
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 5月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年5月27日 22:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月1日 09:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月26日 11:09 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月27日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月26日 00:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月26日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D505i


PCで編集した画像をMSに保存して携帯に移そうと色々試みたのですが何故かうまくいきません。
150KB以下のJPEG、待受サイズの240×320で作成したのですが他に何か条件があるのでしょうか?
説明書を読んだ限りでは上記条件で大丈夫だと思ったのですが・・・。
どなたかやってみた方いらっしゃったら教えて下さい。
0点


2003/05/27 09:20(1年以上前)
私もやってみたのですが、カメラ画像用の100_USERのフォルダでは出来なかったので、インポート画像用のSTILLフォルダでやってます。カメラ画像用のフォルダから出来るのかな?
書込番号:1613723
0点


2003/05/27 10:14(1年以上前)
今晩やってみますー。
書込番号:1613827
0点

追記
データーBOXからMS選択してインポートフォルダ作成してカードリーダーライターでもだめですかねー。
出先でDuo持ってきてないもんで。
書込番号:1613882
0点


2003/05/27 16:57(1年以上前)
何かしらの画像編集ソフトを使って画像を作成していると思いますが、JPEGの保存はベースラインJPEGで行っているでしょうか?プログレッシブJPEG等には対応していません。(特に選ばなければ普通はベースラインJPEGだとは思います。)
また、ソフトを替えると同じ作業をしているのにあっさり出来たりします。
実際、自分がD251iで利用していたソフト(フリーじゃない製品です)では駄目だったのに他のソフト(今回はフリーウェアのVixを使いました)で作成したらPC→MS→D505があっさりOKでした。
ちなみに100_USERホルダーは試していないのでわかりませんが別に作成したカメラホルダーで行いました。
画像編集ソフトもフリーウェアでいろいろ出ているのでお試しあれ!
書込番号:1614581
0点

インポートフォルダーに100Kbの画像カードリーダーライターで書き込んだらみれますね、MSの100_USERホルダーにやはり同じ画像入れたらこちらはだめでしたよ。
書込番号:1615101
0点



2003/05/27 22:08(1年以上前)
早速Vixをダウンロードしてきました。
STILLフォルダに保存して見ることができました。
ありがとうございました。
書込番号:1615395
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D505i


D505を買おうと思ってるのですが安いとこあったら教えてください。都内で探しています。機種変更なのですが、安ければ新規でも構わないかなと思っています。よろしくお願いします。
0点

発売したばかりだから高いのは当然でしょう。
せめて自分が考える安い金額を記載しましょう。
下記URLが標準的価格を掲載しています。
http://www.medias-e.co.jp/medias.htm
書込番号:1613375
0点


2003/06/01 09:47(1年以上前)
5月30日だけの特売。
ドコモ虎ノ門店近くの大型OAショップで、
9800円(税抜き)というのがありました。
きのう行きましたが当然ありません。今日はお休み。
ちょっとグラっとしましたが、Dは余り好きではないので、
思いとどめました。
それにしてもおしいチャンスでした。
書込番号:1628994
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D505i


てなわけでおとといN503isからD505iに機種変しました。三菱製は初めてでしたが特に問題なく使っています。
ところで質問なんですが本体に溜めた写真データはやっぱりMS経由でしかPCに移動できないのかな?私はMSを読める環境もあるし32Mでも3500円程度だったのですが携帯編集ソフトが対応してくれるのを待つほうがいいのでしょうか?
そもそもこのDの例えば最高画質でLプリントしたいだけですが鑑賞に耐えるレベルなのでしょうか。
0点

すでに買ったんなら、試しにやってみれば?
一目瞭然だとおもいますが・・・
で、結果・感想をレポートしてくれると皆の役に立ちます。
書込番号:1610783
0点

私ならメモリスチックDuoで移動させるけどね。携帯電話の編集ソフトだといつ対応してくれるかわかったもんじゃないので
書込番号:1610803
0点



2003/05/26 11:45(1年以上前)
すみません、どうやらMSは付属しているようですね。付属品を見ていなかったので帰ってチェックしてみます。どうもお騒がせしました。
書込番号:1610873
0点

100万画素出力ならサービスサイズがギリギリ耐えうる大きさです。
書込番号:1611085
0点

出遅れ
はいL版なら綺麗ですよ。MSが最初から16Mついてますので。
て2くんさんもNばかりいじらないでたまにはDどうですか。
書込番号:1611143
0点


2003/05/26 22:45(1年以上前)
私も出遅れてしまいましたが・・・。(汗;)
データのバックアップ及び編集は、三菱電機のサイトから「ムーバDシリーズデータリンクソフト」をダウンロードして利用すると便利。
電話帳(グループを含む)、プライベートダイアリー、ToDoリスト、ブックマーク、受信メール、送信メール、メロディ(メールへの貼付けが禁止されたメロディを除く)、単語登録がPCで編集できます。
詳細は下記URLを参照ください。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/mobile/mova/d505i/datalink/index.html
※サイトの情報を見た限りでは、上記ソフトは画像データの転送には対応していない様ですので、画像データをPCに移す際はメモリースティックを使用する必要があると思われます。
書込番号:1612544
0点

>とんぼ5 さん
>て2くんさんもNばかりいじらないでたまにはDどうですか。
前向きに検討させていただきます(笑)本当かどうかは別として・・・(笑)
D501iとD502iとD503iの自分のイメージが強くて、使いにくいとどうしても思ってしまうんですよね・・・(笑)折りたたみになってから変わりましたけどね・・・(笑)今のD505iはPDCのメインとしては持ちたくないです・・・ 文字入力のレスポンスが悪い気がしてならないので・・・ 実際に使ってみて、0.2秒ぐらい遅いのがイヤですので・・・ それに、今私はT9入力になれてしまって、それ以外の入力は時間がかかって困ります(笑)デュアル端末としては欲しいですけど・・・(笑)
そういえば、日本電気、松下、SONY、富士通製端末以外は持ったことないですね。それ以外ならさわったことならあるけど(笑)
書込番号:1613795
0点

D503iのレスポンスの悪さは認めます、だからU3も使えたのですよ。(爆)
今度の505iは今のところ自分なりによしです。(本当はN505iがほしかったのですが、503iが調子悪くなったので、待てなかった。)
書込番号:1615168
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D505i


デジカメ画素数ばかりのスペックも気になりますが、このDシリーズのアンテナレスによる感度の悪さは解消されているんでしょうか?
D503isの時にちょっと振り向いたり角度かえると、音声が小さくなったり途切れたりが多かったので直ぐにP504isに買い替えたのですが、その辺がすごく気になります。 SOはアンテナレスでもサブアンテナがかっこ悪い形であるにせよ、開くことができるはも感度の悪さを認識しているからでしょうか?
0点


2003/05/25 22:29(1年以上前)
>Dシリーズのアンテナレスによる感度の悪さは
>解消されているんでしょうか?
私は現在アンテナ内蔵タイプの「D251is」を使用していますが、感度に関しては特に問題ありません。
ただ、他の伸縮式アンテナ搭載機種でアンテナを伸ばした状態で使用した場合に比べると多少劣るかもしれません。
本題から逸れますが、アンテナを伸ばして通話(又はメール)している人ってあまり見かけないですねー。(^_^;
書込番号:1609334
0点

アンテナレスは感度には影響ないと思います。
書込番号:1609761
0点



2003/05/26 08:22(1年以上前)
そうですか、D251くらいから良くなっているのかな?
503isではここのBBSでも感度の悪さを書いている人が結構いましたが、その後良くなったんでしょうね。きっと(^^♪
アンテナ本数がギリギリの時、伸ばすことはありますが、普段は特別3本立ってれば伸ばす必要ないので私も伸ばしません。
この問題が解決されてるならばCCDで選べばD505ですね。
書込番号:1610557
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
