
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年10月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月10日 01:10 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月7日 23:53 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月7日 22:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月6日 15:21 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月27日 23:54 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月2日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D505iS


こんにちわ!
僕も今機種変を考えてるんですけど
NかDかで迷ってます。Nはまだ出てないけど…
それで少し気になった事があって少し質問があるのですが
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/25/n_bench.html
の505iのベンチマークテストを見てみると
Dはiアプリの速度やFLASHの表示速度も
良いとはいえないように感じたんですが
それは数値で比較したものであって実際使ってみた感じは
どうですか??505iと505iSでは少し違うかもしれませんけど。
後今使ってる携帯のキーレスが悪すぎて
メールも打ってる時にタイムラグが凄すぎて困っているんですが
Dはどうですか?
それと動画のフレームレートが5fpsとなっていますが
やっぱりカクカクしたものになりますか?
かなり気になっているので質問させて頂きました
0点


2003/12/10 01:10(1年以上前)
D505iを使っていてD505iSに変更しました。
すべて改善されていて、メールのフォルダ表示、カメラデータの保存時間等体感で1/2の感じになりました。
どちらの機種も真っ先に購入したので改善されていたかもしれませんが。
ただiSからの携帯S/Wアップデート機能が追加されたので改善されるのに期待できますが....。
書込番号:2214850
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D505iS


遂に明日、D505iSに機種変更します!!
今使っているのがN503iで2年使いました。
もう充電もメールのみで使っていても2時間くらいで切れてしまうし、背面液晶が付いてないから一々開けて見ないと時間が分からなかったし、画素も悪く暗いので見にくく、ボタンを押しても表示されなかったのでそろそろかと。
1年近く待って、やっと明日念願の機種変更!!
しかも、待ち望んでいたD505iSのエアリーホワイトD505iS!!!
やっとぅあーーーーーーっ♪!!♪\(≧∇≦)/♪!!♪
個人的な話ですみませんでした(>_<)ゞ
0点


2003/12/06 01:09(1年以上前)
2年間もよく使われました。
表彰状「長く使ったで賞」を進呈いたします。
機種変更できて良かったですね。
書込番号:2199782
0点



2003/12/06 18:30(1年以上前)
ははー、ありがたく頂戴させて頂きまあす\(^O^)/!!!
書込番号:2201929
0点

(ピロキュー)さん
無理に受け取らなくても
いいんですよ!
(^_^;)
俺なんか昨日このレス読んで
フリーズしかけたぞ‥
書込番号:2202822
0点


2003/12/07 07:10(1年以上前)
それなら削除依頼だしましょうか(笑)
書込番号:2204063
0点



2003/12/07 23:53(1年以上前)
いえいえ、ありがたく頂きますよぉ!(笑)
書込番号:2207306
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D505iS


相手ドメインアドレス欄のドメインのneの後にキーインした
7.jpとは何をどうしている機能なのでしょうか?
お恥ずかしいことですが、昨日友達から初めて聞きました。
パソコンのメイル添付画像を、サイズ縮小や形式など気にしなくとも、
携帯へそのまま送信出来、相手方は受信出来てしまう。
何と便利なマジックナンバー7なんでしょう!!
テストとして意図的に高画素(1024*768)も難なく送信できました。
これって、何をどう処理しているのでしょうか?解説の他、
関連サイトなんでも、参考になる情報をお願い致します。
0点

nem.jpは写メ蔵
docomo.ne7.jpはななメール
ドコモ独自のiショット(添付ファイルの扱えない)でも画像が見れるように変換してくれます。
1024*768は送れても着いたときにはそんな画素数はないでしょう?テストとはいえ無意味ですよ。240×320でいいと思います。
写メ蔵の方が綺麗かな・・・
書込番号:2191400
0点


2003/12/03 19:29(1年以上前)
ne.jpドメインとは関係無くne7ないしnemというjpドメイン。
書込番号:2191770
0点



2003/12/07 22:37(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました。
おかげで{なな☆メ〜ル}のサイトにたどり着き実務的な概念を
把握する事ができました。どうも有難う御座いました。
またどこかの掲示板でお世話になると思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:2206876
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D505iS


11月の初めに、D505isを購入して使用しています。
半月ほどたった頃から携帯の折りたたみ部分(レンズのあるところ)で、
携帯を開いたり、開いている角度を変える度、ギィギィ変な音がします。
初期不良なのでしょうか?
ちなみに、前はD251iをしようしていましたが、この様なことはありませんでした。
落としたり、雑に扱ったりしてもいないのですが・・
他にこの様なことが起きている方いらっしゃいますか??
0点


2003/12/06 15:21(1年以上前)
D505is使用してます さんこんにちは。
そうそう!そうなんですよ!!!
わたしも、11月2日に書き込んでいるのですが、他にも
同じ症状が出ている方もいらっしゃるようです。
同時に購入した知人のものも若干ですが音がします。
実機の展示品などをみても若干の音が出ています。
当たり外れもあるようですが、私のは間違いなくハズレです!
ヒンジの側部を押しながら動かすと音が強く出ます。
対策としては、ヒンジ部分に大きな力が加わるようにいろんな方向に
曲げます。そうするとヒンジがユルユルになってしばらくは音が出なくなります。
不良品として交換してくれるのでしょうか?
D505isを買ったのは失敗でした。早く買い換えたいです。
書込番号:2201403
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D505iS


D251iからの機種変更の候補としてD505isかP505isを考えています。
ドコモショップでみたところ、カメラ撮影時、Dの液晶をのぞいてみるとえらく白っぽい(撮影モードは初期設定)。画素数はDのほうが多いのに、なぜかPのほうが随分きれいにみえたのですが・・・。
液晶にはあたりはずれがあるとはききますが、Dユーザーの方、いかがなものでしょうか???
0点

当然だと思って買いました。
予想道理のマクロ性能とAFのすばらしさを実感しています。
Pの方がいいかと思うが。(電話機としては不合格かも?)
ナンバープラスの電話番号にかかってきているかわからないし・・・
メニューが未だにしょぼい。そろそろもう少し項目増やしてほしい。カスタマイズ少なすぎ。
書込番号:2168028
0点

画素数と画質は違います。また、端末で見た場合は液晶の性能差もあります。PCなどに取り込んで比べないと本当には比較できませんが・・・
書込番号:2168074
0点

「画素数はDのほうが多いのに」って、スペック上の画素数を気にする人が多いから、水増しするんでしょうね。
書込番号:2168888
0点



2003/11/27 22:28(1年以上前)
最終的にはパソコンで保存するので、壁紙見にしたり、将来まで残すことを考えると画素数の多いDのほうがいいとは思うのですが・・・携帯で撮影した画像って携帯でぼーっとみることが多いですよね。
ここは携帯でのぱっと見のよさを優先して、Pにしときます!
若者割引のきかないじじいの身なので、安いお店を探しに府中にいってきます。
書込番号:2170466
0点


2003/11/27 23:54(1年以上前)
Dの液晶表示が白っぽく見えたのはレンズが指紋なんかで汚れてたんだと思います。Dを使っていますが、光が乱反射してそうなってしまうことが多々あるので。
解像度はカメラの画質を考える上で一つの目安にはなりますが、それですべてが決まるわけではないです。P505IsとD505Isを比べると実質的な解像感は大差ないように思います。P505Isはコントラストや彩度が高く、すごく見栄えのする写真が撮れるようです。Dはあっさりしててノイズも多いように思います。
書込番号:2170861
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D505iS


こんにちわ。
気になっているので、ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。
僕は、年が明けたら機種変しようと思っています。現在D504iを愛用しておりD505isか、もしくはN505isに変更しようと思っています。
しかし、今年に入ってから「来春には通信方式がMOVAからFOMAに順次移行していく」と耳にします。友人の中にも「今機種変するなら、春までまってFOMAをGETする」という人も多いです。
MOVA方式では、ユーザーにとって505シリーズがパケ代の限界だろうと言われていますが、来春、FOMAに移行を開始してからどれくらいの期間で完全移行されてしまうのでしょうか?また、DOCOMOユーザーは、実際、急速にFOMAへ移行して行くのでしょうか?
FOMA移行が開始された場合の通信料金についても、FOMA通信費がどれくらい安くなるのかなどご存知の方、もしくは予測を立てておられる方の意見を聞きたいと思ってます。
多少、D505isの話題から逸れてしまいましたが、たくさんのご意見、お待ちしております。
その他、情報もありましたらぜひお願いします。
よろしくお願いします。
0点

当初の思惑では、とっくにFOMAに移行してる筈なんですけどね。ユーザーもバカではないので、ドコモがちゃんと使えるサービスにするまではなかなか移行しないでしょうし、その速度や時期はドコモ次第でしょう。デジタルの上位機種の生産を止めるとか、FOMAのエリアを充実させるとか、恣意的な移行を促すかどうかっでしょう。で、現在はFOMAへ以降の餌として通信コストが安く設定されてますが、移行が完了した時点で、一網打尽に旧水準へ逆行、なんてのもありえるかもしれません。
書込番号:2164775
0点


2003/11/26 05:22(1年以上前)
僕も年明けに変えるつもりです。P2103?に変えるつもりです。
もうmovaのパケ代にはついて行けません!
正直、家に居る時間があればいいのですが会社に居る方が長いし家でパソコン触ってる時間もあまり無くパケ死状態ですのでいいかげん変えたかったのです。
やっと先月から自分の家や会社が電波が飛ぶようになったので変えるつもりです。
P2103?年開けか年末に出るって聞いたけどまだかな?
書込番号:2164972
0点


2003/11/26 07:32(1年以上前)
たしかにドコモはFOMAへの移行を進めていますが、すぐにMOVAのサービスが終了という訳ではありません。少なくとも4,5年程はサービスの継続をすると思います。
ただ、今後の新機種については、FOMAのバリエーションが増加し、MOVAは減少していくものと思います。
書込番号:2165056
0点


2003/11/26 07:36(1年以上前)
>P2103?に変えるつもりです。→多分「P900i」という型番になるでしょう。
4000万PDCユーザーが完全にFOMAに移行するまでは、早くても5年以上かかるでしょう。
今後10年はPDCのサービスは続ける、とDoCoMoも言ってます。
しかしながら、今後端末を購入するなら、やはりFOMAがいいでしょう。
50×シリーズの新端末は来年で最後になるでしょう。(506iまで)
来年発売されるFOMAはかなり高機能になります。
書込番号:2165061
0点

パケ代で苦しんでいる場合を除き、FOMAの電波がマトモになってからでいいと思います。電波が入らないと携帯電話としては使えませんので・・・
完全移行には私も5年近くかかると思います。
書込番号:2165122
0点


2003/11/26 12:01(1年以上前)
ドコモの社長が共存は10年程度と投資家向けに謳っているのに、短期間にMOVAを縮小させるのは考えられません。
仮に急速にMOVAサーヴィスを縮小させ、MOVAユーザーを急速にFOMAへ移行させる戦略をとった場合、FOMAへの移行以前に、他キャリアーへの顧客流出に繋がるでしょう。
最近のFOMAの急速な拡大は、第三世代レベルコンテンツの底上げをする為にも必要な戦略ですが、MOVA市場を母体としては考えていないでしょう。
メーカーから見ても現在のFOMA市場はパイが少なく魅力は低く、当面、メーカーがMOVAで食って行く事に変わりは無くMOVA機は継続、少なくとも506の04年市場投入は間違い無いでしょう。
書込番号:2165499
0点



2003/11/27 00:37(1年以上前)
色々とご意見、ありがとうございました。
見ていると、後、数年はMOVAで行けるみたいですね。
うち、田舎でMOVA電波もたまに圏外点くこともあり、おそらくFOMAでは電波危ないように思ってます。
505isで一時様子見ってのが、BESTのように思えました。
ありがとうございました。
他にもまだ情報等ありましたら、レスお願いいたします。
書込番号:2167871
0点


2003/12/02 16:12(1年以上前)
とりあえず、まだFOMAはまだ買わないでMOVAを使う!そのうち段々とFOMAが良くなってくるから、そのときに買う!
書込番号:2187806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
