
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 7月18日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年7月28日 02:19 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月27日 10:10 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月26日 20:19 |
![]() |
0 | 11 | 2003年7月27日 19:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月22日 17:14 |
![]() |
0 | 14 | 2003年7月24日 02:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2102V


こんにちは。Fomaの購入を考えている者です。質問お願いします。みなさん電波が悪いとおっしゃいますが、デユアルネットワークサービスっていうのをお使いの方いらっしゃいますか?どのような感じなのでしょうか?このN2102VもN2701のように自動でmovaの電波をキャッチしてくれるんですよね?
http://foma.nttdocomo.co.jp/term/n2701_02.html
0点

N2102Vはデュアルではありませんので、FOMAのみの対応になります。
私自身は2台でのデュアルネットワークはやったことありませんが、
わざわざキー入力して切り替えるのは面倒だと思います。エリアに
難があるならN2701をお勧めします。また、N2701は在庫のみとなっ
ているようで、軒並み売れきれです。買うなら急がれたほうがいい
と思います。
書込番号:1797233
0点


2003/07/26 01:37(1年以上前)
>N2102VもN2701のように自動でmovaの電波をキャッチしてくれるんですよね?
はじめまして。
N2102Vは「FOMA専用端末」です。
FOMA-MOVAのハイブリッド端末は現状ではN2701のみです。
デュアルネットワークサービスとは、同じ電話番号でFOMAとMOVAの2台を使い分けが出来るサービスです。
即ち、FOMAが圏外の場合はMOVAから暗証番号を入力することによってMOVAが使えるようになります。
デュアルネットワークサービスでMOVAを使っているときは、メールが自動着信しなかったり、i-shotが出来ないなどの制約があるので注意すべきです。(各FOMAのBBS過去LOG参照)
N2701はハイブリッド端末なので、2台持ち運ぶ必要がありません。
書込番号:1797257
0点


2003/07/26 01:48(1年以上前)
もともとデュアルネットワークサービスは、一つの電波でFOMAとmovaを使い分ける事ができるようにする、FOMAのオプションサービスです。通常はFOMAとmovaの二台を用意して自分で切り替えて使うものを、一台で使えるようにしたのがN2701です。この端末以外のFOMA端末ではデュアル用に、mova端末が必要になります。もちろん電波の切り替え手続きは自分で行なう事になります。
自分はN504iSとデュアルを組んでます。が、圏外になることなどほとんどないため、ダッシュボードの中で寝てますね(;^_^A仕事で使ってる方には特にN2701は好評ですね。隊長さんのおっしゃるように、買うなら早めの方がいいですよ☆。
書込番号:1797293
0点

>即ち、FOMAが圏外の場合はMOVAから暗証番号を入力することによってMOVAが使えるようになります。
N2701だけ暗証番号をうたなくてもいいんですけどね・・・
同じ端末内でFOMAかPDCか切り替えたり選択するだけだから、暗証番号がなくても出来るんですけど・・・
ただ、N2701をFOMA専用としてデュアルネットワークサービスの端末を用意して、切り替えるときのみ必要だと思いますけど・・・
書込番号:1797398
0点


2003/07/26 11:56(1年以上前)
自分も最近FOMAに乗り換えたのですが、自宅での電波状態が心配だったので一応デュァルで契約しましたが、実際に使ってみると電波状態に問題が無かったので現在はFOMAオンリーで使用しています。切り替えてPDCでも使えますが、通話品質、通信速度、などは雲泥の差があるためPDCには戻れません。
切り替えも面倒ですしね!
自宅で電波が問題なければ、デュアルは必要ないと思いますけど・・
書込番号:1798090
0点

東京は、地下がネックですね。
東京駅の待ち合わせに利用する「銀の鈴」でも、未だにPHSしか利用できないのでは?
ホームに出れば解消されますが、なんだかな〜という気になります。
書込番号:1798539
0点

>シンシア さん
関西(大阪)も入れてください。東京と地下の広さとかで、ゆいつどちらが日本一か争ってたりしますので・・・(笑)地下の売り場面積とか長さとかの争いだけど(笑)
関西ももちろんボロボロです。ゆいつ、少し地下が入るところあるけど、まだまだボロボロですね。大阪だとまだまだPDCも圏外のところあるのに、FOMAなら地下の駅ならすべて圏外です(笑)
書込番号:1798913
0点

私が利用する総武快速は、なんと東京駅の地下7階(最下層階)なんです。
タダでも電波届かないのに、地下7階は到底無理です。
地下通路は、ただただ広く大手町・八重洲口・京葉線(ディズニーランド方面行き)への接続は悪くかなり歩きます。
端から端だと2キロ程度は歩くのでは?
いつも、友達を迎えに行く場合は、早めに新幹線の入場券を購入後到着ホームでの待ち合わせです。
明日は、羽田空港まで行きますが、こちらの電波状態は大変よろしいです。
書込番号:1799158
0点



2003/07/28 02:01(1年以上前)
みなさんどうもご説明ありがとうございました。N2102VがFoma専用端末っということを知らなかったもので・・・^_^; ところで、デュアルで契約した場合、もう一方のmova端末でi-modeをした時ももちろんパケット計算はFomaと同様なのですよね??また、マイメニュー登録した物は、両端末で扱えるのですか?
書込番号:1803828
0点

>もう一方のmova端末でi-modeをした時ももちろんパケット計算はFomaと同様なのですよね??
もちろん、違います。FOMAのデュアルネットワーク利用時の料金が適応されます。0.3円ね。
>また、マイメニュー登録した物は、両端末で扱えるのですか?
扱えません。PDC側では、マイメニューがありません。追加や削除は、FOMAから行うことになります。マイメニューの変わりにメール確認サイトが出来る・・・
書込番号:1803857
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2102V


今、P2102を使用しているのですがカメラにもあきてきました。また、メールメインで使用しているため大きさと重さが気になります。
昨日友人がN2102を購入したので触らせてもらったのですがその軽さ、小ささにびっくりでした!
そこで、PとNの2102両方を使用したかたに質問なのですが実際に使用してN2102がP2102と比べて優れているとこ、劣っているところを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2003/07/26 01:53(1年以上前)
…とゆーわけで、続きは過去ログにて。たとえ携帯からのアクセスでも何ページもめくらずに見つかります。
書込番号:1797304
0点


2003/07/26 01:59(1年以上前)
私はN2102Vユーザーではありませんが、ドコモショップでN2102Vの実機に触れたことがあるので一言。
N2102Vが優れる点>
i-モーション容量、軽さ、薄さ、待ち受け時間、ライト付き、ニューロポインター、カラー背面液晶搭載、赤外線リモコン搭載、アクセスリーダー(TM)搭載
P2102Vが優れる点>
外部メモリーカード対応、液晶サイズ、液晶の画質、ねじれ剛性、質感、レンズカバー付き、ムービースタイル(回転液晶)
設計が新しいのでスペック上はNの方が有利ですが、個人的には剛性不足の筐体と質感が足りないのが気に掛かるところです。
私はUSBケーブルを所有しているから気になりませんけど、外部メモリースロットを搭載していないのは致命的・・・。
書込番号:1797319
0点


2003/07/26 02:03(1年以上前)
↑訂正>
赤外線リモコンは付いていないですね。(^^ゞ
書込番号:1797329
0点



2003/07/26 03:16(1年以上前)
一度全部読んで質問したつもりだったのですが…。
それらしいのはありましたがもう少し具体的な意見が聞きたかったので。
DoCoMo歴8年目@P2102さん、どうもありがとうございました。
書込番号:1797454
0点


2003/07/26 12:16(1年以上前)
たしか過去ログに両方使っている方の、書き込みがあったと思いますが・・
すいませんが自分で探してください。
書込番号:1798147
0点


2003/07/27 10:10(1年以上前)
P2102VとN2102Vを同時に使用しています。
P2102Vよりも優れている点として、N2102Vは薄く軽いと言う点です。
P2102Vもだいぶコンパクトになりましたが、N2102Vはもっとコンパクトです。
外部メモリやカメラのギミックが必要なければN2102Vをオススメします。
また、ニューロポインターも使いやすくなっています。
僕は、501のころからNを使い続けてきたので、CLRキーが十字キーの下にないと、
違和感があり、P2102Vではその点が不満点です。
基本的な部分のソフトは同じなので、両方使っていて、戸惑うことはないですよ。
書込番号:1801162
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2102V
ニューロポインターがある。iモーションが2M。N信者にとってはうれしいNになってるところ リモコンがついてる TV電話対応
悪いところ
画面が暗い CMOS SDカードがない 画質が悪い
書込番号:1795568
0点

リモコンってiアプリですか?
無さそうなんですが…。
書込番号:1796400
0点

FOMAはN2051,F2051,N2701とこのN2102Vしか使ったことないですが、N
どうしの比較で言えば、
・コンパクトになった。
・文字入力で逆順ができるようになった。
くらいかなぁ。
書込番号:1796421
0点



2003/07/26 20:19(1年以上前)
レスありがとうございます!!やっぱり画質はよくないんですね、自分は画質以外の音などはきにしないんですけどやっぱり見やすいほうが(^^;)
PとNだったらどっちがいいのかなぁ〜。機能が全体的に良いPかなー。
書込番号:1799233
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2102V


前のスレッドの質問が長くなりすぎて気づいてもらえなかった
ようなので再度あげますね。
電話での通話中にメールが届いた際に
電波が途切れちゃうのですが
これはFOMAの仕様でしょうか?
起こったり起こらなかったりしますが・・・
でも起こる比率が高い。
最近は電波が途切れたらメールがきたって
気づく始末。
ちなみにアンテナ3本たったまま
途切れるという面白い状況に(笑)
これは機種のせいでしょうか?
0点


2003/07/23 19:56(1年以上前)
私はP2102V使ってるのですが、同じくメールがきたら通話が切れてしまいます…仕様ならしかたないけど…
書込番号:1790095
0点


2003/07/23 21:44(1年以上前)
今P2102Vから、家の電話にかけて自分ででて、家族の携帯からP2102Vにメール送りましたけど、通話は切れませんでした。
二度ほどしかやってませんが(;^_^A
書込番号:1790462
0点


2003/07/23 23:04(1年以上前)
通話が切れるというか、画面は通話中になっているのに、メールがはいると相手の声が聞こえなくなるという感じです。仕方なく一度切ってかけなおすというのがあるのです…後電話がかかってきて通話ボタン押しても着信音がとまるだけで、画面は着信のアニメーションのままででれないことがしょっちゅうあります…ばずれ端末なのか〜!
書込番号:1790864
0点


2003/07/23 23:18(1年以上前)
パケ割さん、それはハズレ端末だと思うので、早くDSに行った方が・・。
書込番号:1790928
0点


2003/07/23 23:32(1年以上前)
う〜んやっぱそうですかね〜…でも計算器のバクで一度交換したばかりやし、交換する前も同じ症状があったので仕様かと(泣)彼女のも同じ事があるらしいし。DSに持っていったときに限って、症状がでなかったりする(笑)
書込番号:1790994
0点

>電話での通話中にメールが届いた際に
電波が途切れちゃうのですが
これはFOMAの仕様でしょうか?
きれることはない。切れると、マルチアクセスの意味がないし。
大きなファイルを受け取ったりすると、多少電波が悪くなりますけど・・・
電話しながらだと、iモーションメールが出来ないし、VGAを送ってると切れることはあるけど。
書込番号:1791005
0点


2003/07/23 23:47(1年以上前)
て2くんさんが仰られているように、仕様ではありませんからね・・。
ちなみに私が実験したとき、メールには何も書かなかったので、あんまりあてにはならないかも・・。
書込番号:1791062
0点


2003/07/24 08:36(1年以上前)
ちなみにアンテナ3本たったまま
途切れるという面白い状況に(笑)・・の状況は携帯電話は持つ特性ですが
基地局からの電波は届いている状況だと思った方がいいでしょう!
基地局からは強い電力を使用して電波が届きますが携帯からは微弱電波ですから・・しかたないです(泣)
書込番号:1791935
0点



2003/07/24 11:57(1年以上前)
自分も家の電話からかけてPCからメールを送って見たんですが
実験すると切れません。なぜか(笑)
ですけど友達と電話していてメールが来たとき
切れるという症状が過去4回続いてさすがに
DSに持っていったのですが機械に異常はなかったです。
ちなみに自分もテストは書かなかったですが(笑)
でも途切れたときの受信メールは単なる
文字だけのメールだったので容量的に大きいとかは
ないと思います。
あとうちの電波は強力で常に3本たっていて
かつメールが来たとき以外は通話が途切れたことないんです。
だからここだけはなんとかしてもらいたい・・・
通話中にメール受信できなくてもいいから切れるのだけは
勘弁してもらいたいのですが・・・
書込番号:1792279
0点


2003/07/24 13:05(1年以上前)
確かにFOMA初使用おっしゃるとうりです。これはなんとかしてもらいたいですね。ただ私も画像付きメールを受けたときに切れてた気がしますわ〜。
書込番号:1792441
0点


2003/07/27 19:30(1年以上前)
これを回避するには、メール設定の受信表示設定で
操作優先にすれば大丈夫だと思います。
書込番号:1802538
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2102V
http://www.docomo-tohoku.co.jp/main/foma/product/n2102v.html
だそうです。
単純に「N2102V 着信音」で検索しただけです
書込番号:1786257
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2102V


ドコモでもらったエリア地図にはばっちり入っているのですが、自宅の部屋の中ではアンテナが立たないかもしれないのでしょうか??ということは家の中では通話はできないということ・・???
0点

よくある話です。
エリア地図は基本的に屋外での話です。。。
実際端末を部屋に持ってきて確認しないとなんとも言えません。
書込番号:1785541
0点



2003/07/22 11:42(1年以上前)
そうなんですか・・。実家(郡山)の母とテレビ電話で話しができたらと考えていたのですが、屋内ではやはり無理なんですね・・。来年春発売予定のFOMAはもっと電波状態が良くなるということですが、待ったほうがいいですよね・・?
書込番号:1785550
0点


2003/07/22 11:50(1年以上前)
DSで貸し出し機を貸し出してもらえる所もあるようなので、相談してみてはいかがですか?
実際に電波状態確認出来ると思います。
書込番号:1785567
0点

ウチでは、外に接している居間は3本、少し奥のトイレは1〜2本、さら
に奥の自室(窓はあるが、遮蔽物多し)は圏外〜1本となっています。
書込番号:1785574
0点


2003/07/22 12:02(1年以上前)
建物内感度は、周囲にFOMAを使用している人がいれば苦労も無いんでしょうけど。僕の場合、前機N2051よりも、現機N2102Vの方が感度が上がったのは実感です。アンテナ一本分は良くなりましたけど、三本でも二本でも、不安定なときはありますし、一本しか無くても安定して使える時もありますよ。端末仕様書を見ても、数値上は分からない事かと思います。カタログ上は範囲内でも使えなかった場所が、最近行って見たら使えるようになっていた事もありました。買え控えるかどうかは、僕には言えませんが、少しでも参考になれば。
書込番号:1785583
0点



2003/07/22 12:51(1年以上前)
たくさんのご意見ありがとうございます。DSで貸し出してもらえるか聞いてみることにします。こちらも盛岡より少し南でして、近所には高い建物は一切ないところなので少し期待しています・・。
書込番号:1785712
0点

電波状況の改善は、機種自体にはあまり期待出来ません。やはり、ドコモがやる気出してアンテナガンガン立ててくれないと。
書込番号:1785757
0点


2003/07/23 00:43(1年以上前)
そんなにとやかく言うほどに「圏外」になってしまい、不通という事って、皆さんはあるんですか?確かに大きなビル内などは圏外という事は経験ありますけど。
書込番号:1788027
0点

とにかく地下のアンテナをもっと増やしてくれ〜。
なんばウォークはアンテナ立ったようだけど、地下鉄御堂筋線の各
駅にも頼む。
書込番号:1788099
0点



2003/07/23 12:32(1年以上前)
先ほどDSで「P2102V」を貸し出してもらってきました。自宅のどの部屋でもアンテナ3本立ちました。通話をためすことはできないのですが、テレビ電話大丈夫でしょうか・・?あとは実家(郡山)で試してOKなら購入しようかと・・・。
書込番号:1789038
0点


2003/07/23 13:29(1年以上前)
アンテナ3本ならOKでしょう。よかったですね。
自分も皆さんに刺激されてP2102Vを買ってしまいました。
でも自宅では電波状態悪いと思いますし(明日から使用なので現在不明)
周りにFOMAのユーザーがいませんのでTV電話は「たからのもちぐされ」になりそうです。
機種は何を購入予定ですか?
書込番号:1789214
0点



2003/07/23 14:56(1年以上前)
ありがとうございます。機種はPかNにと考えているのですが、みなさんのご意見ですと初めてならPが良いのではということですね。でも実際に見て触ってみると薄型のNにも魅力を感じてしまいました・・。母はあまり機能は使えそうもないし、二台購入なのでまだ迷っています・・。
書込番号:1789405
0点


2003/07/23 16:37(1年以上前)
そう事情の為に、シルバー向けの端末や、誤操作防止モードなどが世に出れば、なお良いでしょうね。もし自分が同じ立場だったら、相手が、しばらく慣れてくれるまでずっと通ってあれこれ教えてしまいそうです。そうすると、使えるようになるまでは、テレビ電話の意味を果たしませんが。ともあれ感度良好そうでなによりです。
書込番号:1789595
0点


2003/07/24 02:32(1年以上前)
Pは少し重いかもしれませんね・・いろいろ遊べるのですけど・・
用途からすると、シンプルで軽いNがいいかもしれません(N2102V)
書込番号:1791597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
