
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


昨日F505に替えました!!二台同時購入で安く買えたし、写真はきれいだしなかなか満足してます☆
まだまだ取説を読みながらお勉強中なのですが、二点わからないことが・・・。
@今までNを使っていたのですが、Fにはデスクトップの機能はないの ですか。
Aアプリの絵文字メールはどうやって使うのでしょうか。メール受信しても絵文字に合わせてキャラは踊らない・・・。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


この機種に代えて五日程使っていますが、方向ボタンの質感に不満があります。上方向のボタンだけなのですが、グラグラしてるというか、ギシギシしているというか、カッチリ感がないんです。中心を支点に支えられてるみたいなんですが、左右の角が何かにあたっているような抵抗感があります。皆さんのはどうですか?モックアップではこんな感触のものは一つもなかったんですが、不良品かなあ・・・。神経質過ぎる気もしますが、気になっています。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


先日DSにて各機種の実物を手にとって見てきたのですが・・・
機種変でF505シリーズにしようかと思っています。
(現在はN504isを仕様中)
実物を触ってみて、ちょっと疑問に感じた事があり質問させて頂きます。
撮影するときの事なのですが、シャッターを押してから実際に画面に撮影された画像が確定するまでの時間が他の機種に比べて長く(遅い)、フォーカスが合っていない状態でしか撮影できませんでした。
(もちろんシャッタースピードを変えられる事は知っています)
「Fに慣れていない」「撮影の腕が良くない」・・・といった事もあるとは思うのですが、「他機種よりもシャッタースピードが遅め」などといったメーカー差はあるのでしょうか?
それとも、DSにおいてある個体の問題だったのでしょうか?
F505使用されている方で使用感や感じた事などありましたら教えて貰えますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2003/07/25 13:19(1年以上前)
撮影時のタイムラグと、シャッタースピードは別物では?
あのタイムラグは、画面の補正および保存によるものかと
フォーカスに関してはこちらを参照しました
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/22/n_ogif.html
(抜粋:マクロ時は5〜10センチの間にピントが合い、20センチ以上離れるとボケてしまう。
つまり10〜50センチくらいの間はどうセットしてもピントが合わない)・・との事
中距離は不得手だという事を考慮すればまずまずの画が撮れます
遠距離はブレ補正?がケッコウ強力に働いて歩きながらでもきれいに撮れたのでビックリしました
書込番号:1795329
0点


2003/07/25 20:06(1年以上前)
シャッターを押下してからシャッターが開くまでのギャップをタイムラグ、
シャッターが開いてから閉じるまでの時間をシャッタースピードといいます。タイムラグは短いほどカメラの性能はよいとされてます。
ナイトモードやスローシャッターモードではシャッターが開いている時間(露光時間)を長くして光を多く取り入れて明るく写そうとします。その分手ぶれはしやすくなりますが。
スネさん が遅いと感じられているのは上記のシャッタースピードやタイムラグではなく、記録速度と見て取れるんですが違いますか?
記録速度は内臓メモリーに保存する場合とSDやSMに保存する場合とでは大きく違いますし、圧縮率や画像サイズの設定でも違ってきます。
その辺りの設定を合わせて試さないと正しい評価はできませんが、チェック済みでしょうか?
携帯のカメラはパンフォーカス(遠景から近景までの画面全体にピントを合わせること。)っていってピントの調節が不要なタイプのカメラです。Fもーまるもさんが書かれているように被写体が近すぎるか、手ぶれ、レンズの汚れなどでもピントが合っていないように見えることもあります。写真に関してはほんとに綺麗に撮れるようですよ!
書込番号:1796110
0点


2003/07/25 20:12(1年以上前)
>>SDやSM・・・
>>SDやMS・・・でした。
書込番号:1796123
0点


2003/07/25 21:57(1年以上前)
撮影ボタンを押下後の確定画像が出るまで時間は、
画面サイズに応じてかなりの差があるようです。
実際、試してみましたが120×120では一瞬、SXGAでは2〜3秒ほどでした。
(設定はファインモード、シャッタースピードは速い)
撮影された画像が確定するまでの時間が長いのではなく、画像サイズの
違いによる保存時間の差だと思います。
撮影ボタン押下で画面がいったん静止し、その後、確定画像が出る。
その時に少し、画像が動きます。手ブレによる物だと思います。
ですが、最初の静止画と確定画ではどのサイズでもほとんど、時間差はないようです。
「カシャー」というシャッター音で「カ」の時に画面が止まり、
「シャ」の時に大きく、実機をずらしましたが、普通に取る時と
変わりませんでした。
乱文、しかもわかりにくい説明ですみません^^;
書込番号:1796413
0点



2003/07/26 10:00(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。<Fもーまるも さん・米米米 さん・ザーク さん
実際にDSで使用したときは、それほど設定等に気を遣って撮影したわけではないので、再度DSにて設定等を変えて撮影してみたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:1797823
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


Quicktime6.3pro+3gpコンポーネントをインストールしてavi、mpgファイルから.3gpファイルを作る時に音声が読み込めないのはなぜでしょうか?この組み合わせでは読み込めないのでしょうか?
aviからmovファイルを作る時でも音声が読み込めないのですが・・・。
OSはWindows XP Proです。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


過去ログを探してみたのですが、出てこなかったので教えてください。
505のパケ代が高いと聞いたのですが、Eメールの料金もドコモの規定しているものより高いのでしょうか?
お手数ですがお返事よろしくお願いします。
0点


2003/07/23 20:16(1年以上前)
>505のパケ代が高いと聞いたのですが、Eメールの料金もドコモの規定しているものより高いのでしょうか?
505iシリーズのパケット単価 → \0.3/パケット(従前と同じ)
他の505iのBBSの過去ログも探してみてはどうでしょうか?
きっと良い情報が見つかると思いますよ。
書込番号:1790156
0点



2003/07/23 23:00(1年以上前)
ありがとうございました。さっそくほかのBBSも見てみます。
書込番号:1790829
0点


2003/07/24 11:24(1年以上前)
505シリーズではWEBや着メロ、アプリなど一度に読み込めるデータ量が増加したため、ユーザーは以前より大きなデータサイズのものもダウンロード”できる”という事ですね。メールに関しては250文字という制限が変わっていないため、以前と同じだと思います
書込番号:1792208
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


現在SH251iを使用し、次回SOか、Fに変更しようと考えています。デジカメ性能でいくとSOがいいような気がするのですが、動画の性能はFの方が勝ってる気がしたのです。 しかし、友達に言わせると、富士通は使いにくいと言ってます。みなさんどうですか?
0点


2003/07/23 12:10(1年以上前)
使いにくいです。
アドレス入力等の時に、定型文等を呼び出せないので@docomo・・・等、手入力しなければなりません。
通常時の文字入力も、たとえばひらがなの「え」をうつとき2キーを4回おしますが、「え」がでてくるまでに、時間がかかりスローモーションみたいにでてきます。
これで、よく商品化になったもんだと感じてます。
しかし、記録画素数で、100万画素を超えているのは、FとSOだけ(Dは数字上のトリック)で、カメラの起動スピードは、Fが最速です。
実際に触ってから、個人の判断で決めるのがいいと思います。
(SOはでかすぎてイラネーと思いました。私の400万画素のデジカメよりでかく感じるからです。)
書込番号:1789003
0点


2003/07/23 17:30(1年以上前)
>アドレス入力等の時に、定型文等を呼び出せないので@docomo・・・等、手入力しなければなりません。
これは嘘でしょ。普通に定型文できるけど。
書込番号:1789709
0点


2003/07/23 19:20(1年以上前)
SHも無理だべさ
書込番号:1790013
0点


2003/07/23 22:46(1年以上前)
カメラの性能はCCDのサイズからしてもFの方が上でしょう
カメラとしての使い勝手はSOの方が良さそうですけど
Fは携帯性と起動速度がピカイチです
書込番号:1790757
0点


2003/07/24 00:07(1年以上前)
ペンギン太郎さん(株式会社パワードコム社員さん )
ありがとうございました。
参考になりました。中津川へ伺ったときはよろしくお願いしますー。
書込番号:1791165
0点


2003/07/24 00:24(1年以上前)
僕の場合は、N505が使いにくかったので、Fにしました。
使いやすいかどうかは、人それぞれだと思います。
書込番号:1791235
0点


2003/07/24 18:55(1年以上前)
>アドレス入力等の時に、定型文等を呼び出せないので@docomo・・・等、手入力しなければなりません。
確かに、電話帳のメールアドレス欄やメール作成時の宛先欄では定型文は使えないですね。本文入力欄では使えますけど。
でも一回メールを送ってもらえば、受信履歴から電話帳への登録やメールの返信ができるので、私は特に問題ありません。
N504iから乗り換えましたが、操作は慣れました。
書込番号:1793124
0点


2003/07/25 11:50(1年以上前)
>アドレス入力等の時に、定型文等を呼び出せないので@docomo・・・等、手入力しなければなりません。
F503isを使用していましたが、そのときは普通に呼び出せましたね。
505からは出来なくなってしまったのでしょうか・・。
使い勝ってはFもそんなに悪くないと思います。二年間、生活の友として
一緒に暮らしてきましたが。N505を購入してみて、使い勝っての良いとされるこの端末を「なんて使いにくいんだ!」と感じてしまいました^-^;)
やはり問題は慣れだと思います。
>通常時の文字入力も、たとえばひらがなの「え」をうつとき2キーを4回おしますが、
F503isの時は、「1」(あ行)を一度押し「*」を二回押すと「お」「え」の順で出てきます。これで「あのね」などの面倒な言葉を入力す
る際は最速を誇っていましたが^^;
書込番号:1795129
0点


2003/07/25 22:42(1年以上前)
>>たとえばひらがなの「え」をうつとき2キーを4回おしますが
「メール」のボタンを押したら逆回りになりません?
書込番号:1796580
0点


2003/07/28 12:51(1年以上前)
ぽすたーさん
≫≫「メール」のボタンを押したら逆回りになりません?
そんなこたー100も承知です。
4回押したのに「あれ?押したりなかったかな」と感じて再度押してしまうくらい。おそーーーーーーーーい!んです。
DSで交換してもらったら、ナント早くなったんですがね(* ̄ー ̄)
un1さん
≫≫これは嘘でしょ。普通に定型文できるけど。
ほう?でどうやって、アドレス入力画面で、その登録した定型文を呼び出すんだい?教えて頂きたいね。
書込番号:1804656
0点


2003/07/28 12:59(1年以上前)
あとですね。
認証パスワードをメールで受信して、それをコピーして、いざサイトへ!!
ログイン画面でパスワードを貼り付けしようとしたら「貼り付け」コマンドがないじゃないですか(TωT)
でもでも、一番気になる。変換の遅さが少し解消したから、今は結構、気に入ってるんですよp(^ー^)q
書込番号:1804679
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
