FOMA P900iV のクチコミ掲示板

FOMA P900iV

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2004年 6月19日

液晶サイズ:2.4インチ メインカメラ画素数:195万画素 重量:138g FOMA P900iVのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

FOMA P900iV のクチコミ掲示板

(2918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全498スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOMA P900iV」のクチコミ掲示板に
FOMA P900iVを新規書き込みFOMA P900iVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

FOMAの電波状況について

2004/11/15 12:26(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P900iV

こんにちは.
私は,今度auからドコモにキャリアを変えようと思っている者です.
Webサイトなどでよく「FOMAは電波が悪い」と言う情報を
耳にします.そこで,質問なのですが,北海道のFOMAの電波状況はどのような感じなのでしょうか.
北海道にお住まいで,FOMAを使っている方で知っている方がいれば,
ご回答くださると幸いです.ちなみに私は旭川在住です.
よろしくお願いします.

書込番号:3503342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/11/15 12:56(1年以上前)

地域的なエリアはDoCoMoのサイトに載っているでしょう。
現状でFOMAは電波が悪いと言われる所以は、エリアが狭いのではな
く、障害物に弱い電波特性によるものです。ですから、旭川在住と
言われても、応えられるのは地域的感度は述べられるだけになりま
す。

書込番号:3503429

ナイスクチコミ!0


スレ主 yum!さん

2004/11/15 14:16(1年以上前)

>au特攻隊長さんへ
回答ありがとうございます(^o^).
一応FOMAのエリア内に居住していることは確認済なのですが,エリア内でも電波悪いのかなと思ってまして.
FOMAは電波が悪いと言われる所以は,障害物に弱い電波特性のせいなんですね.よくわかりました.
ということは,地下に入ったり,建物の中に入ったりすると感度が低下するという事でしょうか?
再度質問してすみませんが回答お願いします.

書込番号:3503648

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?さん

2004/11/15 15:37(1年以上前)

>>yum!さん

え〜(汗、
それらの件に関しましても後刻“ゆきのんちさん”という方がおそらく回答なさると思いますので、いましばらくお待ち下さい(^_^;)


・・・(汗

書込番号:3503842

ナイスクチコミ!0


totoro3さん

2004/11/15 16:10(1年以上前)

当方、23区内のFOMAエリア内ですが、自宅内部では圏外です・・・

こういうことがありますので、デモ機を借りて行動範囲内で電波を確認された方がよろしいです。

書込番号:3503920

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:426件

2004/11/15 16:43(1年以上前)

うん、ゆきのんちさんなら詳しいでしょう。


ゆきのんちさん、出番ですが〜?

書込番号:3504003

ナイスクチコミ!0


?!?!?!?!?さん

2004/11/15 17:18(1年以上前)


・・・

未だ現われませんねェ…(^_^;)<ゆきのんちさん

ご本人の自宅(自室?)では“圏外”とのことだったと思いますが、個々の環境も含めて詳しいお話はやはりゆきのんちさんのご登場をお待ち下さい(^_^;)

書込番号:3504102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1056件

2004/11/15 17:26(1年以上前)

呼ばれて飛び出て・・・・・・(激汗

旭川在住の(ここでは稀な)ものです。公園のある神社の近く、と言えば大体は察しが付くところ?に住んでいます。
(これ以上はお答えしませんが)

FOMAですか?自分の機種はSH900iで(選ばれる端末によっては若干の感度の違いがあるかもしれませんが)、外で使用する分には特に問題はないようですね。

それでも若干の電波の届きにくい場所・スポット(点)は存在する、と前にDSのお姉さんに言われましたが。
(これはどのキャリアでも、そうだと思いますが。)

行動範囲が市内や少し外れた範囲なら(movaはまだ使用したことはありませんが)デュアルなしのFOMAのみで、大体は大丈夫でしょう。

あと、国道沿いを札幌へ向けて走る分でも、なんとか感度は大丈夫でしょう。(車での携帯使用はいけませんが・・・)

ただ、家の中では・・・と尋ねられたらちょっと自信がありません。

(これは自分のよく行く、同じFOMA SH900iを所有している顔馴染みの某量販店の店員さんにも言われたことですが)
外ではマアマア使えますが家の中や建物内では必ずしも使えるという自信はない、と。

実際、自分の家の中ではほとんど圏外で使えない状態です。
家自体の作りは、まあその辺りにある普通の家と変わらないと思いますが。

最近Vodafone端末も買いましたが、こちらは今のところ電波は(家の中や外では)届いてFOMAよりは電波が良いですね。

自分のメイン機はauですが、こちらはほぼ何の問題もなく使用出来ます。スレ主さんも(機種は分かりませんが)現在はauと言うことですので、分かって貰えると思いますが・・・

と、自分の行動範囲での話しですが。

繰り返しになりますが、電波に関して言えば自分の範囲では圧倒的にauが良いです。
道内を車でぐるぐる周りますが、電波はちゃんとついて来てくれますので。

因みに家の中では、FOMAが圏外、Vodafoneが1〜2本、auがほぼ3本です。

もしFOMAになさるのなら、一度お近くのDSに相談されることをお勧めします。
(調べてくれますので)







・・・それにしても、外は凄い雨。。。

書込番号:3504134

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:426件

2004/11/15 18:01(1年以上前)

お疲れでした>ゆきのんちさん

書込番号:3504251

ナイスクチコミ!0


ロリンザーK50さん

2004/11/15 18:33(1年以上前)

北海道東部の都市に住んでおりまして利用してますが、最近は電波の状態が前より良くなってきたように感じます☆以前圏外の場所も1、2本はアンテナたってますし♪
自宅内部で一部圏外だった場所も最近少しはいるようになりました。
ただやはり場所によってちがいがございますので、みなさんのおっしゃってるように一度デモ機かお友達のを借りて電波の状態をお調べになったらよいと思います(^O^)

書込番号:3504357

ナイスクチコミ!0


スレ主 yum!さん

2004/11/15 21:37(1年以上前)

みなさんたくさんの書き込みありがとうございます(^o^)
ゆきのんちさん詳しいレスありがとうございます.
大変参考になりました!しかも携帯から書き込みしていただいて(^_^)
私は今A5303SAを使用しています.ゆきのんちさんのおっしゃるとおり,
確かにauは電波状況は大変いいです.私の携帯も家の中でも外でも,ほとんど電波表示マーク3本立っています.FOMAは,自宅の中では圏外で使えない状態なんですね.auを5年ほど使用していますがそんなことはほとんどないので驚きました.

ドコモにキャリアを変更しようと思ったのは,auは電池の減りが非常に早い
からでです.機種固有の問題かなと思ったのですが,調べてみると,auが採用しているCDMA方式が,常時3つの基地局と電波のやりとりしているのが原因だということでした.
電波が安定していているのはいいのですが,やはり電池の減りが早いのは...
電池パックの予備を買えばいいと思うのですが,いちいち2つも充電するのはめんどくさそうで...
auの機種は連続待受時間が平均して200時間ですが,FOMAは400〜550時間なのが非常に魅力的です.
auから電池のもちがFOMA並みの機種がでたら即機種変するのですが,でそうもないので^_^;
とりあえずみなさんのおっしゃるとおり,FOMA持っている友達探して色々と
試してみたり,近くのDSに相談したりしたいと思います.
みなさん本当にありがとうございました(^o^)

あと,ゆきのんちさんの住んでいるところ大体わかりました(^o^)
この掲示板に旭川在住の方がいらっしゃってうれしいです.
ちなみに私は,自衛隊駐屯地の近くに住んでいます(^_^)

書込番号:3505056

ナイスクチコミ!0


スレ主 yum!さん

2004/11/15 21:45(1年以上前)


4行目のA5303SAはA5503SAの間違いです.
すいません^_^;

書込番号:3505095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2270件

2004/11/15 23:56(1年以上前)

>auの機種は連続待受時間が平均して200時間ですが,FOMAは400〜550時間なのが非常に魅力的です.

この考え方は間違いです<連続待ちうけ時間
電池のもちは「連続通話時間」で判断してください。
となると、FOMAもauもあまり変わらないと思いますが・・

PS:ゆきのんちさん、お疲れ様でした。

書込番号:3505953

ナイスクチコミ!0


流浪人!さん

2004/11/16 00:48(1年以上前)

ちょっとFOMAの電池持ちについては突っ込みます。

某おーなーさんの仰るとおり、連続通話時間で判断するべきです。特にFOMAに関しては。
巷でよく言われる通り、FOMAは待ち受け時間を伸ばすために電力消費を押さえる結果”着信さぼり”が発生します。
必ずしも電池持ちがいいのではないのです。
理由は基地局と同期を。。。うんぬんはやめときます。

書込番号:3506256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/11/16 00:59(1年以上前)

一日でバッテリが空になってしまうくらいのパワーユーザーなら連
続通話時間を重視し、ほとんど使わず待ち受けることが多いなら連
続待受時間を重視しよう。

書込番号:3506296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1056件

2004/11/16 02:07(1年以上前)

yum!さん、こちらこそありがとうございます。
お住まいも良く分かります。(昔スタルヒン球場近くに住んでいたので)

それと、?!?!?!?!?様、とよさん、稽さん、某おーなーさん、お心使いありがとうございます。

FOMAとauとのバッテリーの減りのことですが、FOMA(SH900iですが)もあまりバッテリーの持ちが良いようには思えないのですが、どうでしょう。
A5503SAも使用しましたが、今使用している端末の中ではさして悪いようにも感じませんでしたが・・・。

それと自分も、[3505953]の某おーなーさんと同意見です。
ご使用の範囲で、(端末使用期間にも寄りますが)充電してから次の充電までどれくらいの時間かは分かりませんが。

バッテリーの持ちの良さ、といったらmovaになるのでしょうか?(ちょっと自信はありませんが)
FOMAもauもそれに比べたらキツイかも・・・。

(auでWINでしたらW21Tなんかどうでしょう。)

書込番号:3506524

ナイスクチコミ!0


なななななななさん

2004/11/16 02:56(1年以上前)

電波状況で待受時間が変わるんだし冬WINに期待してみてはいかが?

書込番号:3506616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2004/11/16 12:30(1年以上前)

>>auが採用しているCDMA方式が,常時3つの基地局と電波のやりとりしているのが原因だということでした

FOMAもauと微妙に異なるCDMA方式で基地局との通信は変わりないと思います。
自分はCDMAoneの出始めに二年あまりauにロゴ変更されてからしばらく持ってましたが、電池は半日、予備バッテリを持って生活してました。FOMAはあのころと同じ感じの電波状況で、決定的に違うのはauは800MHZ帯をFOMAは2GHZ帯の電波使ってることです。この年末に800MHZ帯にも対応できる機種が発売になりかけたのですが,SBが総務省を相手に800MHZ帯での携帯電話事業を認可するように強硬な態度に出たため、FOMAの800サービスは行方不明状態になってしまいましたが、現状FOMAはauほどの電波状態はその使用する電波の周波数特性からくるハンディキャップから期待できません。auは免許を受けている(本来3Gはこれでやるというキャリア同士の約束があったのかな)2GHZをほとんど使用していませんから、2GHZを使いたくないau800MHZに移行したいDoCoMo少ない基地局で事業を始めたいSB、同じ基地局出力で遠く、広く拡散する800MHZの再編(2012年頃?)の際には一波乱ありそうな携帯キャリアさん業界です。自分は顧客満足度を優先しているDoCoMoを今は使います。

書込番号:3507413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1340件

2004/11/16 13:31(1年以上前)

DoCoMoの顧客満足度が急激に定額してます。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/15/news075.html
原因はムーバのパケット割がないのと、FOMAのまともに使える通話エリアの狭さが原因でしょうね。
DoCoMoショップの笑顔だけでは限界があるんでしょうね。
901シリーズに期待してたのに残念です。

書込番号:3507577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件

2004/11/16 14:33(1年以上前)

>顧客満足度が急激に定額・・・

わざとか間違いかはわかりませんが、ある意味ウマイ。。。

書込番号:3507710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2004/11/16 15:01(1年以上前)

>>DoCoMoの顧客満足度が急激に定額してます。

<低下>のタイプミスと思いますけど。
自分は、最近のDoCoMoは応対良くなったキャリアと感じます。
auはサポセンに電波の苦情言ったとき、客を客とも思えない応対だったから二度と戻るつもりはないですね。

>>FOMAのまともに使える通話エリアの狭さが原因

2GHZの電波を使ってる限り、800MHZとの差は埋まらないでしょうね。基地局を電柱のように配置すればいいかもしれないけど。
DoCoMoも、まぁいつかは800使うようになるでしょう。

書込番号:3507766

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P900iV

スレ主 P2102Vが不満なのですが、、、さん

初めまして、ここの掲示板の方はいろいろと詳しい方がいらっしゃるのでお聞きいたします。
検索をかけてもここに着信や発信に関しての不良に関する口コミ情報がないみたいなので質問させて下さい。

現在P2102Vを使用しておりますが、
常にではないのですが、

1.相手は電話中ではないのですが、
電話を発信しても話し中のおとがなる。

2.アンテナは3本立っているのに、電話を着信できない。
相手側には、「現在電波の届かない地域におられるか、、、」のアナウスが流れる。

3.iモードに接続できない。

全ての症状は常にではないのですが、時々なのでDoCoMoショップでもなかなか納得のいく対応をしてもらえません。
また、症状が確認された時再起動をすると復帰します。
多い時で1日3〜5回、少ない時で3〜7日に1回位。

すでに端末を4回、FOMAカードを2回交換してもらいましたが症状が改善されません。
現在も修理中で、代替え機で、P2102V、N2051、N2102Vの順に使用しておりますが、どの機種でも症状はやはり出てしまいます。
こうなるとソフト側の問題か?とも思ってしまうのですが、いい加減DoCoMoショップに何回通ってもらちがあかないので買い換えを考えていますが、P900iVを使用していらっしゃる方にはこういった症状はございませんか?
出来れば情報を頂きたく書き込みをいたしました、よろしくお願いします。

書込番号:3514049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1340件

2004/11/18 06:50(1年以上前)

900シリーズではかなり改善されてますが、2GHzのみでは限界があります。
901シリーズでは解決される予定でしたが、ソフトバンクの行政訴訟のお陰で宙に浮いた状態です。
早急に改善したいのであれば、movaとデュアルネットワークを組むか、auにキャリア移行するかですね。

書込番号:3514639

ナイスクチコミ!0


スレ主 P2102Vが不満なのですが、、、さん

2004/11/18 11:40(1年以上前)

とよさん、感度良好さん早速のお返事ありがとうございます。
そうですか〜〜FOMAはどの機種でもなるんですね。

自分の場合仕事での連絡が携帯での比率が高いため、
やはり不具合が生じることもあるのです。
プライベート等捕まりたくない時には電話に出ず後から連絡を取ればいいのですが、
やはり勝手に着信できない状況になっていることがあると、
仕事上困ることが出てくるのです。

>901シリーズで解決される予定、、、
との話を聞くとますます残念ですね。
ソフトバンクめ余計なことをしやがってって感じです。

FOMA自体は音質面パケット代などでメリットは感じているので、
これからは必要に応じデュアルを使い、
movaとの併用で試してみます。

機種の買い増しは、
根本的に解決にならないと言うことがわかりましたし、
P900iVの他にSH901iCも発表になり魅力ある機種も出てきたので少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3515144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1340件

2004/11/18 20:18(1年以上前)

仕事関係の知人で、圏外ガイダンスが多い3人に対して、movaとのデュアルを薦めたら、3人とも実行ししてくれました。
勿論通常はmovaで、サイトとかメールや発信はFOMAだよ。とアドバイスしました。
とたんにつながりが良くなったと同時に、いろいろ人から感度の良い携帯に変えたの? って言われたみたいです。

書込番号:3516481

ナイスクチコミ!0


スレ主 P2102Vが不満なのですが、、、さん

2004/11/18 23:10(1年以上前)

ありがとうございます、
デュアルの契約はしたいたので、
(バッテリー切れや、movaのみの通話区域のみで使用していました)
もう少し積極的に使用してみます。
P2102Vにしてから半年位DoCoMoショップとの行き来に疲れてきたところでしたので、とても参考になりました。

貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:3517296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

音とび

2004/11/11 21:53(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P900iV

スレ主 hhhaaaaさん

miniSDに音楽を入れて聞いているのですが
どうも40〜50秒ごとに音とびがします
QTProでハギワラの128Mメモリーに256kbpsで5分ほどの曲を入れています
みなさんはどうですか?
これは仕様なのでしょうか
アドテックのminiSDが3倍の速度だといいますがこれを使えば解決するでしょうか

書込番号:3488572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2270件

2004/11/11 22:10(1年以上前)

ビットレート上げすぎじゃないですか?
64Kbあたりでいいと思いますが・・・

書込番号:3488663

ナイスクチコミ!0


hikki11さん
クチコミ投稿数:2144件

2004/11/11 23:09(1年以上前)

一応320Kbps・48KHzまで再生できるようになっています。
だけど、試しに128Kbpsで作ってみる。
電源を切ってからminiSDを入れる。
などなど試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:3489010

ナイスクチコミ!0


スレ主 hhhaaaaさん

2004/11/13 11:54(1年以上前)

返信ありがとうございます
どちらも試してみましたがだめでした

書込番号:3494648

ナイスクチコミ!0


ベーロさん

2004/11/15 03:51(1年以上前)

hhhaaaaさん こんばんわ!!
掲示板みて早速うちのPC環境で256kbpsで5分ほどの曲をつくり
再生しましたが、音とびなどしませんよ!
4曲作り再生しましたがすべて音飛びありませんでした。
因みに、30分の曲も作りましたが、まったく問題ありません

うちのminiSDはパナの128MBです。

ハギワラのminiSDをもう一度、P900iVで再フォーマットしては
どうでしょう?

まさかと思いますが、原曲に音飛びがあるとか?(それはないですよね)

書込番号:3502616

ナイスクチコミ!0


acetobacterさん

2004/11/15 16:11(1年以上前)

私の場合少し違いますが、動画の音とびで悩んでおりました。
色々設定を変えてもダメだったのでドコモショップに持っていくと
SDカード読み込みに対する初期不良交換となり、交換してもらった機体では問題なく再生できました。
ちなみに交換前の機種は10月製、交換後のは8月製でした。
念のためドコモショップで見てもらっては如何でしょう?

書込番号:3503924

ナイスクチコミ!0


携帯貧乏さん

2004/11/15 16:54(1年以上前)

私の機体も10月製ですが、hhhaaaaさんやacetobacterさんと同じ症状がでます。
カードを変えてみたりビットレートを変えてみましたがダメでした。

10月製は不良品が多いんでしょうかね?
ドコモショップで見てもらうことにします。

書込番号:3504035

ナイスクチコミ!0


ベーロさん

2004/11/16 15:45(1年以上前)

そうなんですか〜10月製造は、不具合があるようですね。
私の場合、6月製造です。
発売日に買いに行き、こないだカメラ上部のアルミっぽい
カバーが外れたのでDSに行って交換しましたが
また、6月製造でした。
製造時期によってやはり違うんですね。

私のも何かあるかもしれません。
動画、音楽、電話帳、メール、画像色々と試して見ます。

書込番号:3507863

ナイスクチコミ!0


携帯貧乏さん

2004/11/16 17:59(1年以上前)

今日ドコモショップ行ってきました。
acetobacterさんとほぼ同じ診断結果でSDカードまわりの
不良とのことで機体交換となりました。

QTで作成した動画等試していますが問題なく再生できます。
ちなみに交換後の機体は9月製です。

hhhaaaaさんも一度ドコモショップに行かれてみては?

書込番号:3508211

ナイスクチコミ!0


スレ主 hhhaaaaさん

2004/11/17 16:37(1年以上前)

故障ですかねドコモショップに言ってみてもらいます
ありがとうございました

書込番号:3511951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽再生時のLEDについて

2004/11/11 22:23(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P900iV

スレ主 るるちゃん大好きさん

音楽をminSDカードに入れ聞いているのですが、再生時にサイドのLEDが点滅し、電池の消費が早く困っています、マニュアルを見たのですがわかりませんでした、設定等ご存知でしたらお教えください。
また、再生時、折りたたんでしまうと音楽再生が停止してしまいます、こちらもよい方法等ご存知でしたらお教えください。お願いいたします。

書込番号:3488740

ナイスクチコミ!0


返信する
hikki11さん
クチコミ投稿数:2144件

2004/11/11 23:07(1年以上前)

ランプは消せませーん。(光っている部分を破壊すれば可能かも(^^;))

閉じてる時に再生する方法は、
一度再生する→一時停止にする→機能→フリップ閉め再生機能をONにする
これでいいと思いますよ。

書込番号:3488995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/14 23:27(1年以上前)

P2102Vでは、動画再生中に緑色のLEDが点滅します。

これも消せないのでしょうね? なんのためのLEDなんでしょー?

書込番号:3501756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/16 01:30(1年以上前)

そっか、アクセスランプですね。

電池の消費が激しくなるんですかねぇ。
って液晶に比べたら、微々たる。。。

書込番号:3506441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スーパーファインムービーって・・・

2004/11/14 02:21(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P900iV

スレ主 ダビさん
クチコミ投稿数:5件

メールでPCに送信できないんですね^^;
本体に保存用のムービーは送信できたんですが、
とても見苦しい動画だったもんで><

カードリーダーで直接PCに送ることってできるんでしょうか?

書込番号:3498024

ナイスクチコミ!0


返信する
まさマックさん

2004/11/14 19:41(1年以上前)

できます。。
SD_VIDEOの中に動画は保存されますので。。

書込番号:3500567

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダビさん
クチコミ投稿数:5件

2004/11/15 21:05(1年以上前)

そうですか!ありがとうございました!!

書込番号:3504917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E200H

2004/11/13 22:19(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P900iV

クチコミ投稿数:14930件

P2102Vで撮影した動画が、E200Hで再生できないのですが、
P900iVで撮影したものだとE200Hで再生できるのでしょうか?

また、E200Hで録画したものが、P900iVで再生できるという
書き込みを見たのですが、テレビは4:3ですけど、
P900iVの液晶は、4:3じゃないですよね?

液晶を回転しなければならないのでしょうか?

書込番号:3496817

ナイスクチコミ!0


返信する
hikki11さん
クチコミ投稿数:2144件

2004/11/13 22:59(1年以上前)

DIGAは持ってないので、よかったらこの動画で試してみてはどうでしょうか?(動画のフォルダは、SD_VIDEO→PRL001です)
QCIF・ファイン
http://hikki196.hp.infoseek.co.jp/MOL002.asf

QVGA・ファイン
http://hikki196.hp.infoseek.co.jp/MOL01A.asf

動画は適当なサイズに変更して見れるようにしてくれます。(液晶の上半分に映る感じです。)
ムービースタイルにすれば全画面に表示されますよ。

書込番号:3497012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2004/11/14 14:30(1年以上前)

どちらも再生できませんでした。

E200Hで録画したものが、P900iVで再生できるというのは、
間違いなのでしょうかね。

書込番号:3499523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2004/11/14 15:05(1年以上前)

hikki11 さん P900iVに、エコノミーってあります?
携帯電話との互換性は、エコノミーしかダメかも?

http://panasonic.jp/support/dvd/connect/e100h_e200h_kiki.html

書込番号:3499615

ナイスクチコミ!0


hikki11さん
クチコミ投稿数:2144件

2004/11/14 22:33(1年以上前)

スーパーファイン・ファイン・ノーマル
これしかないですねぇ〜。
E200Hで録画したものは再生できるはずですよ。

書込番号:3501430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2004/11/14 23:21(1年以上前)

エコノミーというのは、E200Hの設定でした。
E200Hで「E」で録画して、P2102Vで再生できましたので、
おそらく、P900iVでも同じなのでしょうね。

hikki11 さん の動画が、E200Hで再生できなかったのは
謎です。

書込番号:3501719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2004/11/14 23:24(1年以上前)

P2102Vでも、回転したら大きくなりました。
もっと使った方が言いという事が判明。

ただし、電池の持ちが心配です。
電池の持ちは、P900iの方が良いのでしょうね。


書込番号:3501730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOMA P900iV」のクチコミ掲示板に
FOMA P900iVを新規書き込みFOMA P900iVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

FOMA P900iV
パナソニック

FOMA P900iV

発売日:2004年 6月19日

FOMA P900iVをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング