
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年12月24日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年4月9日 22:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月7日 21:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月7日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月2日 21:24 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月31日 13:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月31日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505iGPS


地方転勤となり、初携帯で当機種を考えています。
GPS精度は少し問題があるときがあるようですが、やはり知らない土地では心強いかと思いました。
さて、カタログでは載っていないのですが、現在の居場所検索のほかに、地図代わり使えないかと思っています。現在の居場所をスクロールして地図が繋がっているとか、町名を入力するとその地域の地図を示してくれるとか。
そのような機能はあるのでしょうか。教えて下さい。
0点

プリインストールのケータイマップFは現在位置しか表示できません。
町名を入力するとその地域の地図というのは、いくつか(F505iGPS以外でもつかますが)公式サイトにありますね。
GPSならauの方がと思います。
書込番号:2677503
0点


2004/04/07 23:54(1年以上前)
「NAVITIME」をマイメニュー登録すればできますよ。
200円/月かかりますけど、505iGPSの機能が1つ増えたと考えれば安いもんです。
書込番号:2677977
0点



2004/04/09 22:41(1年以上前)
ほいほいさん、権蔵3、回答ありがとうございます。この機種で地図代わりに使えないのは残念でした。
書込番号:2683955
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505iGPS


ずばり‥性能的・使い勝手がいいのはどちらなのでしょうか?今F505igpsにしようか、SO505isにしようかで悩んでます。いろいろな情報よろしくです。後メモリースティックについての掲示板知ってる方いたら、サイト情報もお教え願いますm(_ _)m
0点

F505iGPSってメモリスティックには対応していません。miniSD。またSO505isも対応していません。メモリスティックDuoだから。
書込番号:2658506
0点



2004/04/02 20:55(1年以上前)
F505igpsとSO505isどちらのカードが使いやすいですか?
書込番号:2658705
0点


2004/04/07 21:49(1年以上前)
So505iSのほうだと外部メモリー(メモステ)に音楽ファイルがいれられます。またQVGAサイズの動画も入れて携帯で再生可能です。
ただ、メモリーの値段ですが多少MiniSDよりメモステDuoのほうが高いかと思います。
書込番号:2677364
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505iGPS


掲示板を一通り見た上であえて質問します。
F505iGPS所有者からの「実体験に基づく」回答を期待します。
冷やかしはご遠慮下さい。
ドコモに問い合わせたところGPSレシーバーはiエンブレムの辺りにあり、通話やデータ通信のできない状態(すなわち圏外)であっても、経度緯度の情報は取得できますとの返答でした。もちろん通信できないので地図は表示できません。
一方で掲示板の内容を見る限り「測位+データ通信」が可能な状態でなければGPS情報は取得できないと言う意見が圧倒的です。
私は山の尾根など視界が開けていて確実にGPSの受信ができるけれどもデータ通信のできないところで経度緯度情報(数値)が取得できるのなら購入しようと思います。
ホルダーの方でそのような状況で試したことのある方のご返答お待ちいたします。よろしくお願いします。
0点

F505iGPSでは位置情報はiモードに接続しないと取得できない仕組みになっています。
流れ的にはGPS電波を受信→受信データをパケット通信でサーバに送信→サーバで割り出した位置情報を端末で受信→位置情報の取得
となるので、圏外の場合は位置情報すら取得できません
書込番号:2659223
0点



2004/04/03 13:50(1年以上前)
SPEEDYさん。ご返答ありがとうございます
ドコモのホームページの説明どうりなのですね
カスタマーセンターの説明とは違っていますね。以前カスタマーセンターの説明とドコモショップとの説明が正反対だったことがあり、利用者の説明を聞きたかったのです。
書込番号:2661155
0点


2004/04/07 21:46(1年以上前)
auみたいにフリーのアプリで経度緯度測定できるEzAPPのアイアプリ版みたいなのがあればできるのかもしれませんね〜
ただ、auの場合解約した状態だと測定できないんだよなぁ。。(灰ROMはしらないけど)
書込番号:2677353
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505iGPS
「NAVITIME」に関する説明によるとナビゲーション時には1分間に2回ずつGPSで位置情報を取得するようですが、その度にパケット通信料が掛かるのでしょうか?
また掛かるとしたらどのくらいでしょうか?
ご存知の方、宜しくお願い致します。
0点

GPSで位置を取得するときもパケット通信をしますからね・・・ だからかかると思いますけども。
書込番号:2658809
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505iGPS
初めまして。
機種変更を考慮しているのですが、機種を決めかねています。
重視したいのは端末本体で着メロを作成できることです。
いろいろ調べているのですが、最近はこの機能はあまり重視されていないということで、カタログ等には詳しく記載されていません。
こういう機能がない機種も増えているようですね。
今把握しているところでは、P505iSには、メロディー作成機能があるようです。あと、この機種にもそのような機能があるようなのですが、実物を触ることができないので、よくわかりません。
どの程度のことができるのでしょうか?
お使いの方、御存じの方、お教えいただけませんでしょうか?
また、いまのところ、これら2機種が候補にあがっているのですが、他にもあれば、お教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2004/03/23 15:25(1年以上前)
端末で着メロを作成することが出来ますが、プリインストールのもを書き換えると言う形になりますのでご注意してください。
書込番号:2619124
0点

少年Yさん、ご教示ありがとうございました。プリインストールのものを書き換えることになるというのは、プリインスト−ルの曲数しか新たに登録できないということなのでしょうか?また、作曲機能は、主旋律に対して副旋律をいくつかつけられるのでしょうか?Pだと、メインに対してサブが2つとコード伴奏がつけられるようですが・・・よろしくお願いいたします。
書込番号:2620538
0点


2004/03/24 23:46(1年以上前)
プリインストールの曲数は505iシリーズトップで多いので消しても殆ど問題なく、復活も出来ますので!!
作曲機能に関しては
主旋律(主となるメロディ)256音に重ねて、副旋律1・2・3(伴奏)も各256音登録でき、同時に4つの音を発音できるオリジナル着信曲が作れます。曲の音色、テンポの設定も選択できます。 以上カタログより抜粋
と言った感じですがどうでしょうか!?
また何かあればお答えしますのでお気軽に!!
書込番号:2624983
0点

少年Yさん、ありがとうございました。カタログに載っているのですね。私の持っているペラペラのカタログは何度も読んだのですが、わかりませんでした。もしかしたら、もっと詳しいカタログがあるのでしょうか・・・
ともかく、だいぶイメージがもてました。P505iSと、に多様なもののようですね。いつかどこかのお店で実機を触ってみたいと思います。(置いてあるかどうかが問題ですが・・・)
それにしても、この機能、もっといろんな機種にあったらいいのにと思うのは、私だけでしょうか・・・フォーマにもぜひ欲しいところです。
書込番号:2638097
0点


2004/03/31 13:59(1年以上前)
カタログではなく、633ページもある取扱説明書です(汗
スイマセン
書込番号:2650645
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505iGPS
出来ない。 自分で転送してみるしか出来ません。 仕様は昔と大幅に変わったってことはないので・・・ 唯一かわってるのがFOMAの仕様が添付ファイルが可能とBCCやCCが使えるようになったぐらいだね・・・
書込番号:2645579
0点


2004/03/30 12:40(1年以上前)
できないそうです。だいぶ前に僕もやりたくてサポセンに聞きました。その後変わったという話はきかないので。その辺りの仕様はAUが優れてますね。
方法としてはぺこちんさんのおっしゃるように、普段から転送サービスのあるメールアドレスをケータイアドとして使うくらいしか思いつきません。そのアドレスが周りに浸透すれば便利だとは思うのですが。迷惑メール対策でフィルターにひっかかるとやっかいですね。
書込番号:2646477
0点



2004/03/31 00:04(1年以上前)
ありがとうございました。もちろん高いパケット対策でということでしたが、重たい画像には今のところ不向きということですね。いずれ早いうちに今のパソコンくらいの能力は得るでしょうね。
書込番号:2649080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
