
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年8月13日 10:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月18日 19:21 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月13日 19:19 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月14日 05:35 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月13日 19:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月8日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P505i


iショットの画像は、SDメモリへ保存できないんですか??
本体への保存は出来るのですが??
これは、仕様なのでしょうか??仕様だとしたらなぜなんだ??
普通必要ですよね??これぐらい??初めてのiモードなもので、、、
よろしくお願いします>
0点


2003/08/12 12:26(1年以上前)
そんな仕様はありえません。・・・と思いますが・・・
Pを使っていないので詳しくは分かりませんがマニュアルを再度見直してみては?
書込番号:1848400
0点


2003/08/12 12:29(1年以上前)
追伸---
写した写真を直接SDに保存することは、もしかしたら出来ないかもしれませんが、内臓メモリーからのコピーは可能なはずです。
書込番号:1848407
0点



2003/08/12 14:56(1年以上前)
すみません、早々レスありがとうございます。
iショットメールを、受信した時の、相手から、送られてきた画像の事です。説明z不足ですみませんです。
書込番号:1848717
0点


2003/08/13 10:31(1年以上前)
ダウンロードしたデータは、画像もメロディも本体メモリーで再生する以外は何も出来ません。転送(添付)のみならず、SDにも赤外線でおくるのも、画像編集も何にも出来ません。ただ見るだけです。これって、著作権がらみのこともあるのでしょうが、docomoの仕様なんですよね?Pだけなのかな?
書込番号:1851091
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P505i


P504からの機種変更なんですが、他のキャリア(AU)の携帯電話に写真を送ると(Iショット)とても画像が悪いんです。何か良い方法ご存知の方いらっしゃいませんか?写真を送るのがはじめてなんです。
0点

AUとかは、圧縮された、PNGで送るみたいですからね。
とりあえず、過去ログみましょうね。
書込番号:1846376
0点



2003/08/11 22:48(1年以上前)
ありがとうございます。探してみます・・。
書込番号:1847014
0点



2003/08/11 23:06(1年以上前)
て2くん様、ありがとうございます。早速、試してみました。大成功でした。これで妻に子供の写真が送れます。でも別居じゃないですよ、念のため・・。ありがとうございました!!
書込番号:1847118
0点


2003/08/18 19:21(1年以上前)
たきゃ様、私も同じ悩みを抱えております、是非とも操作方法教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:1867195
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P505i


2003/08/11 19:02(1年以上前)
はい。
そのままではデータ自体が存在せず
携帯では観れません。
画像サイズ、画像容量、文字数等、制限ありますか?
書込番号:1846272
0点

>画像サイズ、画像容量、文字数等、制限ありますか?
あります。また適切なフォルダーに以下にある必要もありますので・・・ 文字は当たり前ですけど
書込番号:1846278
0点



2003/08/11 19:13(1年以上前)
で、制限の規格値は何に載っていますか?
文字数8文字以下、
画像サイズ240×320、
画像容量32Kで保存したのですが何がまずいですか?
書込番号:1846303
0点

特にファイル名が重要だけどね。
携帯からSDカードに保存したのと同じ名前の連続番号にしたり、同じ名前にすると大丈夫だと思うけど
書込番号:1846456
0点

miniSDは呼び出し方法と保存方法が違うので取扱の際一旦取説見た方がいいよ。
手元にN505iしかないのでN505iの場合で説明しますが、作業方法は変わらないと思うので記載します。
miniSDには、1.電話帳2.スケジュール3.ピクチャ4.ムービー5.サウンド6.メール7.Bookmark等の登録が出来ます。(SOもほぼ一緒だったが、微妙に違っていた記憶が・・・)
3.ピクチャwを選択「マイピクチャ」1.DCIMフォルダ2.STILLフォルダで、1.DCIMフォルダを選択「データ一覧」の中のデフォルトと100NECDT(メーカーによって違います)の100NECDTを選択「データ一覧」デフォルトを選択「データ一覧」JPGという項目にNEC_0001・NEC_0002等があるので、ここをクリックすれば、自分で撮影したデータにたどり着き携帯から見れます。
SDカードと扱い方(ディレクトリの仕組み)が違うようなので、気を付けた方が無難。
また、PCと接続してカードリーダ読込の際、メーカー純正のデータリンクを利用しないと、編集過程で先へ進めなくなることがあったので、ドコモネットで提供している自分の機種用のデータリンクを利用しましょう。
友人のSO505iのデータをいじり回して遊んでいたら、メモステduoとminiSDではメモステduoの方が取扱安いと感じました。
というか、miniSDって「未完成品?」などと思った。
SunDiskを批判するつもりはありませんが、普通のSDカードとのギャップがあるような気がしてなりません。
書込番号:1847845
0点


2003/08/13 19:19(1年以上前)
データフォルダの画面から、サブメニューを押しE(SDカードへ切替)を押せばSDカード内のメモリーに切り替わります。やってみてください。
書込番号:1852235
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P505i


くだらない質問。カタログにはメイン液晶はQVGA対応となってますが、他機種は皆26万色以上なのにPのみ65000色?これは一体どうして・・・実機観る限りSHに肉薄するくらい美麗な液晶でした。カメラもメイン液晶で観る限りは他機種と見劣りしてないです。そもそもPC表示やプリント印刷することがない私にはメガピクセルは猫に小判状態だったのでPは現在非常に興味深々な機種になってます。是非とも回答お願いします。
0点

6万色以上であれば気にしなくていいんじゃない?
書込番号:1844901
0点

QVGAってのは画面サイズが320×240ピクセルのことなので、
256色でも白黒でも320×240出力ならQVGAですね。
発色数は関係ないです。
ちなみにボクは19インチのモニタだって、
65535色表示とそれ以上の表示比べても色の違いなんて区別できません。
書込番号:1844946
0点


2003/08/12 15:33(1年以上前)
無駄に色数を増やしても、画面の反応速度が鈍ったりするし消費電力も増加します。
薄型軽量化を目指す中での良い意味での「妥協」がこの辺りなんだと思います。
普通に使用する分では65000色あれば十分です。
PCモニタでも65000色と26万色の違いなんてそうそう解るものじゃありませんし。
SHに負けず劣らずなら気にする程のことでは無いと思います。
まァ、スペックを数字だけでしか判断できないユーザーを逃す可能性はありますけど・・ね。
書込番号:1848791
0点


2003/08/13 09:27(1年以上前)
いやー、私もMk8さんと同じ理由でPにしました。それに、ワンプッシュからは逃れられません。しかも今度はオープンそく会話ですからね。昔のモトロータみたいにフリップ開け損なって切れちゃうなんて事もありませんです。
書込番号:1850975
0点


2003/08/14 05:35(1年以上前)
液晶の見栄えは色数だけでなく、バックライトの透過度合い、LEDの明るさ、液晶自体の設計などのトータルで決まります。あとは、505共通のスペックであるQVGAにあうようなイラスト、フォントをつかっているか、というので見栄えは相当変わると思います。個人的にはSHかPが一番よいのではないかと思います。私はF505iユーザーですが、これは日立の液晶みたいです。これも結構きれいですよ。
書込番号:1853510
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P505i

2003/08/09 17:29(1年以上前)
へた文字ありますよ!!あと、丸文字もあります。
へた文字いいですねー。
書込番号:1840008
0点


2003/08/13 19:28(1年以上前)
メール受信ですがフォルダーごとにセキュリティーを掛けれるようになってますから、他人にメールを勝手に見られる心配がなくなりました。
書込番号:1852254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
