
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月30日 08:48 |
![]() |
1 | 8 | 2004年12月14日 13:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月14日 15:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月16日 18:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月14日 06:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月30日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入して半年ほど経つのですが、温水の高のランプが点滅して
洗浄水が出なくなりました。これって不良でしょうか?
なんか、温風の出も変です。
みなさんのはこんなことになったことありませんか?
0点


2004/12/30 08:48(1年以上前)
それは、単なる故障だと思いますから、早めにメーカーサービスに電話したほうがいいですよ!^^;
書込番号:3706003
0点





タンクが隅付タイプで止水栓から10センチくらいしかないので、取説どうりに現在の給水管を外して、そこに分岐金具をつけ、給水ホースを取り付けることができません。
現在の止水栓を90度回転させようかと、とりあえず現在の給水管をやっと外したものの、止水栓を締めて回転させることはとても固くて無理だと分かりました。
されば、
1.新たに止水栓を購入して取り付け直せば良いのか(うまくいくかどうか)
2.TOTOのタイプのように止水栓の部品を外して、TOTOの分岐金具をつけるのが良いのか(買えるの?価格は?)
3.だめなら、業者に頼むか(もったいない気がするけど)
などどうすれば良いか思案しています。
どなたか、詳しい人アドバイスいただけるとありがたいのですが。
水道の元栓を締めると、水が噴出し水道局に電話して元栓を新しいタイプに交換したもらったり、給水管を外すのにも手間取ったし、最後諦めてとりあえず元に戻した時に水漏れがして5度位やり直し、トイレの中にこぼれた水を拭くのにも大変で、今日は無駄な3時間を過ごしてしまいました。どなたか良い案をいただければ、苦労も報われるのですが。宜しくお願いします。
0点

止水栓の上部から分岐する金具はホームセンターなどで市販されています。市水栓のハンドル部分を外して分岐水栓に取り替えるタイプです。
これが使えるならばこれの分岐側に温水洗浄便座の分岐金具を取り付け、ロータンクへ行くほうにはキャップナットをして取り付ければいいと思います。
商品例としては下記リンク中の『上部分岐バルブ』PB585F-13 のようなものです。
http://www.san-ei-web.co.jp/3a-park/01_catalog/01_kitchen/data/08_1_forking/index.html
書込番号:3608036
0点



2004/12/10 11:20(1年以上前)
「そういち」さん回答ありがとうございます。残念ながら、現在の止水栓はハンドルのついていないタイプで、給水管口のねじが水平でタンク側に向いていて、しかも止水栓とタンクとの直結されたナット間の距離が55mmしかないので、ここに新たな分岐間を取り付けてタンクとつなぐことは無理なようです。しかし、分岐管もいろいろあることが分かりました。ホームセンターに行って、相談したほうが良さそうですね。大変参考になりました。助かりました。ありがとうございます。頑張ってみます。
書込番号:3611102
0点

ハンドルのついていないマイナスドライバーで操作するタイプでも、INAXタイプの内ネジ止水栓でなければキャップナットとスピンドルを外してハンドル用分岐水栓に取替えできる場合があります。
ネジがあうかわからない場合はスピンドルとキャップナットをもってホームセンターに行ってください。
書込番号:3611831
1点



2004/12/12 16:05(1年以上前)
「そういち」さん再度ご親切なアドバイスありがとうございます。今回回答いただいて、前回のアドバイスに対する私の理解が正しくなかったように感じ、前回および今回の回答を何度も何度も読み返しました。前回回答いただいた中で、「止水栓の上部」と言われていたのを「止水栓の垂直上部側」(現在何もついていない)と解釈していましたが、「給水管への水量を調節するマイナスネジがついた部分」(すなわち水平手前側)と解釈すべきことに気づきました。現在ついているのはアングル型の一般的な止水栓ですので、この部分(ネジのついた側)を外して新たな分岐管を取付けるということなら理解できます。そうして、現在ついているロータンク側への給水管は外し、止水栓の給水管側(右側)の口は、取外した現在の止水栓の部品で塞ぎ、新しく取付けた分岐管とタンク間および便器間を接続するということで宜しいでしょうか。これに合う分岐管を求めれば良いですね。前回実は、現在の給水管(水平右側)部分の10センチ間に分岐管を取付けると誤解をしたために、ホームセンターにも行きようがありませんでした。どじ+ボケでご迷惑をかけました。どうもありがとうございました。
書込番号:3621725
0点

現状のロータンクと止水栓の接続はそのままです。
ただし、分岐バルブと洗浄便座のホースは直結できない場合が多いため分岐バルブの分岐側にさらに温水便座付属の分岐を取り付けます。そうすると洗浄便座の分岐のロータンク行きの部分が余るためキャップをするということです。
書込番号:3627592
0点



2004/12/14 10:36(1年以上前)
「そういち」さん、私の理解が悪く何度もお手数かけました。また誤解をしていました。そして今度は完全に理解しました。現状の給水管はそのままいじらなくて良いのですね。楽になりました。便座との接続ホースと分岐管のジョイントが合わなくてホースも合うのを探して交換しなければと心配していました。付属の分岐管を使うことは思ってもいませんでした。新たに分岐バルブ1つだけを手に入れれば良いのですね。大変ありがとうございました。今後購入される方で、私と同じような思案をされる方がたくさん出てくると思います。最も理解の悪かった私がついに理解できた今回の「そういち」さんのアドバイスをその方たちにも役立ててもらえば、私の理解力不足も全く無駄ではなかったと救われます。本当にありがとうございました。
書込番号:3630788
0点

付属の分岐を使うと1個給水があまることになりますのでキャップナットも忘れないでください。
書込番号:3630935
0点



2004/12/14 13:41(1年以上前)
返信した後、付属の分岐の口が余るので栓をしないといけないかと気づきました。しまった、それも確認すべきだったと後悔していたのですが、さすがに「そういち」さん。最後まできっちり面倒見てもらってありがとうございました。でもひょっとして回答してくれてるかも知れないと今この掲示板を開いて回答を発見し嬉しくなりました。購入することになる分岐バルブは、現状の給水管をいじらないということだから、余分な口は無い、すなわち栓の必要はないと理解しています。これでどじを卒業したいですね。お世話になりました。
書込番号:3631359
0点



9月にhatinさんにて購入しましたが、結構あがってしまったのですね。
\15600(送料込み)でしたから20%以上ですね。
水流が強いとか書き込みありましたが、全然問題なく再弱では弱すぎると思いました。個体差があるのでしょうか?
初の洗浄機ですが、乾燥・脱臭は別にして(おまけぐらいに思えば)大変満足しています。
取り付けも簡単ですし(元の便座がねじさびで外すのに苦労しましたが)座り心地も良く、操作も簡単です。
コストパフォーマンスに優れた大変良い商品です。
乾燥は風が斜め後ろから出てくるのでお肉にぶつかり肝心の場所に届かないので、乾燥の時は少し右に向く様な形でずらして使用しています。ちょっとは良いかな程度ですが周りの部分は乾燥出来ます。
以上簡単ですがレポートを終了します。
0点


2004/11/13 00:21(1年以上前)
お伺いしたいのですが、タンク取り付けホースは樹脂製でしょうか?
書込番号:3493193
0点


2004/11/14 15:42(1年以上前)
樹脂(50cm)ですね。
付属の分岐が栓とタンクに割り込むのでフレキシブルでないといけません。
元栓を止めなくて良いのは助かりますが、見かけはいまいちです。
書込番号:3499727
0点





今回は2台目として購入しました。脱臭、温風までついて2万円以下はなかなかないですよ。普通の電気店なら、3万円ぐらいします。
この価格と機能なら納得。初めての購入でよいものしか嫌という人はそれなりの物を購入するといいと思います。
この価格で納得して買えば、それなりに使うことができます。10日くらい使ったところですが、特に困ったところはありません。結構快適に使っています。正直なところ、安く買えてラッキーというところです。とにかく、普通にシャワートイレが使えればよいという人には、安くてお勧めです。繊細な人はやめた方がいいかもしれません。
0点





10年使っていたTOTOの便座から水漏れが起こり、本体を分解しましたが、私の力では修理不可能(水道管から貯水タンクに入る途中のユニット内の非常に複雑な形をしたゴムパッキンの劣化による穴あき破損が原因)でした。修理してもらおうかと思いましたが、ここの掲示板を参考にして、修理も高くつきそうなので、HAT-INで注文しました。早速、取り付けましたが、以前の製品の水道管も寸法が合わず、すべて外しました。でも、分水用の金具も入っており、助かりました。TO-TOの水道管は、ステンレスの特殊な径?の細い管でした。以前のものに比べ、風量が少し弱いですかね。でも、ほとんど使いませんので、価格で比べて、大変満足です。
0点





レポートを参考に先程発注しました♪
使用していた内蔵ウォシュレットが2週前に突然壊れ
メーカーI社のメンテナンス部にTELすると修理で2万との返答。
ならば新品のSCS-T100をと思い、
しかし接続部が特殊な構造になっていたため、
便座ウォシュレット全般に対応出来ないとの事。
ただし、メンテナンスを派遣しキットを取り付ければ純正品なら可能。
そこでメーカーには無理を言ってキットのみの販売で話を着け
いざ発注と思いきや上位3社共品切れとは…トホホ
ここ数日色々見て廻りましたが本日HAT-INにて残り1台を発見し
即注文しました。
賛否両論あるようですが小生には痛い出費、
なので値段には満足しております。
こういう経緯なのでHAT-INさんにはクレームの無い取引をと願っております。
では使用レポートは後日と言うことで。
0点



2004/09/30 11:11(1年以上前)
引続きレポートでつ
HAT-IN日曜は営業してないようでした。
しかし月曜昼の発送で翌AMに到着とは
夜勤の皆様に頭が下がる思いでつ。
既存便器はシャワートイレMという製品に
今回取り付けたわけですが
分解取り外し、キット取り付け、SCS-T100取り付けは
DIY程度の知識で充分でした。
IN○Xのメンテナンスは派遣は必須と強気で言っていましたが
キットのみの販売も自由に選択出来るようにするべきだと思いました。
こんな簡単作業に人件費技術費を払うのはバカバカしいでつ。
給水配管はホースに変わるので遊びの分、仕上げは見た目悪いですね。
純正品より着座位置後方が張出して狭くなったので圧迫感が出ました。
着座感は以前より良いように感じます。以前は腿裏が痺れてましたので。
肝心のシャワーは以前より水流がきめ細かくGoodです。
ムーブ機能、ノズル洗浄機能、オマケ程度の脱臭機能も
以前は付いてなかったので買い換えて大正解でした。
今回6年で更新したのですが、技術の進歩は凄いです。
それぐらいIN○Xが霞んでしまいました。
便器メーカーは危機感を持った方が良いようですね。
書込番号:3332494
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





