
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 8月 7日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月21日 01:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月11日 21:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月10日 02:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月11日 10:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月8日 11:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月9日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iC


ここの掲示板にも”若者割引”という割引をつかってF900iCを購入された方もいらっしゃるようですが、若者割引は全国のDocomoショップでやっていることなのでしょうか?また私はヤ○ダのポイントがたくさんたまっておりヤ○ダでの購入を考えているのですが、ヤ○ダでも若者割引はありますか?
0点

ほかの地域はわかりませんが、関東甲信越!?では若割やってますよー。ヤマダでも使えると思います。
書込番号:3132161
0点


2004/08/21 01:24(1年以上前)
yodobashiでDoCoMoポイント+若者割引で100円で買えました。
書込番号:3166547
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iC


今日、F900icを契約しました。P900ivとの二者択一になりましたが、店員さんはPの画像がすごく綺麗ですよ!とただ自分で持った感じでしっくりくる方を選んでみては?・・と。結局Fのシルバーにしました。皆さん、使用した感想を聞かせてください。
0点

本来ならば購入した方が購入予定の方に大体のことを教えるのだと思いますがね・・・どうでもいいことですけど。
書込番号:3128969
0点

P900iVのことを知りたいんですかぁ〜?
それだったら、写真は最高です(^_^)vそれ以外はまぁまぁってとこです。
書込番号:3129080
0点


2004/08/11 13:34(1年以上前)
買った後で他方の感想を聞かせろなんて態々スレ立てる事じゃない。
ログを読め。
書込番号:3131308
0点


2004/08/11 21:31(1年以上前)
スクロールするときちょっと引っ掛かる感じがするのが気になると言えば気になるけど気に入ってます!
この機種書き込み少ないからみんなで盛り上げましょう!
書込番号:3132750
0点





docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iC


カタログを見るとパソコンから取り込んだ動画を再生できるようですけど、MP4形式に変換しなければダメなんですよね?MP4に変換するソフトってどんなものがありますか?教えてください! 出来ればフリーソフトがあればありがたいのですが。よろしくお願いiします。
0点

代表的なのにQuickTimeProなどがあります。
あと、歌だけ(動画の変換無し)だったら、iTunes(無料)がお勧めです。
動画も変換したいのであれば、XviD(無料)で変換できるかもしれません。(P900iVでは再生できました。)←この詳しい方法は2chを見てください。
書込番号:3124106
0点



2004/08/11 00:54(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
動画を変換したいのですがXviDのこと調べてみましたけど
ダウンロードのことなどよくわかりませんでした。
すいません・・・
もしよければもう少し詳しく教えてもらえれば
うれしいのですが。よろしくお願いします。
書込番号:3129950
0点

では、無料で作る方法を書いちゃいます。詳しく書くので皆さんメモをとってください(特にP900iVを使っている方)
使うソフト
DVD2AVI・aviutl・XviD(Koepi's製の物)・foobar2000・mp4UI
P900iV用動画をDVD(DVDレコーダーなどで録画した物)からフリーソフトで作る方法。
まずはDVDの中身を見ます。
次にDVD2AVIでvobファイル(ひとつ選ぶだけで全部読み込めるもの)を開きます。
この時、音声出力はwavファイルにしてください。iDCTアルゴリズムは32bitにするほうが良いらしいです。
音声正規化もやっといたほうが良いらしいです。
iモーションにしたいシーンを範囲にしてプロジェクトの保存をしてください。(マイドキュメントなどに保存)
するとd2vファイルとwavファイルが出来ると思います。
そのd2vファイルをaviutlで開きます。(この時vobファイルはそのままにしておいてください)
インターレースの解除、クリッピング、リサイズや画面比の調整を行ってください。
画面サイズは基本的には176×144(320×240)ですが(320×160)でも大丈夫なようです。
これをavi出力します。ビデオ圧縮の設定をxviD MPEG-4 codecにし、xviDの設定も行います。
simple@L0(Sinmpe@L3)を選び、singlepassに64Kbps{このサイズはいろいろ試して見てください}(大体700から1000程度)を入力します。
他はいじらない方がいいというか自分はよくわかりません。保存してください。
次に音声の変換をします。これはfoobar2000を使用しました。
foobar2000は普通にインストールするとaacに変換できないようです。フルインストールしてください。
あと日本語化もしてください。検索すればすぐだと思います。
音声ファイルを読み込みます。開くかドラッグ&ドロップで表にファイル名が追加されます。それを右クリックしてください。
一番下にあるConvertのsettingsをクリックします。すると新たなウインドウが開くはずです。
出力のプリセットからたぶん一番下にあるFAAC ... (LC) ...を選びます。選択したら編集ボタンを押します。
出力の形式をaacにします。ビットレートを128Kbps(今のところP900iV・F900シリーズが対応している)等に設定します。他はいじってません。
すべて保存を押します。閉じるを押します。もう一度ファイル名を右クリックし、convertのRunconversionをクリック。
変換が開始されるはずです。
これでaviファイルとaacファイルができました。
これらをMP4UIで結合、最適化します。
mp4UIが起動したらしたらまずOptionsタブでAdd hint tracksとMake ISMA compliantをオフ、
Advanced functions/informationをオンにしておきます。
Generalタブでnew/openボタンを押し、MOLxxxと架空のファイル名を開きます。
開くとなんか出てくるのでOKしてください。これでmp4の空箱が出来ます。
この中にaviファイルやaacを入れていきます。Inportを押してaviファイルを開きます。
ファイル名から枝分かれが出来たのを確認してからaacファイルも同様に開きます。
次に枝分かれの元のMOLxxx.mp4を右クリックし、AdvancedのMake ISMA compliantをクリックします。
これで多分規格と親和性が生まれるみたいです。再び右クリックしてOptimizeを押すと最適化されます。
完成です。できたファイルをminiSDにコピーしてください。
XviDはここのものを使用しました。
roeder.goe.net/~koepi/xvid.shtml←このままアドレスバーに入力
注:()の内容はP900iVで再生できる設定です。ほかの機種で出来るかわかりませんが、試してみてください。
書込番号:3130741
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iC

ITmediaに、満充電でなくとも2時間ぐらいは可能と書いてあったので、3時間くらいは持つのでは?
書込番号:3118699
0点

ファファファ・・・ さん、お返事ありがとうございます。
となると、やはりAACミュージックプレーヤーとしても使う気ならば
スペアのバッテリーは必須ですねぇ〜☆
書込番号:3119752
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iC

2004/08/09 17:59(1年以上前)
色はオレンジを買いましたがなにか?
書込番号:3124319
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
