
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 6月 4日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2003年8月30日 12:17 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月27日 17:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月28日 10:39 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月29日 21:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月31日 13:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月25日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i
ドコモPDCは添付ファイルを受信できません。
書込番号:1894190
0点



2003/08/28 23:11(1年以上前)
あ、そうだったんですか‥残念。ありがとうございました。
auの板でよく見てた方々にこんな所でお世話になるとは。。皆さん凄いですね。
書込番号:1894232
0点


2003/08/28 23:16(1年以上前)
スレとは関係ないですが・・・常連の方は、すべてで見ておられると思いますです。はい。
添付ファイルが扱えないため、iショットと言う独自の方式?があります。って、知ってるか・・。
書込番号:1894250
0点



2003/08/28 23:29(1年以上前)
そういえばですね、フォトメール便でドコモに写真を送った経験があるのを思い出したんですけど、写真なら送れるんですか?
書込番号:1894305
0点


2003/08/28 23:36(1年以上前)
フォトメール便はURLを送る形なので、添付ではありませんよ?
書込番号:1894328
0点



2003/08/28 23:43(1年以上前)
えーと、、では写真でなくて待ち受け画像とかでもフォトメール便で送れますか?それなら何バイトまでですか?
何か基本的なことを質問してるようで、すみません。
書込番号:1894358
0点



2003/08/28 23:56(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:1894408
0点


2003/08/29 00:01(1年以上前)
圧縮してくれるそうですが、一応・・・auは100キロバイト(102400バイト?)まで送信可能です。たぶん。。。
書込番号:1894434
0点

100KBでも1Mでも@nem.jpに送れば505最適サイズでみれる
書込番号:1894742
0点



2003/08/30 00:39(1年以上前)
皆さんのご協力に感謝します。
書込番号:1897243
0点


2003/08/30 11:32(1年以上前)
添付ファイル件ですが、何百キロバイトものファイルを受信して、
添付ファイルを削除されたときのパケット料金ってどうなるの?
書込番号:1898158
0点


2003/08/30 12:13(1年以上前)
削除されたら、端末で受信してないから、かかりましぇん(パケ代)
書込番号:1898242
0点

追加
@nem.jpに送れば505最適サイズでみれる
ってことは端末の最大サイズになるので10KB端末なら10KB
30KBな505なら30KB以下になって受信します
書込番号:1898246
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


初めてカキコします.
調べてもどうもわからないもので・・・2つ質問させてください.
docomo東海 so505iについてなんですが,
iモード同士の場合,
iモードセンターからアドレスが送られてきて閲覧しますよね.
このアドレスをPCから開こうとしても見れませんが,
見る方法は無いものでしょうか?
もうひとつ,
送られてきた画像は画面メモに保存できますが,
メモリースティックに保存することはできないんでしょうか?
0点


2003/08/27 13:02(1年以上前)
>送られてきた画像は画面メモに保存できますが,
>メモリースティックに保存することはできないんでしょうか?
DL画像、ishotと同様、画面メモの外部保存も出来ません。
書込番号:1889997
0点

iショットセンターからの画像URLですよね?
残念ですが、i-mode機種以外からは(PC、他社携帯)画像を表示する事ができません。
書込番号:1890134
0点



2003/08/27 16:52(1年以上前)
そうですか・・・
なにかいい方法があるかとおもったのですが・・・
書込番号:1890458
0点

ishotからのURLは、ドコモのimode対応機のみですね。FOMAもURLになりますが。
それ以外のものからはアクセスが出来ません。
他からとか他社からアクセスがしたいなら、送信者にnemとかで送ってもらうようにしてください。
書込番号:1890604
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


so505iを片手で開けてこそ、斬新なデザインが生かされる。
両手で開けてるようではまだまだ、マスターしたとはいえないね。
ぼくは、携帯を逆さに持って親指で右角を円を描くように下に押し回転させて開けてるけど他に片手で開ける方法はあるのかな?
0点

もっくで試した方法。
親指で少し回転させ、それから引力で開ける強引な方法。
書込番号:1889762
0点


2003/08/28 00:34(1年以上前)
引力・・・?
遠心力でなくて?
でも、俺もあ片手で開けるの練習したけど、携帯に負担掛かるよ〜
合コン、飲み会のみのスペシャル技だね
普段は両手開けが良いと思うよ。
書込番号:1891819
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i




2003/08/26 21:31(1年以上前)
間違って押さないように、へこんでいるみたいですよ。
書込番号:1888262
0点

誤って押さないように電源ボタンが若干凹んでいる機種は多いです。
書込番号:1888264
0点


2003/08/26 21:34(1年以上前)
P2102Vは凹んでないんですよね・・。
書込番号:1888271
0点


2003/08/26 21:37(1年以上前)
(^^)v<友里奈のパパさん
書込番号:1888277
0点


2003/08/28 18:00(1年以上前)
俺修理に出そうとしたよ。
書込番号:1893371
0点



2003/08/29 21:10(1年以上前)
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:1896470
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


はじめまして。
いまSO504を使ってます。
そろそろカメラが欲しくなってきたので機種変更したいと思っているんですが、
F505とSO505で迷っています。
Fは軽さや使いやすそうなあたりが魅力的なのですが、
ここ数年SO503、SO504と使用してきた私には、
いまさらジョグがないのもつらい気がします・・・
ただ、SOに踏み切りきれない理由としては、
505の重さ、180度回転ボディ、大きさ、カメラの面倒さ
というところです。
主にメールを使う人間なのですが、やはりジョグダイヤルと
SOの予測のバリエーションの多さは魅力的です。
カメラとメールの機能を重視したらどっちが良いのでしょうか?
0点


2003/08/26 12:56(1年以上前)
画質はFの方が綺麗だと思いますが、ずっとSOを使ってられたならSOをお勧めします。メールの入力に関してSOの操作性に慣れると他のはわずらわしく感じられると思いますので。但し、重さ、180度回転ボディ、大きさが納得できれば、ですが・・・。大きい分、ジョグとその他のキーの位置が離れており、その辺りは操作性を要チェックだと思います。
書込番号:1887296
0点


2003/08/29 17:43(1年以上前)
SOの方が断然いいです
俺もSO505を使ってますが130万画素はどの雑誌も認めてる携帯最高の画質です
もはライバルはデジカメと言われいるSO505をオススメします
さすが世界のSONYと言わせるような商品です
書込番号:1896017
0点


2003/08/31 13:45(1年以上前)
SO502WMからF505iに変えましたが、クルクルピッピはやっぱり使い勝手が良かったです。おまけにFはレスポンスが悪い・・・・。
ジョグダイヤルが”2年以上もつ”ならSO、買い換えた理由は”ジョグがいかれた”から
書込番号:1901532
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


ダウンロードしたiアプリで使用時に電源ボタンを押したときの動作がおかし
いものがあります。これはiアプリ側の問題なのでしょうか?
不具合状況:iアプリを使用しているときに電源ボタンを押すと「終了しますか はい・いいえ」のメッセージが表示されるが「いいえ」を選択しても終了してしまう。
不具合を確認したiアプリ:ドコモ料金案内、kabu.com株価情報
同じ事象の方いますか???
0点


2003/08/25 05:18(1年以上前)
どうも仕様のようです(^^;
過去にも同様の報告がありました。
(書込み番号[1569595]参照)
料金案内アプリのFAQに該当の問がありましたので、携帯よりご覧ください。
http://ianser.cp03.docomo.ne.jp/iappli/QA_07.html#Q3
書込番号:1883926
0点



2003/08/25 23:04(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
終了するのは正しい「仕様」だそうです。
「着信等割込みがあった場合、データの整合性を確保するため、再開しないで終了する」のであれば、まぎらわしいのでダイアログ表示を変えてほしいです。
書込番号:1885988
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
