
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 2月29日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全1058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月26日 18:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月26日 10:04 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月27日 11:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月22日 16:06 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月27日 14:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月23日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P900i


友達から、他の友達のアドレスをメールで送ってもらいました
そしてそのアドレスを登録しようとしたら、送ってくれた友達の
アドレスを登録していました。 送ってもらったアドレスを
登録する方法を教えてください
0点

そのアドレスのところを選択(周りが黒で文字が白色になるようにする)して、機能→「アドレス登録」ではなくて、『電話帳登録』を押して登録するといいと思いますよ。
書込番号:3315975
0点

>機能→アドレス登録 その後は略
これって、送ってきたメールアドレスを登録するときでは?
おそらく、送ってきたアドレスを登録ではなくて、
メール本文に書いてあるアドレスを登録
だと思うんですが・・・
書込番号:3317050
0点


2004/09/26 18:45(1年以上前)
本文(アドレス部分)コピーにしといて、新規登録にて張り付け。
書込番号:3317101
0点





docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P900i


今p900iをつかっているのですが、着うたをダウンロードするとおかねがたくさんかかりますし、。。。foma usbケーブルを使って転送することはできますか?
どなたかおしえてください。おねがいします
0点

残念ながら出来ないと思います。
パケ代を節約!?するには、パケ・ホーダイにするしかないようです。
書込番号:3309202
0点

着モーションをUSBケーブルで転送すると、着モーション不可になります。 同じものでもダウンロードすると可能になりますが・・・
やってみれば分かりますので・・・ 今やってみたが。
節約するには、パケホーダイですね・・・
書込番号:3310517
0点



2004/09/25 15:08(1年以上前)
そうですか
私もやって見ましたがカメラのフォルダーへ入ってしまい、着モーションできませんでした。。。ありがとうございました。もしできる方法がみつかったならまた教えてください
書込番号:3311608
0点

出来る方法って、インターネットからダウンロードしかないんですけども。
SDに入れてしてももちろん無理。
書込番号:3313054
0点

自分で撮影したもので、SDカードとかにエクスポートとかしないで、SDからインポートしていないファイルなら着モーションに設定することが出来るみたいなんですけどね・・・ 条件がきつかったのは覚えています・・・
書込番号:3319884
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P900i


P900iを使い始めて3ヶ月がたちますが、最近分からないことがあります。それは、電話帳に登録している以外の電話番号から掛かってきた場合に、着信音が鳴らないことです。説明書を見ても分からないし、通常着信音に設定しても鳴らないのです。設定はグループ設定にしてありますが、これと何か関係があるのでしょうか・・?誰か教えてください。
0点


2004/09/27 16:06(1年以上前)
「登録外着信の設定」ってのが説明書にありますよ。
書込番号:3320568
0点



2004/10/03 05:55(1年以上前)
説明書読みましたが・・・着信はするのですが、音は鳴りません。。。
書込番号:3343012
0点


2004/10/22 16:06(1年以上前)
取説146参照
書込番号:3412378
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P900i


P900iを使ってますが、電話の着信のとき、コールがなる時間が短いと友達からクレームが来ています。
どこを探しても着信コールの時間の設定するところが見つからないのですが、どなたか教えてください。
0点

ん?意味がちょっとわからないですが、
コールが鳴る時間=電話に出るまでの時間ではないですか?
もしこれだったら1分くらい、ならしておかなければ・・(笑)
それとも、メールの時ですか?
書込番号:3306967
0点

着信コールでも、ワン切り対策のために、一定時間内は、音がならないシステムがありますよ。(登録番号以外でだが)でも、コールが短いと言うならそのまま放置してしばらくしてからでるしかありませんね。
ワン切りとか出てきて少ししたら、着信側には、しばらくコール音がなり、そして発信者に呼び出し音が流れるシステムになっていますから。数秒呼び出し音のタイミングが異なりますね。
書込番号:3307493
0点


2004/09/25 09:31(1年以上前)
コールが鳴る時間???おいらも意味がよくわからん。
もし、留守番電話などに切り替わるまでの『呼び出し時間』のことを言っているんだったら、
自分で呼び出し時間の設定変更ができます。説明書に載ってますよ。
書込番号:3310629
0点


2004/09/25 10:25(1年以上前)
何度もすいません。その呼び出し時間の設定方法がわからないんです。
説明書どこかにやっちゃったし。着歌聴けない。
自分で出る前に勝手に伝言メモになるんです。
伝言メモにしてると8秒以上は呼び出ししてくれず、伝言メモに変わってしまうんですか?
メニュー→各種設定→1着信→1呼び出し時間表示設定
ではないですよね・・・?
書込番号:3310794
0点

伝言メモに入ってるから、伝言メモの設定でしょう。オリジナルマナーとかでその設定とかありますからね・・・
私が言ってたのはワン切り対策。 あなたが言ってると思われるのが伝言メモ。違うんですけどね・・・
>伝言メモにしてると8秒以上は呼び出ししてくれず、伝言メモに変わってしまうんですか?
8秒以上じゃなくて、8秒。 相手にしたら、5・6秒ですぐに伝言メモに入ってるように感じれるでしょうね・・・ 今の日本の交換機のシステムの仕様の問題で。
書込番号:3311397
0点

設定方法ですが、アクセサリ→伝言メモ(2ページ目)→OFFにするか
ON・3種類の中から選ぶ→呼び出し時間を設定する。
もしくは、マナーモードにしていますか?それなら、解除しましょう
#ボタンを長押し
解除したくないなら、
メニュー→「2」「0」と押す
3、オリジナルマナー→1、伝言メモをOFFに設定
完了を押す(左上のボタン)
これでいいでしょう。
書込番号:3313188
0点



2004/09/27 14:20(1年以上前)
hikki11さん、ありがとうございます。
解決しました。
伝言メモに呼び出し時間設定があるなんて知りませんでした。
これでばっちりです!!
書込番号:3320340
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
