
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 6月25日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月7日 16:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月7日 15:48 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月6日 21:35 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月3日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月3日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月31日 03:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iS


足掛け2ヶ月やっとのことでmovaからFOMAに変えられました。
手頃なサイズと頑丈そうな本体に満足しています。
さすがにmova(P505iS)と比べると文字変換の賢さと動作の
モッサリ感を実感します(^^;
まだ取り扱い説明書を全て読破してはいないのですが…
不思議な現象?が起こります。それは待ち受け状態で本体を開いたまま
しばらくするとディスプレイが消え(これ自体は理解できます)すると
ファクションボタン1と2のボタン照明が約一秒間隔で点滅するのです。
これって正常なのですか?
@アプリは何も作動させておりません。
Aマナーモード・ドライブモードでも無い。
B充電中でもない。
Cダイヤル発進制限中には設定済み。
D閉じた状態では不明。
以上の状態です。
どなたかご存知の方が降りましたらこの症状が正常なのか否か何卒宜しく
お願い致します。
0点



2005/01/07 15:48(1年以上前)
hikki11さん、ありがとうございます!
アドバイスして頂いた内容で取り扱い説明書を確認したところ
確かに省電力モードがONとなっている場合はディスプレイが
消えた後にファンクションボタンが点滅するんですね。
取り説のラスト(困ったときにはページ)に記載されてました…
取り説をしっかりと確認していなかった自分が悪いのですが、
二冊も有ると読むだけで大変だったので本当に助かりました。
モヤモヤしていた物が晴れてこれで気持ち良く使えます。
感謝致します。
書込番号:3742783
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iS


過去スレや他メーカーのスレを見ていて、同じ900シリーズでも、メーカーによって電波の感度が違うみたいで、中でもNが最も電波が悪いって書いてあったのですが本当ですか?何か知ってる方、教えて下さいm(__)m
0点


2004/12/28 21:29(1年以上前)
ボクは携帯屋店員で、FOMAはある程度使い慣れていますが、N900iもN900iSも使いましたが、電波の受信感度は悪いです。 SHやFが普通に通話できる位置でNだけは、使えなくなる(圏外)事が良くあります。
書込番号:3698890
0点



2004/12/28 22:01(1年以上前)
ゴリラさん、とよさん返信ありがとうございます。
うわー!!N900isに変える決心してたのに…かなりショックです(ToT)
自分の住んでる所は、ほどほど田舎だけどデュアルにするのも何だし…ちなみに900シリーズでは、どのメーカーが一番感度いいんでしょうか?
書込番号:3699040
0点



2004/12/29 00:08(1年以上前)
返信ありがとうございます。SHですか、結構評判いいですよね♪
この際、N901icかN700iの受信感度の向上を期待してみようかな(^_^;)
書込番号:3699798
0点


2004/12/29 00:16(1年以上前)
自分の住んでる場所も結構田舎ですが電話もメールも普通に出来る電波ですよ?ちなみにN900iです。
書込番号:3699852
0点

田舎の電波がとかが問題でなく、過酷な場所においての電波の問題を言ってるんですよ。
室内でNが圏外の時の他機種の比較とかね!
書込番号:3700140
0点


2005/01/06 21:35(1年以上前)
自分はsh900からp900に替えましたがp900の方が断然良い感じがしますね。shで、でんわ中に切れたり聞こえなくなった場所でpは普通に話せます。個体差があると思うのでなんとも言えませんが。
書込番号:3739268
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iS


1月2日当日のみのお年玉キャンペーンで、新規840円にて家族分として2台購入しました。
正直、ここの書き込みを事前に見ていたので、電波の受信具合とか画面の切り替えとかキーレスポンスとか不安で一杯だったのですが、現在N504iを使用している自分にとっては、全く問題無いレベルでした。
逆にデザインとか堅牢さとかは他社よりかなりポイントが高いようにも思えます。
自分自身は、SH901iCにかなり気持ちが傾いていたのですが、画面部分のぐらつきが気になり今一歩踏み切れていませんでした。
今回N901iSを半日程度ですがさわってみて、N901iCの発売を待ってみようと今考えています。
そこで、FOMA Nシリーズに辛口の皆さんに教えて頂きたいのですが、私がこのように感じているのは、N504iというかなり旧機種を基準に比較しているからでしょうか?
もし、N901iCが発売されて、SH901iCと実機をさわり比べる機会があるとしたら、どのポイントをよく比較したらいいかをアドバイス(もしくはSHの売りの部分)していただけませんでしょうか。
ちなみに私が携帯に求める機能のポイントは次の順位です。
1.画面の明るさ
2.メールの操作性
3.Webの操作性
4.デザイン
長文ですみませんでしたが、どうぞよろしくお願いします。
0点

1.画面の明るさについてさ完全にSHに軍配があがるでしょう。
NはFOMAの中でも一番画面が暗い・発色が悪いですね。
2.メールの打ちやすさについてもSHの方が変換・英数カナ変換など勝ってるかな。
T9方式に慣れてしまったら他の機種に変えれなくなってしまうでしょうけど。 3.Webの見やすさはマルチタスクが充実してるNの方が見やすいとは思いますがそれ以外だと大きな違いはなさそう。
4.デザインは人それぞれなのですがNのシンプルなデザインはいいと思う反面、カメラ部分があまり好きじゃないです。
なにより持ってる人が多いのが嫌かな…。
書込番号:3721473
0点

ヒンジ部の遊びが少ないのは、確かにNですね。(N506iを除く)
今のNはブランド力で売ってるので、私は好きになれません。
書込番号:3721844
0点



2005/01/03 23:52(1年以上前)
祥!様、まっしろ様、とよさん様、ももちぃ様、えのでん様 たくさんの返信感謝します。
SH901iCはまだ店頭のモックをさわっただけなので、おっしゃるようにまずホットモック(と言う言葉を知らなかった)を一度さわってみるべきですね。
家族に聞いてみたら、J−PHONEのJ−N51(家族の前機種)と比べてみて画面の明るさは余り変わりなく、逆に待受け画面への切替は遅くなったとの感想でした。
どうやら私自身の比較基準が低かったように思います。
皆さんのアドバイス・意見を参考に自分のスタイルにあった機種を見極めたいと思います。
どうも有難うございました。
書込番号:3725397
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iS


3件登録出来るのに、そのうちの1件しか有効じゃないんですね。
しかも電源OFFからの目覚ましは機能しないし。意味ね〜!!
ワタシは、目覚まし用&子供の幼稚園のお迎え時間をセットしたいのですが・・・。
N505isからの買い換えですが、この機能が使えなくなっていたのでビックリしました。
「いや、使えるよ!」という方、いらっしゃいませんか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900iS


この携帯には3種類の辞書機能がついていますが他にもこんな機能がついている携帯はドコモであるのでしょうか??? (自分でわからない語があったら@モードにつながなくても調べることができる機能)
0点


2004/12/31 03:43(1年以上前)
N506i。
書込番号:3710104
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
