
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 6月 4日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


はじめまして。皆さんにお聞きしたいのですが、”新規契約の契約期間の縛り”というのがありますよね?契約するのも、解約するのも、本人の意思で出来るものなのではないでしょうか。これって法律上問題ないのでしょうか。ペナルティーが課せられるような話も聞いたことがありますが、縛りを破ったことでペナルティーを受けた方っていらっしゃいますか?ご連絡を頂けたらと思います。
0点


2003/12/14 19:55(1年以上前)
縛りを破りたいのだが度胸が無いので詳しく教えてくれ。
といってるようだが?
書込番号:2231437
0点


2003/12/14 23:53(1年以上前)
昔より遥かにレベルの高い機種が、安価に買えるようになったという背景で、縛りはやむをえない方法なのです。ある種、消費者へのサービスなので、皆様の理解と協力が必要なんです。ま、分かってもらいづらいかな?悲しいことに…
書込番号:2232615
0点

「縛りはやむをえない方法」「消費者へのサービス」→冗談じゃありません。盗人猛々しいとはこの事。少なくとも販売店レベルでの「縛り」は、消費者を喰い物にするだけのえげつない策略以外の何物で無いです。既ユーザーからボッタくったカネで代理店って名前のブローカーが肥え太り、そのおこぼれが新規ユーザーに回って来てるだけです。
書込番号:2232734
0点


2003/12/17 03:01(1年以上前)
新規の縛りの違法性については色々と議論されてるようですけど、どうやら違法性があるかもしれないみたいですよ。あと販売店の縛りについては、販売店との継続利用の合意において書面等でサインしてしまっているなら即時解約は危ないけれど、ただの口約束程度なら問題なく解除してしまって問題ないみたいです。口約束じゃ証拠にもならないし、相手も法的手段取れないから。でもあまりしないほうが無難かと。ブラックにはなかなか載るものではないようですけど、記録には必ず残るのだから印象は明らかに悪いでしょう?
書込番号:2239823
0点


2003/12/17 23:18(1年以上前)
基本的に新規契約の際にキャリアから代理店にコミッションとして
一定金額が支払われてますのでキャリアからのペナルティもあるかと
思います。
書込番号:2242601
0点


2003/12/27 04:40(1年以上前)
はっきりいうわ。
「販売店との誓約書にサインしていない」
「健全な店での購入」
以上2つに該当すれば、縛りは無視してもええ。
(だからといって「即日解約」はさすがに良いとは言えんがな・・・)
無視した場合、「ががーりん」さんの言うとおり、販売した側は確実に損益となるんだわ。
携帯電話販売専門の代理店の場合は、誓約書サインを求めるところがほとんどだけども、大型電気店になると誓約書サインの無いところもちらほらあるわねぇ。
俺の場合は誓約書を書かす様な店では、どんなに安くても買う気まったく無いけどね。
書込番号:2275991
0点


2003/12/27 21:53(1年以上前)
彼方は言葉の意味を間違えている。
書込番号:2278317
0点


2003/12/28 02:12(1年以上前)
そう思うなら、言葉の意味を間違えてない正しい意見をあんたが書いてくれ。
俺1人の意見じゃ間違いもあるでよ。
こういう情報はみんな聞きたいと思うで、水差すなら納得できる意見書かいてもらわなあかんわな。
続きたのむわ。
書込番号:2279223
0点


2004/01/10 21:18(1年以上前)
えっと、法的には、docomoとでなく、販売業者と携帯を買った人との契約をしているという評価がなされます。契約は双方が納得してしたものは基本的に有効ですので、公序良俗などに反しない限り、有効です。つまり、携帯を安く売る代わりに一定期間解約しないという契約をしているのです。そのため、勝手に解約した場合は債務不履行となり訴えられて、損害賠償を求められた場合、払わなくてはないということになります。もちろん、これは契約書にサインした場合です。口頭での契約した場合も契約には変わりありませんが、口頭での意思表示によって解除可能ですし、相手が訴えても証拠がないため、まず勝訴できませんので、契約がないのとおなじです。
未成年者なら、保護者の同意がないサインなどならば未成年者取消という方法もあると思います。
なお、法的拘束力はありませんが、違約金を取るような縛りはやめるように携帯販売業者に向けて通達が出ています。
思わぬ違約金を請求された場合は消費者センターに相談するのがよいと思います。法解釈について、間違っていたら訂正レスよろしくです。
書込番号:2328935
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


クローン携帯とか携帯の情報が盗まれるのが最近怖いので、できれば3時間とか預かりではなくて、その場(30分くらい)で機種変更してもらえる安いとこはないでしょうか?
変更場所は関東・北海道でお願い致します。
0点


2003/12/14 15:23(1年以上前)
それならDS(ドコモショップ)で変更することをお薦めします。
綺麗なお姉さん?がカウンターで目の前で操作して変更してもらえます。
書込番号:2230439
0点



2003/12/24 17:29(1年以上前)
携帯@まにあさん・とよさんさん貴重なご意見ありがとうございます。
SO505isはデザイン的にあまり魅力を感じないので安くなるまで待ってみようと思います。m__m
書込番号:2267279
0点





docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


知人が料金を滞納して未払い、ドコモに強制的に解約?
(・・・確かそのように言っていた)
されてしまい今使えないケータイSO505@を「あげるよ」というのでもらうことになったんですけど、ケータイ料金を払わないと505@を挙げることが出来ないといわれました。
ケータイ本体と料金未払いって関係あるんですか???
0点

料金を払わないとその止められた端末は、機種変更にも、新規登録にも利用できないということだと思います。未契約の状態で、カメラとしてだけとかなら使えます。
書込番号:2218957
0点



2003/12/11 10:01(1年以上前)
cosmojp さん、アドバイスありがとう
>料金を払わないとその止められた端末は、機種変更にも、新規登録にも利用できないということだと思います
ええ!そうなんですかっ。ちょっとびっくりです
料金未払いは本体と関係ないって思っていたので(汗
・・・確かにカメラだけ利用するってのもアリだけど。
知人にケータイ貰うの諦めたほうがいいのかも!
書込番号:2218975
0点

料金未払いは利用を止められているのであって、端末には電話番号が書き込まれたままになっています。よって、空端末(いわゆる白ロム)状態とは異なります。
書込番号:2219029
0点

契約者がドコモに入って、正規の解約手続きを踏み、白ロムにして貰えば使えます。この作業は料金未払いとはあまり関係がありません。
書込番号:2219928
0点


2003/12/11 17:20(1年以上前)
灰ロムと区別されるもの。
使った代金支払うか、使った代金支払う約束をしないと駄目だろう。
料金未納者は正規の解約手続きなんて出来ない。
オクで白ロムとか書いて売っちまうとトラブル必至。
書込番号:2219986
0点

「料金未納者は正規の解約手続きなんて出来ない」→自分で可能な方法を示してるでないですか。携帯電話の債務整理をした事がありますが、端末を売ったお金を返済に充てる、と言ったら白ロムにしてくれましたよ。
書込番号:2220006
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


教えて下さい。
たたんで液晶画面が消えた時にランプ(充電中に赤くなる部分)が
一定の間隔で点滅しているの解除は出来ないのでしょうか?
もしかして一定の間隔で点滅する仕様なのでしょうか??
0点


2003/12/12 21:45(1年以上前)
消せますよ
メニュー→設定→画面設定→省電力モードで一番下の
<共通設定>
ランプ点滅
の部分の設定をOFFにすればけせます
書込番号:2224140
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


現在使用しているSO504iの充電切れになる間隔が
かなり短くなってきてしまった状態の為SO505iへの機種変を考えています。
引っ越してきたばかりの土地でいろいろ回ったのですが20000円を超えるお店ばかりで。。。
千葉県船橋辺りでどこか安いお店はありませんか?
よろしくお願いします。
0点


2003/12/05 22:38(1年以上前)
そうですか、大阪では1年以上使用で9000円で買えたよ。ポイント使用な無しで。偶然かな?
書込番号:2199154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
