
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年8月17日 20:51 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月5日 10:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ドラム > ローランド > V-Pro Series TD-20K-S
当初、生ドラムを購入することを検討していたのですが、やはり防音上の問題から、当面はV-drumsを購入することとしました。
それで、この機種を検討しているのですが、気になることが。
ローランドからカタログを取り寄せて、よく見てみると、この機種は在庫限りとなっていました。
ということはもうすぐ後継機種がでるのでしょうか?
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたく、お願いします。
0点

なんか9月1日に新製品発表会が行われるみたいなので、そこでなんらかのアクションは取られるのではないかと思われます。
http://www.rolandconnect.com/
書込番号:10011828
1点

C-DASH様
教えてくださってありがとうございます。やはりそう言う動きがあるのですね。
それまで待とうと思います。
書込番号:10011884
0点



電子ドラム > ローランド > V-Pro Series TD-20K-S
小学校〜社会人の最初までドラムをやってました。主にジャズドラムをやっていました。
こちらの機種が最高峰というのはローランドのHPで見ましたが、このドラムにすれば練習台兼、本番の演奏でも使えるものなのでしょうか?
それとも練習用にもっとグレードダウンしたものを買って、ジャズの場合、生音が多いので、生ドラムを購入したほうが良いのでしょうか。。
出来ましたらジャズドラムをやっている方のご意見をお聞きできれば幸いです。
書いていながら、後者の方が良いような気がしてきました。。うーん。。。
0点

こんにちは
TD-12を使っているものです ドラム歴は短いですが参考程度に…
生ドラムと迷ってらっしゃるということですが 生ドラムを毎日叩いても問題ない環境であるならば(防音耐振)生ドラムをお奨めします
やはりエレドラと生ドラは別物と考えた方がいいと思います
ただ ローランドのTD-12以上であれば 音源の音色は生ドラムに近いうえ 色々設定で音色を変えれたりします ライブで使ってもまったく問題ないでしょう
あとメッシュパッドはそのままではかなり反発が強いですが 調整することによって生ドラに近い打撃感を得る事もできます TD-12以上であればブラシ奏法も可能です
ただ練習のみ考えてられるのであれば TD-3にメッシュヘッドを組み合わせた物でも充分でしょう
書込番号:6945722
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ドラム
(最近5年以内の発売・登録)




