
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 7月 1日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全216スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年7月15日 17:14 |
![]() |
0 | 13 | 2004年7月15日 09:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月15日 00:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月14日 23:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月14日 23:31 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月14日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini


preminiを見てあまりのも小ささに惚れて購入しました。着信ランプについて、質問があります。待機中に着信ランプが点滅(緑色)します。着信ランプ設定は不在おしらせはオフ、通話中点灯はオンになっています。待機中のランプがとてもきになるので、どなたか知ってる方いましたら、消す方法教えてくれませんか?
0点


2004/07/15 16:20(1年以上前)
え〜〜〜、っと。
設定→画面→省電力モードのランプ点滅をOFFにしてください。
書込番号:3033128
0点



2004/07/15 16:35(1年以上前)
早速の返信有難うございます。設定しました。確認しましたら着信ランプが点滅しなくなりました。有難うございました^^
書込番号:3033165
0点


2004/07/15 17:14(1年以上前)
(・∀・)・・・いえ。
これって・・・最初・・・びっくりしますよねw
書込番号:3033247
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini


私も購入致しましたが、皆さんにちょっとお尋ねしたい事があります。
下の方で、屋内での感度の話が出ておりましたが、
私の場合は今までと同じ環境(場所、屋内)で使っているのに
かなり感度が悪く感じます。
通話中に電波がかなりの率で途切れます。
私、古い人間ですので新しくなった物は必ずその前の物より
性能が良いはず、と思ってしまいますが、携帯電話に関しては
それは当てはまらないのでしょうか。
単純にそれより良くは無くとも悪い(感度に関して)事はなかろう、
と思っておりましたので。
前の機種というのはD-208と言うかなり年代物です。
熱を持つ、と言う事に関しては皆さんと同様に感じておりました。
確かにこれは、『材質、個体の大きさ』等を考えると致し方ないと思います。
よろしければ、皆さんのご意見をお聞かせ下さいませ。
0点

私は注文していますが、元々ドコモのPDCには期待していませんので
この機種はシンプルが売りだと割り切っています^^;
個人的な意見で申し訳ありません。
書込番号:3026324
0点


2004/07/13 20:12(1年以上前)
>新しくなった物は必ずその前の物より性能が良いはず
それは必ずしも当てはまらないかと。半年毎に新製品が出てますが、そのたびに感度が向上していたら一体どういう状況に!?(笑)
機能だったり性能だったり、使い勝手だったり、技術の方向性を色々変えて新しい物を出してますから、すべての性能が一律に底上げされるようなことはないように思います。
書込番号:3026474
0点



2004/07/13 22:11(1年以上前)
えのでんさん、taketaさん、有難うございます。
でも、>その度に感度が向上…、
せめて前世代携帯のレベルはキープしといて欲しい、と言うのは贅沢なんでしょうか。
他の部分で機能を削除されるのがいやで、敢えてカメラ無しの機種発売を待っていたのですが・・・。
しかし、なるほど。私が欲しいと思っているような携帯はあまり世間では必要とされてないような気がしました。
娘にも、こんな携帯のドコが良いの?と聞かれる始末。
今後出ないんでしょうかねえ、こんな(i-mode無し、カメラ無し、普通の子機の移動版のような)携帯。喋れるだけで良いんですけどねえ。
ちなみにこの機種に変えた理由はD-208では『待受け時間が短い』から、でした。
書込番号:3026971
0点


2004/07/14 10:10(1年以上前)
この機種は小型化をはかり、アンテナを内蔵した点が「進化」だと思います。もちろん感度も可能な限り上げたでしょうが、小型化とは相反する要素でしょうからね。今までと違う方向性に力を入れてますから、やはり常に「前機種以上はキープ」なんてのは難しいと思います。
書込番号:3028694
0点


2004/07/14 10:48(1年以上前)
上のハンドルみたいなところってアンテナですよね?
書込番号:3028760
0点


2004/07/14 12:38(1年以上前)
その、ハンドルみたいなアンテナに対して、
持ち方(?)で感度が変化するようですから、
その辺を色々工夫してみてはいかがでしょうか!?
試しに、電波状態のあまり良くない場所で、
アンテナ部分を手で覆うようにしてみると、
アンテナマークが減るのが分かると思うのですが……
書込番号:3029008
0点

形状による感度の良否は、良い順に@ストレートでロッドアンテナA二つ折りでロッドアンテナBストレートで内蔵アンテナC二つ折りで内蔵アンテナが定説です。スレ主さんは2ランクダウンですね。私もF212i→P505isにした時、余りにも感度が悪いのでメーカー調査依頼しましたがOKでした。今はauの東芝製をメインで使ってますが、ケーブルで繋ってると勘違いするくらい満足してます(笑)208シリーズの感度は一番良い時期だったからね。
書込番号:3029105
0点



2004/07/14 19:53(1年以上前)
ああ、皆様色々なご意見有難うございます。
ちなみにこの話にはちょっとしたオチ?がありまして、
前述のような話をDSにてしたところ、早速『電波感度チェッカー』?
様の機械にかけて頂き、当然のようにすべて『OK!』の印がついていました。
で、DSの方はやはり『不具合は無いし、故障でもない』との事。
でも無知な私は納得出来ず、『もしかするとこの箇体だけが電波受信状況が悪いのではないか』と、別箇体への交換を求めました。
それが不可能ならばD-208に戻したい、とも。(この際は機種変更でまた費用が掛かるんですねえ…)
結局、若い店員さんが『交換できる別箇体の在庫はない、有っても交換は出来ないし返品も不可』と仰せっていたのですが、店長さんらしき方が出て来られて『特別に別箇体と交換してみましょう』と言う事に。(在庫、有ったみたいでした)
その代わり、『同じ状況(感度状態)でしたら修理としてSONYに送らせて下さい。感度が良かったら報告を。』と。
実際、多少の感度の悪さは理解出来ました。が、やはり『全然違う!』と言う位、状況は変わりました。
10日程様子を見ておりましたので、明日か明後日にでも、お手数お掛けした店長?さんに報告に行くつもりです。
皆様お忙しい中、貴重なご意見を本当に有難うございました。
書込番号:3030022
0点

電波状況が悪くて強制遮断された場合、DoCoMo側でその履歴が残ってますので特定の基地局に片寄って発生するんであれば、アンテナの角度の調整とかすれば改善してくれる可能性もあります。後以前はNECの携帯とNECの基地局の相性が悪かったと言う有名な話しが有りました。参考までに!
書込番号:3031032
0点


2004/07/15 00:32(1年以上前)
densuke-2さん
私も同じ状態です。preminiのアンテナのせいではないでしょうか?
P506ic、preminiを同じ環境でテストしましたが、preminiは電波を拾いにくいです。ぶちぶち切れまくり。このサイズでは内部機器のノイズも拾ってしまいやすくなることと、アンテナが内蔵されている分、利得は落ちると勝手に解釈してます。
書込番号:3031359
0点



2004/07/15 09:04(1年以上前)
感度良好さん、ほほおあああさん、返信有難うございます。
やはり、機種による、その場所その場所での感度は違うようですね。
この小さなボディですので、内部機器のノイズ拾いなども仕方がないのでしょうね。
私もある程度は割り切って使うように致します。
その内Preminiのような、もっと改善された(私はもう少し大きくても良いのですが)機種が出て来るのを祈って。
書込番号:3032094
0点





docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini


現在、Premini使用してます。
こちらの声がきちんと相手に聞こえてるか確認したら、
「ザーザーしたノイズがうるさい」と言われます。
Premini側の設定でこのようなノイズを軽く出来るのでしょうか?
0点



2004/07/14 23:34(1年以上前)
テストした結果、私の場合、ノイズキャンセラを強にすれば、相手へのノイズが抑えられるようでした。ありがとうございました。
書込番号:3031098
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini


現在、Premini使用してます。
こちらの声がきちんと相手に聞こえてるか確認したら、
「ザーザーしたノイズがうるさい」と言われます。
Premini側の設定でこのようなノイズを軽く出来るのでしょうか?
0点


2004/07/14 13:50(1年以上前)
私もpremini使用してます。私は通話相手から普通に聞こえると言われています。ちなみに私のpreminiは「ノイズキャンセラ」は標準に設定してます。
書込番号:3029181
0点



2004/07/14 23:31(1年以上前)
テストした結果、私の場合、ノイズキャンセラを強にしたほうが若干ノイズは抑えられるようです。ありがとうございました。
書込番号:3031084
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini


初代N502itより初めての機種変更を検討しています。週1〜2通のメール、通話(毎日の目覚まし、アラーム付のスケジュール週5件)ネックストラップ使いが私のモバイルスタイルです。N502itは目覚ましとスケジュール合計で100件になるまでアラームセッティングは何ヶ月先も自在ですがプレミニのカタログに、アラーム機能5件となってます。これは毎週5件小まめにセットしなきゃならないってことですか?またそれは、極小化されたこの機種だけの仕様でしょうか? あとオプションのUSBケーブル買って電話帳、スケジュール編集ができると思うのですが、ソフトはどのようなものを買えばよいですか? アナログ人間の私に使いやすいものが有りましたらどうぞ教えてください。宜しくお願いします。
0点


2004/07/09 18:33(1年以上前)
ソフトは無料ですよ。下記からダウンロードできます。
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/premini/download.html
ただ、USBケーブルが高いので市販のケーブル付きソフト(最近は3千円程度〜各種)でもよいのでは?
書込番号:3011742
0点



2004/07/09 19:18(1年以上前)
NM502iさん、早速教えて頂きまして、有難うございます。純正ケーブルはお高いんですね。近くの大手量販店で研究してきます。参考になりました。
書込番号:3011868
0点


2004/07/14 19:30(1年以上前)
ソムタムさん、市販のケーブルで動作しましたか!?
ソニエリのHPでは「社外品は使用できない。(動作保障外)」って
書いてあったものですから…。
書込番号:3029933
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
