

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
92 | 6 | 2010年5月28日 09:05 |
![]() |
7 | 2 | 2009年4月6日 09:04 |
![]() |
8 | 1 | 2009年4月6日 08:35 |
![]() |
7 | 2 | 2008年5月16日 20:16 |
![]() |
4 | 2 | 2006年9月19日 21:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


浄水器・整水器 > 日本トリム > TRIM ION TI-8000
水の出が悪くなって取説を見ながら出きる限りのことはしたが良くならず、カートリッジ交換のため郵便で振込んだ。カートリッジ購入はこの方法でしか手に入らない。着金確認後の送付になるので10日以上はかかる。その間、原水を利用するか、水を買うかしてしのぐしかない。11日目に届きカートリッジを交換したが水の出は良くならない。修理依頼をしたが早くても2,3日後となり、土、日をはさむとさらに遅くなる。原因はアルカリ水の流出しすぎで本体のパーツが目詰まりしていたらしい。家庭での料理、飲用と普通の使い方で3年ちょっとで寿命とは・・・修理代(工賃込み)11550円。ちなみに修理時にカートリッジの交換は無理だそうで。直るまで最短で2週間かかる。
毎日使うものなのでその間とても不敏。高い商品なので、アフターサービスにも期待したがそうではなかった。ただ高いだけだったようだ。
使えない間の代替や水の送付などでもあれば・・・おすすめはできない。
21点

今考えれば値段が高いわりにORP=酸化還元電位も表示しないのは疑問です。調べたら長期使用でORPの低下の事例もあるようだしを確認できないとつらいものがある。
調べてみると同価格帯のフジ医療器FW-207、日立FW-700、松下TK-780のほうがORPを表示するしORPの幅も広いからそちらのほうがよかったと思う。
この製品はヤフオクで15万以下で取引されているし、上の製品もヤフオクで安く取引されているみたいです。
書込番号:4268484
9点

メーカーは違うが、ホースや切り替えバルブ等、1年に1度は交換を謳ってるところがある、そんな事が有るから交換が必要なのだと勉強になった。
書込番号:4270103
11点

先日入籍した際、嫁が持っていたこの浄水器を新居に持ち込むか二人で検討していた所でした。
皆さんから大変参考になるご意見を伺えました。ありがとうございます。
彼女いわく「お世話になってた近所の人から勧められて、2年前に27万で購入した。フィルター交換で毎年3万円くらい出費している。」とのこと。
こりゃ、今後も相当な出費を覚悟でないと利用を続けられませんね。勿体無いですが破棄します。これを機会にパナソニックの安価で単純なモノに買い換えます。
書込番号:6113293
17点

カートリッジ、ヤフーのオークションで新品1万円ほどで買いました。とんでもなく高くないんですよ。
書込番号:6174623
10点

私も職場の説明会で購入しました。
カートリッジは新品で12000円となってましたよ。
ちなみに営業担当者が新規購入者を紹介するとカートリッジを
1本プレゼントしますと言われましたが、紹介も何もしてないのに
紹介プレゼンとして1本郵送されてきました。ラッキー!
書込番号:6856553
7点

私は数年前、新宿の東急ハンズで20万くらいで購入しましたが、
飲み始めて体のあちこちが痛くなってきたんです。
まさか、この浄水器が原因だとは分からず飲み続けてました。
で、カートリッジ交換の際、トリムの営業所の方に質問したところ、
「あ〜、それは浄水器に設置されているカルシウムのせいです。別に体に悪いわけではないので・・・」を言われて唖然。
「販売員は説明しませんでしたか?それはすみません」と言われ、
返品出来る物なら、返品したかった。
それ以来、アルカリ水は飲用には使わず、野菜洗いや酸性水ばかり使っていました
で、これを使ってからかどうかはっきりしなかったのですが、
やたら小さなごきぶりが発生するな〜と思い、バルサンたいたり、
ごきぶり駆除にお金を掛けました。
その際、
ごきぶりが出てくる方角や逃げて行く方角がトリムのこの浄水器の方だったのですが、
気にしていませんでした。
使用して4年くらいで引っ越しする事になって、浄水器もはずそうと思ったら、
なんと・・・・・・・・・・・・・・・・・
浄水器の中から、小さなごきぶりがうようよ出てきました。 もうびっくりです。
浄水器の中に『巣』があったのです。
電気をつかっている浄水器なので、中がゴキブリに程良い温かさを提供していたのでしょう。
もう、捨てました。
今後、この手の浄水器は絶対買いませんし使いません。
蛇口取り付けの浄水器にしております。
もう、こりごりです。
書込番号:11418365
17点



浄水器・整水器 > 日本トリム > TRIM ION TI-8000
これは聞いた話ですが、新製品のトリムイオンTI-9000と旧製品のTI-8000ではほとんど作りが同じで容量が大きくなっただけのようですが、実際話題となった水の発生は旧製品のTI-8000でしか実証されていないようです。新製品だからといって買うと損かもしれませんね・・・。
最近、電位表示がついている他メーカーで新機種がありますが所詮水にそんなに細かい表示が必要か疑問です。せいぜい3,4段階ぐらいしか使わないのではないでしょうか。
あと、カートリッジの寿命がよく1〜2年とありますがこれも曖昧で水の質によっては目詰まりしてしまい半年ぐらいで交換することがあるようです。購入時には交換カートリッジを1本用意することがおすすめではないでしょうか
トリムイオンTI-8000を4年以上使用した経験上からコメントさせていあだきました。あと正直、水にこだわりが無ければ2〜3万円前後のナショナル製が一番いいと思います。
4点

カートリッジて結構高いから、後から買うのバカにバカにらないわよね。
出来るだけ長く使いたがるのが悲しい性ね。
書込番号:5364910
2点

御尤もです。でも健康のために、トリムさんの酸化還元電位ー250mvの水を毎日2リットル以上飲み、過剰に作られた体内の活性酸素を消去されることをお勧めします。又、健康な方が、高電位の水をお飲みになるのは、体によくありません。
書込番号:9355922
1点



浄水器・整水器 > 日本トリム > TRIM ION TI-8000
先日、職場の説明会で購入しました。
以前、使っていた浄水器に比べて、(電気分解しているせいか?)水の味が良いように感じます。
話は変わりますが、8000と9000とはどのように違うのでしょうか?
5点

おいしく感じたのは、電気分解により、水の分子が細かく小さきなり、細胞膜にスポスポ吸収されるからです。(クラスター理論) クロスライン方式は、国際特許を取得していたと思います。
書込番号:9355865
3点



浄水器・整水器 > 日本トリム > TRIM ION TI-8000
現在、アルカリイオン整水器の上位機種の
購入を検討中で
日本トリム製を買うか、
それとも
フジ医療器/日立製を買うか
悩んでいます。
どなたか詳しく知っている方がいれば、
下記の点について教えてください。
アルカリイオン水を長期間生成させるため、
カルシウム等が電極に付着するのを防ぐ
独自の方式を各社は取っていると思います。
*日本トリム
=>ダブルオートチェンジクロスラインシステム
*フジ医療器/日立
=>リアルタイムリフレッシュ機能
というシステムらしいんですが、
これらの違いって、何なんでしょうか?
素人目に見ると原理は一緒の様な気はしますが・・・
ご存知な方、是非教えてください。
2点


フジ医療器からはFW-207から新製品のFW-307が出たみたい。HPでみると電解性能もさらに25%UPらしい。PH2.5〜PH10.5まで作れるのでトリムイオンより上で、
両方販売してる業者に聞けばトリムイオンのクロスラインはよく壊れるから、定期点検が必要だと言っていました。クロスラインの弁がそうなると水が混ざるから不安。
でも名前はトリムイオンのほうが有名なんだよね。
書込番号:7815566
4点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





