
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月7日 00:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月6日 10:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月6日 14:40 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月7日 04:26 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月9日 18:08 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月22日 02:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P505i


買い替えを考えているのですが迷っています。
現在はP504を使っているのですがSHかNかPかで考えています。
基本的にはメ−ルと通話が主でiモードはたまにです。
メ−ルが早く開けて返事が書けるのがいいです。
もし良い機種があれば教えて下さい。お願いします。
0点

505iシリーズは、全てQVGA液晶が搭載されているので、メールが見やすい。
☆P505i☆
日本語入力とメール自動振り分けの機能が進歩してる!
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0308/20/n_tubop_2.html
☆SH505i☆
カメラで選ぶならSHで決まり。
東京の人なら、FOMAが良いよ。
お勧めは、ムービースタイルの FOMA P2102Vかな。
書込番号:1920130
0点



2003/09/07 00:28(1年以上前)
Panasonicfan さん ありがとうございます。
書込番号:1920383
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P505i


購入を検討しています。
サブディスプレイについてですが、これは常時点灯でしょうか?
それとも省電力モードになるとか、
一定時間後に消灯になるのでしょうか?
時計代わりにしているので、上記の件が気になります。
ご存知の方、教えてください。
0点


2003/09/07 11:43(1年以上前)
サブディスプレイは、一定時間後に消灯します。
サイドボタンを押せば、点灯しますので、時間の確認のためには
ボタン押しが必要となりますね。
書込番号:1921496
0点


2003/09/07 17:22(1年以上前)
常時表示できますよ。確かに省電力になればバックライトは消えますが
時計は見えます。一定時間後に完全に消灯と省電力モードが選択出来ます。
書込番号:1922265
0点



2003/09/07 21:53(1年以上前)
ありがとうございました。
省電力モードも選択できるのですね。
安心しました。
書込番号:1923200
0点


2003/11/06 10:53(1年以上前)
カエルさんと同じような感じでなやんでいます。
私も時計代わりにしたいのですが(今までP504iでそうしていました)
取説をみても該当の部分を探し出すことができず
困っています。
どうしたらいいのか是非教えてくださいm(_ _)m
書込番号:2098447
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P505i

2003/09/06 14:40(1年以上前)
光りますし、設定でオフにも出来ます。ちなみに光らせないとワンプッシュ機能も使えません。
書込番号:1918570
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P505i


P505iを買って速攻でずっといじくっていましたが・・・
ちょっとわかりにくいですね^^;
でも、なれれば使いやすくなるんだと思うんで、頑張って慣れます!
あと、ボタンが押す速さに結構ついてこれないことが・・・(笑)
0点



2003/09/07 04:26(1年以上前)
何気に少し強く押せば早さについてこれました(笑)
書込番号:1920859
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P505i


P505iに変えて一週間ほどたちます。でも、Pをえらんだのは連続待受時間540時間ってのにひかれて買ったのに、よくて二日くらいしかもちません。
みなさんはいつもどれくらい電池もちますか?
0点


2003/09/04 18:51(1年以上前)
あれはあくまでも参考目安なので当てにならん。
液晶の明るさを抑えたりキータッチの光を消したりする所からはじめてみては?
書込番号:1913472
0点

常温で温度一定で、移動しなくて電波が常にいい状態での話。しかもまったく使わなかったりしての話だからね。当てにならないよ。
書込番号:1913600
0点


2003/09/04 23:28(1年以上前)
1/3位でしょうね。
書込番号:1914327
0点


2003/09/07 13:30(1年以上前)
連続通話時間に関してはカタログ値通りです。(D505iの場合)
書込番号:1921755
0点


2003/09/09 18:08(1年以上前)
他の機種はP以下の持ちでしょう。
書込番号:1928387
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P505i


P505iに機種変しようと考えていたのですが、ここの新規の方で電源を切るたびにSDカードの更新って言うのが出るって話が書いてあったのですが、詳しくお分かりの方教えて頂けませんか?
機械とか苦手な方なんで操作方法がややこしいのはチョッと?と思って。
0点


2003/09/05 15:32(1年以上前)
何故そのような処理が必要なのかは、詳しくないので分りませんが、
公式ページのFAQにも書かれています。
望んでいる答えでは無いかもしれませんけどね(^_^;)
https://support.mp.panasonic.co.jp/fMain.php?cid=130
ミニSDを常時装着しなければ良いと思いますよ。
書込番号:1915788
0点



2003/09/05 15:51(1年以上前)
ありがとうございました。これだけでは良く分からないのですが、
電源を切る時にこの処理をもししないとどうなるのでしょうか?
それとも電源が切れないのでしょうか?どこからこの更新処理を
するかはメニューからすぐ分かりますか?
書込番号:1915814
0点


2003/09/06 08:42(1年以上前)
正確には電源をきった後に電源を入れるとSDカードの更新が必要です(カードを抜いても同じ処理が必要です)。
更新の操作は「データフォルダ」を選択してサブメニューのなかに
「SDカードのデータ更新」があります。
操作自体はなんら難しいことはありませんが、更新に数秒かかるので
しょっちゅう電源を切る人はストレスを感じるかもしれません。
書込番号:1917804
0点



2003/09/08 10:30(1年以上前)
丁寧なご回答ありがとうございました。私も土曜日に買いました。
更新作業面倒ではないし、実際電源をあえて切る事はほとんど無い
ので実際には発生しない作業なんですね。
書込番号:1924586
0点


2003/09/09 01:27(1年以上前)
>SDカードの更新
データの量にもよるのかも知れませんが、それほど苦にはなりませんね。
私も昨日機種変しました(^_^)
最新の携帯は良いですね(前機種はP502)
早速、パソコンに移したデータを赤外線で送ろうとしたのですが
規格外で送れず・・・IrDAにも対応して欲しかった。
書込番号:1926965
0点


2003/09/10 02:05(1年以上前)
先にパソコンからデータを送信するのは無理なんですね。
お騒がせしました(^_^;)
データリンクケーブルを買おうか悩んでましたが、
これでしばらくはやっていけそうです。
書込番号:1929932
0点


2003/09/22 01:34(1年以上前)
面倒と言うほどのことではないのかもしれませんが、こういった
OSの基本の基本のレベルのバグを放置したまま製品を出荷している
Pというブランドへの、私の信頼感は暴落です。
書込番号:1964988
0点


2003/09/22 02:58(1年以上前)
私もそう思います。彼女と赤外線で写真の交換するたびに更新作業とても
面倒です!!(SD内のファイル容量に比例して時間がかかる?) ちなみに赤外線送・受信押してすぐキャンセルしてもダメです。早く対策されないかな...
書込番号:1965130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
