
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月24日 06:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月24日 04:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月23日 13:16 |
![]() |
0 | 9 | 2003年8月23日 02:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月22日 21:49 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月22日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i




2003/08/23 22:09(1年以上前)
私の場合は、7月20日に予約して、実際に手にしたのが8月19日でした。近所の携帯屋さんの中では一番安かったので、じっと待ちましたよ。
その間、何度か電話したけど、ブラックの入荷がないとのことでした。
やっと入荷の連絡が入り、お店に行くと表示価格が3000円アップしており、気になりながら手続きをしていると、案の定、高くなった値段を請求されたのですが、予約時の値段を主張したら何とかその値段で買えました。
予約したときの書類には価格については何も書いてなかったので心配でしたが、買えてホッとしました。
書込番号:1880316
0点



2003/08/24 06:29(1年以上前)
やっぱ待つってことは大事ですよねー^^;
ま、待った分なんか、満足感も高いと思いますし・・・(笑
返信ありがとうございます
書込番号:1881306
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i
ここでレス見ているとやはり手ぶれについて書いてありますが、手ぶれを気にするなら、やはり横撮りができるSOなどの方が、いいのでしょうか?
知ってる方いましたらアドバイスお願いします。
0点


2003/08/07 06:34(1年以上前)
横撮りの方がカメラを固定しやすいので手ぶれしにくいです。
書込番号:1833514
0点

ルート2さん
ありがとうございます。
今日、明日、機種変しようと思っているのですが、F、SOで迷っているもので。
書込番号:1833647
0点

SOもDも手ぶれする人いるけどね・・・ 個人的にはどれも手ぶれしないけど・・・
書込番号:1833722
0点


2003/08/24 04:55(1年以上前)
携帯開いて、横に持てばいいんです。サイドボタンでシャッターを切れば手ぶれもしないですよ。
書込番号:1881244
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


F505iめっちゃ欲しいのに、高すぎて買えません!!できたら¥10000代で買いたいんですけど・・・今はまだどの店も¥20000しちゃうみたいで。あとどれくらい待てば安くなりますか?誰か教えてください!!私は岐阜に住んでます。
0点



2003/08/23 00:12(1年以上前)
返信ありがとうございます!!
最初は505isも考えました。でも「505iは、どのメーカーでも、多少の差はあるにしてもある程度完成されていて、特にFでは504に比べるとかなり進化した」ってDSの人に言われました。
これ以上進化の仕様がない気が・・・505isはどんなんになるんでしょう!?
書込番号:1878024
0点

秋桜(cosmos) さんは、505iSが出れば505iは安くなる、という意
味で書いたと思うんだが・・・。
書込番号:1878085
0点


2003/08/23 08:02(1年以上前)
>これ以上進化の仕様がない気が・・・
まだまだケータイは進化します(笑)
いまのレベルのケータイの性能、使い方に満足してるなんて。。。
書込番号:1878612
0点

関西にくれば、1万円台。
若干前に比べれば値段があがったけども・・・
P5050isがでる頃には、P505iはすごく安くなるけれども・・・
書込番号:1879174
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


私のF505iから友達の携帯(au)に画像を添付してメールすると普通に見れるようなんですが、逆に友達からの添付画像を見る事が出来ません。
メール本文に[添付ファイル削除]と表示されます。
どこか設定を触れば見る事が出来るのでしょうか?
0点

ドコモPDC(FOMA以外)は添付ファイルを扱うことができません。
auからドコモに送るときは、@d.nepm.jpに変えて送りましょう。
他にもいろいろ方法があります。普通には送れません。
書込番号:1876923
0点

↑補足。
ドコモからauに送ったのも「普通」には見れてないはずです。
ドコモはauには256色の汚〜い画像を見てるはずです。
書込番号:1876931
0点



2003/08/22 16:32(1年以上前)
すばやいレスありがとうございます。
>auからドコモに送るときは、@d.nepm.jpに変えて送りましょう。
との事ですが、@docomo.ne.jpの部分をこのドメインに変更して送ってもらうと言う事でしょうか?
>他にもいろいろ方法があります。
もし差し支えなければご教授いただければ幸いです。
書込番号:1876955
0点


2003/08/22 16:46(1年以上前)
そうです、ドメイン変更して送ってもらいます。
他には、@docomo.ne7.jpにして送ってもらう方法もありますよ。
書込番号:1876973
0点


2003/08/22 18:41(1年以上前)
会長さんにそう言ってもらえると嬉しいです!(笑)余計なお世話だったかと。。。
私は@docomo.ne7.jp(ななめーる)よりも@nem.jp(写メ蔵)の方がオススメです。
auからドリームドコアル使えれば、そっちのほうがいいかも?
書込番号:1877150
0点

後はauのフォトメール便もありますね。
DoCoMoの場合、@以降を@d.nepm.jpに変更
Jの場合、@jp-x.nepm.jp(xの部分は各自)
ただ私も写メ蔵のほうが良いかと思います。
書込番号:1877164
0点



2003/08/22 20:51(1年以上前)
いろいろと方法はあるんですねぇ。
早速試してみたいと思います。
皆様、ご親切なレスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:1877418
0点

今更ながら見返してみると…一番最初に友里奈のパパさんが回答されてたんですねι
友里奈のパパさん、申し訳ないですm(__)m
書込番号:1878329
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


たまに、画面がバグり、勝手に携帯が再起動します。
とくに、トップ画面に戻って、すぐに移動するとバグる事が多いです。
トップ画面には20k程度のgifを使っているのでそのせいかなとも
思いますが、みなさんもこのような事がおきていますか?
0点


2003/08/16 14:50(1年以上前)
私はそれは経験ありません。
他の背景でも起こりますか?起こるのならばDS行って交換や修理など
求めてください。
書込番号:1860252
0点



2003/08/16 23:05(1年以上前)
レスありがとうございます。
iモード接続からトップに戻ってきて、即移動などでよく起こるようです。
再起動してくれるので、予想しうるエラーなのでしょうかね。
壁紙、変えたりして様子みてみます。
書込番号:1861550
0点


2003/08/22 21:49(1年以上前)
私もザークさんと同じような現象で困っていました。
3日前に秋葉原の代理店で購入したのですが、帰りの地下鉄の中で操作しているとたびたび再起動していました。
設定変更に伴うものだと思っていたのですが、翌日メールをしている最中にも発生しました。
早速DSに行って調べてもらったのですが、機器に異常は無く現象も再発しなかったので様子見となりましたが、その帰り道に再発しました。
色々なケースで試してみたのですが、どうも圏外の際に操作すると発生する頻度が高いようです。
DSに相談し、交換機が入荷してから圏外の場所を探した上で再度確認することにし、障害の確認がとれたので本体を交換してもらいました。
ご自身で現象の再発を確認した上で、DSに持ち込んではいかがでしょうか。
書込番号:1877550
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F505i


初めて書きこみます。現在私はドコモF503isを使用中、結婚2年目になる主人はauなんです。いわゆる家族間の割引など全くうけてないので携帯使用料金がふたりで平均16000円かかってます、内訳は主人がau10000円、私がドコモ6000円くらいかな。主人のauが高いのは、年割を申しこんでないので7%しか割り引かれてなかったとのこと(最近気がついた)。どっちかに統一したいんです、今のままだと不経済すぎて。もしドコモ統一なら主人がF505isを欲しいと言ってます、けど事務手数料込みで34000円と結構高い。。。私はF503のまま我慢かな。で、au統一なら私が新規でこの夏のメガピクセルにして、主人も同じく機種変更しても2台で35000円みたいです。お互い携帯所持年数4年越えで、思い入れもあります。何が言いたいのかよくわかんなくなってきましたが、どっちに統一するのが今後の維持コストやサービスに有益かなあ、と。どっちでもすればといわれればそれまでですが(泣。
ちなみに私の周りはドコモだらけです、主人の周りもほとんどドコモ。でも主人はauが好きらしい。。。同じような経験した人いませんか?
0点


2003/08/17 10:08(1年以上前)


2003/08/17 11:52(1年以上前)
同じような・・・ってわけではないですが、彼女がau、自分がDoCoMoだったのでとちらかに統一しようとしたことがありました。結局物別れ(^^;に終わって、僕は今505iを利用中です。キャリアの変更というのは気軽にできる人もいれば、そうでない人もいます。仕事で利用している場合など、電話番号、メールアドレスの変更がしにくい場合もありますし、キャリアごとの魅力は相手も同じキャリアであって初めて発揮される場合が多いですから。コミュニケーションツールとしては一番気持ちを伝えたい人と同じキャリアにするのが理想なんですけどね。(独り者の場合、その相手が代わる場合も大いにあります(泣(^^;)
柊眞ママ♪ さん宅がそうであるように、ここで書き込みを行うユーザーさんも(私も含めて)それぞれ利用している端末に思い入れがあり、ある程度の偏見を持って書き込みます。選ばれる際にはできるだけ多くの情報を集めて、それに自分にあっているかどうかを十分検討してくださいねぇ。
DoCoMoとau、どちらが優れているかというのは一概には言えないと思いますが、キャリアとしてのサービスを技術的、料金的に考えるとauがリードしており、盲目的にDoCoMoしか考えられない人を除くと、比べればauという方が多いことが想像できます。
505iに代表されるDoCoMo携帯はPDCと呼ばれてるんですが、現行のauに比べると一世代前の通信方式が利用されています。auで採用されているものはDoCoMoのFomaと同世代なんですが、Fomaとauを比べるとご存知のとおり、通信エリアなどのサービスでauが勝ります。但し、DoCoMoもFomaへの移行を急いでおり、急ピッチでエリア拡大を進めているため、おそらく来年の今頃には同程度になっているはずです。もちろんauもDoCoMoの攻勢を考えて今必死なので、一年前の状況と現在の状況が大きく変わっているように、一年後、どのような状況になっているかは不透明な面も多いです。
PDC(〜505i)とauの料金プランを比べると、auの方が魅力的なプランが多いです。505iは端末としてすごく高機能なんですが、その魅力を発揮するためのリッチコンテンツの利用にはその名の通り高い利用料金を支払わないといけない状況です。僕の場合は利用方法を工夫することで505iの豊富な機能を利用しながら、以前と代わらない料金を維持して楽しんでいますが、何も考えずに利用すると通話料金は以前と代わらないのにパケット料金が跳ね上がり、いわゆる「パケ死」の状態に陥る可能性があります。
っと、auの魅力をひしひしと感じながら505iを選んだのは、やはり高機能な端末の魅力と、周囲の利用者状況です。とりあえず、1年間は505iを楽しみながら様子を見て、Fomaがまともに利用できる状態になってから、auを含めて各キャリア比べたいと思っています。
大したアドバイスになっていないにも関わらず長々となってしまいました・・・。
書込番号:1863127
0点

私は法人契約なので関係ありませんが、家族で使う場合はauとドコモでは
家族割の質が全然違う。auの家族割はNO,1ですね。
Hakさんの言うとおり、「今」なら間違いなくauの方がいいでしょう。
FOMAは「今」は単独でまともに使えるとは言いがたい。私もFOMAが
まともに使えるようになれば候補に入れますが、今ならau。
ただ1年後にFOMAがまともになっている保障はないですよ。
2年後かもしれないし・・・ドコモはやること遅いから。。
書込番号:1863189
0点


2003/08/17 12:40(1年以上前)
統一するならauで・・・理由は↑皆さんと同じです。
DoCoMoのFOMAという選択肢もありますが、電波状態的にまだ万人が使える状態ではないですので、今はauがベストだと思います。
書込番号:1863269
0点



2003/08/18 18:09(1年以上前)
たくさんのアドバイスありがとうございます。
>au症候群発病中さん、参考にしてみました。ちょっと専門的で難解な言葉があったけど充分参考に出来ました。
>Hakさん、立場が逆なだけで全く同じなやみですよね、やっぱりうちだけじゃないんだとなんかすごく心強くなりました。ツールとして気持ちを伝えたい相手と揃えるのがベストって部分がもうその通りだと思いました。田舎の両親や兄弟はみんなドコモですからね。。。せっかく写真を添付してもauから送られてくるとなぜか少し画面に対して縮小されるんですよね。。。やっぱそれは寂しいよなとか思いますし。私はiモードもほとんどメールしか利用しないですしアプリにいたっては計算機しか起動させたことが無いです。ドコモ機種のコンテンツを有効利用できてないんですね。かくゆう主人もezweb、ちっとも使わないらしいですが。本当に悩みどころです。
>友里奈パパさん、いつも思っていたことなのですが主人のauと私のドコモf503だと会話がテンポずれるんですよ、中継の時差みたいに。しかも主人の声がキンキンと聞こえて、聞きづらかった、あれはやっぱりauの音質の良さにドコモがついてけてないのでしょうか?初歩的な疑問としてFOMAからムーバへは画像送れないんですよね?ドコモはどっちに力を入れるんでしょう、ちっとも解かりません。そしてますます悩んでしまいます。
>携帯@まにあさん、結論としてauというのがきっとコストの面からもそうだろうと私も感じました。あとは私がどう脱ドコモするかだけでしょうかね。
皆さんいろいろご意見くださって本当にアリガトウございます。夫婦二人でバトルしていたので一歩さがってお互いのキャリアを見つめられそうです。あとはクラブドコモのポイント2500・1万円分を捨てる勇気だけかなって感じです。
書込番号:1867022
0点


2003/08/19 01:40(1年以上前)
ポイントは商品と交換も出来たと思いますが・・・。
ご実家がFomaのエリアならFomaも検討されてはいかがでしょう?なんとなくテレビ電話が似合うご家族じゃないかって勝手に想像しちゃってます。たまにしか使わなくても、半年待てばFomaも魅力的な機種が出そうですし、エリアは広がる一方です。
書込番号:1868536
0点


2003/08/20 01:05(1年以上前)
よこレス失礼します!!
都心に住んでいれば間違いなくドコモ。
地下鉄導入でもなんでもドコモが一番早い。
民間の企業などもドコモを優先的に対応していると思います。
カラオケのリモコン対応とかサイトの豊富さも・・・・
間違いあったらごめんなさい。
書込番号:1871335
0点



2003/08/20 07:29(1年以上前)
>Hakさん、そうなんですよね。商品との交換も出来るのですが、私のクラブドコモは四国なのですがハッキリ言って2500ポイントで替えれるマトモなものが無い(;_;)四国から関東に出てきたときにドコモ中央に切り替えておくべきだったと思います。中央だと2500ポイントで近郊温泉日帰りベアチケットがもらえるらしい。。。つくづく「はぁ〜...」なのです。主人のauポイントは2000円分しかないのですが、KDDIのポイント5000円分があるらしくそれを使おうって言われています。実家はFOMA一応エリアですが、身近には誰も持ってないので。。。あちらをたてればこちらで損を...みたいで諦めきれない私ってショボイ...
>レナれなさん、私は車派なので電車や地下鉄には乗らないのですが、電波が切れるのだけは困りますよね。2年前、富士山で主人のauはアンテナなかったのにドコモは使えたってのが印象に残っています。auいまは富士山とかいけるんかな??
書込番号:1871720
0点


2003/08/21 09:40(1年以上前)
ご夫婦で携帯の会社が違うと無駄ですね。早い時期に統一した方がいいと思います。割引はauの方が良心的ですね。とにかくドコモは他社を見ながら料金を設定するからね。やはり、お役所のなごりか?ちなみに私はドコモです。auは音質がいいって聞くけど、固定やau同士の場合でしょ。私の周りはドコモばかりなんでね。(和歌山の田舎)やっぱり田舎は「ドコモ」かな。エリアの関係もあるし・・ま〜しかたなくね。
書込番号:1874530
0点



2003/08/22 20:15(1年以上前)
たくさんのアドバイスありがとうございます。風船おじさんの言われてるようにドコモにとっても魅力を感じながらも主人がもうKDDIのポイントをauに申し込んでしまったので近日中にauになりそうです。。。
機種に悩んだらauでまたスレたてするかもしれません。もしお目にとまりまとたらまたアドバイスお願いします。皆様ほんとうにありがとうございました。
書込番号:1877325
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
