
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 7月10日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P506iC

2005/01/10 23:58(1年以上前)
八重洲ブックセンターの一本裏道の角にある「ほっかほっか弁当」のビルの地下の携帯ショップは、中央区の中ではかなり安いと思います。
私は毎回そのお店で機種変更しています。と、言っても前回は9ヶ月前ですが…もしお近くなら行ってみてはいかがですか。
書込番号:3761902
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P506iC


みなさま、はじめまして。
5年近く、ずっとPユーザーだったのですが、昨年、魔が差してSO505iSに機種変した者です。
自宅の電波がものすごく悪く、Pでやっと通話が成り立つかんじです。
そろそろPに戻ろうかと思うのですが、この506iCの電波状況はいかがなもんでしょうか?
とりあえず、通話優先で探しております。
あと、P機種の文字入力方法って、ポケベル入力+予測変換ってありましたっけ?
ご教示頂けると大変助かります。よろしくお願いします!
0点

残念ながらP506icも、昔のP503やP504と比較すると弱電界における感度が低下してます。
感度が悪いと言う症状でパナソニックに修理依頼しましたが、結果は異常なしでした。
しかし悪くなった事は事実なので、こちらも粘って追求したら、原因を率直に教えてくれました。
それは予想通り、アンテナ内蔵型になった事でした。
私も割り切って、通話と通信はauを、デジカメの代用と待ち受け用として、P506icを持ち歩いてます。
でもP506icは、なかなか出来の良い機種です。
文字入力は、ニコタッチと2タッチがありますが、個人的には使った事が有りません。
書込番号:3759430
0点

意外とFOMAの方が電波がいい事もあります。
FOMAのどれを選んでも使い勝手は著しく変わりますが。
書込番号:3759688
0点



2005/01/10 19:22(1年以上前)
みなさま、早々にご返信下さり、どうもありがとうございます!
なるほど、アンテナ内臓型では、感度が低下するもんなんですね。
香り咲きモカさんのアドバイスにあるように、FOMAも考慮したほうが
いいのでしょうか。
んー、どうすればいいんですかねぇ。
書込番号:3760145
0点

地域によってはドコモショップで電波確認の為にFOMAを貸し出してくれるところがあるようです。
一度問い合わせてみて、可能ならばお試しになっては?
auに変えるという方法がないわけではないですが、キャリア変更はなかなか踏み切れないですよね。
もしFOMAでも電波が悪ければ考えてみてください。
書込番号:3760298
0点



2005/01/10 20:12(1年以上前)
>香り咲きモカさん
再度のレス、どうもありがとうございます!
たしかに、他会社に変更するのは勇気がいります…。
お教え頂いたように、とりあえずドコモショップに行って
相談してみようと思います。
またご相談させて頂くかもしれません。よろしくお願いします。
書込番号:3760378
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P506iC


現在、P900iにするか、P506iCにするかで迷っています。
P900iは店頭でデモ機を操作してみましたが、液晶も非常に綺麗で見や
すく、気に入りました。P506iCの場合、液晶の画質や明るさはP900iの
ものと比較してどうでしょうか?
0点

こんばんわ。
まず通常使用する場所の電波状態は?
あと自宅も確認しておく必要があると思います。
P900iを買われても電波状態が悪いと辛いものが・・・。
#ま、上記のことは過去に多数記載されていますがね。
あとFOMAでP900ivはないのですか?
書込番号:3744963
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P506iC


昨日pに機種変更しました。
充電はかなり減ってからした方がいいのか、毎日ホルダーに差し込んでた方がいいのかわかりません。どちらが電池にとっていいのでしょうか?初歩的な質問ですみません。
0点

昔のニッカドは、空になってからの充電が良かったです。
しかし内臓されてるリチウムイオン電池は、継ぎ足し充電の方が電池本体も長持ちしていいみたいです。
書込番号:3742715
0点

それはあくまで電池が慣れてからのお話だと思います。
昨日購入されたところであれば、まず慣らしを行ったほうが
持ちがいいです。
慣れてくると2とか1の表示になった時点でPowerをoff/on
すると3とか2に復活しますよ。(因みにSH900iユーザです)
#今日は良く書いたぁ!(おやすみなさいませ)
書込番号:3745249
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P506iC


この機種に変更しようと思ってますが、表に表示パネルがないのが気になっています。普段時計を持ち歩かないので今まではいつもポケットから出しパッと時計を見ていました。ひっくりかえしたまま持ち歩くのはやはり傷みのことがありしてはいけないのでしょうか?
0点


2004/12/29 00:58(1年以上前)
ご返答ありがとうございました。
反対にして持ち歩いた場合、電池が早く減るという噂を聞いてのですが、その辺はどうなのでしょうか?
書込番号:3700108
0点


2005/01/07 18:23(1年以上前)
反対にした場合、電池の消耗より誤発信に注意して下さい。
鞄やポケットに入れているとサイドボタンに物が触れただけで
発信する事があります。
書込番号:3743332
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P506iC


現在N504isユーザで、この機種かN506iのどちらかに機種変更しようと考えています。
家電量販店で触った感じでは、N506iは何度試してみても開ける途中で横に回転して、スムーズに開くことができませんでした。これはP506icにも言えますが、Pの方が楽に開けられた感じで、Pの方が好感をもてました。
しかし、充電器や慣れを考えるとNの方がいいのかなぁとも考えていて、かなり悩んでいます。何かアドバイスがありましたらお願いいたします。
また、機種変更について分からないことが1つ。現在私は中部地方に住んでいるのですが、携帯の契約は実家でやっていたので、現在でも契約はドコモ北海道です。この場合、家電量販店等でも機種変更はできるんでしょうか?
0点



2004/12/19 00:31(1年以上前)
とよさんさんありがとうございます。
>なれたものでも良いと思うけど、違うのを使いたいと思わないならば。
私も機種変更しようと思ったときはNにしようと考えていました。でも、開くときに違和感を覚えたのでNにするのを躊躇しているんです。
私の場合、携帯を開くときに、
1.左手で持つ
2.左手親指を2つ折の間にこじ入れる
3.一気に開く
といった具合にやります。N506iの場合、90度開いたあたりで回転するために1度カチッと止まり、そこからそのまま開こうとすると回転してしまうんです。この開け方をP506icでもやってみましたが、こっちの方ではそんなに違和感はありませんでした(もちろんたまに回転しちゃうときはありましたが)。
携帯を開くというのは、おそらく携帯をいじる上で最も多く行うことなので、そこに違和感があるのがNに決められなかった理由です。
>地域外の場合店に因って対応が違うので聞いてみて!位しかアドバイス出来ないですね。
こちらの方は分かりました。店員の人に聞いてみます。
現在のところ、少しばかりPのほうに心が傾いています。Nからこの機種に変えた方がおられましたら、
1.Nと比べていいと感じたところ
2.Nと比べて悪いと感じたところ
をお教え頂けますでしょうか?
書込番号:3652749
0点


2005/01/02 17:42(1年以上前)
もう解決したかな? 以前N504iを使っていて、今はP506icです。まあケータイの何処に重点をおくかは様々なので何とも言えませんが、私の場合は、どうしてもNの操作がなじめなかったですね。逆に私の妻は、Nの操作が慣れている為、他のメーカーのは使用してません。
あと機種変に関しては、私もドコモ北海道です。現在は静岡に住んでいます。番号を変えたくないのと、2,3年ごとに転勤する為にドコモ北海道のままでいます。機種変の際は北海道以外では、ドコモショップ以外では出来ません。価格も全国基準の価格になる為に高いです。私は今のところ2年に1回ぐらい北海道の実家に帰っていますのでその際に変更しています。現在の場所に永住し、番号が変わっても良いのであれば、新たに新規で購入した方が良いと思います。
書込番号:3719107
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
