
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 7月18日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2102V


BluetoothかIrでPCやPDAとつなぎ384K通信できるFOMA機種は出ないのでしょうか?PEMやカメラ、ビデオやサウンドは専用機種に任せて384K通信を生かす機能を求めている方は多いと思うのですが。N2012をポケットに入れBluetoothPALMでブラウズしている、使えると思うのですが..So2012?に期待、かな?
0点

今は速度的大丈夫でも、3.5GでFOMAは14.7Mbpsの通信速度で出すってドコモ言ってるから、Bluetoothみたな遅いものだとダメなような・・・ 今のところ10Mbpsだよね? 規格的に
書込番号:1859317
0点

確かに先にドコモがFOMA定額出してくれればうれしいですね
一部ADSLとEO64や、エッジの顧客を奪えますね
書込番号:1860453
0点


2003/08/16 18:39(1年以上前)
PCの場合は、USBで簡単に接続できるので、BluetoothやIrDAでの接続というのを
あまり、考えていないと思います。
それに、Bluetoothが搭載されているPCやPDAってまだまだ少ないですし。
それよりもCF型のFOMA端末が発売されたほうが需要が増えそうです。
書込番号:1860799
0点

それよりもCF型のFOMA端末が発売されたほうが需要が増えそうです。
現行プランではきついかも
定額がどうしてもほしい私。
書込番号:1860859
0点


2003/08/16 20:00(1年以上前)
FOMAの定額が出たら、僕も間違いなく契約しそうです。
なんだかんだ言っても、@FreeDより高速でストレスがありません。
Bluetoothでどうしても使いたいなら、B-PortとP2401の組み合わせで使う方法があります。
(B-Portはhttp://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=47)
一時期B-Portを購入しようと思ったことがあったんですが、通信速度が最大60Kbps
しかでないとのことなので、諦めました。
(@FreeDと変わらないので・・・。)
書込番号:1861000
0点

昔は3Gでも定額制はない。っていってたけど、考えを変えて欲しいですね・・・
個人的には、早く、14.7Mになるのと、定額制にして欲しいです・・・ 14.7Mになったころには、早く4Gと言ってる気がするけど・・・(笑)
書込番号:1862277
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2102V


イヤフォンターミナルを使用して音楽を聴こうとすると、
ターミナル(平形変換アダプターを付けて)を本体に差し込んだとたんに
音が小さくなって、音量も一定以上上がらなくなります。
音質も低下し、左のみが極端に音量が下がります。
上記の症状以外は1番優れたFOMA端末かもしれません。
富士通製は使用していないのですが、
FOMAをサービス開始時から使っている感想を述べると、
もう、PDCとのデュアルはいらないと思います。
エリアに心配がある人はデュアルもいいと思いますが
個人的にはもう大丈夫かと・・・。
あと、iモードがつながらない症状(電波は良好でも)も
改善されてます。(端末の性能でしょうか?)
まぁ、たまにはつながらないこともありますが、
気になるようなことはないでしょう。
ただ、述べるとしたら、ソフトウェアのタイムラグが気になるところ・・・。
今出ているFOMA端末の中では一押しです!
やっぱりFOMAを使っているとPDCには戻れませんね・・・。
以上、レポートでした。
0点

私は最近Dual端末を充電すらしてません。
出番がないですね。
防水端末とかレアものとか奇特なのにかえるつもりです
書込番号:1831947
0点


2003/08/12 10:04(1年以上前)
FOMAはシステムが複雑で単純に端末と基地局との関係だけでなくネットワーク自体(交換機)もかなり複雑です。その為にヘッダーには多くの情報がありすぎる位です。 また頻繁に基地局と交換機のファームウエアのバージョンアップをしています。(よく請求書に工事の予定が記載されていると思いますが、あれはDL後に機器をリセットするために回線が断となる為の連絡のはずです。 また端末もP2102VでもVer10はいっているとの事で段々信頼性は向上しています。 それでもI-modoはよく切れるなー! ぶつぶつ!! 早く春FOMAでないかな?(年内は無いとの情報?)
書込番号:1848132
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2102V
N2102Vで改善されたのか、SO505iはN2051とでも問題ないのか・・・。
周りで505iシリーズを持っている人がいるようなら検証して欲しいです。
書込番号:1816225
0点


2003/08/01 14:37(1年以上前)
N2102V⇔SO505i 双方向画像行きました。しかし、SOからN2102Vには、SOの方の画像によっては行きませんでした。例えば、130万画素で撮ったのはN2102Vには行かない、という具合です。30万画素にすればN2102Vへ行きました。N2051はまだ試していません。参考になれば。
書込番号:1817341
0点


2003/08/02 10:14(1年以上前)
N2051は、N2102Vと違い、SO505iとは出来ませんでした。
書込番号:1819509
0点


2003/08/02 16:14(1年以上前)
画像では無いですけど赤外線通信で電話帳がauと同じV-カード方式で
PC(DynaBook-G6C)に送れました。ちなみにV-カードは
Microsoft Outlookが対応しています。まだ全件転送のやりかたが
わからないので一件ずつですが、大事な人だけでも送っておけば
いざとゆーときにいいと思います。まぁUSBケーブルを買えばもっと
楽チンでしょうけど・・・
誰か全件転送のやりかたを知っていたら教えてください。
書込番号:1820229
0点

N2051では出来ませんでしたか。
やはり改善してはいるんですね。
auの電話帳をFOMAに移したい。
なぜにFOMAはVcardファイルをメールで受信できないんだ!
デスクトップだから赤外線ないんだよなぁ。
やっぱケーブル買わなならんかなぁ。
書込番号:1820837
0点


2003/08/03 16:02(1年以上前)
えーっとauの電話帳をFOMAに移す件ですけど
うちの店ではドコモの白ロムデジタル機にau端末から電話帳を移し
それを近くのドコモショップに持っていってFOMAに転送してもらい
その後で白ロムデジタル機を返却してもらっています。
もちろんその逆もあるので、普段は敵である近くのドコモショップも
協力してくれます。
au特攻隊長さんも近所のショップに頼んでみては。
書込番号:1823226
0点


2003/08/12 10:25(1年以上前)
@FOMAの電話帳を赤外線でPDC(504シリーズ)へ一括転送
A携帯編集ソフトでPCへ取り込み
B取り込んだデータをAU用の機種に変更して書き込み
アーめんどくさい 因みに携帯編集ソフトは携快電話8です。 当然ケーブルも2種類あります。 とほほ・・・
書込番号:1848168
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2102V

2003/07/15 20:06(1年以上前)
今日DSでモックを見て触って来ました。
FOMA初のカラー背面液晶も「やっと…」と言う感じですね。
手に持った感じは、今までのFOMAのどの端末よりも
厚みがなく、女性の手でも持った感じがしっくり来ます。
確かにDSのお姉さんも「18日発売!」と明言していました。
価格は聞いたけど、まだ教えてもらえませんでした。(;一_一)
書込番号:1763722
0点



2003/07/15 20:07(1年以上前)
とよさん こちらこそすいません。m( _ _ )m
DOCOMOのHPで確認せずに書き込んでしまいました。
以後気をつけます。(;^_^A
書込番号:1763726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
