
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 6月 4日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


PC上で取り込んだ着メロや効果音をメモリースティックDuoに取り込んだのですが、携帯上では不明のファイルと表示されてしまうのですがどうすれば携帯で使えるようになるのですか?
0点


2003/07/24 12:30(1年以上前)
着メロや効果音等のフォーマット(拡張子など)は、的確ですか?
あとフォルダも基本的に決まってて、確か取扱説明書に書いてあります。
書込番号:1792345
0点



2003/07/25 11:15(1年以上前)
拡張子は何にすればいいのですか?mp3では聞く事は出来ないのですが・・・。教えてください。
書込番号:1795079
0点


2003/07/25 13:12(1年以上前)
mp3は、論外です。聞けなかったはずですし、S0502iWMのころ、音楽を聴くためにありましたが着メロには出来ません。
mp3は、基本的に着メロに出来ませんが、出来る機種もちょっと知らないです(データも携帯から見ればデカいですから)。
そもそも着メロを作成するには、それ専用のソフトで作成し、かつ機種用に考えて書き出す必要があります(40音や64音等)。
また、SO505iの場合、ケーブルで取り込むようなことは出来ないので(取扱説明書明記)、そういうソフトが使用できないかもしれません。
ですから、そのようなソフトで作成した後、保存し、MSに転送する手間が発生します。
505iシリーズの着メロは、たしかUGSなるユーザが自由に取り入れられる仕様が増えていたような・・・。
そういうソフトで作成してあれば、おのずと適格な拡張子はついてくるので分かると思います。
505i出たばかりで、着メロ作成ソフトってあるのかな。
(実際は、着メロ作成はおまけで、アドレスバックアップで売っているソフトがほとんどです)
ちなみに着メロや効果音って、何のソフトを使用して作成してます?
書込番号:1795306
0点



2003/07/25 19:52(1年以上前)
インターネットで落としてそのまま使えるかと思っていたのですが・・。
駄目みたいですね。やっぱり素人がやっても駄目なのですかね。
書込番号:1796091
0点


2003/07/26 14:54(1年以上前)
仕方ないなぁ〜(笑)
まず着メロの拡張子はMLDです。
私はkanaさんの着メロコンバータを使用してSMFからMLDに変換ます。
http://coolweb.kakiko.com/kana2/index.htm#st
オプション設定ですが...
形式はMFi3(i-Mode)がいいでしょう。
P.B(ピッチベンド)とMOD(モジュレーション)にCheckを入れても
変換できるようです。
変換後のMLDのサイズは505の制限で20k以内でないと演奏できません
ですので、大きなSMF(拡張子:MID)ファイル(目安は40K以上)は
短めに編集しておく必要があります。
で、問題のMemoryStickのフォルダー名ですが
\MOBILE\DOCOMO\RINGERの下に置く必要があります。
こんなとこですね。
では健闘を祈ります。
書込番号:1798497
0点


2003/07/29 00:14(1年以上前)
やはり、WAVE→MIDIは不可能ですか・・・(T_T)/~~~
書込番号:1806593
0点


2003/07/31 16:16(1年以上前)
たしか着声もMLDファイルだったような気がしますね。
着メロプレイヤーとかで再生はできませんが。
ただAuの様に100K近くのファイルを扱えないので....
505から20Kまで枠が広がったとはいえまだまだ小さすぎて
大したことはできないですね。
着声や着歌に興味がある方はdocomoではなくauにいくべきでしょうねauな人がA5402が一番大きいサイズまでいけると言ってました。
(内蔵メモリーは少ないのですぐ一杯になるとも言ってましたが)
書込番号:1814581
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


現在SH251iを使用し、次回SOか、Fに変更しようと考えています。デジカメ性能でいくとSOがいいような気がするのですが、動画の性能はFの方が勝ってる気がしたのです。 しかし、友達に言わせると、富士通は使いにくいと言ってます。みなさんどうですか?
0点


2003/08/01 09:16(1年以上前)
Fは酷いよ!!
書込番号:1816720
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


505の掲示板に書き込んで良いのか心配なのですが......
出たとして、SOは21Xや25Xも180°スタイルになるのでしょうか?505が少し大きすぎるので、2シリーズで小さいのが出てくれたら、ぜひ買おうと思っているのですが。あと、メガピクセルカメラは2には当分付かないのかな?
0点

Soって21xならでるかもしれないけど、SO25xシリーズにでるのですか?25xとかでない可能性もあると思いますけど・・・ imodeが搭載されて、20xシリーズに出たのたしかS0212iだけだったように思うけど・・・
25xシリーズでもメガピクセルになると思いますけどね・・・(SOはでるかでないかは別として)
書込番号:1789340
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


So505iを買いたいと思うのですが、使ってるPCがマック(PB G4)なのでメモリースティック等がどこまでマックに対応できるのか不安です。
そこらへん詳しく知ってる方いましたら教えて下さい。ヨロシクです。
0点


2003/07/23 15:31(1年以上前)
I-O DATAのカードリーダ・ライタはMacOSに対応しているものが多いです。
Xなら挿すだけで認識し、ドライバー不要で問題なく使えます。付属ソフトの中にはWin専用のものもありますが。
iPhotoはいいですねぇ。少し重いですが携帯の写真管理には最適でしょう?!
書込番号:1789470
0点


2003/07/24 15:05(1年以上前)
結構多くのカードリーダーが対応してますよ。
WINと違ってドライバー無しでほとんど動作します、
USB/FIRE WIREを差し込むだけで読み込み可能ですよ。
中には安定しないドライバーも有るので、メモリースティックだけでしたらSONYのがおすすめです。
少し高額ですが、私の環境(PPC-G4)では安定していますよ。
書込番号:1792674
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


毎朝、メールの選択受信等をした後に、iモードを終了するため電源ボタンを押すと、突然携帯の電源が落ちてしまいます。電源ボタンは決して長押ししていません。DSにクレームしたところすぐに新しい機種と交換してくれました。ところが2代目も同じことが毎朝起きたのでDSに持っていったところ、”前回と同じ事例のクレームは修理になる”といわれ修理に出しています。2週間たちましたが何の連絡もありません。皆さんSO使っていて突然電源落ちることはないですか?DSの対応も悪く、ちょー気分が悪いです。
0点


2003/07/23 01:30(1年以上前)
糞ニー製品買ったんだから諦めてください。
書込番号:1788178
0点


2003/07/23 13:18(1年以上前)
私は以前、soを使ってましたが、電源落ちはしょっちゅう起きてましたよ。それだけならまだしも、同時に初期化まで起きたりしてました。それもこれもソニーだからということで…。
書込番号:1789197
0点


2003/07/24 19:50(1年以上前)
私も買ってすぐは時々ありましたが。最近はないですね。
ジョグシャトルもそうですが...
使い始めてしばらくしてから全体的に
ボタンのタッチが少し変わってきたような気がします。
あたりがついたという感じなのでしょうか...
書込番号:1793276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
