DIGITAL PIANO CA12C のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

鍵盤数:88鍵 最大同時発音数:96音 音色数:8 録音機能:○ 幅x高さx奥行:1370x890x460mm DIGITAL PIANO CA12Cのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGITAL PIANO CA12Cの価格比較
  • DIGITAL PIANO CA12Cのスペック・仕様
  • DIGITAL PIANO CA12Cのレビュー
  • DIGITAL PIANO CA12Cのクチコミ
  • DIGITAL PIANO CA12Cの画像・動画
  • DIGITAL PIANO CA12Cのピックアップリスト
  • DIGITAL PIANO CA12Cのオークション

DIGITAL PIANO CA12CKAWAI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月15日

  • DIGITAL PIANO CA12Cの価格比較
  • DIGITAL PIANO CA12Cのスペック・仕様
  • DIGITAL PIANO CA12Cのレビュー
  • DIGITAL PIANO CA12Cのクチコミ
  • DIGITAL PIANO CA12Cの画像・動画
  • DIGITAL PIANO CA12Cのピックアップリスト
  • DIGITAL PIANO CA12Cのオークション
クチコミ掲示板 > ホビー > 電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CA12C

DIGITAL PIANO CA12C のクチコミ掲示板

(12件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGITAL PIANO CA12C」のクチコミ掲示板に
DIGITAL PIANO CA12Cを新規書き込みDIGITAL PIANO CA12Cをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

お勧めの電子ピアノを教えてください

2010/03/15 00:49(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CA12C

クチコミ投稿数:7件

はじめての参加です。よろしくお願いします。

このたび小学生3年生になる娘のために購入を考えています。
今まで2年間、キーボードをピアノ代わりに練習してきましたが、この夏の発表会での曲目を弾くだけの鍵盤数?音域?がないことに気付き、慌てて購入を検討しています。

予算は15万円くらいまで
機能は必要なく、タッチと音質を重視したいと思っています。

今までの書き込みを読むと、KAWAI CA12 がよいのかなと思っていますが、他にお勧めがあれば教えてください。

ローランド HP302 もどうでしょうか。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:11087219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/15 02:08(1年以上前)

オールドペコさん、こんばんは。

15万円だとCA12かHP302のどちらかでキマリでしょう。

CA12は木製鍵盤搭載の機種としては破格の安さとなっています。
弾いた感じはタッチが重めで、ややモコモコした柔らかい感触がします。

HP302のPHAU鍵盤も重めのタッチですが、
滑らかにストンと落ちるような感触が特徴です。
個人的にはとても弾きやすい鍵盤だと思っています。

この二機種の鍵盤はどちらにも良さがあるので
どちらがいいとはいえないです。


音はHP302の方がいい感じです。
音源も最新のスーパーナチュラルピアノ音源を搭載しており、
ピアノの自然な音色変化を得られる作りとなっています。
タッチの強さに応じた自然な倍音変化が得られるのが特徴です。


トータルで見るとHP302の方がいいと思うのですけど
木製鍵盤が譲れないというのであればCA12ですね。
単純に弾きやすい方で決めてしまってもいいかと思います。

書込番号:11087472

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/21 15:53(1年以上前)

オールドペコさん、初めまして!

KAWAI CA12とROLAND HP302との比較ですか?
難しい選択ですねぇ〜。(笑)

正直言って、この2機種はどちらもいいです。
あとは好みの問題ですよねぇ〜。

以前も同じ質問をされた方がいらっしゃいまして、私は「どちらもいい」とお答えさせて頂きました。(笑)

アナスチグマートさんがおっしゃるとおり、ROLANDは新しい音源を使用していますので、音はROLANDに軍配が上がるかも知れませんね。

ROLANDは「エスケープメント」と言って、グランドピアノのカクッと抜けるタッチ感を再現していますので、よりグランドピアノに近いタッチと言えます。

しかし、しかしです、「木製鍵盤」の暖かさも無視できないのですよね。(笑)

もし試弾する機会があるのでしたら、娘さんに直接弾いてもらって、どちらが好きか判断してもらったらどうでしょう?

もし私が購入するとすれば、HP302にすると思います。
「音源」のよさもですが、「エスケープメント」が付いている方が、早弾きがしやすく感じたからです。

初めてピアノを触るお子様でしたら、「木製鍵盤」の暖かさが練習量を増やすことも考えられますが、今まで「キーボード」での練習をされていたのでしたら、樹脂鍵盤への違和感はないと思いますので、将来的に上達して早弾きのことを考えてHP302にしてもいいかな?とも思います。

参考にして下さいませ。(^ ^)

書込番号:11118898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/03/21 23:18(1年以上前)

アナスチグマートさん、hiroaki君さん、丁寧なアドバイスありがとうございます。
はじめてこのクチコミに参加したので、ずっと前にアナスチグマートさんからお返事をいただいていたことに気づかず、今日に至ってしまいました。ごめんなさい。
(メールでお知らせが来たのが今日だったのですが、そういうものなのですね(^ ^; )

今日、楽器店を巡り、本人に弾かせてみました。
娘はカワイの音が好きだと言っていますが、いろいろと見ているうちに、私としてはローランドの305の方がいいかも…と思い始めています。
島村楽器にも行ったので、お店の人は305GPを熱心にお勧めしてくださいました。当たり前ですよね。

候補にローランド305を含めるのであれば、圧倒的に305が優勢でしょうか?

カワイの直営店ではCA12ではなく、CA18というのが同じものとして売られていて、脚が本物のピアノのように手前にもついているものでした。
その方が鍵盤中央部の下方へのひずみが防げるのでよいとのことでした。
その分、割高になり、178000円といわれ、余計に305が近づいた感じがしています。

さて、どうしたものでしょうか? 深い悩みの森に入り込んでしまいました・・・。

書込番号:11121070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/22 00:39(1年以上前)

追加です。

迷いの幅が広がってしまいました。

最終的な候補は
KAWAI CA12
KAWAI CA63
ROLAND HP302
ROLAND HP305

以上の4機種から選ぼうと思います。
最初のときにも書いたのですが、あくまでもタッチと音質重視でいきたいです。
機能のために高額になるのであれば、不要かなと。

娘はカワイの音の方が好きなようです。
私も最初はその方が気に入っていたものの、だんだんと乾いた音質(と、私は感じました)が気になり始め、ローランドの方がまろやかな音で本物に近いのかも…と思い始めています。
YAMAHAは娘も私も好きになれませんでした。

お店によって価格にもばらつきがあり、以上の4機種ならば上手にお店を選べばターゲットゾーンかな、と思っています。

アドバイスよろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:11121587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/22 00:59(1年以上前)

オールドペコさん

CA12とCA18の違いは、鍵盤前部の脚があるかどうかの違いだけのようですね。

ROLANDの302と305の違いは、305が「アイボリーフィール鍵盤(象牙調鍵盤)」とスピーカー部が2ウエイになっているところ、出力が約2倍の30Wになっているところが大きな違いのようですね。

ROLANDの「アイボリーフィール鍵盤」は、指が汗ばんでいてもすべることなく弾けますので、ハードな練習にもいいですよ。

また305も、CA18と同じように鍵盤前部には脚が付いていますので、鍵盤の象牙調とアンプの出力が大きいことから、CA18より優位になるのではないでしょうか?

アンプの出力が大きいということは、同じ音量でも底力がありますので、生ピアノにより近い音と思っていいです。
このアンプの能力の違いは、音を大きくしなくても感じ取れますので、出力は大きい方がいいですよね。

305がご予算内に入るのなら、私でしたら迷わず305にすると思います。(^ ^)

書込番号:11121676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/03/22 01:18(1年以上前)

hiroaki君さん、早速のお返事ありがとうございます。

ROLAND HP305がやはりお勧めですよね。

そこで、しつこいようですが、KAWAI CA63はどうでしょうか?
娘自身がKAWAIの音を気に入っているので、KAWAIを選択肢からはずせません…

書込番号:11121758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/22 01:37(1年以上前)

ぬおっ、候補が増えましたね(^_^;)

予算を抜きにすれば、CA63かHP305(GP)のどちらかですね。
電子ピアノは上位機種ほど確実に音が良いので、音質重視なら
HP302とCA12よりはHP305かCA63から選んでおくのがいいと思います。


カワイとローランドでどちらの音がいいかという点に関しては、
好みの差がとても大きいので、どちらがいいとは言えません。

島村楽器の限定モデルのHP305GPはピアノ音色だけで18種類ありますから、
この中に好みの音色があるか確認してみてもいいかと思います。

CA63も12種類のピアノ音色がありますので、
こちらも確認してみるいいでしょう。

ちなみに他の候補の純粋なピアノ音色数は、通常のHP305とHP302が6種類、CA12とCA18が4種類となっています。


鍵盤に関してですが、HP305GPのアイボリーフィール鍵盤は個人的にはとても弾きやすいです。
私が持っているローランドのRD-700GXという機種もこのアイボリーフィール鍵盤です。
私は手が汗っかきなのですが、この鍵盤のおかげでいつもサラサラの感触で弾くことができて重宝してます。


一方のCA63は木製鍵盤な上に象牙調で、こちらもとても弾きやすい印象です。
CA12のAWAグランドプロU鍵盤からさらに進化したCA63のRM3グランドのタッチもすばらしいと思います。
タッチの点でも、CA63が買えるならCA12よりこちらを選びたいです。


じゃあHP305とCA63だとどちらがいいのかとなると、
正直どちらがいいのかよく分かりません(汗)

鍵盤はどちらも優秀ですが、グランドピアノの鍵盤とはやっぱり違います。
例えば、グランドピアノの鍵盤を採用したヤマハのDGP-5と比べても、
明らかに違いを感じます。

DGP-5の鍵盤は強弱がつけやすい上に戻りが早いので、
もんのすごい弾きやすいのです。
DGP-5は値段が違いすぎるので比較するのは無理があるんですけどね。


とはいえ、HP305もCA63も十分な性能があると思います。
これらの鍵盤で練習しておけば、グランドでも違和感なく弾けるんじゃないかと思います。
HP305(GP)とCA63なら、どちらを買っても満足できると思います。
カワイの音が好みであれば、CA63は間違いなくイチオシですよ。

書込番号:11121831

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/03/22 01:41(1年以上前)

オールドペコさん

私がカキコミしている間に新しいカキコミをされていたようですので、追加説明をさせて頂きます。

----------------

その前に少々お詫びを・・・

私が以前弾いたKAWAIの木製鍵盤は、CA63に使われている「RM3グランド」だったようです。
ですので、CA12の鍵盤は、ROLANDの「プログレッシブ・ハンマー・アクションU鍵盤」よりちょっと劣るかも知れません。

候補4機種では、CA12は鍵盤が少々劣ると思いますので、残りの3機種の中では「鍵盤」「音」を重視しますと、CA63とHP305が残るのではないでしょうか。

この2機種は、両方とも象牙調鍵盤で、オーディオ部も充実していますので、あとは好みの問題ということになりますよね。

私的にはROLANDの「スーパーナチュラル・ピアノ音源」に軍配が上がりますが、難しい選択ですね。(笑)

(音源のクオリティー的にはROLANDの方が上だと思っています。)

私は、クラシックより、POPSやラグタイムを弾きますので、都会的な色気のある音が好きなんです。なのでROLANDになってしまうのですが。。。

娘さんがKAWAIの音を気に入っていらっしゃるのでしたら、KAWAIがいいような気もしますが。

そうそう、ヘッドホンで練習することもあるかと思いますので、ヘッドホンでの音も両機種を確認してみたらどうでしょうか?

書込番号:11121850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/22 01:58(1年以上前)

アナスチグマートさん、ありがとうございます!

やっぱり、高いものはより良いのですよね…。そりゃそうですよね。

ROLANDのアイボリーフィール鍵盤は確かに魅力的でした。
そうなると今日チェックし忘れたKAWAI CA63の象牙調鍵盤が気になります。

>じゃあHP305とCA63だとどちらがいいのかとなると、
>正直どちらがいいのかよく分かりません(汗)

えぇっ!! そんなぁ… それを教えてほしかったですぅ(涙)

明日もう一度楽器店めぐりが必要なところですが、お彼岸の墓参りにも行かねばならず、発表会はどんどん近づき・・・
う〜む、娘に紙飛行機でも飛ばしてもらいましょうか(笑)

近日中に再度試弾に行って、その感触で決めることにします。
夫の財布の状態しだいで決まるかもしれませんが(笑)

いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:11121902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/22 08:04(1年以上前)

お役に立てず、すみませんでした。

電子ピアノの上級モデルは各社とも気合いが入っているので、
優劣をつけるのが難しいように思います。
特に新製品であるHP305とCA63はどちらもいいデキなのでなおさらそう感じます。

ただ音やタッチはメーカーによってかなり異なります。
このクラスになると音やタッチが気に入るかどうかが全てなので、
試弾は絶対にした方がいいです。
特にCA63とHP305は音もタッチも違いが分かりやすいと思います。

せっかくなので、より上位機種のHP307とCA93も試弾しておくといいと思います。
メーカーの差がよりハッキリと現れていますので、カワイかローランドかで
迷う場合の判断もしやすいかもしれません。

ちなみにCA93とHP307なら、私は迷わずCA93にします。
響板スピーカーを使った響きはさすがにピアノメーカーだなと関心します。
値段は高いですが、その分の価値がわかりやすい機種でもあります。
私は音を出して演奏できない環境なので、響板スピーカーの恩恵にはあやかれませんが(泣)

すみません、余談でした。

ぜひもう一度試弾してみて、気に入った機種を購入されるといいかと思います。
購入するときは、納期も聞いておいた方がいいですよ。
HP305もCA63も人気の機種なので、在庫がない場合がありますから。

書込番号:11122417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/22 13:40(1年以上前)

アナスチグマートさん

>お役に立てず・・・
なんておっしゃらないでください。
自分で調べることも、決めることもできない私に、親切なアドバイスをくださって、
とてもありがたく思っています。

アナスチグマートさんも、hiroaki君さんも、
ここまでくると、好みの問題だよっておっしゃっているんですよね。

私としては選択肢が絞れて、それぞれの内容にも納得して、とてもすっきりしています。
あとは娘のフィーリングで決めることにします。

本当にありがとうございました。
娘がどっちに決めるのか、そしてそれが納品される日、さらにピアノの発表会がとても楽しみです♪

書込番号:11123610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGITAL PIANO CA12C」のクチコミ掲示板に
DIGITAL PIANO CA12Cを新規書き込みDIGITAL PIANO CA12Cをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGITAL PIANO CA12C
KAWAI

DIGITAL PIANO CA12C

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月15日

DIGITAL PIANO CA12Cをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング