シュシュ マイクロビブラート HT-B201
- 20000回/分の超高速でブラシのヘッドを振動させる「マイクロビブラート音波」により、毛先が届かない場所の歯垢も浮かして除去できる。
- 「スパイラル毛」「ひし型毛」「Wメリット毛」の3種類の毛先からなる「トリプルクリアブラシ」で歯垢をすみずみまで取り除く。
- ブラシ先端部をダイレクトに振動させる「ダイレクト振動伝達システム」により、静かで手への振動も少ない。
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2013年1月31日 08:17 | |
| 3 | 0 | 2009年1月11日 15:50 | |
| 0 | 0 | 2008年3月1日 21:58 | |
| 1 | 0 | 2008年2月1日 12:43 | |
| 2 | 0 | 2007年6月16日 20:47 | |
| 7 | 3 | 2007年5月13日 22:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > オムロン > シュシュ マイクロビブラート HT-B201
以前使用していた、万円する電動歯ブラシが故障したので、量販店に買いに、この歯ブラシが特売されていたので、迷ったが買いました。正解でした。以前使用していたのとまるで変わらない、それどころか、歯ブラシの部分が小さいので磨きやすく、言う事なし、パワーも十分。
0点
kitakazesさん おはようございます。
オムロンは一番パンチがある動きだと私は思います。
よく言われる電池関連の不具合が起きなければ良いですね。
差し支えなければ、前に使われていたメーカーをお教えいただけないでしょうか?
書込番号:15695477
1点
電動歯ブラシ > オムロン > シュシュ マイクロビブラート HT-B201
知人に勧められ初めて電動歯ブラシを検討。単身赴任中で自宅、社宅、会社と3本必要なので価格優先を前提にカカクコム含め色々検討した結果スペア含め一挙に5本買いました。価格の割に音波振動が1分20,000回、替えブラシ安価、防水機能あり、電池式で出張に便利、とコストパフォーマンスは良いと思います。偶々近くのドラッグストアで1,980円で特売してたと言うのもありますが。一般に売れ筋の1本10,000円くらいの高価な商品はどうかわかりませんが、使ってみて歯間ブラシが不要とまでは行かなくても、少なくとも手よりも確実に良く磨けて歯垢は付着しにくそう。何たって5本で1万円だし・・・・・
3点
電動歯ブラシ > オムロン > シュシュ マイクロビブラート HT-B201
初めての電動歯ブラシですので、手との比較になります。
・磨き感は手よりも劣るかもしれませんが、今までどんなに小刻みに歯ブラシを動かして
もなかなか取れなかった歯垢が簡単に取れます。
・磨いた後の歯は、ツヤツヤになります。
・価格が安い割には、素晴らしい商品ではないでしょうか。
・電池式なので、コンセントの少ない我が家の洗面台では、とても助かります。
0点
電動歯ブラシ > オムロン > シュシュ マイクロビブラート HT-B201
ブラウンの替えブラシの価格にうんざりしてランニングコストの低いものを探した
結果、HT-B201にたどりつきました。ブラウンと同じ回転式で替えブラシが2本100円
(100円ショップ)で売られている製品(YUHOJIN HA-110SB)を見つけた時は心が揺れ
ましたが、本体の耐久性と替えブラシの安定供給に不安があったので国産メーカー製に
しました。オムロンのスペアブラシは原価を考えればまだまだ高いと思うけれど、
それでもこれまで使っていたブラウンの約1/3です(1本250円前後)。単3×1で
駆動ということでパワー不足を心配していましたが、こちらも十分でした。HT-B201の
ように振動するタイプは先端が回転するものよりロスが少ないのかもしれません。
ブラシ先端にはめるキャップが付属しているし、充電器を持参する必要がないので
旅行にも気軽に持っていけそうです。置くだけで充電されるタイプではありませんが
サンヨーのエネループを大量導入しているので電池代はほとんどタダだし、電池式の
おかげで我家の狭い洗面所の数少ないコンセントを妻と奪い合わずにすんでいます。
ただ他の方も指摘していたようにスタンドが付属しているとはいえ、底が丸いのは
やはり不便です。
2点
電動歯ブラシ > オムロン > シュシュ マイクロビブラート HT-B201
過去6年ブラウン、松下、フィリップスの数機種を家族で使ってきましたが、軽量乾電池仕様の防水という事で、この製品を買ってみました。ブラウンは耳障りな音がひどくてバッテリマネジメントも悪く、短期間で稼働時間が短くなった上、グリップがベタついてきたので、早々に廃棄。松下ドルツは5年でグリップのラバーがベタつき始めましたが、機能も稼働時間も問題なく、新型を追加購入しました。しかしいかにも重く長いので、旅行に持っていく気になれません。フィリップスについては何も言いたくありません(^^;。かねてオムロンの軽量な点に魅力を感じながら、防水でないために購入を見送っていたのですが、最近軽量で防水のこの機種の存在を知って旅行用に買い増したところ、みがいた感じはなかなか良いですね。ただブラシヘッドが無駄に大きい気がするのと、グリップエンドが丸い形状なので、立てておけないのが難点です。それにブラシの取り付け方が変ですね。このあたりに細かい気配りが行き届けば、もっと売れる製品だと思います。耐久性については未知数ですが、今の所値段を考えるとお勧めです。気になる点をメーカーのサポート窓口にメールしたら、速攻でリプライメールが来ました。今後の改良に期待したいですね。
2点
テリちゃんパパ様 詳細なレポートが目に留まり読ませていただきました。購入計画する者ですが、そもそも電動歯ブラシは、15年前に人から4〜5千円位のを頂きました。確かナショナルでした。使ってみてとてもがっかりしました。弱弱しい振動で歯をみがいた達成感は微塵もありませんでした。ただ、いま時のものは皆様のクチコミを見ると欲しくなり検討してます。ただこんなに値段がピンきりでよくわかりませんが、振動数とか音波式がいいのかがとても気になります。それと歯並びの悪い私に狭い所が果たして対応出来るかとても心配です。やはり電動歯ブラシでも狭い所や磨きずらい所は、最後に歯ブラシでやらないとだめなのですかね?歯並びは勿論十人十色でしょうが、電動歯ブラシはやはり合わない人もいるのですかね?それとも高いものを買えば、万人向けに作られているのでしょうか?まあこの機種では失敗しても(勿論自己責任で購入します)昔よりはるかに安いですしね。私の考えでは、どのメーカーではなくブラシの形状(や大きさ、ブラシ機能)が一番重要な気がしてなりません。今当然歯ブラシを使っていますが、自分に合うのを探すのに何年も掛かりましたから。ですから機械がいくら良くても、ブラシの選択が沢山出来るメーカーがいいですね。ふつうの歯ブラシだって買いにいくとものすごい数がありますよね。電動歯ブラシはそうもいかなそうですが、テリちゃんパパ様!まとまりのない乱文で恐縮ですが、いろいろとご教授願えたら幸いです。
書込番号:6330897
2点
よ4さん、実は我が家にもこの上なく乱杭歯の家族がいて、手ブラシでは10分やそこらできれいに磨けないために音波式を使い始めました。松下のドルツは優れものでしたよ。ブラシが小振りで、さらにポイントブラシが用意されているのも良い点です。ただ、音波式には相性があるようで、6人家族の内2人は「キャー」と言いたくなるそうで、受け付けませんでした。音波式は歯周病予防効果もあるんですけどね。
オムロンのこの機種は電子回路など使わずに、単純に超高速モーターで音波振動を得ているのですが、しばらく使った感じでは極細ブラシが容易にへたらず、結構気に入っています。立てておけない欠点はグリップエンドをプラスチック成形材で平らにしました。軽いし、乾電池式なので旅行にはもっぱらこの機種を持っていきます。電動歯ブラシに悪い印象をお持ちのようですが、音波式は昔の電動とは別物です。この機種はお試し価格で買えるので、まず一度使ってみられてから、ゆっくり他機種の研究をされてはいかがでしょう。たぶん後悔なさらないと思いますよ。ちなみに、私は時々デンタルフロス(糸)を使ってから、音波式で仕上げしています。
書込番号:6332157
2点
テリちゃんパパ様、有難うございます。何か大人の中の説得力が紳士的に良く伝わってきました。難しいことは言わずにまずは使うことにしてみたいと思いました。さっそく買いに行きます!。10数年拒んでいた物に偏見があったみたいですね。・・・お恥ずかしいですね私は・・・。
書込番号:6332334
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)






