
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年11月12日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全347スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年1月5日 23:42 |
![]() |
0 | 15 | 2004年1月3日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月2日 22:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月27日 13:26 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月25日 19:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月25日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P505iS


PCに保存していた画像をミニSD経由でP505iSに移したんですが、
ちょっとフレーム付けたいなーと思って画像編集を選択したら、
「対応データではありません 画像編集できません」
となります。
名前つけの規則性に関しては、
初めて画像を移動させた時にあれこれ実験してわかってたんですが、
PCから移動させた画像を携帯上で編集する方法ってないでしょうか?
画像サイズを合わせないで移したのがいけないのかな・・・?
0点


2003/12/12 23:59(1年以上前)
PCからキャリアに画像を移すとき[gif形式]で行っていませんか??
[jpeg形式]で画像を移せば、キャリア上でも編集できるようになると思いますよ。
書込番号:2224734
0点



2003/12/13 13:31(1年以上前)
>PCからキャリアに画像を移すとき[gif形式]で行っていませんか??
>[jpeg形式]で画像を移せば、キャリア上でも編集できるようになると思いますよ。
・・・・・・JPEG画像をそのままミニSDに移してますので、それはありえませんね。
画像の解像度変更をまだ試していないので、
とりあえずフォトショで解像度をi-shotLにでも合わせてみます。
解像度変更での検証項目としてはこんなものですかね・・・
・画像サイズ
・dpi(こちらはあまり関係ないかな…)
書込番号:2226332
0点



2003/12/13 14:02(1年以上前)
えっと、一応自己解決です。
問題は画像サイズでした。
同じ72dpiでも、i-shotL(288×352)と違うサイズ(240×320とか)だと、
携帯で画像編集しようとすると「対応データ〜」になります。
で、きっちり288×352・72dpiに合わせたら、
携帯の方でも画像編集が可能になりました。
元画像の縦横比が崩れるのが嫌だったので、新規で288×352をつくって、
そこに元画像を張り込みました。
ちょっと周囲が切れちゃいましたが、満足です。
サイズ違うと、画像編集機能が認識してくれないんですねー。
勉強になりました。
書込番号:2226401
0点



2003/12/13 14:17(1年以上前)
突っ込まれる前に自己修正です。
私が試していた「別のサイズ」は240×320ではなく、240×380でした。
240×320はスクリーンサイズなので、これにあわせた画像は編集できると思います。
未検証ですが、多分…(^^;)
書込番号:2226448
0点


2004/01/01 01:34(1年以上前)
カシオのソフト「フォトトランスポート」を使えばSDに簡単に入れる事が出来るはずです。
書込番号:2293239
0点


2004/01/05 23:42(1年以上前)
PCに保存していた画像をミニSDに移したんですが、P505iSが認識しないのですが・・・どうしたら認識しました?
書込番号:2310488
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P505iS


Docomoって(fomaも)電波入らないのに
皆こぞって加入するんですか?
今度のfomaも最強と言ってますが
電波が入らない基本的な事をクリアしてないのに
なぜ 最強なんでしょうか?
現在、秋葉のショップでバイトしてますが
docomo利用者はauに鞍替えしてる方がかなり多くなりました
結局は電波が入らないと携帯の意味がないって事かな
0点


2003/12/18 23:16(1年以上前)
DoCoMoにする人は電波が入るか入らないぐらい知っているでしょう。
誰も自分の住んでいる地域で電波が入らないと分かっていれば買わないでしょう。
他の目的でDoCoMoにする人は別ですが
書込番号:2246054
0点


2003/12/18 23:21(1年以上前)
一般的に、DoCoMoなら何処でも使える(電波が入る)と思っている人が多いのではないでしょうか?
書込番号:2246097
0点


2003/12/18 23:46(1年以上前)
「NTT」の3文字のチカラでしょう。
書込番号:2246273
0点


2003/12/19 01:46(1年以上前)
電波の入りは地域によって違います。
うちの田舎ではドコモ(mova)が一番安定してます。
ちなみにauはそこそこ、vodafoneは厳しい、
FOMA,tu-kaは使ってる知り合いがいないので不明です。
NTTドコモ歴9年目さんの言う通りNTTの名は
田舎へのはったりとしては申し分ないということもあるでしょうが、
以上の理由から僕の電話帳の8割はドコモです。
(auでない理由にはなっていませんが;)
書込番号:2246743
0点



2003/12/19 09:08(1年以上前)
ムーバは電波入らないよ
おいらのバイト先のビルではね
周辺のショップでも入らない所、多いよ
田舎の中だと逆に電波入るだろうね
混雑しないしビル少ないから
電波入ればdocomo良いんだけどな
書込番号:2247187
0点

局地的な話でごたごたいってもだめでしょう。
地域によってどこがいいってのはあるだろうけど
入る入らないって点で言えば
総合力ではドコモでしょう。
もちろんブランド力もあるでしょうし
Jほん→ボーダフォンみたなことには一番なりにくいでしょう
Jほんにしろ、Auにしろそこらへん不安定だし
書込番号:2247254
0点



2003/12/19 23:30(1年以上前)
NTTが一番、不安定だと思います
書込番号:2249626
0点

とりあえず他社のような
再編はおこってないですが?
書込番号:2249636
0点


2003/12/20 20:00(1年以上前)
うちの弟はau使ってるけど
ひどいときなんか10回くらい接続エラーになるって言ってた。
auが電波いいってのが信じられないんだけど
書込番号:2252445
0点


2003/12/20 20:46(1年以上前)
通話品質というのは利用者に反比例します。TU−KAが一番いいはずです。AUがだめになってきているのは利用者が増えてきているからです。
書込番号:2252614
0点


2003/12/20 21:56(1年以上前)
電波干渉等で地域差がかなりあるからねぇ。
極端な例では六本木ヒルズ建設中に、現場内のDocomoのアンテナに電源が入るまではJ-PHONがよく入っていたのに、電源が入った途端にJ-PHONが入りにくくなってしまった。
半年以上工事に携わっていたので、確かです。
書込番号:2252900
0点


2003/12/31 00:25(1年以上前)
仕事柄関西、中部、四国、中国地方の山間部によく行きますが、
ほとんどの場合においてmova以外は使い物になりません。
保険としてauも貸与されますがダメダメです。
書込番号:2289764
0点


2003/12/31 17:14(1年以上前)
携帯は機種によっても電波の拾い方が違いますし一概にどこがいいとはいえないのでしょうか?自分が納得できそうなキャリアに入るのが一番ですね。
書込番号:2291933
0点


2004/01/03 23:44(1年以上前)
ドコモのクォリティに信頼があるのでずっと使っています。圏内のエリアも田舎でも増えてきているし、これからも拡張していくし安心しています!
書込番号:2302426
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P505iS


今日初めてP505isを手に入れました♪ところが・・・。
メニュー52で暗証番号を初期設定の0000から新しい4桁に変えました。
そして試しにダイヤルロックを掛けてみました。新しい番号でロックが
解除されるとおもいきや!何やら解除出来ません。汗
試しに0000を打ち込むと何と解除されました!何故!?
取説の200p〜204pを何度も読み何回も端末暗証番号を変えてやっても
ダイヤルロックは0000で解除されます。
これは、初期不良でしょうか?それとも、こういうものなのでしょうか?
どなたか知っている方教えて下さい。
0点


2004/01/02 22:57(1年以上前)
それはビックリですよね!
しっかり最後に登録もしくは決定してるんですよね?もしそれでも無理であればドコモショップに持っていくべきですよ!それが本当であれば保証の対象になると思います。
書込番号:2298530
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P505iS


はじめまして。P505isを購入して使っているのですが
文字入力ボタンの照明が暗いので照明の調節しようと
したのですがメニューにありません。
照明のON/OFF機能はあります。
どなたかボタンの照明を明るくする方法はご存じないでしょうか??
宜しくお願い致します。
0点


2003/12/27 13:26(1年以上前)
ボタンの照明の明るさ調整は出来なかったと思いますよ。
書込番号:2276958
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P505iS
レスポンス、デザインから言ってPですね。
Nはもっさりなイメージがありますし。
書込番号:2245610
0点


2003/12/18 22:03(1年以上前)
私はNの方が良いと思います。デザインは人それぞれだから見た感じで選べば良いでしょうが、結局なんだかんだ言ってNの方が総合的に良いんではないでしょうか。 と言っても、私はどちらとも持っていないので、あくまで参考程度に聞いといてください。
書込番号:2245668
0点


2003/12/18 23:04(1年以上前)
「すべての機能等において」優れている端末なんてありません。
Nが優れている所もあるし、Pが優れている所もある。
結局は好みです。
書込番号:2245987
0点


2003/12/18 23:17(1年以上前)
僕なら絶対N!
理由
@アンテナがあの位置にあるお陰で顎で開けやすい。
A音がよい
Bツインウィンドウ便利そう。
CPの端末でminiSDに録画した番組を観ようとしても家にそれに録画する機器がない。
まだまだありますが長くなるので省略。
勿論、Pが勝る部分もありますよ。
書込番号:2246062
0点


2003/12/18 23:36(1年以上前)
自分の好みはP。Flexスタイルがいいですね。
書込番号:2246206
0点


2003/12/19 01:49(1年以上前)
参考程度ですが
P:左手用
N:右手用
に作られています。
ケータイを主にどちらの手で操作するかで
使いやすさが微妙に違います。
書込番号:2246750
0点


2003/12/25 18:16(1年以上前)
私は好みで「P」ですね。
実際にオートフォーカス機能を試してみると意外と使いやすそう・・・
十日市場のダイエー近くの携帯屋で新規¥14,300でしたので
買おうかと思っています。
書込番号:2270857
0点


2003/12/25 19:32(1年以上前)
Nって右用なの?
おいらはおもいっきり左ポッケにいれて左手で使ってたりする(^^;
もちろん右利きですが。
書込番号:2271069
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P505iS


機種変更をSHかPで迷っています。
デザインでPに傾いているのですが、
Pのスケジュール機能は使いやすいですか?
予定入力の画面になるまでに操作は簡単ですか?
SHのスケジュールは、よいような記事を見かけました
P505isをお使いの方、教えていただけますか?
0点


2003/12/22 00:16(1年以上前)
Pはプライベートメニューと言うアイコンから、ショートカットできます。
それ以外にもそのプライベートメニューに自分の選んだものを設定するだけで、いろんな所にスキップできます。アラームとか
Pの良さは使えば分かるし、使わなければ分かりません。
私はPをお勧めします
書込番号:2257507
0点


2003/12/25 01:44(1年以上前)
私もPのデザインが良くて、SHのカメラ機能とPのボイスレコーダー機能で悩んだ結果Pを購入してデザインに満足しています。
メニューも良く出来ていると思います。
書込番号:2269176
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
