このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2008年4月28日 21:52 | |
| 2 | 4 | 2007年10月14日 22:07 | |
| 0 | 5 | 2007年10月14日 21:48 | |
| 0 | 2 | 2007年7月11日 21:46 | |
| 0 | 0 | 2007年6月24日 15:22 | |
| 0 | 0 | 2007年5月1日 22:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エリート e9500 HX9552
シンガポール出張の帰国時に、チャンギ空港の免税店で替えブラシ2本セットを購入しました。
42SGD!日本円換算すると、現時点の交換手数料込みの価格で 3,325円です。
って、こんな海外での価格情報書いても、誰も喜ばんかな?
2点
茶団子さん
価格情報有り難うございます。
実は 使い終わったこのブラシの反対側で、顔のマッサージをしています。
10歳若く見えると思います。ですから20歳の女性は使用できません。!
使ってみてください。今歯ブラシ ヘッドをチタンで加工する依頼しています。
で、購入価格が大変助かりました。
2か月前にボタンの所にアナが開いた商品を送りましたら交換してくれました。
書込番号:7735040
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エリート e9500 HX9552
今はナショナルの歯ブラシを使っているのですが、最近、ボタンを押してないと動かなくなったので、買い替えを検討中です。
次もDoltzで行くか、ソニケアに替えるか迷っているのですが、
ソニケアに関して、一つ気になる点があります。
店頭でデモ機を触ってみると、他のメーカーの機種に比べ本体の振動がかなり激しく、
手がこそばゆいと言うか、むず痒い感じがして、2分も耐えられなさそうな気がするのですが、
これは使っているうちに慣れるものでしょうか?
また、何か対策をなさっている方などいらっしゃいますか?
0点
私は全然気になりませんでした。
多分使っているうちに慣れると思いますよ。
他のメーカーのは1種類しか使ったことありませんが
磨いた後のツルツル感は最高で、しかも長続きするし
私的にはとてもおすすめです。
書込番号:6719150
1点
kaorutchさん、レス感謝です。
気になりませんか。
まぁ、考えてみれば、今使ってるDoltzも、初めて触った時は「すごい振動するな」って思ったような気もします。
Sonicareも、使えば馴れますかね。
逆に強力な分、歯垢もしっかり落ちるかという期待もあります。
書込番号:6726617
0点
昨日、買う気満々でお店に行きました。
Sonicareを買うことは決めていたのですが、
どのモデルにするか決めあぐねていたので、店員さんに問い合わせ。
店員さんが、「前はDoltzを使ってたんですけど、ソニケアの方が全然良いです」
とか言うので、「今はDoltzを使ってるんですけど」なんて事を言いつつ、
「ただ、持った時の振動が全然違うじゃないですか」
なんて漏らしたところ、
店員さん、「実はですね」と暫しのタメの後、
「9月の終わりくらいに新モデルの発売が予定されてまして、
それは構造がDoltzに近いので、震動は今のモデルに比べると全然少ないです。
でも、ブラシの動きとかは今のと変わらないです」
と、貴重な情報を教えてくれました。
という訳で、店員さんに丁寧にお礼を言って、今回の購入は見送りました。
Doltzの替えブラシだけ買って帰りました。
書込番号:6739126
1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6794948/
↑↑こっちのスレにも書きましたが、このスレの締めの意味で書き込みます。
結局、9月末に発売されたSonicareの新機種、RS912を購入しました。
以前sofmapの店員さんに教えて貰った通り、ハンドルの振動はDoltz並みにマイルド、というより、「Doltzよりマイルドじゃない?」くらいの感じです。
ただ、やっぱりポイントを使って出費を抑えたかったので、ヨドバシで買いました。
そして、ブラシのパワーはDoltzとは比べ物にならない位パワフル。
今迄、Doltzでは5分以上かけて磨いていましたが、Sonicareなら2分、では若干磨き残しが出てしまう(ぼくが下手なんだと思う)のでプラス30秒の2分半で充分ツルツルな感じ。非常に満足です。
あ、余談ですが、上に書いたSofmapでの店員さんとのやり取りを、もうちょっと詳細に書きました。ユーザー名横のリンクで読めると思います。気になる方は読んでみてください。
書込番号:6868048
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エリート e9500 HX9552
何時の間にか、発売されてたみたいですね、Sonicareの新機種。
価格.comにはまだ登録されていないようですが、
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/20/045/
http://www.sonicare.jp/brushes/flexcare/c_flex_t1.html
以前、
http://bbs.kakaku.com/bbs/21904010098/SortID=6684182/
にも書き込んだ事ですが、性能は変わらず、震動はDoltz並みに少ないというのは、どうやら本当だったようです。
今度量販店に行って、実際に触ってみたいと思います。(どこなら置いてあるかな?)
触る事が出来たら、また感想を書きます。
0点
2007年9月21日発売ですね。
FlexCare900シリーズと命名されています。
FlexCare R980・R902・RS912・RS930の4種があるようです。
販路の違いと,紫外線除菌器付充電器の有無により,区別されるようです。
販路として,歯科医・家電店等・TVショッピングの3系統があり,
Rが紫外線除菌器付充電器無し,RSが紫外線除菌器付充電器有り,となるようです。
替ブラシはProResultsブラシヘッドとなり,
e9000・e7000・e5000シリーズとの互換性は無いようです。
大型家電量販店や東急ハンズでは展示が始まっていそうな気がします。
私はしばらく買えないのですが,皆さんの書き込みに期待しています。
[資料]
■プレスリリース
http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls0912sa-04.html
■Philips Sonicare(日本)
http://www.sonicare.ne.jp/
■Philips Sonicare(アメリカ)
http://www.sonicare.com/default.asp
[製品]
■FlexCare R980(歯科医院モデル)(紫外線除菌器無)
http://item.rakuten.co.jp/okuchi/10004615/
■FlexCare R902(市販モデル)(紫外線除菌器無)
http://www.e-sply.jp/flexcare900.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_51901345_55394961_55530580/75170572.html
■FlexCare RS912(市販モデル)(紫外線除菌器付)
http://www.e-sply.jp/flexcare900.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_51901345_55394961_55530580/75170571.html
■FlexCare RS930(TVショッピングモデル)(紫外線除菌器付)
未掲載
[eliteシリーズからの変更点]
■歯垢除去率の向上。
■毛先振幅10%増。
■パーソナルセッティング機能。
モード設定 3種類(各2分間)(クリーン,センシティブ,マッサージ),
ブラッシング時間設定 2種類(GoCare,MaxCare)。
■発振体をハンドルに収め,共振装置をハンドルの中央部にマウント。
振動80%減,太さ30%減、重量16%減。
■新ブラシ2種(スタンダードブラシ,ミニブラシ)。
替ブラシの寿命 6ヵ月→3ヵ月。
替ブラシの価格 \3,150→\1,480。
■紫外線除菌器付充電器(除菌,充電,ブラシヘッド収納が可能)(上位機種のみ)。
書込番号:6801414
0点
一昨日、有楽町のビックを覘いたら、置いてあったので触ってみました。
前記のとおり、震動は非常に少なかったです。
隣に置いてあったDoltzと比べても、もっと少ないくらいの印象を受けました。
またグリップも非常にスリムになっていて、Doltzと同等か、むしろより細いんじゃないか?くらいの印象を受けました。
ブラシの振れ幅は、既存機種同様パワフルです。
ヨドバシでポイントを使って買うつもりでいるので、購入は見送りましたが、
電動歯ブラシの中では現在最強の機種ではないでしょうか?
書込番号:6808513
0点
前はドルツを使ってたんですが、今回1年半ぐらい使って壊れたので、
店頭に行って比較した結果、30日返金システムがあったのでRS912を買ってきました。
振動が少ないとの事ですが、以前のソニケアを使用したことがないのでわかりませんが
ドルツよりも振動は強いと思います。 磨いたみた感想を言えば、ドルツよりも
歯がつるつるになった感じがします。
ランニングコストでドルツと比べると、かなり悪く感じたので非常に悩みましたが
(ドルツの替えブラシも余っているので)買って良かったとは思います。
3年ぐらいはもってほしいかな。 2年の保証があるのでまあいいかと思います。
書込番号:6813468
0点
振動の件、前回の書き込みでは端折ってしまったのですが、
緩く握ると、
Sonicare < Doltz
しっかり握ると、
Sonicare > Doltz
って感じがしました。
ぼくが振動を気にしてるのは、この握り方のせいもあるんですよね。
Sonicareの従来機では、どうにもむず痒くて(^^ゞ
書込番号:6819629
0点
結局購入しました。(´(・)`)クマーさんと同じ、RS912です。
家でも、DoltzとSonicareと実際に使い比べてみましたが、矢張りSonicareの方が振動がマイルドな感じがします。
この違いは何でしょうね?
あ、ぼくが使っていたDoltzの機種は、2003年購入のEW1023-Wです。今気づきましたが、約4年使ってた計算になります。
そこかなぁ?違いは。
書込番号:6867945
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エリート e9500 HX9552
私も歯科衛生士さんに勧められて、
ソニッケアのエリート e9500 HX9552を
購入しようかと検討中です。
電気屋で見たところ、国産と比べて本体も充電器も
サイズが大きく、置き場所に困りそう・・・。また振動が大きく、
音がうるさいのと、振動しすぎで持った手に違和感を感じました。
サイズと振動の2点が気になって購入には踏み切れませんでした。
設置面積は洗面所の大きさにもよるでしょうし、
振動の取り方は個人で差があるかと思いますが、
購入後、気になりませんか?慣れでしょうか?
ユーザーの方にご意見いただきたいと思います。
0点
いろんな、電動歯ブラシ使ってきましたが(ウルティマ、ドルツ、オムロン)これは満足です。はじめはパワー有りすぎるかなって思ってましたが使っているうちに慣れます。そのうち、慣れすぎてこれ以上のパワーを求めるかも。うちはそうでした(これ以上のパワーの電動歯ブラシを探しても無いんですけど)。気持ちいいですよ。
書込番号:5758928
0点
色々なメーカーの電動歯ブラシの上位モデルを使用して来ましたが、やはりソニケアが一番キレイに磨けます。振動はそのうち慣れますし、置き場も洗面に置いて使用しております。ブラウン、ドルツと比べますと格段に違いが分かります。やはり特許を取ってるだけあって、他社には出せないブラシの揺れ幅がすごいのだと思います。絶対お勧めします!
書込番号:6523963
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エリート e9500 HX9552
何かの番組で、西尾アナウンサーがブラウンからこれに変えたと言っていました。
実際、ブラウンとの比較が少ないので買うかどうか迷っています。
ブラウン(ソニックコンプリート朝夜、エクセル昼)を愛用して10年以上です。
物足りなさに食指を動かしている次第です。
どなたかアドバイスをお願いします。
0点
電動歯ブラシ > フィリップス > ソニッケアー エリート e9500 HX9552
ジョーシンでコンパクト型のブラシが2本+お掃除道具付きで17800円でした。
「数に限り有り」との事で、宇治店、大久保バイパス店は、売り切れです。
これに、誕生月の10パーセント割引プレゼントを使って、約16000円。5年保証付けたけど、よう考えたら、この製品2年保証なのね・・・2年持てば充分だった、ちょっと失敗。
先ほど初めて使いましたが、短時間で歯がツルツルになりますが、ちょっと練習が必要だな、と言うのが感想です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電動歯ブラシ
(最近3年以内の発売・登録)






