
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 3月15日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P2102V


土曜日についにP2102VをGET出来ました。
新規OPENした店でPDCからの機種変更で12800(手込み、税別)
でした。
購入後に疑問になったことがあります。
デュアルネットワークでPDCも使うことにしているのですが、PDCの機種
変更はどのようにすれば出来るのでしょうか?
ご存じの方がいらしたら、お教え下さい。
なかなか時間が無く、説明書も読めていない状況です。
早く使いこなせる様になりたいっす。
0点

PDCからの契約変更のときは、FOMAに変えると、PDCの端末があくのでそれをデュアルネットワークでも使えるように登録する。もしくは、新たにデュアルネットワーク専用の端末としてドコモショップで売ってくれたりするのでそれを購入する。
ドコモショップだと、契約変更と同時もしくは、新規のときと同時なら工事費無料で登録できます。変更後は工事費が1000円かかるができます。
ドコモショップにいって、デュアルネットワークサービスを申し込みたいと言えばしてくれます。
書込番号:1533160
0点

>なかなか時間が無く、説明書も読めていない状況です。
こんなことかいてあるなら、まともに書くのではなかった・・・ 時間ぐらいなくても作ろうとしたら、作れますので。取説を読む気がないと思うけどな・・・
私は取説を読む気ありません(笑)
書込番号:1533165
0点


2003/04/29 16:19(1年以上前)

事務手数料→1,000円
端末価格→状況に因り変わってきます。
ドコモ(中央)の場合、FOMA、PDC(デュアル)、共に10か月以上使用の場合、通常のPDC→PDCと同価格で変更可能です。(ドコモショップの場合)
書込番号:1534540
0点

関西だと、端末の値段決まってるんですよね・・・ ドコモドコモショップにいっても。
関西は、PDC側を買うときは、1年未満の高い値段になるんですよね・・・ 最初買うのだけは、若干安いけど。 ってか、関西必ず高いな・・・ でも半年でFOMAは買い増しできるのはいいけど。
書込番号:1534811
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P2102V


先日N2051を買い増ししました。
現在はT2102Vですが、Nの方が明らかに受信状態が悪いようです?!
アンテナは表示はされていても着信せずに圏外アナウンスの場合も多発。
同じ場所(位置)でTはOKです。
端末の性能差(制御差?)なのでしょうか?
せっかく購入したのに残念です。
操作性もあまり期待した感じではなかったので、
売却してPの購入を検討しているのですが、
N2051やT2102VからP2102Vへ変更した方で
同じ場所での受信状況の違いを感じられた方が居れば、
レポートをお願いできますか?
宜しくお願いします。
0点

P2102VとP2101VとN2051を使っていますけど、すべて同じでしたね。エリアもほとんど変わりませんでした。ただ、エリアと通信する時間が違いましたけど・・・ P2101Vは短くN2051とP2102Vは同じ。
T2102Vは、今ドコモから発売していないのでわかりません。さわったことないし・・・(笑)ドコモから今後でるかもしれないけど。でない可能性のが高いかな?
T2101Vの間違いでは?
書込番号:1514529
0点



2003/04/23 02:21(1年以上前)
即レス、ありがとうございます。
まずは訂正を!
Tの機種名はご指摘の通り「T2101V」です。
新機種等ではありません。(機種が増えてきて混同しがちで…)
Tの受信性能は、やはり良さそうですね。
電話帳の使い勝手が悪いのと画面が小さいのが悔やまれます。。。
縦型は好きなのですが。。。
自己レスですが、技術的な掲示板で見かけた情報では、
N2051ではバッテリーの持ちを良くするために、
基地局のポーリングの間隔をN2002で3回行っていたところを
1回に減らして2回休ませてらしいです。
休んでいるときに着信すると圏外扱いになるそうなので、
何となく理由がわかったような気がします。
N2051は実用上耐えがたいので手放すことにしました。
P2102Vではどう制御しているかわかりませんが、
大画面が欲しいので何とか探してみます。
近所のショップでは10ヶ月使っていれば買い増しで\13,800らしいです。
が、FOMAに変えて間もないので安い店を捜索中です。。。
書込番号:1514761
0点


2003/04/23 21:30(1年以上前)
私が使用していて感じた端末は
P2101V<N2002<P2401<P2102V
あくまでも感じた結果です。
書込番号:1516605
0点

私の使用した中ではP2101V<<N2051<P2401<P2102V
N2051において岐阜羽島、米原間の新幹線で160kbpsで連続ダウンロードには成功していますけど。そこまではわるいとはおもわん。
今の勤務場所ではN2051ではやや圏外〜2と不安定だったがP2102Vでは電波はほぼ2をキープするのでかなり良好。
書込番号:1517607
0点

>私の使用した中ではP2101V<<N2051<P2401<P2102V
私の使用したFOMAと全く同じ・・・
書込番号:1517616
0点


2003/04/24 14:14(1年以上前)
全然わからないので聞くのですが、都内じゃ普通で使えるの?
書込番号:1518520
0点

バンチ さん
関東甲信越で人口カバー率約97%。全国での人口カバー率も約91%。
http://foma.nttdocomo.co.jp/ser_area/index.html
地下鉄では、ほとんど使えません。
JRでも駅地下街とかだとヤバイ。
書込番号:1523783
0点


2003/04/29 06:44(1年以上前)
>Panasonicfan さん
情報ありがとうございます。
普通に使えるみたいですね。でも、建物に入ると結構弱そうですね。
外勤が多いので建物の中で使えないと辛い・・
書込番号:1532380
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P2102V
P2102Vは、現在の504isベースもしくは、504iベースでできてるので、動く絵文字は未対応です。505iシリーズ以降動く絵文字対応になるみたいですが。そうすると秋に出る端末は、505iベースのものになるので、動く絵文字に対応しますが。
顔文字は、普通に、うってもいいし、辞書をダウンロードして使ってもいいですね。
書込番号:1527527
0点

auの絵文字は現行絵文字が動くようになっており、非対応機の場
合は単に普通の絵文字になるだけですが、505iの絵文字は新規にコ
ードが振られたものなの?
書込番号:1527832
0点



2003/04/27 23:08(1年以上前)
て2くんさん、au特攻隊長さん、早速のレスありがとうございます。
雑誌で動く絵文字のサイトの紹介があり、そのサイトでは対応機種504i,504isほかとなっていました。そのサイトをP2102Vで見てみると、ちゃんと絵文字が動いて見えました。なので自分宛にメールを送ってみたのですが、ただのURL表示にしかなりません。やっぱり未対応なのでしょうか?ちなみにURLはここです。
http://homepage2.nifty.com/mi-a/
書込番号:1528527
0点


2003/04/28 00:12(1年以上前)
サイトの説明を見るかぎり…タグメールですよね?
書込番号:1528725
0点

見てみたけど、サイトを見たときの絵文字はコードではなくgif画
像になっていますね。問題なく表示されて当然ですよ。
書込番号:1528755
0点

あれは、ただのアニメーションGIFでしょう。だから、URLでそれを見にいく必用はありますけどね。それか、開封時に自動的に画像をとりにいくようにしたら見れると思うけど。
書込番号:1529105
0点



2003/04/28 08:13(1年以上前)
皆さん、レス、ありがとうございます。そうですね、アニメーションGIFです。自分の説明が足りず、申し訳ありません。
開封時に自動的に画像をとりにいくようにするには、どこを設定すれば良いのでしょうか?
書込番号:1529336
0点

メールの設定のメール開封・・・
CGIで送られたような、ものは、自動的に表示されません。GIFやJPEGの拡張子がつかないとだめだと思うが・・・
書込番号:1529414
0点



2003/04/28 22:12(1年以上前)
て2くんさん、ありがとうございます。
メールの設定→メール開封時設定で画像自動表示にチェックを入れましたが、だめでした。
皆さん、色々ありがとうございます。もう少し勉強してみます。
書込番号:1531228
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P2102V


カメラ、かっこいいというだけでP2102Vを購入したのですが、カメラでとった画像がFOMAでない機種には送ってもみられない、といわれ続けてます説明書も読んでみたのですがさっぱりです、できるならば、やり方をできないならば、できないよ、っていうのを教えていただけないでしょうか?
0点



2003/04/26 00:33(1年以上前)
@docomo.ne.jpを@nem.jp
@docomo.ne.jpを@docomo.ne7.jp
書込番号:1522679
0点

この機種で、miniSDは使えるのでしょうか?
miniSDとSDのアダプタって、まだみたこと無いですが。
書込番号:1523794
0点

>miniSDとSDのアダプタって、まだみたこと無いですが
まだ、物自体が市販されていないと思いますけど
505シリーズの発売前後に市販されるんじゃないでしょうか。
書込番号:1524886
0点


2003/04/27 00:19(1年以上前)
>miniSDは使えるのでしょうか?
まだうってないんすね〜。
使えましたよ。が、速度は、変わりません。
505の、みにSD付きは標準でSDアダプターが付いてるので
安心してください(笑 16Mたいぷです
書込番号:1525576
0点


2003/04/27 21:20(1年以上前)
相手の携帯に「添付ファイル削除」って表示されていませんか?
私も同様です・・・
書込番号:1528049
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P2102V
再生ソフトさえあればどうにかなるでしょう。
でも、MACで再生ソフトがあるか分かりませんが。
書込番号:1522169
0点


じゃ、メディアプレーヤーforMacはいかが?
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/mac71.aspx
書込番号:1522541
0点


2003/04/26 00:33(1年以上前)
今のところないと思います
(音声部分AMRコーデックの使用権問題が絡んでいるため)
なのでMac上でWindowsソフトが動く環境を作って
いくつかある再生ソフトを試してみるというぐらいしか解決法が
ないかもしれません
何時になるかはわかりませんが正式な視聴・作成環境(クイックタイム)は
Winよりも早いと思うんですが
書込番号:1522678
0点

Linuxであるか探してみる方がいいかもしれませんね。
MAC OS X以降ってたしかLinuxベースだから、動く可能性ありますからね。
書込番号:1522809
0点



2003/04/26 20:48(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
マックでは環境が整っていませんか〜
もうちょっと待ってみます。
みなさんご意見ありがとうございました。
書込番号:1524777
0点


2003/04/27 00:04(1年以上前)



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P2102V


なんとか買いました、三万かかっちゃったけど・・・。そこでSDメモリーカードの話なんですけどこれは何MBのがいいですか?自分はけっこう遊ぶと思いますが一番おおきいの買った方がいいのでしょうか
0点


2003/04/22 22:29(1年以上前)
私は128Mを買ってしまいました。大きいに越したことはない、と思って。ただ、取扱説明書によると「セルフモード」(電話などを受けない「自閉症」モード)にしないと、128Mをフルに使った撮影(約113分)はできないようで、約10分に限られるようです。と、ここまで書いてきて、動画撮影していて電池が2時間近くも持つはずがないことに気が付いた…
書込番号:1513904
0点



2003/04/23 17:59(1年以上前)
128Mですか。すごいですね、携帯買ったばかりなので64Mにしようかと思いますが64でも大丈夫でしょうか
書込番号:1515945
0点

32MB以下の方が、64MB以上より速い様です。(P製の場合)
2chでは定着している様です。
書込番号:1516453
0点

256MBで使えませんでした。
128MBがお勧めですね。
書込番号:1523792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
