
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 5月19日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D506i


こんにちは。
私は福岡に住んでいます。
最近携帯の電源落ちがするので、今度D506に機種変しようと思っています。
ショップに行ったところ、29,000円と言われました。高い!!
どこか安価ショップしていたら教えてください。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D506i

2004/07/30 23:42(1年以上前)
そんなもんではないですか?機種変なら。
書込番号:3089545
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D506i


変なタイトルですいませんっ。
また、変な質問だろうと思いますが、回答お願いします。
先日電気屋にて、D506iのモックを触って来ました。
電話をかけたときや、メールを保存するときに、
パンダ(キャラクター)が出てくるのって、
Dだけですか?他の機種でも設定することができるのでしょうか?
0点

そういう素材(パンダの動く絵などなど・・)があれば、ほかの携帯でも出来ると思います。
書込番号:3059150
0点


2004/07/29 18:19(1年以上前)
パンダの珍さんですね。確かにアニメっちゃキャラのひとつです。
多分D以外の機種では使えないと思います。
(Dの機種でしかMy D styleからDL出来ないはず)
書込番号:3084970
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D506i


今までN251i、F212iを使用し、現在P251isを最近購入した初心者ですが、動画に興味があり質問させていただきます。
撮影した動画をパソコンに取り込み後、パソコンで動画を見れるのでしょうか?パソコン上で見るためには、ソフトが必要なのでしょうか?OSはWIN98とXPの2台あります。どなたかお判りになる方がいらっしゃいましたら、ご教授のほどよろしくお願いします。
0点


2004/06/20 10:59(1年以上前)
僕も今格闘中です。現在D506iを使用してメモステ経由でパソコンに取り込んでみました。で、WMP9で映像は観ることができメッセンジャーを使って送信することも出来たのですが、音声が再生できないのです。なので只今色々なソフトを試行錯誤していますが成功にはいたっていません。
書込番号:2941379
0点


2004/06/20 20:49(1年以上前)
私もトライしてみましたが、戦う男 さん と同様でした。そのため、メーカーに問い合わせしたところ、動画ファイルとは別に音声ファイルがありメーカーのデータリンクソフトとケーブル(F001)を使用しないと正常な状態でパソコンへ取り込めないそうです。
取り込みの詳細は下記を参照して下さい。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/mobile/datalink/index.html
もし、実際にテストされた方が居られましたら是非その結果を報告して下さい。
書込番号:2943262
0点


2004/07/28 08:58(1年以上前)
拡張子をmpgに変更したら見れましたよっ。
書込番号:3080303
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D506i

2004/06/26 03:33(1年以上前)
生春巻きさん
僕のはズレていませんよ。
不良品では。。。
書込番号:2962665
0点


2004/06/26 22:15(1年以上前)
自分と妻の2台D506iに機種変しました。
2台とも左に1ミリ程度ずれています。ドコモショップに文句を言いに行きましたが、「デジカメの横撮りをしやすくするため(右手人差し指でシャッターを押しやすくするため)、左にずれている。」との回答でした。ショップにある実機を何台か出してきて、「ほとんどの固体が左にずれている。右にずれているものもあれば、精度の面で問題があるが、上記の理由で左にずれているのであれば、それは仕様であり問題ない。」と言われました。
しかし、ショップに並んでいるモックには一切ずれはなく、実機も、ずれのないものと、左にずれているものがあり(右にずれているものは出てこなかった)、いまいち納得がいきません。単に工業製品として出来が悪いのではないかと残念に思っています。
なんだかんだいっても、まっすぐあるべきものが、曲がっているのですから・・・。
書込番号:2965406
0点


2004/06/27 01:35(1年以上前)
Booooo さん
では僕のはたまたまずれのないものを受け取ったということになるのですね。
それにしても確かに全く納得のいかない説明ですね。
「デジカメの横撮りをしやすくするために左にずれている。」のが仕様なら全ての商品が左にずれていなければならないということになるような気がします。
また店頭のモックがずれていないのに、受け取った商品がずれているというのは詐欺的な要素すら感じますね。これって本当にまかり通る販売方法なのか疑問です。
何はともあれ商品に裏切られたときのショックは大きいと察します。
消費生活センター( http://www.kokusen.go.jp/map/ )とかに
ご相談されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:2966087
0点


2004/06/27 03:05(1年以上前)
生春巻きさん、Boooooさんかわいそう・・・
それにしてもBoooooさんがドコモショップで言われたことって
どうもインチキくさいですね。そんな記述があるのかどうか、ちなみに
HPで調べましたが、そんな記述は一切ありませんしHPなので
写真でしか確認出来ませんがズレた感じのようなものは一切ないですね。
私にはD社関係の人間が友人にいるのでドコモの店員が言っていることの
真偽を確かめてみようと思います。
私もCasaさん同様、なんか『解せない』気持ちで一杯です。
もしもドコモの店員の言っていることが明らかにウソであれば
業務上、お客さんをペテンにかけたことになりCasaさんが
おっしゃる通り消費生活センターに訴え出ても良いでしょう。
書込番号:2966284
0点


2004/06/27 10:43(1年以上前)
最近購入した私のD506iも、閉じた状態で上側のセンターと下側のセンターで計測して、上側が左へ0.5mmずれておりました。つまり、外端部では上側と下側で1mmの差が出ています。
D社の製品は初めてなのですが、この程度は製品品質の合格範囲なのでは。その範囲を超えるようであれば、問題かも。
書込番号:2967003
0点


2004/06/27 12:07(1年以上前)
この商品、軽量化のためかコスト面からかは知りませんが、工業製品の「作り」として甘い感じがします。
やっぱぁ、曲がっちゃいかんですよ〜(^▽^笑)
この歳になると、子供と同じ玩具ではなく、時計やパイプみたいに「使い込むほどに愛着が湧く」っていうような商品が欲しいんですよね・・・
少しぐらいコスト高になってもよいですから、美感、質感にコストをかけた大人の高級仕様ってのが出ないですかねぇ〜。
しかし、企業利益の大部分は「携帯を長時間使用する子供たち」が占めているからには、利益に貢献しないオジサンの意見なんか届かないだろうなぁ〜・・・
書込番号:2967265
0点


2004/06/27 18:37(1年以上前)
友人に聞いたところ、やはりヒンジ不良とのことです。
書込番号:2968430
0点


2004/06/29 21:21(1年以上前)
かつては、P601evみたいなハイグレード機種があったんですが。今後はmovaはコストを掛けないものしか出てこないと思われるので、FOMAにハイグレードなものを期待しましょう。
書込番号:2975944
0点


2004/07/13 21:14(1年以上前)
私の機種も「ズレ」ていましたので購入店(DoCoMo系列)経由でメーカーに送ってもらいました。どうなるかは分かりませんが、結果はまたお知らせします。店員からも「確かに気になりますね」と言われましたし、DoCoMoにも同じ声が多数寄せられているそうです。お手持ちの機種を確認され、もし「ズレ」てるようなら購入店に相談して、皆でメーカーを動かしましょう!!
書込番号:3026718
0点


2004/07/28 08:56(1年以上前)
言われてみれば確かにちょっとズレてる感じもする、、、
でも、そんなに気になりますか??
書込番号:3080301
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D506i


この機種に限ったことではないんですが、普通のスナップ写真にプリントする場合、撮影サイズは何に設定すればいいんでしょうか?VGAかSXGAでいいんでしょうか?それとも、UXGAや2Mサイズの方がいいんでしょうか?
0点


2004/07/14 22:56(1年以上前)
高解像度の方が良いのに越したことはありませんが、メモリーへの書き込み時間が増えます。
書込番号:3030903
0点


2004/07/28 08:51(1年以上前)
一般に、デジカメでLサイズのプリントに出力する場合、
1200×1600っていうのが一般的だそうです。
UXGAですね。
書込番号:3080292
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
