
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 8月 7日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月8日 22:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月29日 06:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月27日 23:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月21日 22:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月4日 14:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月27日 02:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iC


現在、SH900iとF900iCとで迷っています。
それで、200Kb前後の着うたがどのくらい入るのかが知りたいのですが、SH900iは10曲前後だそうで、F900icはどのくらい入るのでしょうか
0点



2004/09/30 23:15(1年以上前)
返信ありがとうございます。
F900iCの容量はSHと比べ物になりませんね。
だけど、SHの液晶も捨てれませんし、だけど容量少ないしなぁ…
やっぱりフェリカ使わない人はSHの方がいいんでしょうか
書込番号:3334660
0点


2004/10/08 22:41(1年以上前)
液晶はSHがいいと思いますよ。
マルチタスクないけどね。これは不便!!
容量に関してはFのほうがありますよ。
書込番号:3363312
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iC
自動切替ができるのはN2701だけです。
あとの機種は手動でしか切替できません。
書込番号:3325340
0点

自動切り替え機能が搭載されているのは、PDCとFOMAのデュアル端末のN2701のみです。それ以外のFOMAは、デュアル端末ではないので、自分で、切り替えるしかありません。 2台携帯電話を持ち切り替えることになりますが。
もちろん、Nシリーズの、N2002,P2002,N2051,P2102V,N2102V,N900i,P900i,P900iV,N900iSは、自分で切り替えるしかありませんので・・・
書込番号:3325522
0点



2004/09/29 06:30(1年以上前)
ご親切にどうもありがとうございます。
自動切替が付いてないのは残念ですが、
購入しようと思います。
書込番号:3327935
0点





docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iC


みなさん こんにちは! F502i〜503is〜504i〜F900ic
とFを使ってきました。今までのFの折りたたみ機種は開いてのバランスが悪くNなどが羨ましく思ってましたが・・今回のF900icでようやく開いてデスクの上に置けるようになったのですが・・完全な省電力モードになりません。
三段階の時間設定で明るい状態から設定時間で暗くはなりますが・・以前使用していた機種のように時計表示だけのモードにはならない使用なんでしょうか? 取説読んでも分かりませんでした・・。あと、車載用のホルダーも開いて引っ掛けるタイプでいままでは完全に真っ暗になって夜間のドライブでも問題なかったのですが・・どなたかご存知の方いらっしゃいましたらヨロシクお願いします。
0点


2004/09/25 19:04(1年以上前)
>時計表示だけのモード
には、ならないと思います。
自分もF504iから(中略)F900iですが
Fって、movaにあった機能がFOMAに無い(またはその逆)のが
色々あって、ちょっと困りる。
バックライト全消灯だけど反射式液晶なので見えるF504iと
バックライト微点灯のF900iと
どちらも善し悪しという感じ?
書込番号:3312440
0点



2004/09/28 04:14(1年以上前)
>体験談を語るさん
こんにちは! 先日、DSに行って理解を求める形で話をしてきました。
FOMA各社のホットモックを用意してもらい店員と試した結果・・
おっしゃる通り「微点灯」でした・・しかもこの使用は”F”だけでした。
D:完全消灯、明るいところなら日時は確認できる。
N&P&SH:完全消灯=画面真っ黒 Nの1機種は警告なのかカーソルが一定時間毎に点滅してました。
F900ITは反転してクローズ(画面を表)での待ち受け状態では常時微点灯なわけで・・このモデルは上記の状態でどこまでの作業が出来るのかはわかりませんが、使用してからいちいち反転してクローズしないと駄目ですよね。
面倒ではないのでしょうか? みなさん特に問題視することではないのでしょうか? 後でITの書き込みを拝見してみます。
*またFは他社の機種と比べるとディスプレー部が重くチョット指で押したら背中を突いてしまいそうですが、個人的には、ようやくこれでも開いてバランスが取れてる機種の購入でしたので残念でなりません。
*車用のホルダーに関しては、折りたたみ機種がほとんどの時代ですから、社外品のホルダーも開いて使うタイプが安くあるし、何よりもハンズフリー接続などもやり易いこと! 傷も付かないしスタイル的にも気に入ってました。こういうところはマーケティングで分かりそうなことだと思うのですが。
仕方がないので、503時代にやってました「卓上ホルダーにマジックテープ」でハンドルの前に固定しました。ただし、900ICではイアホンジャックを差し込んでのホールディングは不可能でしたので・・オンフックで会話を試みましたが、卓上ホルダー装着状態ではLEVEL6でも友人等の相手なら問題ないですが・・相手を選ぶ方法でした。
長々と書き込みましたが・・他社は真っ黒、Fは微点灯・・どれぐらいBAT消費度が違うのか、なぜこの使用なのか? マーケティング部署はない会社なのか?などなど富士通に質問をしてみます。明確な回答を得れればと思います。
「体験談を語るさん」ありがとうございました。
書込番号:3323544
0点


2004/10/21 22:39(1年以上前)
確かに富士通はマーケティングへたくそですよね。唯一いいのはFMVのキムタクのCMだけですね。
書込番号:3410317
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iC


一ヶ月ぐらいF900ICを使ってるんですが、受信ボックスなどを開く、メールを読む時決定ボタンを押してから4秒ぐらいの間があるのです。買った当時はもっと反応が早かった気がするのです。。そしてケータイを開くと、キュキュキュと音がするのです。皆さんの携帯はどうですか??
0点

大切なメールはバックアップして、それ以外は削除してみてはいかが?(送信メールも)
書込番号:3305175
0点


2004/09/25 00:19(1年以上前)
前に使っていたSH900iと比べると感度も悪いような・・・
キュキュキュ音してます、何?
書込番号:3309665
0点


2004/09/26 15:26(1年以上前)
自分のも、キュキュって油切れした?ドアの様な音がしましたよ、特にゆっくり開ける時に。最近は鳴る時と鳴らない時があるんですが、ヒンジの噛み合わせなんですかねぇ。
後、携帯開く時にサイドボタンに触れて伝言メモ画面になっちゃたりしません?
書込番号:3316362
0点


2004/10/04 14:44(1年以上前)
おととい買いました。僕のはキュッキュッって音しないですよ。ロットの違いかな?
書込番号:3347586
0点


2004/10/04 14:49(1年以上前)
それと、自然とカメラ部に指が触れてしまってやや曇った画像になってしまいます。F504isからの機種変更ですが、ほんとに反応が遅い!
書込番号:3347599
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iC


ICを買いまして、背面ディスプレイの画面が横のボタンを押さないと
光らないのに気づきました。自動に閉めた状態でも背面の画面が起動
するみたいな事はできますか?説明書みても よくわかりません
0点


2004/09/27 02:27(1年以上前)
できませぬ
書込番号:3319178
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
