
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 7月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全319スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月4日 15:19 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月3日 14:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月27日 05:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月27日 00:24 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月25日 01:57 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月24日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO506iC


携帯を紛失してしまい見つかりそうにないので明日にでも機種変更で新しく買いに行こうと思っています。movaかFOMAで悩んでいるのですが、噂で将来的にmovaがなくなると聞きFOMAにした方がいいのかなと・・・。あと、FOMAはテレビbで月額いくらかかかるんですか?ちなみにメール中心なので、いい機能は特に無くてもいいです。
0点

同じような内容のスレはできるだけひとつにまとめてください。
あと、ネット上では半角カタカナは文字化けしますので使わないようにお願いします。
movaがなくなるのは2012年ですので、まだまだ先の話です。
だんだんとエリアも縮小はされるでしょうがmovaの需要から考えると
しばらくは関係なくエリア維持はされるでしょう。
メール中心ならばmovaの方がレスポンスなどは良いですね。
>あと、FOMAはテレビbで月額いくらかかかるんですか?
テレビ電話のことですか?
月額はかかりませんよ。通話料が多少高いぐらいです。
他のスレで聞かれてるSO505isに関しては使いにくいということはないですね。
それでもデザインが気に入るならいいのですが使いやすさはSO506icの方がいいですよ。
カラーぐらいはご自分で調べてください。ネットですぐ分かるでしょうから。
書込番号:4018973
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO506iC




2005/02/28 00:00(1年以上前)
機種変で\4,880だったよ。
書込番号:3997922
0点


2005/03/01 09:02(1年以上前)
ぺぺぺぺぺぺさんの言っている店の詳細が知りたいです。
書込番号:4003825
0点


2005/03/02 20:39(1年以上前)
wondergooで日曜日は売っておりました。
今は分かりませんが・・・
書込番号:4010749
0点


2005/03/03 14:05(1年以上前)
何処にあるんですか?その、ワンダーグーって?詳しく教えて下さい。近ければ直ぐにでも行きたいと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:4014073
0点







docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO506iC


音楽を楽しむためにSO506isを購入しました。拡張子ramの音楽をこの携帯で聴くことは出来ないのでしょうかPCもバイオでMG対応ですがメモリースティクへ送ることが出来ません。どなたか教えてください。
0点


2005/02/15 01:25(1年以上前)
ソニーはATRAC3のみです
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/service/felica/lineup/so506ic/kinou.html
書込番号:3934521
0点

VAIOならOpenMG-Jukeboxとかの変換ソフトが付属してるハズだけど・・
最近は省かれてる?
ATRAC3なら、フリーソフトで変換してメモリステッィクに専用フォルダ(MQ_ROOT、100MQV01)を作って直接書き込めば使えるけどね。
書込番号:3941810
0点


2005/02/22 21:58(1年以上前)
そのやり方ですとMG対応のリーダーじゃなくてもよいのですか。
書込番号:3973201
0点


2005/02/25 01:57(1年以上前)
SO506iCはATRAC3コーデックでないと再生できません。
また、MG(マジックゲート)対応のMS(メモリースティック)リーダで、MG対応のMSに、ATRAC3形式の曲を転送した場合のみ、音楽を再生することができます。MG対応のMSリーダは定価で約6000円ぐらいです。ちなみにパソコンにMSのスロットが付いていても、「MasicGate」と書かれていないと転送できません。
私はソニーのネットワークウォークマン(MG対応)を持っていたので、それ経由で「SonicStage」というソフト(これもウォークマンに付属)からMSに音楽を転送することができました。比較的新しいVAIOであれば、SonicStageがプリインストールされていると思います。
SonicStageで、MP3やCDなどの音楽をATRAC3に変換することができ、MG対応のMSリーダがあれば、そのソフトからMSに簡単に転送することができます。VAIOじゃないパソコンの人の場合、SonicStageはMoraという音楽配信サイトで手に入ります。http://mora.jp/help/player.html
書込番号:3983602
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO506iC


SO506ICを買ったんですが、説明書を間違えて捨ててしまいました。
音楽を聞きたくて買ったんですが、どうやったら聞けるのかわかりません。
誰か詳しく教えてください。お願いします(>O<)
0点

ドコモショップにて説明書はもらえますよ。
あとSonyEricssonのサイトでも簡単に説明されていたと思いますので、
そちらを参照してみてください。
必要なものとしては
1.パソコン
2.メモリースティック(マジックゲート対応の128MBまで)
3.MSAC-US30
(パソコンとメモリースティックをつなぐため)
SONY純正のものではないとマジックゲート対応してないので、
必ずマジックゲート対応のものを選んでください。
4.SonicStage
(パソコンにてメモリースティックに音楽を送る際に必要なソフト)
こちらはMSAC-US30を買うと付属品で付いてきます。
こんなところかな?
書込番号:3973061
0点

ちなみに、一部のパソコン(SONY製)はメモリースティックスロットがついていて、それが、マジックゲートに対応している物があります。
このパソコンの場合、まっしろさんが書いた中で、3番がいらなくなります。(もっと詳しく!?言うと、2番だけ必要で、ほかの物はいりません)
対応しているか気になる場合は、パソコンをじろじろ見てみましょう。
MAGIC GATEって書いてあるかもしれませんよ。
書込番号:3973205
0点

hikki11さんの言うとおり、VAIOの製品によっては
マジックゲート対応のスロットがあるものがありますが、対応のものはほとんどありません。
注意としては「M」のマークはメモリースティックのMなので
マジックゲートのMではありません。
書込番号:3973455
0点

うちのノートは
「MAGIG GATE」って書いてあります。
年式で分けてるとか・・・??
書込番号:3976671
0点

統一してくれないと分かりづらいですよね…。
それにしてもスロット全部マジックゲートに対応してくれるぐらいいいんじゃないかと
思うのです。なんで対応してくれないんだろう。
書込番号:3978702
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
