
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 6月11日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年2月11日 02:37 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月26日 21:58 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月23日 00:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月18日 01:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月15日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月15日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2701


2004/02/10 22:21(1年以上前)
出た当時は、切り替えは、人口の多いエリアしか自動切り替えが出来なかったのですよ…。今、現在それがまだ改善されてないならドコモさんとお話しないとね( -_-) て2くんさん 自動切り替えが効かないって話きいたことないですか?
書込番号:2452306
0点


2004/02/10 22:38(1年以上前)
去年の書き込みあたりでは、「切り替えに時間がかかる」「切り替わらない」などの書き込みが多かったです。
最新の書き込みだと、「スムーズに切り替わる」という報告が(1件)ありました。(自分は使ってませんので解りませんが)
電波条件で変わってくるのだと思います。
機種そのものについては改善というか改良というか、変わってないような気がしますが・・
その根拠は、デュアル端末最初で最後の機種と思われ、次期FOMAにコストを取られるため、今後販売数に期待がもてない機種について予算を付けるとは思われないからです(個人的見解です)
書込番号:2452394
0点

今サンライズ瀬戸の車中ですが、スムーズに切り替わってます
手動で切り替えると4〜7秒かかります
2003年10月の端末です
書込番号:2452399
0点



2004/02/10 22:49(1年以上前)
N2701の自動切り替えはのタイミングは、本体によるものではないのです。FOMAエリアないでも切り替えタイミングを3回逃したら、ムーバのままなのです。これは発売当時からで、この情報をつかむまで苦労しました。この情報を元にドコモと掛け合った結果、この実体を公表し早期に改善します。だったのですが、改善は、あった?みたい? でも公表は、しませんでした(`ヘ´)
そこで情報が欲しいのです。自動切り替えが全ての地域でできるかを
情報まってます。
書込番号:2452432
0点


2004/02/10 22:59(1年以上前)
俺の 変わるときと変わらない時あります 場所によるみたいです
書込番号:2452499
0点

地域なら、出張での経験を(^^;v
普段は埼玉県・東京都・神奈川県で問題無し
北海道出張で関東〜東北〜北海道で問題無し
九州出張で関東〜東海〜中京〜近畿〜中国〜九州で問題無し
新潟出張で関東〜北陸問題無し
他に空路で島根県と高知県へ行きましたが問題無し
書込番号:2452512
0点

>て2くんさん 自動切り替えが効かないって話きいたことないですか?
実際に使ってみてゴミだった・・・
書込番号:2453575
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2701


はじめまして。本日N2701を購入しました(^_^)
川崎駅地下街のBellWorldというお店で24800円(Movaからの機種変更)にドコモポイントでした。最後の一台ということでラッキーでした。
こちらはDSだとけっこう在庫あるんですけどどこも34800円と高いので躊躇してたのですが、たまたま立ち寄ったら意外な安値で即ゲットでした。
(ちなみに午前中に寄ったヨドバシでは、土曜日に数台入荷したが先ほど売り切れたと言われました。こちらは34800円)
Mova(So504i)ではおはなしプラスBigでしたが、70%をパケ代で使ってました。
だからパケ代の安いFomaが欲しかったのですが、趣味のバードウォッチングでかなりな地方とか離島に行くことも多いので、デュアルネットワークが必須だったのです。だからこの端末はまさに渡りに船でした。
今まで長くSony機を使っていたので、ジョグダイヤルのないのはまだ慣れませんが、T9もなかなか具合が良いかも。
ひとつ優れているのが、メールのフォルダ振り分けですね。
504iでは、フォルダは5つまで、それぞれに振り分けられるメルアドも5つまでと、非常に不便でした。
対して2701ではフォルダは19個、それぞれにメルアドを50個登録できます。
まあそんなこんなで今日はSo504iでできてたことをN2701に移行する作業に終始してますが、特に問題なしです。
あ、そういえば電話帳はメモ以外は全部転送できてました。
長々と失礼しましたが、感度や使い勝手はこれからいろいろと試してみたいと思います。
0点


2003/07/21 22:50(1年以上前)
いが1999さん、こんばんは
自分はSO503is使ってます。
メール振り分けの件は、良さそうですね。
データ転送はお店で行ったのですか?
それとも何かのソフトを利用されたのですか?
書込番号:1784138
0点



2003/07/22 23:49(1年以上前)
バウンスさん、こんばんは。
メール振り分けはなかなかいいです。
できれば、個別のメールアドレスだけでなく、グループにも対応してくれるとなおいいのですが。
あとML用に宛先とかでも振り分けられるとなお嬉しい・・・って切りないですね。
データ転送はお店でやってもらいました。
念のため転送ソフトでバックアップしてからやりましたが、結果としては必要ありませんでした。
せっかくなので、その後の使用感を少し。
ワタシの職場は地上11階なのですが、ここではFOMAは×でMOVA(バリ3)です。
だからメールが送信されず「昼間メールしたのに!」と家に帰ってから妻に怒られてしまいました。
まあこれからはまめにチェックするしかありませんね。
でも、これ一つとっても、FOMAオンリーではどうしようもなかったので、デュアル対応機で良かったと思ってます。
MOVA→FOMAの切り換えは、今日は二回ほど計ってみましたがどちらも3分ほどでした。まあ許容範囲内です。
FOMA→MOVAはまだ計ってませんが、支障はないので、同程度かそれ以上にスムースかと思います。
ニューロポインタはワタシにはとても使いづらかったのですぐにオフにしちゃいました。
ニューロポインタでないと選択できない項目(主にワード予測の候補選択)もマルチファンクションボタンの下ボタンを長押しすると選択できるようになるし。
SOシリーズでできてN2701でできないことで、これが欲しいと思ったのは、自動電源オンと自動電源オフですね。
朝と夜に自動的に入ったり切れたりするようにしてて、意識してオフすることはなかったので、これがちょっとだけ不便です。
あと周辺機器でSUNTACのUSBモデムケーブルをヨドバシで購入しました。
9800円とちょいと高いですが、384Kのパケット通信、64Kのデータ通信、データ転送までできる優れものです。
データ通信の料金がもう少し安いといいのですがね。
書込番号:1787780
0点



2003/07/23 22:37(1年以上前)
またまた使用感です。
試しに職場でFOMA固定にしてみたところ、アンテナは1本から3本の間をうろうろしてました。
「自動」にすると基本的にはMOVA(だいたい3本)です。
つまりFOMAの方が不安定なため、MOVAに切り替わっちゃってるということみたいです。
どうしようかと悩みましたが、メールの自動着信のためにFOMA固定にすることにしました。
今日わかったことを一つ。
料金明細を送ってくれる有料のサービスがありますが、MOVAでは用途別集計サービスというオプションがありました。
「通話・通信先の電話番号の前に1311〜1319を入力することにより、料金明細内訳書を分割集計ごとに作成できるサービスです。」
プライベートとビジネスで分割できるので、会社に経費申請する時などに非常に便利だったのですが、このオプションがFOMAではないとのこと。
これ、けっこうショックでした。
書込番号:1790714
0点


2003/07/24 22:01(1年以上前)
>メールの自動着信のためにFOMA固定にすることにしました
ということはMOVAではセンター問い合わせみたいなことをしないとメールが入っても分からない・・・ということですか!?
書込番号:1793645
0点



2003/07/24 22:27(1年以上前)
おじさん88さん>
>ということはMOVAではセンター問い合わせみたいなことをしないとメールが入っても分からない・・・ということですか!?
そうですよ。
センター問い合わせではなくて、iモードでメール確認サイトというところでメールを見られるということになってます。
N2701については、この件も含めてこちら↓に詳しいレビューがあります。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/14926.html
書込番号:1793743
0点


2003/07/26 11:00(1年以上前)
なるほど・・・
メールが入ったかどうか、いちいち確認しなくてはいけないんじゃアウトですね。FOMAは×でMOVAは○ということが多いようなので。WEBサイトを見ることも多いのでパケ代が安くあがるのに魅力を感じたんだけど・・・。
書込番号:1797956
0点



2003/07/26 21:58(1年以上前)
まあその部分がマイナスポイントなのは確かですね。
でも、プラスポイントもありますから・・・
人によってプラスマイナスの大きさは違いますから、よくよく考慮して選択するべきでしょう。
ワタシの場合は、パケット代が安いということに大きな魅力を感じました。
あと高速でデータ通信ができるというのも大きいです。
日常生活はほぼ完全にFOMAエリアなのだということもあります。
あとは、N2701ではデュアルネットワークサービスで出張とか旅行などの時に緊急避難的にMOVAが使えるというのはとても大きい魅力です。
だからMOVAモードでで自動着信しないというのは小さな傷です。
どちらかというと、用途別集計サービスがないという方が傷としては大きいくらい(^^;)
まあこのあたりを考慮しても、N2701を選択したのは間違ってないと今は思ってます。
書込番号:1799517
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2701


この掲示板を参考にさせていただいて、ついに先週の土曜日に購入し、今日で3日目になりました。
さて、気になっていたネットワーク自動切り替えですが、MOVAからFOMAへは非常にスムーズに変わりましたが、その逆は「変わらない」と言っていいほど時間がかかります。所要、数時間というときもありました。
デュアルネットワークであるが故に「圏外」を無くす事を優先とする仕様と割り切ってしまえば納得できないでもありませんが、メールを多く利用するユーザにとってはストレスになるかと思います。
あと、ニューロポインタにはまだ慣れません。そのままボタンを押すつもりが、カーソルが出てしまって違う項目を選択してしまったりと、操作自体が悪いのでしょうが、なれるより先に、ニューロポインタ機能自体をオフにする日の方が近いかも知れません。
もう少し使い込みましたら、また書き込みさせていただきます。
0点



2003/07/22 23:02(1年以上前)
自己レス、ご容赦下さい。m(__)m
上記以外は、非常に良くできた製品です。カメラ機能は使用しないので良くわかりませんが、一部の機種に見られる「接写モード」が無くても近くから遠くまでピントが合うのは良いですね。
書込番号:1787519
0点



2003/07/22 23:10(1年以上前)
何度も自己レス、申し訳ありません。
元発言の「MOVAからFOMAへ非常にスムーズに」ですが、実はその逆で、「FOMAからMOVAへ非常にスムーズに切り替わる」の誤りです。ごめんなさい。
書込番号:1787568
0点


2003/07/22 23:18(1年以上前)
過去ログにもありますが、結論から言うと、こんなもんです。
切り替わる際に、しばらく「圏外」表示がでます。
おそらく、デュアルネットワーク対応機種は、これが最初で最期になるでしょう(推測ですが)
書込番号:1787609
0点

ドコモにとって今後お荷物端末になり得る機種は、販売しないでしょう。
ドッチーモと同じ運命かな?
書込番号:1787662
0点


2003/07/22 23:54(1年以上前)
まあ、本当はもっとスムーズに切り替わってくれればいいですが仕方ないですね。荒削りですが今の時期、エリアを気にしなくて済んで、パケット通信料も通話料も安く、通話品質も良いのですから始めはマズッたかと少し後悔しましたが今は満足しています。FOMAのエリアは実際後数年かからないとMOVAと同程度にはならないですから、今の時期にはちょうど良い機種ですよ!この電話が壊れて使えなくなる頃にはFOMAのみで十分になるのでしょうし(笑)
書込番号:1787818
0点


2003/07/23 00:24(1年以上前)
今はN2701を十分使い込んでいただいて、デュアルが不要になった頃にまた機種変更(買い増しだった)して下さい。
書込番号:1787953
0点

FOMAを2台(P2102V,N2701)使用していますがPが圏内でもNがMOVAって事がありますね(^_^;)
自動切り替えはイライラするので普段は多少圏外になってもFOMA固定にして使ってます。
メールを自動受信させたいって理由が一番ですが、自分の生活圏内ではFOMA固定で困らない状況です。
地方へ出かける時だけ自動切り替えにしています。
地方でのFOMAエリアがどんどん広がっていくのを実感してます。
書込番号:1788081
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2701


N2701購入しました。
使用した感想は非常に満足してます。
N503iからの機種変だったこともあり非常に感動。
ただバッテリーが持たないのがちょっと×だけど、でもお勧めですよ!
0点


2003/07/18 01:12(1年以上前)
私もN503iからの機種変(?)でした。
流石に、N503iと比べると隔世の感です。
総合的には、よい端末と思います
書込番号:1771185
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2701


発売日に機種変更しましたがしばらく使ってみてとても良い機種だと思います、以前FOMAデビューしようと思ったときにドコモショップで試験器借りたのですがそのときの機種がF2501でこれがひどかった、元々movaも自宅では電波怪しいのでFOMAで良くなればと思いましたが自宅周辺ですでに圏外もちろん室内もだめ、、FOMAデビューはお預けかと思いましたが丁度N2701が出てドコモショップで圏外の件相談したところN2701はアンテナが付いていてFOMAでもアンテナを兼用しているため感度は良いのでは?と言う言葉に期待して機種変しましたが感度はばっちりです、ホントにこんなに違うの?って感じです、他のアンテナレスのFOMAより良いのでは?だから基本的にFOMAモードにしています、パケットの速度など速さはあまり感じませんが映像などが絡まないと速度は出ないのかもしれません、でもパケット代は確かに安い!機種自体も505iなどと比べると明らかに見劣りしますがデパートの中などまだ電波が入りずらい場所はあるのでFOMAデビューには良いかと思います、長くなりましたが同じような悩みを感じてる方が多いいと思うので参考までに。
0点


2003/07/15 00:36(1年以上前)
Nさん、私は、N2051を使っていましたが家で圏外の為手放してしまいました。感度はそんなにいいもんなんですか?
書込番号:1761572
0点



2003/07/15 23:20(1年以上前)
N2051とは比べてませんがF2051とは明らかに違います、通話中も切れませんしホントに満足です、アンテナのせいかな・・
書込番号:1764505
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N2701


私がFOMAを使うのは、会社宛と個人宛のメールを転送するためです。文字まで読めるのは助かります。SO505iの時はメールは250文字までしか対応できず、AOLを経由させていましたが、転送の失敗も多かったです。肝心の電話については、FOMAが圏外になってもmovaに自動的に切り替わるので助かります。ビルの中に入る時は事前にネットワークをmovaに切り替えておき、FOMAの圏外であるビルの中で「自動」に設定しておけば、ビルを出てからは自動的にFOMAに戻るので便利です。とはいえ、メールで5000文字まで受ける必要がなければ、movaで十分だと思います。
0点



2003/07/15 00:01(1年以上前)
FOMAはメールが5000文字まで読めるということを書き落としていました。すみません。
書込番号:1761407
0点

PDCに手動でしてそれから、自動にしてもしばらくPDCのままでFOMAのエリア内でもいくらメインがFOMAだといっても切り替わらなかったと思うけど・・・
書込番号:1761485
0点



2003/07/15 00:40(1年以上前)
たしかに、しばらくはFOMAには戻りませんが、あとでいちいち手動で戻す手間はないので気は楽です。・・・という程度のことです。それにしても、電池の消耗は早い気がします。
書込番号:1761602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
