
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2004年 5月19日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月6日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月11日 15:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月7日 16:38 |
![]() |
0 | 19 | 2004年7月7日 12:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月7日 21:31 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月25日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F506i


な〜るほど。スペックだけでは計り知れないとつくづく痛感しますね。
スペック比較するとN,Pなんかよりよっぽと機能も良いいから(苦笑)、かなりFに気持ちが傾いていたんだけど。
使いものになん無い通話エリアにハナからFOMAは対象外で、しかたなく(笑)movaで物色してたので危うく
24ヶ月、1.4マンポイントをドブに捨てるとこでした。
やっぱP,N,SHかな…。別に携帯をサイフにする気はないけどね(苦笑)。
新規は1円投売りに入ってるけど近々次出るのかな?
FOMAが単体でデュアルモード対応になりゃ考えるけど。でもテメーのインフラ整備遅れのしわ寄せを利用者に
月額で金払わせて使わせてやってる的な姿勢、さすがはドコモ!官僚的殿様商売に脱帽!(笑)
0点

ムーバの新機種は何も騒がれていませんし、出ても変なやつだけですから。(デザイン重視のやつ)
あ、ちなみに家にN506iとP506icがあるんですけど、この2つでしたらPの方が使いやすめです。
文字入力ですと、両者より2シリーズ前のSH505iに軍配が上がりますけどね・・。
書込番号:3465426
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F506i


セキュリティーやプライバシー機能が売りのF506iですが、買って驚いたのは、ロックやプライバシー機能を使うと、グループ別、電話帳別に設定した機能が使えなくなる上に、プライバシー設定した相手からのメールが届いたのも分からなくなってしまうこと。
いくらセキュリティが高くても、使っている本人さえ、プライバシー外に置かれてしまうのは納得がいきません。
この点を営業の人も、広告サイトも一言も触れていないのに怒!!
0点


2004/06/15 14:06(1年以上前)
普通、それをプライバシー機能って言わない?
だって誰がその携帯を触るか分からないからプライバシー機能かけてるわけで、着信時に名前が出たら意味ないのでは。
書込番号:2923982
0点


2004/06/15 14:10(1年以上前)
この機能の素晴しさが分ってネェ。
そんな彼方には通常のロック機能で十分だ。
リビングソファーに転がしたまま(ノーガード戦法)で使える携帯はFだけ!
書込番号:2923990
0点

川の上のMichiko さんが思っている「使えるプライバシー機能」とは何なのかな?
書込番号:2924013
0点

そんな自分が使うときまでセキュリティーにかけてどうするんでしょ?(大爆)
それじゃ、セキュリティーシステムをONしたまんま事務所で働いて警察が駆けつけてくるようなもんじゃないですか(爆)←ちと違うかも知れないけど。。。要は自分が使う時はセキュリティーなんてかけないのが普通ですっ!(呆)
SEC○M知ってますかぁ?(長島茂雄監督風)
書込番号:2924372
0点

女性はピンクが欲しかったのかな?とも思うが、男が持つと、こいつやってるな!と思ってしまう。笑
この機能が無くなった時の抗議のレスも見て見たいが。
書込番号:2925084
0点


2004/06/15 23:43(1年以上前)
「オトコのケータイ」として、すごく完成度が高いと思いますよ?(笑)
でも、もっとこの機能の本領を発揮するのは、「紛失」と「盗難」ではないでしょうか?いずれも不本意なできごとですから。
TEL番・アドレスなどの個人情報や取引先の情報、予定表や〇秘な画像もあるやも知れません(苦笑)
プライバシー機能の意味を理解すれば、決して文句は出ないと思いますが。
無操作による自動起動など、多くの選択肢によってカスタマイズが可能で、最初のウチは戸惑うこともあるかもですけど、なれてしまうとあまり不都合は感じません。指紋認証も数字入力に比べれば格段にウザくないですし。
>ぺこちんさん
いつも鋭い突っ込みですね^^;
506iですと、「メール機能」から抜けない限り再認証はないようです。「受診メール」も「送信メール」もそのまま行けます。
ただ、「メール振り分け」はご指摘の通りですね。これだと「宛て先」による条件設定だとアドが見れちゃう!
チグハグっていうか、見落としのような気がします。合理的な理由が見えませんもんね。
書込番号:2925978
0点

>ぺこちんさん
自分が使うときは、待ち受けでカーソルキー左長押しでプライバシーモードを解除してから使ってみては?
認証一度ですみますし、再設定も左キー長押しするだけですから。
自動起動を設定しておけば、何も操作しなければ勝手に設定してくれます。
既に、ご存じでしたらすみません。
書込番号:2926869
0点


2004/06/17 01:21(1年以上前)
ぺこちんさん
実は私も普段はダイヤルロック機能しか使っていません^^;
でも、「オトコ」の状況の時には「プライバシー機能」や場合によっては「セルフモード」をも駆使します(苦笑)
認証が頻繁に出現すると、マジうざイっすよね。
その気持ち、よ〜くわかります。
505i使ってたときは、指紋認証が何度も何度もハジかれて、
「ワれぇ〜えぇかげんにせぇーよー!」ってキレまくってましたから(笑)
斯くいぅ私も、元関西人なので^^;;
書込番号:2929941
0点


2004/06/18 01:35(1年以上前)
偽装ですかぁ〜^^
それではニックネーム欄には指紋登録をお願いしましょう(w
書込番号:2933503
0点



2004/06/18 11:17(1年以上前)
殿方のプライバシー機能への熱い思いを知り、掲示板に意見して良かったと思いました。
私は、もちろん男性同様、ソファーの上に放っておいても良い安心感、盗難や紛失時に自分だけでなく、他人の情報が漏洩してしまう不安をなくすために、プライバシー機能を求めています。
でも、プライバシー機能で保護するほどの相手からメールが来ても、分からず、いちいちプライバシー機能を解除してチェックするのは、あまりにも面倒。
どうせ認証しなければ、メールは見えないのだから、着信ぐらいタイムリーに知りたいと思うのは無理な注文なのでしょうか。
書込番号:2934242
0点


2004/06/29 00:22(1年以上前)
川の上のMichikoさんへ
>でも、プライバシー機能で保護するほどの相手からメールが来ても、分から
>ず、いちいちプライバシー機能を解除してチェックするのは、あまりにも面
>倒。
505iではプライバシーを起動していても、プライバシー登録のフォルダーに
メール受信されるとサブ画面表示とメール受信のランプ点灯が設定できるけど
506iは出来ないのかな?
受信は見られても構わなく、登録内容を保護するならシークレット設定と
組み合わせるとか不憫は感じないけどね。。。
「使えないプライバシー機能」とすぐ言う人ほど、使いこなしていないし
説明書を熟読し、自分の使いやすいように設定を組み合わせれば?
指紋認識も向上したし、暗証番号も8桁なら簡単に見破られなく安心だし
使い方と設定の工夫次第ですね。。。
ところで質問です。
506iはプライバシー解除で、暗証番号との併用画面ではなく、
指紋だけの解除画面で認証出来るようになったのかな?
505iはどちらでも解除できる画面しかなく、指紋認証でも解除できますよ〜
という感じですが…
書込番号:2973322
0点


2004/07/07 12:13(1年以上前)
このたびF506iに買い替えました。紛失1回、引ったくり1回、自宅・職場・スーパーなどへの置き忘れ多数…の私にとって、自動ダイヤルロック機能は本当にありがたいものです。
…が、そのロック状態の時にかかってきた電話が誰か表示されないので、声で識別できないときは誰?と聞かざるを得ず、友人にいぶかしがられています。
着信相手を表示しないというのはプライバシー機能の方ではないでしょうか。
どうもダイヤルロック機能とプライバシー機能とがごっちゃになっているような気がします。
>氷結さん
>自分が使うときは、待ち受けでカーソルキー左長押しでプライバシーモード>を解除してから使ってみては?
>認証一度ですみますし、再設定も左キー長押しするだけですから。
とのことですが、プライバシーモードの起動も解除も、私の場合、上キーの長押しだったのですが…?
手動でダイヤルロックをかけるときも、menu,7,4,1と押す以外に、どこかを長押しするだけで設定できる方法を、どなたかご存じありませんか?
書込番号:3003620
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F506i




2004/05/29 11:08(1年以上前)
@動作速度は改善され、概してかなりレスポンスが良くなっている。ex.メールの処理中表示、予測変換など。A予測変換のバグが出ないようです。B指紋認証は認識率やレスポンスが向上した。Cカメラの画素数があがり、オートフォーカスが搭載されました。Dメールの保存件数が増えて、着メロの容量の増加。E埋め込み式延びないアンテナの割には、505のときよりも電波感度が向上した。ひどいときには、ノイズがすごくて通話できなくなってましたから。Eセキュリティの向上、折りたたみで自動的にロック。暗証番号の桁数も増えました。 他にも色々あるかもしれません。あと、充電器とスタンドは別売りになっちゃいますから注意してくださいね。
SH506はすぐには出ないと思いますよ。選択肢にあるのはSH900iのことですかね?
書込番号:2861242
0点



2004/05/30 10:13(1年以上前)
SH506iのことです。
書込番号:2864878
0点


2004/06/07 17:52(1年以上前)
SH506IはたぶんでないでてもSH506IC
書込番号:2894504
0点



2004/06/07 21:31(1年以上前)
そうですか。でもicって「フェリカ」?とかいうの搭載してるんですよね、あんま使わなそうだし、それによって本体が結構重くなりそうですよね。
書込番号:2895287
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F506i


本日、展示機を見てきました。正直なところ、F505iとの機能的な違いはほとんど無いですね。カメラ、セキュリティ、容量アップ、画面性能の向上といったところでしょうか。本体サイズは若干大きいし、こんなのに2万円強払う価値があるのか疑問です。旧電電公社もFOMAへの移行に本腰を入れてるせいか、506シリーズはただのつなぎとしての位置づけで全然魅力はありませんね。Vodafoneはテレビが見れたりするのに、本当に消極的な公社の体質が表れているような気がします。
0点


2004/05/21 22:16(1年以上前)
Vにすれば?
書込番号:2833979
0点


2004/05/21 22:37(1年以上前)
VodafoneのTV見れるやつ使ってたけどTV見てるとあっとゆうまにバッテリ無くなるよ、まぁあまり実用的じゃないね。
書込番号:2834068
0点


2004/05/21 23:40(1年以上前)
FOMAへの移行に本腰を入れてるのは事実。
506が「つなぎ」で、単なるマイナーチェンジなのも事実。
しかし電話サービスとしてみたら、ボーダフォンより優れているのも事実。
書込番号:2834419
0点

価値観は人それぞれですからね。自分の好きなものを買えばいいだけかと。
書込番号:2834426
0点

携帯電話ってのは、TVの視聴が主目的ではありません。
書込番号:2834745
0点


2004/05/22 13:09(1年以上前)
TVがデジタル放送(1セグ放送)になったら、2〜3時間は視聴できるみたい。ノイズの心配も無いので、その頃にはDoCoMoやauもテレビ付き携帯を出す予定だそうです。(1セグ放送の開始は早くて来年後半らしい)
書込番号:2836099
0点



2004/05/25 22:03(1年以上前)
多数のご意見ありがとうごいます。そうですか、テレビはまだまだということですね。あまり街中でテレビ機能使ってる人いませんし、実用性はいまひとつなんですね?!
これから買うなら、FOMAの900iの次を待つか506を買っちゃうかどちらがオススメでしょうか?先の機能を見越してFOMAにしちゃうってのもありなんでしょうが、それこそ電池が長持ちしないのと、エリアの狭さがネックです。でも505から506への投資は妥当とは思えません。皆さんならどっちが良いと思いますか???
書込番号:2849271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
