
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年2月10日 19:20 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年2月4日 21:25 |
![]() |
2 | 2 | 2008年12月17日 00:29 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月16日 15:11 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2008年10月30日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


温水洗浄便座 > TOTO > Kシリーズ TCF315
TCF330という古いウォシュレットを普通サイズの便器で使っています。
(取り付け穴から手前のフチまで44cmほど)
メーカーHPの取り付けチェックシートには大型・普通兼用のため、
フチが見えたり、出っ張ったりする事がありますの記載があります。
多少であれば気にしないですが、どれくらい出っ張るものでしょうか?
TCF315のサイズは幅490*縦535*高さ178(mm)らしいです。
やはり、量販店向けモデルではないものを買ったほうがいいのでしょうか。
また、量販店向けでなくても、取り付け方法は同じですか。
0点

本日、TCF315を近所のケーズで購入し、普通サイズの便器に装着しましたが、問題ありませんよ。便座の便器の先からの出っ張りは2〜3cm程度です。
書込番号:8708253
0点

問題なく使えます我が家はそれで、5年間使っています。
しかし、2-3cm下の便器が見えのは何時もは忘れていますが、
時々気になります。
特に我が家の便器は色違いで目立ちやすいです
普通の便器白だったら気にならないと思います。
書込番号:9071516
0点



温水洗浄便座 > TOTO > Kシリーズ TCF315
10年くらい使っていたウォシュレットが壊れたので、
こちらのTCF315の購入を検討してるのですが、ウチの便器に取り付け可能かどうか、
お分かりになる方がいらっしゃれば教えて下さい。
ウチの便器はTOTOのC720型、エロンゲート大 です。
これだけの情報しか無いんですが(汗)宜しくお願い致します。
0点

エロンゲート(大型便器)ならつきます。でも便座固定するネジとネジの間が14CMか20CMじゃないとつかないので計ってみては??デンキ屋にカタログに載ってましたよ。
書込番号:9041395
0点



温水洗浄便座 > TOTO > Kシリーズ TCF315
ウォシュレットの買い替えで洗浄位置調節機能があるかないかで
とても悩んでいます。
これまで使っていたウォシュレットはGシリーズなので洗浄位置調節ができ
子供も洗浄位置を一番手前にして使用することができていました。
こちらのTCF315は洗浄位置調節がありませんが
使用されている方やそのご家族は
洗浄位置が固定されていることについて困ったことや不便さはありませんか?
小柄な女性や子供が使用するのには洗浄位置があったほうが
いいとは思いませんか?
それとも
別に洗浄位置調節なんかなくても
どうとでもなるよ〜といったものなのでしょうか?(そうだといいのですが)
実際に小学生3年生くらいのお子さんも家族の中で使われていましたら
何かアドバイス頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
1点

色々と悩みながら
どなたかの返信を待っていましたが返信も無く…
それで
ショールームへも行ってよく考え検討した末
洗浄位置調節機能のついたアプリコットF2を購入しましたので
ここにご報告いたしますね。
書込番号:8603346
0点

私も何を買おうか考えてるんですが・・・
昨日新宿のショールームに行って来ましたが
やはり位置調節機能は有ると便利なので、Mrs.Aさん の考えは正解だと想いますよ
うちもアプリコット欲しいんですけど
KNシリーズの 一番安い奴かおーかな?
書込番号:8795883
1点



温水洗浄便座 > TOTO > Kシリーズ TCF315
Kシリーズ TCF315とビューティ・トワレ DL-EAX11で悩んでいますが、
値段はKシリーズ TCF315のほうが高いですね。機能的にどこがちがうのでしょうか?
それと、温水洗浄便座ってもちろんつけっぱなしですよね?
電気代って結構上がりますか??
宜しくお願いします。
0点



温水洗浄便座 > TOTO > Kシリーズ TCF315
今日この製品を取り付けたのですが、ノズルから水が出ません。
電源のランプ等はすべて正常についており、便座も暖まります。
脱臭機能も動きます。
ですが、洗浄のボタンを押しても水が出ませんし、ノズル掃除ボタンを
押しても、ノズルは出てきますが水が出てこない状態です。
説明書を読み返してみましたがよく分からない・・・
自分の家は集合住宅で止水栓のタイプは11ページの一般的な止水栓だと思います。
ストレート型。それに分岐金具を付け、19ページのベースプレートを取り付け、
給水ホースをつけました。
止水栓を緩めロータンクに水が溜まったのを確認し、いざ洗浄ボタンを押しても
水が出てこない状態です。。。
トイレの水は普通に流れますし、タンクに水も溜まっています。
1点

こんばんは
私の考えられることは、便座にきちんと座って操作をしましたか?ということです。
便座にある程度の力が加わらないと水は出ない仕組みになってます。
一度均一に座って試してみて下さい。
書込番号:8557196
0点

ボー姫のママさんこんばんは。
便座ですが何度か座って操作してみましたが駄目でした。
何かホースに水が一切流れてきてない感じです・・取り付け方がおかしいのかもしれません。
すっごい汚い画像ですが載せてみます。。。
書込番号:8558191
1点

分岐金具をつけているとの事ですが・・・
よーく見るとマイナスドライバーで緩めるねじがありませんか?
これが閉まっていると分岐されませんよ?
書込番号:8559901
0点

クリンキーラケットさんこんにちは。
>よーく見るとマイナスドライバーで緩めるねじがありませんか?
とのことですがこれは付属の分岐金具に差し込んだスピンドルのことでしょうか?
一度これをめいいっぱい緩めてから元栓を緩めたらタンクの蛇口から水が溢れて洪水に・・・
もともとの給水缶の方にはそれらしきものが見当たりませんでした
書込番号:8559977
1点

タンクのふたを取り付けてから元止水を開けないとだめですよ
あるいは、タンクの中の水を、満水にしてから、元止水を、開けてください。
書込番号:8573327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
温水洗浄便座
(最近3年以内の発売・登録)





