
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2023年7月11日 18:56 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月17日 19:14 |
![]() |
4 | 5 | 2012年1月7日 19:28 |
![]() |
4 | 3 | 2009年2月10日 11:16 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月25日 23:10 |
![]() |
6 | 3 | 2009年1月11日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


買ってすぐからリモコンの調子が悪く、何かしら操作すると一瞬電源が落ちて全ての設定がリセットされてしまします。
しばらくは接触が悪いのか、電池の入れ方等に問題があるのかと試行錯誤していましたが、詳細設定の蓋を開けたところに後付けのシール説明を見つけました。
内容は「・スイッチ操作を行った際、液晶表示部の表示が消えてリセットされる場合は、電池残量表示にかかわらず電池を交換して下さい。
・電池はアルカリ乾電池で同一銘柄の新品をご使用下さい。」と言うものでした。
電池は新品に何度も取り替えましたが症状は変わりません。
なにかしら同様の症状を訴える問題があったからこのようなシールを貼って対策しているのかなぁとも思い、とりあえず保証期間内でしたのでメーカーに連絡しました。
メーカーはすぐに来てくれました。
とりあえずリモコンを新品に交換しますと言って、新しいものを持ってきました。
目の前で新品に交換してくれて、コチラで用意した電池を入れてON。
設定〜取り付け〜操作中、3回ほど設定リセットかかりました。同様の症状です。
その後、そ〜っと扱いながら、とりあえずリセットされにくくなったとのことで様子見で使用して下さいと言われました。(帰ったあとも結局症状出ています)
なんだか改善されていないような気がするんですが、、、こんなもんでしょうか?
それと、持ってきた新品ですが、パネルに複数のキズがあり、再調整品か何かですか?と尋ねると、「いえ、新品です。・・・のはずなんですが、キズありますね・・・」と。
来週再度新品を持って来るとの事でした。
次持ってきたもので症状が同じようなら返品できるのでしょうか?
みなさん同機種で同じような症状ありましたら教えて下さい。お願いします。
1点

その後、症状は改善されましたでしょうか?
我が家も最近全く同じ症状が出て、(購入は2008年11月)
だましだまし使っていましたがとても不便で困っています。
修理に来てもらっても意味ないのなら悩んでしまいます・・。
書込番号:11205083
1点

ゆいりょーさんのご返信もありましたのでその後の報告をいたします。
まず、リモコンは再交換しに業者さんが来ました。
症状の出るものもあれば出ないものもあるようです。(使ってればその内落ちる事もあり)
こんなもんなのかな・・・・・
しかし、当方の返却したリモコンは来訪した業者さんも認めるほどピカピカ(新品なので当たり前なのですが)だった為、業者さんとしても自分の持ってきた新たなリモコンに何故キズが入っているかが不明との事。
今回、2回目の交換でも新品を3つ取り寄せて、その中で一番きれいなものを持ってきたとの事。
と言うか、一番きれいなものって、、、新品にキズがある時点でどうなんでしょう?
再度、本当に新品?再調整品じゃないんですか?(と言うか再調整品なら再調整品と言って下さい)と聞くも、この商品はまだ生産しており間違いなく新品と工場から言われたとの事。
まぁキズが入っているものはちょっと受け取れませんのでまたのお越しをと丁重にお引き取り願いました。
また一週間くらいして、今度は8個(あるだけ全部)の中から厳選してきました!との事。
(ちょっとこの時点で呆れてきました。あの〜、趣旨かわってません?)
まぁ今回も律儀に工場に問い合わせてきたようで、キズの原因がわかったとの事。
出荷前にタオルだか何だかでキレイにする為に画面を拭いているとの事。
これらのキズはその時にできたものと考えられますとの事。
もちろん8個から厳選された今回の一品も例外なくキズアリでした。
販売員「最初出荷していたものはピカピカだけど、その後画面を拭いて出荷するようになったので画面にキズがつくようになったんですよ〜。」
客「あ〜そうなんですか!じゃぁ新品にはかわりないんでコレ買います♪」
とはなりませんよね?
と言うかこんなキズものを新品として売っててクレームないんですか?と聞くと、、
今のところお客様以外からはありません。。と・・・・私クレーマー扱い・・・
工場でまだ生産されているのならばキズの件を改善していただいて、きれいな新品を持ってきてほしいですと言いました。
その後2週間ほどで連絡があり、お客様の商品を引き取らせていただきますとの事。
面倒になったのか、、、こっちとしてもこれだけの労力を費やして・・・
もういいや。。。と思い、そのまま返却に応じる事に。
ここからは今のところの予定ですが、近々来訪して返金の処置をとりますとの事。
その後、そのお金で新しい便座を購入して、取り替えてから返品でかまわないとの事。
めんどうですが、もうほとほと疲れたのでこの対応であきらめる事にしました。
余談ですが、リモコンを取り付けるのに壁に穴をあける事を前提としたネジ等が付いていると言う事は、商品を買った時点で家に穴をあける行為もSETになっていますよね?
一応消費者センター等にも聞いてみますが、壁紙の保証とかはできるんでしょうかね?
まぁあまり期待していないですが、とりあえず話し合っている業者さんに聞いてみたところ驚くべき返答がありました。ちょっと逆に笑えます。
「うちの同じタイプの商品を買っていただければ穴をそのまま活用できます」との事。
書込番号:11247863
1点

autocollimeさん
詳しくありがとうございました。
うちも耐え切れず、結局サポートにTELして、すぐにリモコンを交換してもらいました。
症状は改善されました。電池残量も正確で、フタの反応なども以前より早くなった気がします。
サポートの対応も、今回は満足です。(無料修理・翌日すぐに来てくれました)
ただ1年半ほどでこのような症状になったので、
また長く使っていればなるのでは、と不安ですが・・。
書込番号:11252575
1点

追記になります。
その後、わざわざ買ったお店に連絡してくれて金額を調べてきてくれました。
その金額を返金しますとのことで書類と一緒に持って来訪。
なにやら返金するにはこの書類にサインしてほしいとの事。
書類の内容は今後(サイン後)この件に関して口外しない、悪口を言わない的な…
そんなサインしたくないなぁ…まだ請求したいもの(壁の件)もあるし…と思っていたら、サービスの方から「サインはご納得頂いてからで大丈夫です!返却も新しいものを買うまでは使っていて頂いてもかまいません。いつまでも待ちます。その時にまたこのお金持って参ります。」と言われたので、納得行くまで悩むことにしました。
あれから何年たっただろう…
やはり納得は行かないけどサインする旨を伝えようと思います。
書込番号:25340007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨年8月に購入してからの感想ですが。
ふたのセンサーは室温が高いと、誤作動をするような事が、説明書に書いてありましたが・・・・
確かに真夏の暑い日は、トイレに人が入ってもふたセンサーが反応しなかったりします。
冬は11月位から3月頃まで、センサーが誤作動で自動で閉まらなくなり、リモコンで手動で閉めても、数分後に勝手に開き、ずっと開いたままになります。
たまに閉まってる時は、人が近づくとセンサーが働き開きます。
電池を変えたり、プラグを抜き差ししたり、リセットしたり、試行錯誤もしましたが治らないです。
我が家は一戸建てで、トイレには窓があり、冬場の気温は低いのですが、大阪中部なので、真冬でも数度〜10数度位です。
8,9,11,12,1,2,3月と半年以上は(おそらく7月も)ふたの自動開閉が正常に作動しないのは
ちょっと困ります。
最初は故障かなとも思いましたが、最近は気温も高くなり誤作動は全くなく、快調に動作していますが、皆さんのところではどうなんでしょうか?
0点



SCS-S510を購入、取り付けを済まし、温水にして洗浄ボタンを押すと、
室内のライトが、点滅します。
この症状は正常でしょうか?
メーカー修理人が来て、調査しましたが
ドライヤーをON/OFFして、同じ様に成るので配線が悪い様な事を言います。
ほとんどの家が、ドライヤーをON/OFFしたらライトは点滅するのではないでしょうか?
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
エアコン専用線にしても少し軽くは成りましたが同じでした。
2点

もう解決されたと思いますが参考までに。
>SCS-S510を購入、取り付けを済まし、温水にして洗浄ボタンを押すと、
>室内のライトが、点滅します。
>この症状は正常でしょうか?
→異常です。SCS-S510では無くて室内のライトの方が異常です。
>ほとんどの家が、ドライヤーをON/OFFしたらライトは点滅するのではないでしょうか?
→ほとんどの家では、点滅しません。
エアコン専用線にしても少し軽くは成りましたが同じでした。
→ということは、家の配線が異常だったのでは無いでしょうか。
症状から類推しますと、ご家庭に配電されている時点での電圧降下が考えられます。
お住まいの状況が分かりませんが、夕方や朝などに症状が出る等があれば、電力会社
にご相談すれば改善される場合もあります。また家の中でも配電盤から離れるほど(配線距離が長くなる)症状が出ます。
書込番号:12453525
2点

うちでも同じ症状が出ます。(ちなみに同じコンセントにドライヤーをつなげても点滅しませんが…。)トピ主さん、その後どう対処なされたのでしょうか?良かったら教えてください。
主人は使うときに目をつぶったらどう?などと言っていますが、長く使うものだし連動して部屋の電気もちかちかするので、めまいがしそうです。
書込番号:13241499
0点

電気工事家に専用線を引いてもらい解決しました。(予定外の出費でした。)
その後、しょっちゅうリモコンがリセットされ、初期状態に戻り、基盤を取り替えたり、
本体も新品?と取り替えたりしましたが、結局最後は自動開閉で、ふたが開きっぱなし
もう修理はいやなので、メーカー引取と成りました。
いろいろ問題の多い品物でした。
書込番号:13241587
0点

色々と大変だったのですね。同じ様な事にならないといいのですが…。
今回ウォシュレットのためにコンセントを増設してもらったのですが、専用線ではないのでやはり電圧が足りないのかもしれませんね。
参考になりました。一応電気屋さんに連絡してみようと思いますが、追加の工事とかはできそうもないのでこのまま使うことになりそうです。どうもありがとうございました。
書込番号:13241839
0点

リモコンのリセット、いまだに続いているんですね。
2008年に購入しましたが、当初からリモコンがリセットされる事象が頻繁に発生したため、リモコンの交換をしていただきました。しかし、交換したその日に同じ事象が発生したため、東芝に、製品の機能には不満は無いので、きちっと修理をするか、まともな製品に交換をしてください。それができないのなら他社製品を購入するので返品に応じてくださいと伝えたところ、東芝からは編品に応じるとの回答がありました。私は修理は不能、まともな製品も無いものと判断して返品、追金して他社製品を購入しました。
あれから4年近く、未だにリモコンリセットの不具合が継続していることに驚きました。
4年も前から発生している不具合、欠陥商品を何の対策もせずに販売し続けている東芝という会社は何なのでしょうか。
書込番号:13992580
0点



便ふたが便座全体をピッタリと覆うということで、ふたと座面の隙間が余りないようですが、
通常の便座カバーをつけても便ふたの自動開閉に支障はないでしょうか。
節電モードにしておくと便座が温まるまで時間がかかるようなので便座カバーはしてた方が
いいと思いますがどうでしょうか。
2点

私は最初のヒンヤリ感が苦手なので、
便座カバーはあった方がいいと思いました。
便座カバーにも何種類かあるようです。
通常というのがどれだかわかりませんが、
一応つけられたものは、自動開閉に支障はありませんでした。
ただ、あまりにも厚いタイプだと、フタがきちんと閉まらないと
思います。(家のはギリギリな感じでした。)
覆うタイプでホック式のものは、ちょうど便座の後ろについている
足部分にホックがきてしまったため、使いづらいです。
(ホック部分をずらせば、なんとか使えます。)
ワイヤー式のものは、形状があわなかったため使えませんでした。
ピッタリ合うものがなかなか見つからないので、
フエルトで軽い粘着式ののせるタイプにしました。
これは問題なく使えています。
書込番号:8990587
1点

回答ありがとうございます。取説を見ると、
「節電モード2だと着座して設定温度になるまで7分かかります」
のようですから便座カバーは必要だと思います。
覆うタイプのものがだめでも粘着式ののせるタイプは使えるということで安心しました。
書込番号:8992859
1点

購入しましたので自己レスします。
瞬間湯沸し、蓋の自動開閉付でこの値段ですのでいい買い物でした。
蓋の開く時間も、ドアを開けて足を踏み入れたらセンサーが感知してピィと音が鳴り
鍵を閉めて振り向いたら蓋が開いてるのでそんなに気になりません。
ドアを開けたら直ぐ蓋が開くことを期待してたら少しまどろっこしく感じるかも知れませんが。
節電2にしとくと深夜は通電が止まってる状態ですが、ドアを開けて使おうとするとセンサーが
感知して蓋が開き、便座は粘着式のカバーをしてますので冷たくなく便座も直ぐ暖かくなります。
なかなか良いので家族も満足しています。
書込番号:9069848
0点



お値打ちで・・・自動開閉ができ、かつフタカバーができるものを探しています。
トイレをマットとセットでかわいいカバーをしたいんです。
ナショナルは無理っぽいし・・・TOTOやINAXは値段が高いし〜
このタイプをお使いでフタカバーをされている方おられますでしょうか?
0点

フタカバーにもたくさんの種類があるようですが、
今回2種類のフタカバーを試してみました。
(どちらもかわいいトイレとマットのセットです)
装着自体はどちらもできました。
しかし、フタがきちんと閉まらないものがあります。
ゴムをななめにかけて装着する方は大丈夫でしたが、
先に横同士のゴムをかけてから、後ろのゴムをそこにひっかけて
装着する方は、ゴムがあるためきちんと閉まりませんでした。
たぶん、後ろでヒモを結ぶタイプも同じだと思います。
また、周りにフリルがあったり、あまりにも厚いようだと
センサーがきちんと反応しなかったりしますので、
購入の際には注意が必要だと思いました。
書込番号:8990571
0点



オート便座、瞬間式で購入を検討中です。便器などはINAX製になるのですが、INAXのシャワートイレは洗浄ボタンを押してから水が出てくるまでのタイムラグが長い気がどーしてもするので、TOTO、ナショナル、東芝のものを比較検討しています。
東芝製品使用中の方、洗浄ボタンを押してノズルから水が出るまで何秒くらいかかってますか?
5点

この温水便座を買って半月程たちました。感想を書きたいと思います。
Joshinで38,800円自動開閉で瞬間湯沸しの機能でこの値段で安く飛びつきました。
取り付けは この便座についていた工具では今までのTOTOの便座の金具が合わなく
苦労しました。
水(お湯も)の出るタイムラグは気になりません。 水(お湯も含め)の勢いも
調節でき問題ないと思います。 多少長い時間お湯を出していると冷たくなりますが
そこは瞬間湯沸しの限界かもしれません。
便座も座ってしばらくしてじわあと温かくなりますので 冬など戸惑う方があるか
もしれません。
蓋の自動開閉ですがトイレに入りすぐ蓋が開くという風にはいきません。
しばらく ストレスでした。
便座の前に立ってしばらくしてから開く という感じで自動開閉は 切にしました。
(スイッチで切り替え可能)
基本的には満足いく機種だと思います。 リモコンも大きく 基本性能 省エネ機能
は満足行くもので 腰が悪いとか お年寄りのいる家庭の方にはお勧めです
書込番号:8134049
0点

miyosi7さんの蓋はすぐに開きませんか??私のはドアを開けた途端、すぐに開きますけど…。逆に敏感すぎるぐらいですね。マイナーチェンジしたのかな??機能的には大満足で使っております。水圧も適度で柔らかく、お尻に負担が掛かりません。以前はTOTOの物を使っていましたが、雲泥の差です(まぁ、古い物なのでそれと比べてもね)。かなりお奨めです。
書込番号:8744790
1点

蓋の自動開閉ですが、センサーが向かって右に付いているので
設置場所によっては開くのに時間がかかるのではないでしょうか?
入り口が便座の右側にある場合には感知が早く
反対に左側からトイレに入ると感知するのが遅いとかじゃないのでしょうか?
書込番号:8918318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





