
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 6月19日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P900iV


今29才以下(名義は親で50以上)で現在のFOMAは15ヵ月ほど使用しているんですけど、壊れ気味なんでこの機種にしようか考え中です。ポイントは1万6千円ほどあるんですけど新規or買い増しどちらが安上がりですかね?
新規 3万5千円
買い増し3万8千円程度でした
お願いしますm(_ _)m
0点


2004/06/24 17:00(1年以上前)
3000円の差で新規っつー選択肢は出て来ないだろw
この場で1円でも安くあげたいなら新規、得をするのは買増し。
書込番号:2957294
0点


2004/06/25 02:24(1年以上前)
3000円の差でしたら買い増しかな。
19日に近所のケーズデンキに行ったら買い増しで36800円でした。
でも新規や機種変更の在庫はあっても、買い増しの在庫がないとのことで、予約だけして帰ったのですが、近所の携帯屋に行ったら
買い増し35000円で在庫があったので買ってしまいました。
探せばもっと安いお店もあると思いますよ。
ケーズあたりで値段交渉してみるとか。。。
翌日20日に友人とケーズに行って、機種変更でSH900iが21800円だったので、19800円にしてって言ったらあっさりOKでした。
もちろんドコモのポイントも使えますよ。
ちなみに買い増しで、P900iは19800円でSH900iは21800円でした。
書込番号:2959278
0点


2004/06/25 17:40(1年以上前)
何故、機種変では駄目なんでしょう?
今のFOMAが壊れかけでの買い替えなのでは!
本日機種変(N504isから・・古ッ!)でポイント別で27,000円でした。
初FOMAですが出張が多いのでデュアル(普段の行動では問題無い)で契約しました。
書込番号:2960857
0点

>何故、機種変では駄目なんでしょう?
FOMAは新規か買い増しの2種類しかないんですよー。
機種変更はムーバだけなんですよ。
書込番号:2961052
0点


2004/06/25 21:45(1年以上前)
>機種変更はムーバだけなんですよ。
なるほど。FOMAカードの入れ替えだけだからなのかな・・・・?
暫らく携帯電話を買い換えなかったら乗り遅れてますね、私は・・・
P900iv使いこなせるのかな・・・・!?
書込番号:2961619
0点



2004/06/26 14:54(1年以上前)
本日買い増しで購入しました(^^ゞ
価格は割引などで2万1千円でした〜
書込番号:2964042
0点


2004/06/26 19:12(1年以上前)
本日P900iVを新規で、若者割引とファミリー割引と・・・・特別値引きで23500円で購入しました。
vodafoneからの乗り換えなので、ポイント割引が無い状態ではかなり安く買えました。
書込番号:2964807
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P900iV


この今の時期にFOMAを買う気が知れないので、買った人になんで買ったのか教えていただきたい.FOMAは、来年の3月までは、受信地帯が非常に悪く、地下街ではまず使えない、FOMAを使っているなら、MOVA方式の携帯と、常時2台持っていないと、不自由する.それでもFOMAを買う意味ってなんじゃろか?
0点

買う気が知れないのなら買わなければよいのでは?
「買う気が知れない」という結論を出している以上聞いてどうするんだろう??
書込番号:2944619
0点


2004/06/21 02:16(1年以上前)
なんの問題もなく使えてますが、何か?
書込番号:2944642
0点

とりあえず、渋地下では使える様になりました。まぁ、だからと言って、FOMAが使えるツールだとは全く思わないワケですが。
書込番号:2944701
0点


2004/06/21 04:51(1年以上前)
パケ代がお得!
書込番号:2944783
0点


2004/06/21 06:41(1年以上前)
電話なんか話ができれば良いんですよ
書込番号:2944877
0点

買う気が知れないと言う言い方は聞き捨てなりません。
人が何買おうと勝手だと思います。第一、ユーザー側からしてみれば“買う気が知れない”なんて言い方されて快く思う人なんて居ないと思います。(余程のお人よしや、FOMAを買って損をしたと思っている方は別でしょうけど・・・でも損(失敗)をしたと思う人は、このスレにレスしないでしょうしね!)
>FOMAを使っているなら、MOVA方式の携帯と常時2台持っていないと不自由する。
自分で使ってもいない人がそこまで言えるのでしょうか?
机上の空論だけで話すのは止めてください。
書込番号:2944979
0点

常時五台が六台になっても大勢に影響ないから(^^;v
tu-kaって話せればいいって宣伝してる割にはWEBとかメール出来るのね。
何気にN2102VからP158に機種変中(^^;v
書込番号:2945273
0点


2004/06/21 11:37(1年以上前)
定額制だからFOMAなのじゃーーーー
暇ありゃいらって電池なくなる(..)
電波あるし問題なし!山なんかいかないしw(゚o゚)w
書込番号:2945428
0点


2004/06/21 11:52(1年以上前)
余計なお世話とか、聞き捨てならんとか、5台持ってるとか書くと
やっぱ携帯オタしか使わねーのかw
となるので、それはドキモ的に芳しくない。
不自由しないエリアの人間がFOMA使わない理由は無い。
書込番号:2945468
0点


2004/06/21 12:31(1年以上前)
田舎もんには メリットないかもね
書込番号:2945552
0点


2004/06/21 12:43(1年以上前)
うちの田舎はMOVAとFOMAのエリア差が少なく(エリアは狭いけど(汗))、地下街や高層の建物が少ないからFOMAの方が使えるぞ!!
書込番号:2945577
0点


2004/06/21 12:58(1年以上前)
とりあえず、スレ主さんには過去ログを読む事を勧めます。
書込番号:2945630
0点


2004/06/21 14:19(1年以上前)
ところで自分は何使ってるんだ!?ムーバか?AUか?ドコモじゃなかったりしてね。けらけらがらがら
書込番号:2945850
0点

あたしはauもFOMAも使ってるけど、FOMA買ったのは、定額制が始まったから。
auよりサイトが充実してるから。
auはWINを使ってますけど、FOMAが電池切れた時しか使ってないです。
P2102V電池の持ちが悪いからw
書込番号:2945958
0点


2004/06/21 15:23(1年以上前)
レスっておもしれーなー。オイラは2年前くらいからFOMA使ってるが、普通に使えてるよん。はじめは208も一緒に持っていたが全然必要がなかったぞい。確かにはじめは電池の持ちが非常にわるかったが・・・
メリットと言えばパケ代が安い、音質がいいってことかな?まー今は他も定額制とかいろいろあるけどね。新しいものを使いたいというのも理由のひとつかなぁ。PDCのほうがまだまだFOMAより局地が多いっていうだけよねん。ちなみにFOMAの電波方式はCDMAだよん。それとtu-kaはただ単に写真や動画の携帯を開発する資金がないからああいう販売展開してるって聞いたことがあるでよ。
書込番号:2945988
0点


2004/06/21 16:41(1年以上前)
> 受信地帯が非常に悪く、地下街ではまず使えない。
> 常時2台持っていないと、不自由する。
これが本当だとしたら、
400万人のFOMAユーザは今ごろエライ事になってますね。
本当だとしても、、、運がいいことに俺は困らない程度に使えてる。
書込番号:2946186
0点

私の使用環境では、今ではそこそこ使えます。
又、料金、コンテンツ、端末機能等も、私には(他キャリアに比べ)一番合っている様に感じます。(=買う理由にも当てはまりますが。)
でも仮に、地下街に於いての使用を重視されている方には現時点では確かに難有りかも知れません。(現にFOMAは圏外、auでは通じる場合が多々あります。)
各々様々な価値観、尺度があるのは当然です。
自分との乖離が大きい程、(稀に)考えさせられてしまいます。
書込番号:2946210
0点

私もFOMAを使ってますが、困った事はないですね
DoCoMo(PDC)、AU、Tu-Ka、vodafoneの一部、電波が届かない会社内でFOMAが使えたのはびっくりしたけど
書込番号:2946419
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P900iV

2004/06/24 22:09(1年以上前)
FOMAが受信できるデータサイズは最大10KBです。
http://asdnof.hp.infoseek.co.jp/q02.html
だからQVGA(320×240)でも、たぶん無理でしょう。
書込番号:2958267
0点



2004/06/25 01:07(1年以上前)
そうなんですか。よくわかりました。返信ありがとうございました。
書込番号:2959129
0点



2004/06/25 01:15(1年以上前)
買ったばかりの感想を言わせてもらうと男の僕でも重いと感じました。女性てきにはどうなんでしょう?あと手で持ったときに丁度左手の親指がカメラのレンズにあたってしまう。SOからの切り替えですが他はそれほど気になりません。絶対に地面に落とせない気がします^^。
書込番号:2959153
0点


2004/06/25 19:00(1年以上前)
来月から100KBまで送信できるとかいう話です。
でもアドレスの@の後に追加文字が必要。
しかも受信するときには、10KB以下にサイズダウンして送られてくるらしいし……。
そろそろiモードも時代遅れですな。
(詳しいことはドコモで確認してくださいね)
書込番号:2961068
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P900iV

2004/06/25 18:44(1年以上前)
使えますよ。今日、P900iVを購入しました。装着後は認識をしてないですが本体でフォーマットすれば認識して使えるようになります。ADTEC製の256MBです。
書込番号:2961025
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P900iV


ようやくD900iの発売も決まり、ビデオ機器で録画した動画を再生できる事に魅力を感じていた私は購入を考えています。
しかし、D900iが出る前にP900iVが発売されてしまいました。
そのP900iVもビデオ機器で録画した動画が再生できると聞きました。
そこで質問です。
いくつかの書き込みを見ていると動画撮影はPの方が優れているようですが、再生能力ではどうなんですか?
0点


2004/06/23 07:18(1年以上前)
【業界最高の高画質を実現するMarvie3搭載】
P900iVには緻密なQVGA動画を最高1.5Mbpsの高ビットレート、30fpsで
再生できる業界最強の動画処理LSI「Marvie3」を搭載
松下、ケータイ向け動画処理LSI「Marvie3」開発
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030715-1/jn030715-1.html
http://panasonic.co.jp/semicon/pr_jpn/PDF/marvie3.pdf
書込番号:2952542
0点



2004/06/23 23:02(1年以上前)
ありがとうございました。
意見を参考にDではなくPを買うことにしました。
しかし、買い増しは高いですね。
某電気店で4万弱でした。
それと、うちはDVDレコーダーはパイオニア(DVR−99H)なのですが、このレコーダーに録画されている映像をこのP900iVで再生出来るようにすることは出来ますか?
書込番号:2955052
0点

パナのDIGAを使っていれば簡単なんですけど、
ほかのメーカーだと、DVD-R or RWに録画して、
それをパソコンでMPEG1(音声はリニアPCM)に変換、
そして、クイックタイムプロでMPEG4に変換すると見れますよー。
ちょっとめんどくさいですよね。誰かもっと簡単に変換できる方法知らないかなー(>_<)
書込番号:2958052
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P900iV


P900iVの文字入力方法で、ユーザーの方にお尋ねしたいのですが
P900iと同様にT9入力は可能なのでしょうか?
もし可能であれば、これは旧T9なのかN900isに搭載されている
新T9なのか教えて頂ければ助かります。
よろしくお願いします。
0点


2004/06/24 09:58(1年以上前)
N2102Vから乗り換えた者ですが、T9は使えてます。(使ってます)新なのか旧なのかちょっとわかりませんが、Nだった頃と大差ない感じです。お役に立てなくてすみません。(×_×)
書込番号:2956333
0点


2004/06/24 15:43(1年以上前)
そこで判別できるんですね。常にひらがなのみなので、旧T9です。教えていただいてありがとうでした。(^o^)
書込番号:2957112
0点



2004/06/24 21:15(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました!
T9入力にかなりなれてしまっていて、もう普通の入力では
かったるくて戻れなくって(笑)
これで心おきなく購入できますっ!
書込番号:2958023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
