
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 7月18日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月6日 21:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月6日 12:47 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月12日 09:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月3日 21:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月3日 11:20 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月7日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2102V

2003/12/06 21:33(1年以上前)
かなり高い確率でそうなるでしょう。
書込番号:2202501
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2102V


名古屋市内に住んでいますが、先日この機種を注文したところ、時間がかかると言われてしまいました。
今現在、在庫が少なくて時間がかかるのでしょうか?また、他に注文した方で同じように言われた方、逆にすぐに入手できたという方がいらしたらよろしくお願いします。
0点

店によって違うから、店名を書かないと意味ないと思うが・・・。
書込番号:2200948
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2102V


こんにちは。
パケット代が安いということでMOVAからFOMAへ機種変しようと思っています。
N2102VかF2102Vのどちらにしようか迷っているのですが、どちらの機種がおすすめですか?
今使っているのはN503iです。
メールをよく利用します。
0点


2003/12/04 09:56(1年以上前)
どっちかというとN2102V(個人的にはまだP2102Vが一番まし)。Fは動作がかなり遅いですよ〜。実機を触る機会がありましたが、耐えられたものではありませんでした。文字入力になれていればいるほど辛く感じるでしょう。
書込番号:2194022
0点



2003/12/04 13:34(1年以上前)
アドバイス有難う御座います。
パンフレットを見てF2102Vの方がいいかなあって思ってたんですけど動作が遅いと苛々しますよね。その分パケット料も掛かってくるわけですし・・
やはり今と同じNにしようかと思います。メモリーができないのがツライですが・・
書込番号:2194487
0点

割引キャンペーンが終わり、もうすぐ新機種が出るて時期に旧FOMAに変えるのは、あまり賢い行為でない様な。
書込番号:2194553
0点


2003/12/04 18:27(1年以上前)
>のぢのぢさん
関西ではまだスイッチFOMAというキャンペーンが現在実施中です(〜12/31)。
せるなですさんがどこの地域かは分かりませんが。
書込番号:2195149
0点



2003/12/04 22:03(1年以上前)
パケ代は変わらないのですか。
でもやっぱりノロイのはつらいかな。
書込番号:2195845
0点


2003/12/06 19:19(1年以上前)
こんにちは。
私もメールが多いので、つい最近MOVEからFOMA(N2102V)に変えました。以前はN504isだったので使い方は同じで使いやすいです。でもやっぱりノロイので苛々します。でもパケット代はかなり安くなりました。
書込番号:2202076
0点



2003/12/12 09:25(1年以上前)
やっぱりN2102に決めようかなっておもいます。
有難う御座いました。
書込番号:2222375
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2102V
構造的に「買い増し」しかないです。買った後、今の機種を売り飛ばせば多少は安く付くかもしれません。
書込番号:2191295
0点


2003/12/03 21:12(1年以上前)
解約→新規で買い直ししたらどうですかね?関西だとN2102VはDSでも7700円で買えますよ(別途手数料必要)。
書込番号:2192122
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2102V


現在中国在住です。
もうすぐ両親が中国に来るのでその時にFOMAを契約して持ってきてもらおうと思っています。
FOMAの中のチップを抜いて中国の携帯会社のチップに差し替え用と思ってるのですが、それは可能でしょうか?
また中国に来る前に契約していたN504isがあるのですが、
帰国後、もしFOMAで不都合があるなら機種変更という形は取れますか?
0点


2003/12/02 16:58(1年以上前)
中国で日本のFOMA端末が使えるのですか?
通信システムも違うはずですし…。
W-CDMA方式で周波数は2G帯域を使っているのでしょうか?
中国の携帯電話事情はわからないので。
書込番号:2187910
0点


2003/12/02 19:39(1年以上前)
不可。
書込番号:2188307
0点


2003/12/02 21:21(1年以上前)
ちょっと調べてみました。
NO.1のキャリアはGSM方式のようですね。
その他キャリアはcdmaOne(auと同じですが周波数900MHz)などを採用してるようで、W-CDMA方式は2003〜2004年辺りからサービスを提供するようです。
ただ周波数は不明。
ということで国内の端末を海外に持ち出して使うことは出来ないと思われます。
書込番号:2188629
0点



2003/12/03 00:51(1年以上前)
>携帯@まにあさん
一応ドコモのHPを見たところ、私が在住している北京地区での使用は可能のようです。ちなみに中国の携帯は全てSIMチップを使った方法となっていますがどう思われますか?
また「国内の端末を海外に持ち出して使えない」ということはFOMAと中国チップ差し替えは無理ということになり、FOMAを直接中国で使うことは可能ということになりますよね?
でも国際ローミング料など考えたら中国製の携帯を買ってしまったほうがお得な気もします。1分通話料2円ちょっとですし…。
でもあと2ヶ月半で帰国なのでその辺で迷うところです。
>みなさん
ご回答ありがとうございました。
書込番号:2189693
0点


2003/12/03 01:59(1年以上前)
>一応ドコモのHPを見たところ、・・・
ワールドウィング(国際ローミング)サービスのことですよね。
これは日本のFOMA端末がそのまま海外で使えるのではなく、FOMAカードを現地仕様のGSM規格の携帯端末に差し込んで使うというものですね。
ただし今後将来的にはFOMA端末がそのまま海外でも使用可能になる、ということも書いてありました。
書込番号:2189878
0点


2003/12/03 02:32(1年以上前)
不可だと書いただろうにw
普通に使用出来る様になるには
FOMA端末がGSMとデュアル/トリプルバンドになる。
W-CDMAが中国で開始されつつ、国際標準化されたW-CDMAのFOMA端末が出る。
ただ和製の新製品が使いたいだけなら
VGS端末を日本で入手→SIMロック解除
FOMAカード突っ込んで使う
という和製マニア専用基地外プランも恐らく可能だ。
書込番号:2189948
0点


2004/01/06 14:06(1年以上前)
たまたまここをのぞいてみたら話題になっていたのでちょっとだけ失礼します。 現在N2102Vを使ってます。 昨年11月から新年にかけて中国に3回ほど行き、中国の携帯電話にFOMAのSIMカードW入れ使用しています。 まだ、上海、大連、沈陽あたりでしか確認していませんが利用できますよ。 私は中国の電話番号と日本のFOMAの電話番号の両方を使用しています。 中国にいても普通に日本で携帯に電話するとかけてきた人は日本に居るものと思って話ししますよ。 詳しい内容が必要でしたらまた教えますよ。
書込番号:2312312
0点


2004/01/06 17:11(1年以上前)
中国常連さん 横レスですみません。 ちょっと教えてください
先日上海に出張に行った時に FOMA 2102VのチップをV66に挿してみたのですが なにか暗証番号をいれるような画面がでて 結局つながりませんでした。 もちろんワールドウイングには入っています。 中国常連さんの書き込みでは使えるようにかかれておられますが V66ではダメなのでしょうか?(日本で海外出張用に買いました)
書込番号:2312769
0点


2004/01/07 15:23(1年以上前)
自己レスです。
その後 NETで調べましたら SIMロック解除したら できるようでした。
あまり検索もせず 書き込みましてすみませんでした。
早速 ヤフオクで 1Kで入札しました。
書込番号:2316305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
