

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2009年4月6日 09:04 |
![]() |
8 | 1 | 2009年4月6日 08:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器・整水器 > 日本トリム > TRIM ION TI-8000
これは聞いた話ですが、新製品のトリムイオンTI-9000と旧製品のTI-8000ではほとんど作りが同じで容量が大きくなっただけのようですが、実際話題となった水の発生は旧製品のTI-8000でしか実証されていないようです。新製品だからといって買うと損かもしれませんね・・・。
最近、電位表示がついている他メーカーで新機種がありますが所詮水にそんなに細かい表示が必要か疑問です。せいぜい3,4段階ぐらいしか使わないのではないでしょうか。
あと、カートリッジの寿命がよく1〜2年とありますがこれも曖昧で水の質によっては目詰まりしてしまい半年ぐらいで交換することがあるようです。購入時には交換カートリッジを1本用意することがおすすめではないでしょうか
トリムイオンTI-8000を4年以上使用した経験上からコメントさせていあだきました。あと正直、水にこだわりが無ければ2〜3万円前後のナショナル製が一番いいと思います。
4点

カートリッジて結構高いから、後から買うのバカにバカにらないわよね。
出来るだけ長く使いたがるのが悲しい性ね。
書込番号:5364910
2点

御尤もです。でも健康のために、トリムさんの酸化還元電位ー250mvの水を毎日2リットル以上飲み、過剰に作られた体内の活性酸素を消去されることをお勧めします。又、健康な方が、高電位の水をお飲みになるのは、体によくありません。
書込番号:9355922
1点



浄水器・整水器 > 日本トリム > TRIM ION TI-8000
先日、職場の説明会で購入しました。
以前、使っていた浄水器に比べて、(電気分解しているせいか?)水の味が良いように感じます。
話は変わりますが、8000と9000とはどのように違うのでしょうか?
5点

おいしく感じたのは、電気分解により、水の分子が細かく小さきなり、細胞膜にスポスポ吸収されるからです。(クラスター理論) クロスライン方式は、国際特許を取得していたと思います。
書込番号:9355865
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





