
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 7月 4日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全264スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月6日 13:37 |
![]() |
0 | 12 | 2003年8月18日 17:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月4日 15:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月5日 13:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月6日 19:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月3日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N505i


先月の4日にN505iを購入しました。
1ヶ月近く使用しましたが、どうも電波状況がよくなく すぐにアラームが鳴り、そのまま接続または そのまま切れたりします。(だいたい10分の通話中に4,5回発生します。)アンテナレベルも0本から突然3本になったりして 安定性にかけてます。(粘りが無いと言う方が判り易いかな?)
一応DSに持って行き端末のチェックをしてもらったのですが「特に異常はありません」との事でした。それでもこの状態では使用する事は納得できないのでメーカーに送って点検依頼しましたが・・・
この手の事象はなかなか解決しづらいとはおもいますが・・・
どなたかボクと同じような問題を抱えている方いたら返事してください。
ちなみにNの端末は502it、503isを使って505iで3台目で、いままでこんな事は有りませんでした。
0点

たまたまはずれだったのではないかな。全般が悪いわけではなく。
私ならしつこくいって交換させるかなぁ
書込番号:1830824
0点


2003/08/06 13:37(1年以上前)
昔、ドコモでN中心に使用してきた自分から言わせて貰うと(502it、503i、210、211使用)
違うDSに行って、症状を細かく説明したら、交換・もしくは修理になるんじゃないかと・・・
自分が今まで使ってきた携帯達は、こういうのはなかったと思う。
この掲示板を読む限りでは、N505、あまり評判良くない様ですし。
書込番号:1831432
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N505i


こんにちは〜。
私はもう2年・・・・もっとかな?ぐらいの携帯を未だに使用しているんですが
まわりからイロイロ言われ恥かしいのでいいかげん変えようと思ってます。
どうせ買うなら一番新しいのがいいけどお金のこともあるので(もきゅさん
みたいにあんな格安で買えたらかなり最高ですよね)今安くなってきている
N504isを買うか、まだ値段は高いけどもうちょい待ってN505iを買うか
(こんなことやってたらキリないんですけどね(^^:))で悩んでます。
504isと505iってどっちがオススメですか?
0点


2003/08/04 16:19(1年以上前)
機能・性能に拘るなら505iでしょうね。
iアプリ・着メロ・メール・待ち受け・Flashなど。
でも、パケ代は高くなると思うので注意が必要です。
カメラ機能を重視するなら止めた方がいいです。
504isと変わらないみたいです。
書込番号:1826042
0点

コスト重視でNを買うなら、504isでよいかと。価格分の進歩はしてないですし。
書込番号:1826087
0点


2003/08/04 16:47(1年以上前)
このサイトでのN505は評判よくないですね。ちょくちょく見てますが。505なら他社にしてみては?
書込番号:1826104
0点

まぁ、最新求めなければN504iSで満足はできるでしょう。
N505iは価格の割に性能が・・・ですね。
書込番号:1826818
0点



2003/08/05 12:30(1年以上前)
みなさんありがとうございます!
今までずっとNだったので使い慣れてるせいか
次もNがいいなって思ってたんですけど、意外に
N505iってイマイチなんですね!?
あまり差がないのなら504isでもいいかな〜。
何を重視するかで変わってくると思いますが
全体的な面で他社の505でのオススメはどれに
なりますか?
書込番号:1828469
0点


2003/08/06 19:56(1年以上前)
パケット料金などは505シリーズで高くなっていると勘違いしている人が多いですが、504シリーズから高くなっているので・・・。
あと、504iSは薄くて持ちにくく画面が小さくて505の魅力は少しも混ざっていません。
ここでN505が不評だと言ってるのは、実際使ったこともないのに見た目やスペック表を見ただけで発言している人が多いからです。そういう人の意見は聞かないでおきましょう。
購入して使っている人の意見はほとんど『買ってよかった!』『心配していたカメラ機能も悪くない』などといった意見です。
古くて周りに笑われるなら、今度はいっそ一番新しい505を持ってみてはどうですか?
書込番号:1832099
0点


2003/08/07 13:01(1年以上前)
とりあえず、何を使うかはあなたの考えにもよります。
ドコモショップではほとんどのみせで実際に505シリーズを操作できるのでそこでじっくり考えてみてはどうでしょうか。
8日にP505もでるのでその後がよいでしょう。
書込番号:1834077
0点



2003/08/08 15:27(1年以上前)
レスが遅くなってしまいました・・・
イマイチってのはそうなんですか?!
やっぱ買うなら最新機種が良いですよね〜。
でも今の値段だと手が出ない・・・(^^:
んじゃ今度DS行っていろいろ見てこようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1836902
0点


2003/08/09 09:44(1年以上前)
今回の505iシリーズのお奨めは
ズバリ、SH505iかF505iだよ。
NとPは買うと間もなくさびしい気持ちになりますよ。
特にN505iは全然ダメ、505is迄待つのが吉。
書込番号:1838900
0点


2003/08/17 05:00(1年以上前)
SH505のカメラ機能もすぐに飽きる。
F505の指紋認証もただの話題性だけであって、実用性なし。
結果的に受信文参照メール作成機能や他の平均的な機能の良さで言えばNが人気になる。
書込番号:1862536
0点

どれが一番陳腐化しないかといえば確かにNだな。
ほかの機能は発展途上で進化しまくる
書込番号:1862558
0点


2003/08/18 17:02(1年以上前)
Y7KKさん その通り!日本一!!v( ̄ー ̄)v
書込番号:1866868
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N505i


今持っているN503では
シークレットモードを設定していない時に
シークレット登録している番号に着信があった場合
当然ですがその登録情報は見えません。
そして後からシークレットモードを設定しても
それ以前に着信があった
シークレット登録番号の情報は見えないという仕様になっています。
#着信番号をいちいち手入力しなければ登録情報を見ることができない。
これ、とっても不便と感じてます。
で質問なんですが、N505iでは
シークレットモードを設定していない時に
シークレット登録番号に着信があった場合、
後からシークレットモードを設定することにより、
シークレット登録情報を自動で表示してくれるのでしょうか?
それともN503と同じように番号をいちいち手入力しないといけないのでしょうか?
N505iをお持ちの方、どなたか教えて下さい。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N505i


N502itからN505iに機種変更しました。ドコモ関西で契約
なのですが、言葉を標準もしくは関西弁を選べます。これは関東エリア
で交換した場合は、ダメなんでしょうか?初歩的な質問ですみません。
0点

日本国内で、NTTドコモグループと契約していたら、可能。あなたが、仮に、北海道契約で、九州で管轄外機種変更を行っても、使えると思いますけど。
書込番号:1825592
0点


2003/08/05 02:20(1年以上前)
えっ?!
選べるの…( ̄□ ̄;)!! 関西ですが、どちらにしましょうなんて聞かれませんでした!
書込番号:1827790
0点


2003/08/05 13:40(1年以上前)
どの地域だろうが505i端末側の設定なので“関西弁”は設定出来る。
書込番号:1828632
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N505i


携帯を開いた時、文字等入力中に文字盤(ボタン)が光りますが、携帯のカラーによって(照明度合いに)結構差はありますか?
私は薄暗い場所でもメール等、打つ事が多々あるので、なるべくボタンが分かりやすいものを希望しています。
アッシュブラックは全体的に黒なので、やはり見にくいでしょうか?
店頭に実際動かせる物がなくて、確認できなかったのでお持ちの方教えて下さい。
0点


2003/08/06 19:41(1年以上前)
僕はアッシュブラックを使っています。 一応キーの文字のところのみ光っているので見えなくはないと思いますが。 ロイヤルミルクティーとカクテルシルバーはキー自体が光っているのでアッシュブラックより見えやすいです。 僕も暗いところで使ったりするけど、見えなくて困ると感じたことはないです。使うにつれてボタンを押す指も慣れたので不便じゃないです。
書込番号:1832048
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
