
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 2月22日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年4月17日 12:04 |
![]() |
0 | 22 | 2004年4月16日 11:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月12日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月12日 20:33 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月12日 21:31 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月4日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900i


今、携帯の機種変をしようと思案中なのですが。。。
このままムーバにするかFOMAにしょうか・・・悩んでます!
しかし、噂によるとムーバも506で打ち止めと言う話も聞きました。
でも、FOMAの電波状況も・・今ひとつのようで・・
ディユアル機能の付き携帯の新機種は出ないのでしょうか・・?!
もし、出るなら何時ぐらいか教えて下さい。
0点

FOMAに変えて、現在お使いのMOVA端末をデュアル用にしておけば宜しいかと。
FOMAもMOVAも両方使えます。(300円/月)
書込番号:2694647
0点


2004/04/13 07:05(1年以上前)
>ディユアル機能の付き携帯の新機種は出ないのでしょうか・・?!
出ないでしょう。
書込番号:2694978
0点


2004/04/17 12:04(1年以上前)
以前 N2701V というMovaとFOMAのデュアル機種がありました。
現在でも、たまに在庫を見ます。
書込番号:2708099
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900i


現在、メイン使用の携帯はドコモ・FOMA N900i(ディュアル契約・N504iS電池パック予備に1つあり)で、ボーダフォン(SH09)をスカイメールと気軽に誰にでも晒す番号用、au(A1303SA)がFOMA契約まではWEB(パケ割契約)兼グロパス海外用と使用しています。
単3乾電池2本分程度の小型汎用充電器(PDC・CDMAコネクタ切り替えで兼用可)は常に持ち歩いています。
海外渡航時用に以前に購入したau用アルカリ単3乾電池使用の応急充電器を持っていまして、電池のもちが悪いau(A1303SA)で一〜二度使用したのみです。
ボーダフォンはそう遠くない将来に解約を考えていますが、当面はディュアルムーバも持つのでPDC用の携帯充電器が要らなくなりません。
そのような状況でFOMAにスイッチして思ったよりwebを使って電池の消耗が激しくて困っていまして、表題のように乾電池式応急充電器を購入しました。(パケパック40。来月からは使い放題へ切り替え予定)
家人入院中で泊り込み付き添い介護することになりまして、個室病室で通常のAC充電器が使えない(コンセント形状)上に夜中も介護のために眠れないので暇つぶし的に携帯を弄くっています。
ランニングコストを考えて1.2Vのニッケル(ニッケル水素?)の充電池を使ってみましたがうまく充電されず、購入した家電量販店(ビックカメラ)で店員に聞いたところニッケル系の充電池は応急充電器には適さない・アルカリ乾電池も新品で充電を一回したらもう携帯の充電には適さないとのことでした。
常に持ち歩く汎用AC充電器や電池式充電器などの組み合わせや、メインのFOMAの電池切れの不安を少なくするのに何か良い案などないですかね?
(N900i用に予備電池を買うことは今のところ考えていないです)
名案あればご教授ください。
注
(病院内での携帯使用に関してはここでの論点ではないです。)
(FOMAだから仕方ないと、てな回答ではない書き込みをする方は遠慮くださいね)
(「○○だからなあ・・・」、と「・・・」つけて答えにならないカキコする人も遠慮ください)
0点



2004/04/12 21:50(1年以上前)
単3乾電池2本分程度の小型汎用充電器(PDC・CDMAコネクタ切り替えで兼用可)は常に持ち歩いています。
↑
家電量販店で購入した、AC汎用充電器です。
書込番号:2693732
0点


2004/04/12 22:12(1年以上前)
おもしろそうなので探してみたらこんなのがあったが
どうじゃろう。
ttp://www.central-plan.co.jp/fmain.html
ttp://www.tiryo.co.jp/radio/
購入したら使用レポート希望!!
書込番号:2693821
0点



2004/04/13 06:44(1年以上前)
意地悪さんのリンク見てみました。
これまでもソーラー式の充電器は見たことあったけれど非常にコンパクトで重量しだいでは持ち歩けるかも?しかし、住まいは大阪の都会ですし大概はそう高くない金額でアルカリ乾電池も買えるのです。(必ず安値で買えるってわけじゃないです。深夜にコンビニでアルカリ乾電池を買うほど馬鹿らしいと感じることはないです)もうひとつの手回しのやつは形状・大きさなどから残念ながらワシにとっては実用的じゃないです。ソーラーのもサイトに書かれたスペックが本当にあるのかは眉唾もの。
とよさんも書いてくれた手回し式のやつはワシ自身、大きさや手間時間など実用的じゃないと感じてます。USBの充電ケーブルは「携帯万能」シリーズのFOMA用(充電器昨日つき)のを買い増しました。自宅などでPC環境あるところでは使ってるんですけど、充電時間が結構掛かるので仮に出先のPCから供給受けても満充電まではかなり掛かります。(純正の倍くらいかかるって書いてあった記憶がある。いま手元に取説がないので不確か)
両氏が書いてくださったソーラー式は数年前にDIMEだかモノマガジだかそういうグッズ関係の雑誌で見てから注目してましたけど、屋外レジャー時など以外ではまだまだ持ち歩くのはしんどいな、と思ってました。
買い増し、の件ですが確かに安くなってきてるので視野に入れてもいいかとおもうけど900iシリーズで言えばどれもそんなに変わらないのでは?>持ち時間。
とりあえず純正の充電器は昨日かったんです。今の充電器は安い。
1050円です。まあこれでAC電源あるところでは供給はできそう。
(ただし昨今特に大阪で相次いだ『電気泥棒』の件もあるので迂闊にどこの電源でも使えるってことにはならないけど。喫茶店に入るついでにコンセントを借りるなどすればいいがそのために毎回喫茶てn
書込番号:2694964
0点



2004/04/13 06:51(1年以上前)
店に入るわけにもいかないし)
買い増ししてカード差し替えっていうのなら、結局デュアルと合わせて5台も持ち歩かないといけないです。持ち歩くのが面倒なので使用頻度の低いPHSは回線契約中で生きてるのに自宅待機してるくらいですから。
アルカリ乾電池式応急充電器の裏技みたいなのってないのかな?
もしくは、乾電池式のやつで○○メーカーのはこういう理由で良い!とかって。
ちなみにワシが買ったのはビックカメラが出してる1000円弱のもの。
プラの成型が同じものが2社から出ている様子(ビックで見比べたら価格は同程度で成型色が違うだけで中身は同じにみえた)
書込番号:2694967
0点


2004/04/13 08:09(1年以上前)
いささかさん
人柱になってもらおうと思ったが残念じゃw(ソーラーの方)
病室のコンセント形状がわかれば変換器を探すのはどうじゃろう?
アルカリ電池の充電器もあるようじゃが新品同様に戻るのかのう?
安全性もどうじゃろうか?
ttp://homepage2.nifty.com/yagi_m/eco/
ttp://www.curio-city.com/digital/6765/28156.html
ttp://www.netprice.co.jp/link/netprice/521701-651/
ttp://www.jspark.com/charger/charger.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/mono/recbat.html
ttp://www.tokuyuchin.net/shopping/shopjapan/015.html
これはちと違うかの
ttp://shop.goo.ne.jp/store/soudanit/gds/00159/
書込番号:2695060
0点

色々試したけど、まずアルカリ乾電池は安物は駄目ですね、入手性も考えるといわゆる金パナが安定してて、SONYの音楽用が値段の割に駄目。
応急充電器を使った時は必ず空にしてから純正の充電器で充電してます。
結局ポケットに詰め込めるだけ携帯を持ち歩いてます。
自分も家族が入院してますがコンセントは普通のですね。
書込番号:2695118
0点

テレビとかの電化製品はレンタルなのかな? 持ち込みならプラグ
が合わないはずないしね。
PDC用でニッケル水素バッテリーを使った携帯充電器があったけど、
FOMA用は出ていないのかなぁ。
ニッケル水素蓄電池は以前PDCで使ったことあるけど、問題なく使
えたような・・・。
書込番号:2695143
0点


2004/04/13 10:08(1年以上前)
>au特攻隊長さん
mova→FOMA充電コネクタ変換器ってのがあったような
>いささかさん
コンセントの写真をどこかのうp板に上げといてくれたら
誰かが変換器知ってるかも
書込番号:2695229
0点

車のバッテリを外し、持ち運び、携帯用DC充電器を直接続(若しくはDC/ACインバータ(変換器)を直接続、通常のAC充電器を使用)という方法もあります。(病院内への持ち込みは疑問ですが・・・)
病院側に、個室内のAC100Vコンセントを尋ねてみては?
書込番号:2695309
0点


2004/04/13 11:31(1年以上前)
ちょっと話がそれて申し訳ありません。
アルカリ電池って1.5Vでニッケル水素電池などは1.2Vですよね?
これで使える使えないって関係するのでしょうか?
(疑問に思ったもので)
それでは本題に戻ってくださいw
書込番号:2695400
0点



2004/04/13 12:13(1年以上前)
時間がないので、レスは少しだけ。
コンセントの形状は「ニコチャンマーク」みたいなやつ。
ひとつはアース。電気屋街でナショナル製の変換機は買いましたが
看護師は一日中なんだかんだと入ってくるのでおちおち充電もできません。コンセントの場所が入り口付近のため。テレビのコンセントもわざわざ変えてある。どうやら患者がいろいろ電化製品を持ち込むのを防いでるらしい。
ほいほいさん
>応急充電器を使った時は必ず空にしてから純正の充電器で充電してます。
結局ポケットに詰め込めるだけ携帯を持ち歩いてます。
:ちょっと意味が飲み込めません。すんまへん。
>auさん
PDC用でニッケル水素バッテリーを使った携帯充電器があったけど、
FOMA用は出ていないのかなぁ。
ニッケル水素蓄電池は以前PDCで使ったことあるけど、問題なく使
えたような・・
:いろいろみましたけどPDC用のしかみません。
とにかくFOMA用のそういう汎用充電器とか乾電池式とかまだまだ少ないです。恐らく900iシリーズがでて一気にFOMA人口が増えたけどまだまだメーカーの企画生産が追いついてないんでないかいな?
あと、FOMAからこのスレを病室でよみたいんだけど携帯のURLがうまいこと探せません。(入っていくのに時間掛かる)
URLをワシのmeluのアドまでどなたか送って下され。重複してもかまいません。このすれってのは[2693641]に関してです。
書込番号:2695470
0点



2004/04/13 17:22(1年以上前)
おおきにです。m(__)m
掲示板みれてます。
世の中捨てたものじゃないですなあ。
ちょっと泣けてくる嬉しさ。
書込番号:2696114
0点

ヨドバシで、PDC用だけど、ニッケル水素蓄電池をセットにした単
3充電器を見かけました。というわけで、ニッケル水素蓄電池が適
さないということはないと思います。
あと、リチウム電池(CR123Aだったかな?)用の充電器も見かけま
した。PDC用で、CDMA用,FOMA用変換コネクタのセット。充電はで
きないけど、リチウムだから放電もしにくいのかなぁ、と。もしそ
うなら、偶に必要な人にいいかな、と。
書込番号:2696819
0点


2004/04/13 22:39(1年以上前)
au特攻隊長さん
>ヨドバシで、PDC用だけど、ニッケル水素蓄電池をセットにした単
こちらの製品じゃろうか?
ttp://www.e-rix.co.jp/
■新製品情報
□携帯関連
・携帯電話用充電器にNEWシリーズ!!
型番 RX-JUK781P
これのFOMA版があれば良いのじゃが。
書込番号:2697199
0点


2004/04/13 22:56(1年以上前)
人にものを尋ねるのに、
>病院内での携帯使用に関してはここでの論点ではないです。)
>(FOMAだから仕方ないと、てな回答ではない書き込みをする方は遠慮>くださいね)
>(「○○だからなあ・・・」、と「・・・」つけて答えにならないカ>キコする人も遠慮ください)
とはなんだ、そういうのが気に入らないんだったら質問なんか
してくるな。何様のつもりだ。
書込番号:2697284
0点



2004/04/13 23:11(1年以上前)
カラミティー2氏
嫌でしたら煩わしい書き込みなどしないでかまわないのに・・・。そのために注意書きしてますねん。
荒らされたくないもんでね。
もしかして管理人さんでしたか!?それか管理人に頼まれた人!?
じゃなれければワシの質問はスルーすれば無問題ですよ!まあまあ落ち着いて。お茶でもどうぞ。
ξ
旦
(^_^)/~
書込番号:2697365
0点

>意地悪さん
そうです、それです。
で、大した違いはないと思うので、アルカリ電池用のものもニッケ
ル水素蓄電池で使えるんじゃないかなぁ、と。
書込番号:2697760
0点



2004/04/15 01:48(1年以上前)
>>意地悪さん
の貼ったURLのニッケル系の兼用器は、大阪・なんばのビックカメラでも見ました。
PDC用でした。
ワシは電気系のことに詳しいことないので聞いたことと正確に伝えられないと思うので、その辺りを踏まえて読んでください。
ビックカメラの携帯電話コーナーの店員さんにいろいろ聞いた答えが
ニッケル系の電池だと(1.2Vのためがどうかわからん)、fomaの充電には力が足りないと。
新品のアルカリを使わないと漏電などの危険もあると。
実際に充電したてのニッケル電池をFOMA用の応急充電器に入れてFOMA端末に接続しましたら
充電器のインジケーターランプのLEDも点灯して本体側の点灯。
2時間ほどして取り外したら電池マークは残り1つの赤マーク。
どうやら見かけは充電されてるみたいだけど、まったくされてなかった模様。
説明が良くわからなかったんですけどfomaの電池容量?消費電力?が大きいので
新品のアルカリじゃないとうまくいかないとのこと。
(今、裏ブタあけてみたら容量?は850mAhと手元のJホンSH−09の580mAhの1.5倍である。
ここで書いた店員さんの言葉はワシ自身の解釈であって、ビックカメラの店員の資質とかそういうことを言及してあげないでほしい。
平易な言葉で説明くれたんだろうけど、ワシの解釈力も知れてるとおもうので。l
書込番号:2701181
0点



2004/04/15 05:08(1年以上前)
ぺこちんさん
ワシはその「別製品」を買った模様です。
NEC製携帯の仕様?特性?なんでしょう。
純正のAC充電器でないと完全に放電しきった電池には充電できませんってことでしょう。
充電に使ったニッケル水素電池の容量はいくらです?
書込番号:2701385
0点



2004/04/15 21:53(1年以上前)
ワシは単4のニッケル水素に電器店で売ってる単3サイズで使うアダプタを使ったからですが、750mAh程度やったですわ。
店員さんも言ってはりましたけど、あくまでも救急用だから
電池マークが3つでもAC充電器で充電したような満充電にはならんようです。、
書込番号:2703357
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900i




2004/04/12 22:38(1年以上前)
MOTOSHIさん
DSへ行って確認した方が良いですじゃ。
別機種を使用中じゃがちゃんと撮れるし。
書込番号:2693931
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900i


N2701からN900iに変更してみたのですが、メールの作成時、入力やメニュー表示が異常に遅くなっていて困ってます。「かな入力」の「ワード予測」で使用してますが、まずメール本文の最初の一文字を入れると2秒ほど止まり、その後入力もキー入力1回につき0.5秒(感覚)ほどかかっている感じ、それと、ワード予測で出てきた候補を選ぶ際もキーで移動でも引っかかる感じだし、ポインタを使うと1.5秒ほど止まります。さらに、「機能」キーで出てくるメニューも非常に遅いです。
N900iは基本的に遅いのでしょうか(ここまで・・・)
T9にしろ!とかそういうのはとりあえずなしで、対策があればご教授願います。
0点


2004/04/12 17:54(1年以上前)
モノは?試しになんですが・・・・・
一度FOMAカードを抜き差ししてみては?いかがでしょうか?
文字の入力で遅くなったなぁ〜って思った時期がありまして、
なんとなくFOMAかーどを抜き差ししたら、元にもどりました。
それか?予測機能がいっぱいいっぱいになると?不具合でるのか?わかりませんが、FOMAカードの抜き差しで予測機能がリセットされました。
それからは軽快!?に文字入力だけは出来るようになったけども、
文章を確定して、送信するまではドン臭いですよな(苦笑)
こんなもんだと諦めました(滝汗)>送信時間
書込番号:2692951
0点



2004/04/12 20:33(1年以上前)
こんにちは
さきほど、ドコモショップへ行ったら、やっぱり遅いと判断したみたいで、交換となりました。ただ、↓のところにも書いてありましたが、同様の現象はあるみたいですね。
[2691479]ボタンの反応が悪い
また、問題にならないかとちょっと心配です。
書込番号:2693426
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900i


SDカードに保存している写真ファイルをUSBケーブルを使ってパソコンに転送しようと思ったのですが、できませんでした。
本体保存の写真は送受信できましたが、SDカードはできません。
そういう仕様なのでしょうか。
それとも何か間違ってるのでしょうか。
ソフトはn900iの専用サイトからダウンロードしたものを使用しました。
USBケーブルではなくて、SDカードリーダーを使用すればSDカード内のデータもパソコンに保存できるようになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2004/04/12 17:58(1年以上前)
SDカードリーダ買っちゃえ!!(爆)
¥3,000もしないでしょ?
他にも使い道あるしね>リーダ
USBのヤツは試したことないからしらないけども、リーダのほうは
一応?やりとりできました
書込番号:2692958
0点



2004/04/12 19:25(1年以上前)
そうですかぁ。 返信ありがとうございます。
2000円くらいでもあるのを見つけました。
でも、ケーブルも1000円で買ったんで なんかチョット損した気分ですね。しゃーないですね・・・。
書込番号:2693201
0点


2004/04/12 19:32(1年以上前)
確かデータリンクソフトは本体保存ファイルだけしか転送出来ないんじゃなかったかな?
各種設定→その他→USBモード設定をminiSDモードにすれば、N900i自体がカードリーダーになるからパソコンに転送できますよ。
書込番号:2693222
0点



2004/04/12 21:31(1年以上前)
!!!
haaaaさん 返信ありがとうございます。
見事に読み取ることができました。
ありがとうございます。
めちゃ嬉しいです。
書込番号:2693646
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N900i


N900を使い始めて1ヶ月たちますが、最近、ボタンの反応が遅くなってきています。特に、メールの文字打ち込みが遅く、表示がついてこないため、どこまで打ったのかわからなくなるくらい遅いです。皆さんで、同じような現象がある方がいるでしょうか?もし、解決策をご存知でしたら、教えてください。それとも、個人的な感覚の差でしょうか?個体の問題でしょうか?よろしくお願いします。
0点


2004/04/12 01:02(1年以上前)
データがたまってくるとレスポンスが落ちると聞いたような。
書込番号:2691607
0点


2004/04/12 14:12(1年以上前)
結局、ドコモショップに行って、交換してもらいました。やはり、明らかに遅すぎるとの対応で、すぐ交換して頂きました。あまり、このような現象の苦情は、受けてないようなので、個体の問題だったようです。原因ははっきりしていません。
書込番号:2692540
0点


2004/04/13 08:30(1年以上前)
必殺通行人さん、そうなんですか?動画像データは結構入れてましたね。PCでいうリソース不足みたいなもんでしょうか?文字変換学習は勝手に溜まってしまうので、動画像はあまり保存しておかないほうがいいということですね。また、遅くなったら、今度は乗り換えます。
書込番号:2695087
0点


2004/05/04 21:19(1年以上前)
T9使うからですよ!
私は遅くなるのが嫌で、T9は未使用です。
書込番号:2769216
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
