




みなさんこんにちは!
購入を検討しているのですが、今までのご意見のなかで、「節電モードからの水温復帰時間が長い」とありましたが、それについての質問です。
この機種の場合、節電モードには1と2があるようなのですが、
節電モード1の場合も、水温復帰時間が長いのでしょうか?
パンフ等によると、
●快適節電(節電モード1)
温水と便座の温度を25℃に設定、電源を切らないから、節電しなが らシャワーや便座も温かく快適に使うことができます。
●オフ節電(節電モード2)
外出など使用しない時に、温水・便座ヒーターの温度をオフにすれ ばさらに節電が可能になります。
となっています。
ぜひ教えてください!
書込番号:2613497
0点


2004/03/22 14:49(1年以上前)
説明書では、着座してから温水タンク温度と便座温度を約33〜40度にするまでの違いが載っています。
節電モード1・・・約25度(常時通電)から約4分かかる
節電モード2・・・冷たい状態(無通電)から約7分かかる
節電モード2は便座カバーがないと冷たい季節はつらいかも。
書込番号:2614819
1点



2004/03/22 18:21(1年以上前)
ありがとうございました!節電モード1と2さんは購入されたんですね!
そうですよねえ、やっぱりこの値段でこの機能はお買い得ですよねえ。
便座はカバーをつければ特に問題ないと思うのですが、温水が25度というのは、どうなのでしょうか?冬だと「冷たい!」と感じる温度でしょうか。
でも、やっぱりこの値段は魅力ですね。
書込番号:2615483
3点


2004/03/23 09:14(1年以上前)
買いましたよ。色々なトラブルがありましたが...(^_^;)
節電モード2で便座カバーも何も付けていない状態で座ると、流石にヒヤッと来ますので、やっぱり便座カバーなり便座シートをお勧めしますよ。
> 温水が25度というのは、どうなのでしょうか?冬だと「冷たい!」と感じる温度でしょうか。
ん〜、座ってすぐ[おしり]か[ビデ]のボタンを押すなら「冷たい!」と感じるでしょうが、節電モード1なら約4分、2なら約7分で温水温度が約33度(設定:低)〜40度(設定:高)になりますからね〜。
私も購入決定に際しては、東芝のHPに載っていた取扱説明書を見て自分なりに取付方法、機能などを確認し、また他社製品とも比較しました。
これだけの機能が付いていたら、他社製品は倍以上するので購入に至ったわけです。
一度東芝のHPをご覧になってみては如何でしょうか?
同封されていた取扱説明書と同じものが載っていましたよ。
http://www.toshiba-living.jp/list1.php?c1id=4&c2id=40&lv=1&detail=1
書込番号:2618200
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > SCS-T100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/09/25 19:25:55 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/09 10:09:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/06/27 19:40:40 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/20 16:07:43 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/27 20:12:45 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/11 22:34:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/03 0:15:33 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/21 1:50:04 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/19 21:19:27 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/17 12:09:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





