
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 7月10日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P506iC


スクロールナビと言うのか、決定ボタンの周りを回すようになぞると、
画面がスクロールすると説明書に書いてありますが、全然うまくいきません!
皆様どうでしょうか?皆様が使いにくいのであればその程度のものと諦めますが、
自分のだけ出来ないのであれば故障の可能性もあるので修理したいと思ってます。
皆様の意見・感想をお教え下さい。
0点

不器用な父はまともに使えていません。
私はスイスイクルクルできますけど・・。
慣れですね。
書込番号:3803098
0点

うまくいかないってことはスクロールできてない
ってことでしょうか?
練習してみたらいかがですか?私も友人のやつで
試してみましたが結構苦労しました。
書込番号:3806599
0点


2005/01/20 21:19(1年以上前)
確かに難しいですね。ロールナビボタン設定を速い選び外側ではなく
内側の円をなぞってみて下さい。(ど真ん中の決定ボタンではない)
私的には難しいので前後左右のボタンを押してます。
書込番号:3809175
0点


2005/01/21 01:49(1年以上前)
なぞる時に圧力をかけるのがコツです。
ただ表面をなぞるだけならうまくいかないのでは?
書込番号:3810874
0点



2005/02/03 11:15(1年以上前)
ももちぃさん、さくらももおさん、Pバンザイさん、P506isさん、
回答ありがとう御座いました!
わずかに圧力をかけつつ、内側を意識しながらなぞると出来ました!
御挨拶が遅れてすみませんでした!
書込番号:3875953
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P506iC


10日ほど前に、普通に目黒のドコモショップでP506ISを買いました。いままではP503だったので、カメラもなくシンプルでしたが、色々付いている機能を模索しているところです。ちなみに、15000円くらいでした、ポイントを使って。(個々でみると安くないですね、やっぱり)
ところでシロウトな質問でスイマセン。ミニSDメモリカードのデータを、簡単にパソコンに移せるのかと思ったら、それに見合うスロットらしきものがPCにありません。どうやったらデータを移せるのでしょうか?
0点

miniSDをPCで読むにはminiSDカードのリーダ/ライタが必要です。
miniSD専用というのはまず売ってないと思うのでminiSDに付属しているSD変換用のプラグにさしてSDのライタに挿してください.
日本橋ではSD以外にもメモリースティックやコンパクトフラッシュなど7種類のメディアに対応した外付けのリーダ/ライタが1500円ほどで売られているのでそれらを購入すると良いでしょう。
書込番号:3797768
0点



2005/01/19 12:52(1年以上前)
そーなんですか!ありがとうございます。
ちょっと秋葉は遠いんですけど、近場で探して見ます。
書込番号:3802567
0点

普通の家電量販店にもありますよ。パソコン・デジカメさえ売っていれば。
書込番号:3806601
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P506iC


みなさま、はじめまして。
5年近く、ずっとPユーザーだったのですが、昨年、魔が差してSO505iSに機種変した者です。
自宅の電波がものすごく悪く、Pでやっと通話が成り立つかんじです。
そろそろPに戻ろうかと思うのですが、この506iCの電波状況はいかがなもんでしょうか?
とりあえず、通話優先で探しております。
あと、P機種の文字入力方法って、ポケベル入力+予測変換ってありましたっけ?
ご教示頂けると大変助かります。よろしくお願いします!
0点

残念ながらP506icも、昔のP503やP504と比較すると弱電界における感度が低下してます。
感度が悪いと言う症状でパナソニックに修理依頼しましたが、結果は異常なしでした。
しかし悪くなった事は事実なので、こちらも粘って追求したら、原因を率直に教えてくれました。
それは予想通り、アンテナ内蔵型になった事でした。
私も割り切って、通話と通信はauを、デジカメの代用と待ち受け用として、P506icを持ち歩いてます。
でもP506icは、なかなか出来の良い機種です。
文字入力は、ニコタッチと2タッチがありますが、個人的には使った事が有りません。
書込番号:3759430
0点

意外とFOMAの方が電波がいい事もあります。
FOMAのどれを選んでも使い勝手は著しく変わりますが。
書込番号:3759688
0点



2005/01/10 19:22(1年以上前)
みなさま、早々にご返信下さり、どうもありがとうございます!
なるほど、アンテナ内臓型では、感度が低下するもんなんですね。
香り咲きモカさんのアドバイスにあるように、FOMAも考慮したほうが
いいのでしょうか。
んー、どうすればいいんですかねぇ。
書込番号:3760145
0点

地域によってはドコモショップで電波確認の為にFOMAを貸し出してくれるところがあるようです。
一度問い合わせてみて、可能ならばお試しになっては?
auに変えるという方法がないわけではないですが、キャリア変更はなかなか踏み切れないですよね。
もしFOMAでも電波が悪ければ考えてみてください。
書込番号:3760298
0点



2005/01/10 20:12(1年以上前)
>香り咲きモカさん
再度のレス、どうもありがとうございます!
たしかに、他会社に変更するのは勇気がいります…。
お教え頂いたように、とりあえずドコモショップに行って
相談してみようと思います。
またご相談させて頂くかもしれません。よろしくお願いします。
書込番号:3760378
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P506iC


現在、P900iにするか、P506iCにするかで迷っています。
P900iは店頭でデモ機を操作してみましたが、液晶も非常に綺麗で見や
すく、気に入りました。P506iCの場合、液晶の画質や明るさはP900iの
ものと比較してどうでしょうか?
0点

こんばんわ。
まず通常使用する場所の電波状態は?
あと自宅も確認しておく必要があると思います。
P900iを買われても電波状態が悪いと辛いものが・・・。
#ま、上記のことは過去に多数記載されていますがね。
あとFOMAでP900ivはないのですか?
書込番号:3744963
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P506iC


昨日pに機種変更しました。
充電はかなり減ってからした方がいいのか、毎日ホルダーに差し込んでた方がいいのかわかりません。どちらが電池にとっていいのでしょうか?初歩的な質問ですみません。
0点

昔のニッカドは、空になってからの充電が良かったです。
しかし内臓されてるリチウムイオン電池は、継ぎ足し充電の方が電池本体も長持ちしていいみたいです。
書込番号:3742715
0点

それはあくまで電池が慣れてからのお話だと思います。
昨日購入されたところであれば、まず慣らしを行ったほうが
持ちがいいです。
慣れてくると2とか1の表示になった時点でPowerをoff/on
すると3とか2に復活しますよ。(因みにSH900iユーザです)
#今日は良く書いたぁ!(おやすみなさいませ)
書込番号:3745249
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P506iC

2005/01/10 23:58(1年以上前)
八重洲ブックセンターの一本裏道の角にある「ほっかほっか弁当」のビルの地下の携帯ショップは、中央区の中ではかなり安いと思います。
私は毎回そのお店で機種変更しています。と、言っても前回は9ヶ月前ですが…もしお近くなら行ってみてはいかがですか。
書込番号:3761902
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
