
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 6月19日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月3日 11:26 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月27日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月17日 19:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月11日 22:34 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月11日 14:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月3日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iT


教えてください!
PDA(CASIO E-2000)とBLUETOOTHでINTERNETに繋がりますか?
NOTEパソコンとF900ITはUSBで簡単に繋がりINTERNETできました。
付属ソフトはPocketPC2002のソフトはありませんでした。
だれか PDAと繋げて使っている方いらっしゃいますか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iT


お尋ねします。この機種のBluetoothのハンズフリー機能は、TOYOTA車のセルシオやプリウスなどに搭載されているカーナビ(Bluetooth対応)には、auのA5504Tのように車内に持ち込み設定のみで車内のマイクを通してのハンズフリー機能はできるのでしょうか?それとも何か別にキットなどを購入しないとハンズフリーはできないのでしょうか?どなたかお使いの方、詳しい方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。
0点





docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iT


初めの頃に撮った写メは普通に編集できるのですが、
どこをいじってしまったのか手書きメモで編集できなくなってしまいました。
どうっやったら元に戻るのか知っている方は教えてくれませんか??
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iT


3か月程前に出先で快適ワイヤレスbluetooth通信がしたくて、F900itを買って、いろいろ試してみたのですがいっこうに繋がってくれないんです(T_T)
過去ログ等もよく見てみたのですが、機械音痴なせいもあってか・・・どこにあるのか???です
ノートの環境は、powerbookG4 OSは10.2.8です。
お願いです!!
手順が詳しく書かれている過去ログかURLを教えて下さい!!!
0点


2004/10/03 23:32(1年以上前)
macとF900iTさん、こんにちは。
私も最近F900iTを入手しましたので、早速Bluetooth使ってみました。
この掲示板の過去ログを全て見てはいませんが、MacPeople誌9月号に基本的な設定が
掲載されていましたので、これを参考にしました。
(私のOSは、10.3.5です。)
F900iT側で取扱説明書「アプリケーション編」のP.335からの記述と、
Mac側で「ユーティリティ」中にある「Bluetooth設定アシスタント」の操作を
組み合わせて、双方の認証が可能になります。
後はMac側の「システム環境設定」中でインターネットの接続を設定すれば
繋がりましたよ。
64Kデータ通信とパケット通信(こちらはmopera経由)の両方で可能でした。
過去ログにもあるように、パケット通信は料金の面から実用的ではないですね。
macとF900iTさんがどの程度まで設定されているのかわかりませんが、
参考まで。
書込番号:3346204
0点



2004/10/07 20:54(1年以上前)
MacでF900iT!!さんありがとう御座います。
取説等もう一度読み直して試してみたのですが相変わらず・・・(T_T)
どうして繋がってくれないの〜(>_<)
「Bluetooth設定アシスタント」で、F900itの機器登録はでき、F900it側でも
「登録機器一覧」のダイアルアップの欄にもpowerbookは、存在するのですが、
どうしてか、そこから先がうまくいきません。
試してみた手順ですが、
1。システム環境設定のネットワークのところでTCP/IP欄はPPPを使用を選択、PPPタ
ブには、アカウント名、パスワードを適当に入力、電話番号の欄には、*9601を入
力、モデムタブはNTT docomo FOMA P2401を選択しました.
2。BLUETOOTHを両方'入'にし、Bluetooth Setup Assistantを起動、認識、アカウ
ント名、パスワードを適当に入力、その後Assistant終了。
3。Assistant終了時にインターネットに接続しています。との旨が出て終了するので
すが、Safariで、どこかのURLを開こうとすると「サーバーが見つかりません」と
いうメッセージ出るだけです(>_<)
F900it側についてですが、Assistant起動中は、Bluetoothマークが黒くなっているのですが、Assistantを終了したとたん、元の青のBluetoothマークに戻ってしまいます。
これは、Assistant終了後、接続が解除されたと言う事ですよね?
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
以上の手順で何か足りない事、間違えている事等有りましたら、どなたかご教授頂けないでしょうか?
長文失礼しました。そろそろ本当に泣きそうです(T_T)助けて下さい
書込番号:3359441
0点


2004/10/09 11:44(1年以上前)
> 電話番号の欄には、*9601を入力
っていうところが気になるのですが、Moperaの9.6Kbpsなら「#9601」じゃないと繋がらないのでは…?
FOMA 384KbpsでMoperaに接続するのでしたら「*99***1#」っていう電話番号ですね。
#3359441に書かれている接続手順を見る限り、それ以外の部分は特に気になったところはありませんでした。
現象を見ても「ダイヤリングまでは行ってる(=BlueTooth系の動作には問題はない)けど、電話番号が間違っているので回線が繋がらないまま切れた」というような感じに思えますが、[アプリケーション]フォルダの中の「インターネット接続」アイコンを起動して、[ウィンドウ]→[接続ログ]メニューを選択して接続の際のログで何かエラーメッセージっぽいものが表示されていないかどうか? というところも確認してみることをお奨めします。
書込番号:3365173
0点



2004/10/09 16:08(1年以上前)
ご返信有り難う御座います。
> 電話番号の欄には、*9601を入力
についてですが
http://www.mopera.net/setting/ap/index.html
↑は、moperaのサイトなのですが、
FOMAデータ通信の電話番号は、*9601となっているのですが・・・?
今から、 司馬鹿太郎 様のご教授頂いた#9601の番号で試してみます。
もし、#9601であっさり快適に接続できたら、
moperaサイトを運営してる方に、今まで3か月分の私のイライラを
徹底的にぶちまけてみようかと思ってます♪♪
司馬鹿太郎 様、ご教授有り難う御座いますm(__)m
書込番号:3366034
0点



2004/10/09 16:25(1年以上前)
司馬鹿太郎 様
>[アプリケーション]フォルダの中の「インターネット接続」アイコンを起動して、[ウィンドウ]→[接続ログ]メニューを選択して接続の際のログで何かエラーメッセージっぽいものが表示されていないかどうか?
についてですが、接続ログを見てみたところ
' Failed to open /dev/cu.××××: Device busy '
というメッセージが出ていました。
あと、「インターネット接続」で、接続タブを押してみたところ、
' 通信装置を開く事ができませんでした。 '
とのエラーメッセージが出てきました。
これらの現象からは、どういった事が考えられるでしょうか?
ちなみに接続先の電話番号についてですが、*9601でも#9601でも
同じ現象が現れました。
もう一度ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:3366078
0点


2004/10/10 15:23(1年以上前)
あ、ごめんなさい。#9601 はMova系からMoperaへ接続する時の電話番号で、FOMA 64Kbpsの場合は *9601 でいいんですね。
ちょっと勘違いしてましたm(_ _)m
で、本題ですが、
> ' Failed to open /dev/cu.××××: Device busy '
の部分、
"Failed to open /dev/cu.Bluetooth-Modem: Device busy"
ではありませんか?
そうなっていないとすると、現象としては「Mac側ではBluetooth経由でなく、内蔵モデム経由でダイヤリングをしようとしている」ように見えますので、#3359441の設定手順のところの
> 1。システム環境設定のネットワークのところでTCP/IP欄は…
の部分の設定がミスっているのかも知れません。
とりあえず、「システム環境設定」の「ネットワーク」のところで、
(1) 「場所」メニューのすぐ下にある「表示」メニューで「ネットワークポート設定」を選択した状態で、「Bluetooth」の欄にチェックが入っているかどうか
(2) (1)でチェックが入っているのを確認したら、そのメニューで「Bluetooth」を選択した上で、そこでのTCP/IPタブ・PPPタブ・Bluetoothモデムタブ(*)がきちんと設定されているかどうか
を確認してください。(*)は「モデム」ではなく、Bluetooth経由の場合には「Bluetoothモデム」という名称のタブになっている筈なのですが、#3359441の設定手順を見ると「モデムタブ」という記述が出てきているところが気になります。
ちなみに、先の「インターネット接続」アプリのエラーメッセージにおいて"Failed to open /dev/cu.Bluetooth-Modem: Device busy"というメッセージが出力されているようなら、Mac側ではBluetooth経由で接続しようとしている…ということになりますので、別の原因(Bluetooth系でのMacとF900itとの間での問題)で接続できていない…ということになります。
ただ、Bluetoothセットアップアシスタントはきちんと正常に実行できているようですので、そうだとするとちょっと矛盾した現象になってしまうような感じもするんですけどね。
書込番号:3369669
0点


2004/10/11 14:12(1年以上前)
macとF900itさんへ
司馬鹿太郎さんのおっしゃる通り、設定操作にミスはないと思うのですが・・・。
macとF900itさんと同様の手順で試してみて、エラー発生時の接続ログを見ましたが、
同じメッセージは出ていませんでした。
「システム環境設定」の「ネットワーク」中の「ネットワークの状況」で、
「Bluetooth」欄の電話番号はきちんと表示されていますか?
他に何がmacとF900itさんと違うか考えたのですが、OSのバージョンが
違うことくらいかなぁ。
関係ないかもわかりませんが、Bluetoothファームウェアのバージョンは
どうでしょうか?
最新版アップデータは以下のURLを確認してください。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/bluetoothfirmwareupdaterJ.html
(ファームウェアのアップデートは注意書きをよく読んで下さいね。)
あと、以下のようなサイトをみつけました。
http://koshipa.net/archives/000300.html
なかなかお力になれずにすみません。
早く解決すると良いですね。
書込番号:3373531
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iT


どなたか同じような症状でご経験ございませんでしょうか?
購入後二週間ぐらいでディスプレイをクローズすると電源が落ちたようになり、あれ!?と思って開けてみるとウェイクアップ画面になってしまいます。DSで診てもらい「おかしいですね。」ってことで、機械交換してもらいましたが、二台目も一週間程度で同じような症状が出始めました。ディスプレイに衝撃が入ると症状が出るような感じです、特にターン状態でなりやすいです。またDSに持っていくのも気が引けて、と言うか忙しくて・・・。
どなたか同じような症状でご経験ございませんでしょうか?諸先輩方何卒ご教授宜しくお願い致します。<m(__)m>
0点


2004/10/03 12:16(1年以上前)
はじめまして、F900iを使ってますが同じ症状が出ました。
ドコモショップで接点の清掃をしてもらいましたがショップでは本体を取り替えたい口ぶりでした。
ただ画像とか、着信音が消えてしまうのでそのまま使ってましたが、
先日画面切り替えのとき電源が落ちたまままるっきり立ちあがらくなり、データもバックアップしていなかったので何とかデータ-のコピーと修理をしてもらったことがあります。
どうもFの全体的な傾向かもしれませんが、電話番号登録が1000件以上使ってますので私は他には替えられません。
書込番号:3343870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
