
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 5月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2003年8月5日 23:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月27日 14:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月5日 13:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月20日 21:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月28日 11:33 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月21日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D505i


携帯のアンテナなんて、内蔵ヘリカルだろうと、
ロッドだろうと、変わりは有りません。
電波の特性なんてその日、その時、その瞬間で
コロコロ変わってしまう物なのです。
電波の特性などを知らない素人が、
受信能力をウンヌンするのは、ナンセンスなのです。
ですから、好きなデザイン、機能・・・・・で
自由に選べば良いのです。
0点

アンテナの形状との因果関係が全てではないでしょうが、メーカや機種によって受信能力に多少の差があるのは事実です。そして、それは携帯電話にとって割と重要な要素の一つです。少なくともカメラやMP3なんかよりずっと・・。
書込番号:1827019
0点

これは出力の話ですが、
実際に以前キャリアに問い合わせたらこんな答えが返って来た。
「基準値以上の出力があれば基準を満たしていることになります。基準値以上
で、機種によって変わりますので・・・」
問い合わせ先はドコモ。P504iの酷さに参って苦情言った時の返答。
書込番号:1827115
0点



2003/08/04 22:50(1年以上前)
のぢのぢくんさんの意見も確かに理解しております。
ただ、私が伝えたいのは受信能力の多少の差を、(機種の差?環境?)
ある種の強迫観念の様に捉えて欲しくは無いと言う事なのです。
自分の気に入った物を素直に手に入れて、
楽しい携帯ライフを愉しんで下さい。
それだけです。
書込番号:1827144
0点

「基準値以上の出力があれば基準を満たしていることになります。基準値以上
で、機種によって変わりますので・・・」
バラツキが多いわけですね。了解しました(笑笑
書込番号:1827150
0点


2003/08/04 23:13(1年以上前)
機種により受信感度が若干異なるのは事実でしょう。
電波状態の悪い場所で使用する場合は、感度を考慮する必要もあるでしょうけど、端末その物の受信感度より電波そのものの状態のほうが、重要な影響を及ぼします。
極端な話し、天気によっても状態が変わりますから…
幸いに自分の行動範囲内では、大体電波状態良好なので、端末の感度などは全然気にしませんが…
書込番号:1827229
0点


2003/08/04 23:57(1年以上前)
少なくともDoCoMoが発表している人口カバー率に含まれる地域は友里奈のパパ さんの掲示にある「品質基準」を満たしていることになりますよね。でないと誇大広告でありJARO行きです(笑)
バラつきがあるとしてもそれを客観的に測定する術がない限り経験則でしか語れません。その経験則も使用環境の違う状態でのうわさ話に過ぎないことがほとんどのように思います。電波の知識に疎いので私も詳しいことは分かりませんが、機種による差が実用上どれだけ問題になるのか、熱心に語るに値することなのか少し疑問に感じてます。もちろんユーザーの意見により、DoCoMoの品質基準が向上するならそれにこしたことはありません!!
書込番号:1827388
0点

Hakさん、違いますよ。私が書いたのはあくまで端末からの出力レベル
です。基地局から出力レベルではありません。
それと個体差は結構あります。かなりの差が。私がドコモからauに変える
きっかけはこの個体差によって、これまで何とか通話できた会社でP504i
に変えたとたん圏外になり、通話どころか着信すらしなくなりました。
こういうぎりぎりのエリアで使用しているユーザーにとっては個体差は
めちゃめちゃ重要です。
最後に、すみませんがユーザーの声がたとえ多数ドコモに届いても
FOMAに移行したいドコモがこれ以上PDCの改善(基地局の増設など)を
積極的にするとは到底思えません。
と言いつつも、会社と自宅が圏内になったらFOMAも考えようと思ってます
けどね。。
書込番号:1827502
0点


2003/08/05 00:58(1年以上前)
ごめんなさい。よく読んでませんでした(汗) ただ、当然端末からの出力レベルも含めて人口カバー率ですよねぇ?!電波の知識は皆無なので波形がどうとかさっぱりです(^^;
個体差があることは経験上知ってます。同じ会社の同じ席で他の携帯は使えるのに、それだけが使えなかったってことがあったりしました。不良としては扱ってもらえませんでしたので個体差ってことになるんですが、メーカーによる差がどれほどあるのかよく分かりません。良し悪しがあるなら積極的に公開するメーカーがあって然りだと思います。(DoCoMoが非公開にしてるのかなぁ?)
ユーザーの声により・・・電波についてはそうでしょうねぇ。FOMA頑張らないといけないのにそんなことしてる余裕ないでしょうねぇ。けど、SHを見れば分かるように、ユーザーからのフィードバックはメーカーにとっても大切です。熱心に語る価値ない!みたいな書き方してしまいましたが、どんどん語るべきですねぇ・・・っという意味に捉えていただければと思います。
書込番号:1827604
0点

了解いたしました(^^;
基本的には個体差なんか気にしなくてもいいくらいにしてくれたら
何の問題も無いんだけどね。。その点auは私の行動範囲に関しては
二重丸ですね。
なんだかんだ言いながらシャープに「通話品質なんとかしろ!」みたい
なメール送ったことあるもんなぁ・・・(笑
書込番号:1827693
0点


2003/08/05 06:33(1年以上前)
先日仲間数人で、auサービスエリア外の県境になるような
山深いとこでキャンプしてまして・・・
(ふもとのキャンプ地で5402Sは通話&WEBが出来たのですが)
山頂など、場所によってはアンテナが3本も立っているのに
通話もWEBもできないという体験をしました。
何故?という問いについてauから納得のいく解答があったので
参考のためコピペしておきます。
(ちなみに妻の5303H、DoCoMo端末は全く使えない状況でした)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
携帯電話は、基地局と携帯電話間での電波のやり取りで通話や通信を行ないますが、正常に通話あるいは通信を行なうためには、携帯電話が基地局からの電波を受信でき、かつ基地局に電波を送れる状態である事が必要です。
携帯電話のディスプレイに表示されますアンテナマークは、基地局が発信する制御信号の強さを表示しています。
基地局からの電波は、乱立する基地局との調整から小出力になりつつありますが、携帯電話よりは強い出力の電波を飛ばしいるため、見通しの良い場所などでは、制御信号が遠くまで飛ぶことがあります。
また、地形やビルなどによる反射波や屈折波などにより、本来「圏外」や「0〜1本」といった微弱電波を表示すべき場所であっても、携帯電話には「2〜3本」表示されてしまうことがございます。
このような状況下では、基地局からの電波を携帯電話が受信できても逆に携帯からの電波を基地局が受信できない場合もございますので、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、製造元メーカーにより受信感度に大きな差はございませんが、各機種ごとに電波の受信感度は多少異なりますため、この度はお客様が使用されているau電話でのみ、アンテナマークが良好を示したと考えられます。
以上の案内を参考にしていただければ幸いでございます。
書込番号:1827947
0点


2003/08/05 07:08(1年以上前)
↑大変参考になる回答ですね。
これはauのみならず、他キャリアでも、携帯電話のシステム上、同様ですね。
書込番号:1827967
0点

>本来「圏外」や「0〜1本」といった 微弱電波を表示すべき場所であっても、携帯電話には「2〜3本」表示されてしまうこと・・
これって本当なら騙されてるのかな?
あの場所でPなら1本しか立たないが、Nなら2,3本はいくと・・
だ・か・ら〜感度はNの方が断然OKだよとか。
実際、そこで使ってみればブチブチ切れた事がありました。
ところが隣でP使ってる方がすんなり話ししてるし・・
説明とは違う環境だったのかもしれないので。
偶々回線がいっぱいだったのかも?
書込番号:1828438
0点


2003/08/05 12:45(1年以上前)
>ところが隣でP使ってる方がすんなり話ししてるし・・
この場合はPの方が送信出力的に若干有利だったということでしょう。
送信出力はドコモPDCの基準値は0.8Wですが、これも厳密にいうと機種でバラツキがあると思いますので・・
通話というものは送受信の電波状態のバランスがとれてないと通話できないということなので(上の<au症候群発病中 さん >の書き込み参照)たとえ基地局側からの電波が受信できる状態でも(アンテナ3本でも)送信側の電波が基地局にとどかなければ通話、通信が出来ないということになります。
書込番号:1828497
0点

なるほどね。
au症候群発病中 さん のレスは確信に触れたそのものですね。
勉強になりました。
書込番号:1829008
0点


2003/08/05 18:45(1年以上前)
私が思ったのは
携帯に表示されてるアンテナの柱は多分、
各メーカーごとに任意(ある意味勝手)に決められている
基準で表示されているのではないかということ。
統一された電波感度表示の基準がないから
端末が違えばアンテナの立ち方も違うんじゃないのかな。。。
別の言い方すると感度表示が曖昧だから
逆に柱が立っていなくてもしっかり通話ができた!
という例もあるのかもしれない
アンテナ表示のアイコンはかなり表示誤差の大きい
メーターを付けているようなものだから、
絶対的なものじゃなくあくまで「目安」程度でしかないんだと
思います。
書込番号:1829237
0点


2003/08/05 23:59(1年以上前)
>統一された電波感度表示の基準がないから
端末が違えばアンテナの立ち方も違うんじゃないのかな。。。
自分も、そう思います。
アンテナ3本立っているから、この機種は感度がいい・・などと判断するのは
ちょっと違う・・ということですね。
書込番号:1830272
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D505i


D505iを買おうか迷ってます。以前D203を使っていた時に、取説の表現が複雑(?)に感じて、それ以来Dアレルギーです。今回はカメラの機能にちょっと傾いているんですが、使い勝手はどうですかねぇ・・。仕事が忙しく、取説読む間もあまりないので、その辺が心配なんですが。
今度の土・日に東京大泉のオズで、D505iがキャンペーン価格で出るそうなんで、狙っているんですが・・・。
0点


2003/07/25 01:27(1年以上前)
最近の取説を読破するのはとても疲れる。
判らない事が出来たら関連事項を読む、暇な時以外はめくらない。
書込番号:1794478
0点

大抵の機能は触ってれば摑めます。
が、どうしても解らないコトがあった時「教えて下さい」すると叩かれますので読みましょう。
書込番号:1794515
0点


2003/07/27 14:19(1年以上前)
大泉って大泉学園ですか!?少し遠いんですが、詳しい値段や場所がわかれば行きたいと思います。
教えてもらえませんか??
書込番号:1801754
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D505i
妻がSO505にしたのでデータリンクソフト(ソニエリからでてる無料の)
をダウンロードして使用してて、
間違えて私の方のメモリスティックを読み込んだようですが
メモリスティックの中の電話帳、メール、ブックマーク、画像、
メロディと他、メモリスティック内全てのデータを
読み込ませることが出来ました。
あと、前まで使っていた「ケータイエディ」に付属の
接続ケーブルも普通にソフトで繋げられました。
以上、リンクソフトについてのレポートでしたっ!
0点


2003/07/22 23:47(1年以上前)
試しに受信メール読み込んでみたら読み込めました。ただし、受信時刻
は未設定、タイトルは文字化けしますが・・・・
ケータイエディはもう505に対応しないのでしょうか?
書込番号:1787764
0点

ケータイエディ6は505対応ではないみたいですね
でもデータリンクケーブルはそのまま使えるし
無料でデータリンクソフトもあるのでムダにはなりませんでした
書込番号:1828653
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D505i


NTTドコモ関西限定のD505iが発売されますね。かなり感じの良いカラーです(アクアブルー)。専用のストラップもいいですね。http://www.docomo-kansai.co.jp/products/mova/d505i/index.html
0点

4℃のバッグもついてくるみたいですね。やすっぽいけど。
でも機種は全くかわってないみたいだし・・・ でもきれいな色ですね。
ちょっとしかさわってこなかったからわからないけど
書込番号:1779704
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D505i


今日機種変更してきました。 21300円からポイント割引-8000円+セット割引-3000円でした。 もちろん消費税と手数料はかかりますが・・・ ちなみに一緒に買ったN251isは0円でした。 中々満足してます! 川口・蕨近辺です。
0点


2003/07/25 16:36(1年以上前)
どこの店ですか?教えて下さい。
書込番号:1795665
0点



2003/07/27 23:42(1年以上前)
tnsネットワ−クだったかなぁ。 蕨駅東口のヨーカドーの斜め前あたりにありますよ! 女の店員より男に聞いた方がいいかも・・・ 値段交渉が可能みたいなので、少しゴネてみると多少安くしてくれるかも・・・ 俺は1000円引いてくれましたよ(^−^)
書込番号:1803421
0点


2003/07/28 11:33(1年以上前)
ありがとうございます。行ってみますね。
書込番号:1804510
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D505i


みなさんこんにちわ。
D505i使ってる方で、握ったりボタン押したら
スピーカーの音が小さくなったり消えたりする方って
いらっしゃいますか?
僕のは買って1週間しないうちにひどくなったので、
ドコモショップに持って行ったら
初期不良で新品交換してもらいました。
着メロとか、結構ダウンロードしてたので
痛かったですが、
スピーカー不良のままよりはいいですから。。。
同じ症状の方、ドコモショップに相談されてみては?
0点


2003/07/10 12:36(1年以上前)
初期ロットのD505iに本件と同様の症状が報告されています。
書込番号:1746622
0点



2003/07/10 12:52(1年以上前)
そうなんですか。。。
たまたま初期ロットが残ってたのに
当ったのかな?
換えてもらったのは今の処大丈夫です。
書込番号:1746666
0点



2003/07/12 10:33(1年以上前)
みなさんこんにちわ
新品に変えてもらったのに、
3日間でまた同じ症状に。。。(T_T)
初期ロットの問題ということですが、
他の人はどうなんでしょう?
ドコモショップに連絡したら、
メーカーに送って修理した方が、確実に治ります。
と言われた。。。1〜2週間かかるそうです。。。
また、新品に換えてもらっても、
またなったらいやだし。。。
書込番号:1752318
0点


2003/07/12 23:47(1年以上前)
あっきん505さん。私も同じです。
出張中に同様の現象が発生し、帰ってから修理に出そうと思っていたら
知らない間に治ってました。
他にもやっぱりいるんでしょうか?
ちなみに購入したのは6月初旬です。
書込番号:1754480
0点


2003/07/13 01:23(1年以上前)
こんばんは。
私も、初期不良と考えられる音割れが発生し昨日交換してきました。
最初は、故障修理になると言われてあきらめかけたんですが、
購入店(ヨ○バシ)に問い合わせたところ、障害が確認できれば、
即時交換してくれるとのことでしたので、再度説明に行きなんとか
交換になりました。間欠障害なんで説明するのが大変&再現しなくて
冷や汗もんでしたよ(^_^;;
でも、対応してくれたDSのお姉さんが良心的で、
「本当だと思いますので、今回は交換します」と言ってくれました(涙
新しくなったので、当然ながら現時点は大丈夫ですけど、
またなりそうな気がして仕方ありません。何かしら潜在的な問題を
持っているような気がします。
まあ、次なったらあきらめますけど(W
# メーカーは、このことを認識しているのでしょうかねー
# 掲示板を見ると結構な人がなっている気がするんですけど、
# あと、気がつかない人も沢山居るでしょうね。
書込番号:1754853
0点


2003/07/16 01:31(1年以上前)
こんばんわ。
私のD505も同じ症状で2週間ぐらい前に
ドコモショップで初期不良交換してもらいました。
今のところ問題なしです。
これだけの人が同じ症状で交換しているから、
明らかに設計不良ですね。
↑メーカーの人、出荷前にちゃんとチェックしてますか?(怒)
私のD505は小さな音を出していた時に
本体を握ると音が出なくなりました。
皆さんのはいかがですか?
書込番号:1765095
0点


2003/07/16 11:20(1年以上前)
こんにちは
私のも買ってから2週間ぐらいで同じ症状になりました。
そして新しいのに交換してもらったのにまた2週間ぐらいで
同じ症状が出ました。
それからドコモの修理センターに持っていったところ
メーカーではまだ何も対策をとってないとのことでした。
なのでメーカーに修理に出してもまた同じ症状になると思われるので
私は修理に出すのはやめました。
すいかのたねさん、私のは小音量で曲を流すと本体を握らなくても
音が聞こえないくらい小さくなってしまいます。
書込番号:1765802
0点


2003/07/21 20:02(1年以上前)
こんばんは。私のも昨日買ったばかりなんですが今日あたりから音が大きくなったり小さくなったりするようになってしまいました。DS行けば交換してくれるんでしょうか?
書込番号:1783280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
