
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2007年9月9日 23:07 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月6日 08:54 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月31日 07:19 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月15日 15:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > INAX > PASSO CW-RX2
先日、この機種を購入いたしました。
取り付けは自分で行い、無事完了。いざ使用してみると、便ふたが常に開きっぱなしの状態。自分の手で蓋を閉めれば閉まるのですがトイレの扉を閉めると空いてしまうのです。つまり便座と扉の間が近すぎて扉を人と思ってしまうようです。
カタログには「40cm以上空いている必要がある」と書いてありますが50cm以上空いています。
仕方がないのでオートを切って手動で使おうとすると便座開閉のスイッチはあるのですが便ふたの開閉スイッチがない。つまり便ふたを直接触って開け閉め以外に方法がないのです。
メーカーに問い合わせたところ「初期不良の交換は行っておりません。修理で対応します。」とのこと。
元々、以前使用していたのが壊れ、修理の呼ぶのがイヤだったので新しいのを買ったのですが、結局意味の無い高い買い物になってしまいました。
せめて自分で感度を調整できるようにしてくれれば良いのですが。
便ふた開閉スイッチの無いのも設計に問題有りと感じます。
仕方がないので修理にして貰ったところ、製品付属のリモコンで調整をしていました。
4点

>「初期不良の交換は行っておりません。修理で対応します。」
ごく一般的なメーカー保証の対応だが。
これで”悪”じゃINAXも浮かばれんよ。
初期不良交換なんて店の好意そのものだ。
書込番号:6727132
0点

>「ごく一般的なメーカー保証の対応だが。」
「一般的」とか「常識的」って便利な言葉です。
ちなみに私がここ数年で初期不良に見舞われ、直接メーカーに問い合わせをしたのは覚えている限りで2件。元々初期不良にあうこと自体が少ないのでサンプルとしては少ないですが個人なのでご容赦を。
この2件ともメーカーで交換していただきました。
(初期不良だと思っていなかったので修理覚悟でした)
念のためメーカー名も記載します。
・BUFFALO
・アイリスオオヤマ
です。
金額的にも10万円以上の物です。
そしてよく見かけるネット販売店でも「初期不良返品」を明記しています。
販売店の好意かもしれませんが、「初期不良返品不可」を「一般的」とは言いにくいと思います。
今回の私の失敗は、調整の方法があるかと思い、販売店ではなくメーカーに問い合わせたことかもしれません。
ずっと昔に初期不良をメーカーに問い合わせたときに「販売店を通じて返品を受け付けます」とアドバイスしてくれたメーカーさんがあったことを思い出しました。
書込番号:6728232
4点

>「一般的」とか「常識的」って便利な言葉です。
あのさぁ、「一般的」とか「常識的」って言葉の時限じゃなくて
オタクが買った製品の保証書にかいてあるだろ。
「1年間無償で修理する」って。
メーカーはそのとおりに対応の意思をしめしただけだろ。
それから、「初期不良返品」と「初期不良品交換」は全く意味が違うからな。
「初期不良返品」は売買契約の解消だぞ。
>今回の私の失敗は、調整の方法があるかと思い、販売店ではなくメーカーに問い合わせたことかもしれません。
オタクの失敗は何でも交換してくれると思い込んでいる勝手な妄想だな。
書込番号:6729590
0点

ご存じない方がいると損をしますので以下の用語を勉強されると良いでしょう。
瑕疵担保
メーカーは初期不良交換の要望があった場合は瑕疵担保の説明をするべきでしょう。
現にそうしているメーカーもあります。
その中でどう対応するか選択するです。
さらに、初期不良で「お詫び」が一言も無いのも気になりました。
「よく分からないので修理に振ってしまおう」という印象を受けました。
また、修理に来られた方も「いつからこういう状態ですか?」と。
メーカーさんは初期不良で迷惑かけているという認識がありません。
修理に来られた方は聞いていないので仕方がないですし、一所懸命作業していただけたと思っています。
保証書には「瑕疵担保の説明をする」「お詫びをする」とは書いてありませんから最低のルールは守っていると思います。
書込番号:6736563
3点



温水洗浄便座 > INAX > PASSO CW-RX2
初期不良にあたってしまって、自動開閉が動きませんでした。RX2を購入した理由は、@2つノズル A自動開閉 だったので、Aがダメなのは痛い。動作をみてると、便器の前に立つとフタが動くはずが動かない。リモコンで動かそうとすると、下まで同時に上がる。便器の前にたったとき、フタが動いたと誤検出してしまったようでした。ちなみに1分経ったら、自動的に閉じるはずが閉じない。これも同じような理由っぽい。電源を入れなおすと最初の一回だけは動いた。フタだけの駆動のところに問題がありそうでした。購入したところで交換してもらいました。とりあえず、交換後、さっさとつけてみました(慣れてたので30分程度か)。いまのところ、問題なく動いているようです。よかった。INAXでは、最初の自動開閉の機能をもった製品らしいので、まだまだ改善の余地があるかも。ちなみに、交換した製品は色違いといえど、同じ製品なのに、細部のクリップの形とか違ってました。確かに前の奴は外しにくかったので、随時、改善しているようです。
0点



温水洗浄便座 > INAX > PASSO CW-RX2
この便座をTOTOのピュアレストEX(CS260BM+SH260BAK)「床排水(手洗いなし)」に取り付けたいと思っています。
ところが、INAXさんの取付可能ページに設置可能の表示がないので、迷っています。
http://showertoilet.jp/avail/index.html
まだ、ピュアレストEXが新しいので検証できていないのかなと思いつつ、どなたかこの便座でも取付可能であるかご存じありませんでしょうか。
0点



温水洗浄便座 > INAX > PASSO CW-RX2
TOTO,NATIONAL,INAX このクラスは量販店同じ値段でした。 net価格との比較ではTOTO,NATIONAL 3万円はネットのほうが安く、INAXは1万円程度。
自分でチェックしたかぎりでは東芝の240で十分(価格も安値)でしたが、親が高いやつということでこれにしました。 このくらい出すんでしたら工務店用のものにして自動洗浄までしてはどうかと思いますが。 取り付けは2時間くらいかかりました。 水道管の締めも位置を固定するのにこつがいりました。 便座据付もボルト締めがちょっと分からず また締めても便座がぐらつかないわけでなくすっきりしません。 がとりあえず水漏れも無く使えるようにはなりました。 使用感はまたこれから
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





