
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 6月 4日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全512スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月20日 21:48 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月20日 16:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月20日 07:25 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月19日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月19日 20:55 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月19日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i




2003/06/20 21:48(1年以上前)
それと、あの状態で電話・メールの着信を表示できたらいいのに。
バックライトなしのモノクロでも十分に読める。
LEDのピカピカは瞬時に確認できないもん。
書込番号:1686433
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


SO505はボディを開く時、非常に特徴があると思うのですが、片手操作で一気に開くことはできるのでしょうか?SOのCMでは片手操作の映像が流れていましたが店頭で試したところ、どうもうまくいきません。あれはCMのプレゼンなのでしょうか?実際にご使用されている方、是非教えてください。よろしくお願いいたします。
0点


2003/06/20 00:42(1年以上前)
書き込み見て初めて試しましたが、
何回かトライしたら出来るようになりました。
ちょっとコツがいるけど。下記参照。
左手の場合です。
画面を上にしてもつ。
iモードのマーク付近の角に親指を押し当てる。
そのままグイッと押し込むように親指をすべらせる。
これでうまく開くハズ。
でも誤作動起こさないようにロックした状態
でやることをオススメします。
でも、片手で開くことが出来たらなにが便利なんですか???
書込番号:1684399
0点

1.画面を上面にして、逆さに持つ
(ストラップを人差し指側に)
2.メールボタンの少し下を親指で時計回りの方向に押す
(他の指は上部に触れないように)
3.そのままぐるっと
こんな感じで。
説明難しいですね(汗)
左で開ける場合も、もちろん左右逆で同様にいけます。
書込番号:1684541
0点

どう考えても、CMのような開き方は出来ないような・・・(笑)
でも片手で開くことは可能ですけどね。
しばらくさわってるとすぐにこつがつかめて開けるようになりますよ。
書込番号:1684631
0点


2003/06/20 12:53(1年以上前)
Pみたいなワンプッシュオープンボタンついてれば最高なんですけどね。
書込番号:1685323
0点


2003/06/20 16:26(1年以上前)
DSのモックに初めて触ったときに片手で開けました。
慣れというよりは俺の手がデカイからなのか・・・。
まぁ出来ないことはないみたいです。
書込番号:1685692
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


マジックゲートメモリカードDUOの128メモリ(MGA-128A)を購入しました。
さっそく残量を確認してみようと、
エンターイメント→マイピクチャ→アルバム→機能→残量確認で残量を確認すると59MBとでるんです。
どうしてでしょうか?(^^ゞ
エンターイメント→メモリスティックで残量をみると128MBとでています。
何度もSOでフォーマット後に残量を確認しても同じなんです。
おわかりの方・同現象の方ありましたら教えてください。
0点


2003/06/19 02:19(1年以上前)
よくわかりませんが、おそらく画像の保存領域が59MBなのでは?その他、メロディのデータ、電話帳のデータ領域と領域が区分けされているのでは(SO505iのメモリ領域の割り振りプログラム上)。メモリスティックの容量は全体で128MBあるはず。
書込番号:1681890
0点



2003/06/19 19:58(1年以上前)
ドコモに問い合わせた結果、
なんでも表示間違いのバグだったようです。
6月末には各ドコモ店で対応可能になるとのことでした。
あ〜安心した。(*^_^*)
書込番号:1683446
0点


2003/06/20 07:25(1年以上前)
あ〜またバグですか
書込番号:1684851
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


日調べてみた結果、so5051年未満の機種変でヤング、サマー割引適用で手数料込み20500円が最安でした。大阪でこれ以下の所を知っていらっしゃる方いませんでしょうか??
0点


2003/06/17 01:48(1年以上前)
自分は関東なのでよく分かりませんが関西では1万切ってるとこも結構あるらしいですよ。
書込番号:1675687
0点


2003/06/17 10:04(1年以上前)
一年未満で手数料混み20500円は安いですね。
同条件で、一万円切るのはちょっとありえません。
書込番号:1676233
0点


2003/06/17 12:38(1年以上前)
大阪だと1万円を超えると高いです。
地元のジョーシン(ピットワン)やアルプラザ(平和堂)では、
サマーとヤングの併用で、手数料込みで1万切ります。
書込番号:1676453
0点


2003/06/17 12:43(1年以上前)
ヤング、サマー割引って関西だけですか??
書込番号:1676463
0点



2003/06/17 16:37(1年以上前)
>typさん
地元どのあたりでしょうか???私は大阪市内ですが・・・
ぜひ教えて欲しいです!!!!
書込番号:1676852
0点

8800円でしたよ。
大阪市内のダイエーの携帯売り場でも、その上の階の電気店でも。
マツヤデンキが5階に入っているダイエーです。
わかるかな?
書込番号:1681584
0点

1万未満の機種変更でホンマに1万円を切る?
書込番号:1681744
0点

au特攻隊長 さん
ごめんなさい! 確認したら新規でした。
みなさん、申し訳ありません。
ちゃんと読んでなかった私が悪いのは判ってますが、言い訳がましいけど、変更って機種変の掲示板じゃないんですか?
私の勘違い?
書込番号:1681803
0点

厳密に言えば、『(変更)SO505i』カテゴリになる。
しかし、(変更)は書き込み少ないからなぁ。
書込番号:1681837
0点



2003/06/19 21:34(1年以上前)
すいません。。。あんまり確認せずカキコしてしまいました・・・やっぱこんなもんですかね????
書込番号:1683726
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


カメラに切り替えて写真を撮った際に、保存場所を電話機本体にしたのはいいけどファイル番号がリセット出来なくて困っています。どなたかファイル番号をリセットできたかたいらっしゃいませんか?(メモリースティックの場合はできるんですけど・・・。)
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


どもSO505をお買いのみなさ様!
毎回書き込みさせてもらってるのですが、パケット料金が高いのがネックの
505シリーズ!ドコモさんの戦略的にはFOMAにユーザーの流れを変えさせるのが目的とも伺いました。さてここで質問です!!
もしFOMAの電波範囲が今のPDCと一緒ぐらいになったとき!
皆様は即FOMAに買い替えなのでしょうか??
またPDE→FOMAに機種変のさい電話番号もかわってしまうのでしょうか??
0点

すでにFOMAを持ってるし、PDCはあくまでもサブとしての役割なので、2台もFOMAを持つようなことは私はしないでしょう・・・
>またPDE→FOMAに機種変のさい電話番号もかわってしまうのでしょうか??
PDCからFOMAへは契約変更です。機種変更ではありません。契約変更の場合は電話番号は変わりません。
書込番号:1682611
0点

今既にFOMA使ってるし、自分の所(名古屋)では、普通に電波入るよ。SO505iがFOMAで出てたら買ってたけどデュアル用にはちょっと高いね。FOMAで不便に感じることはないですよ。デュアルは外で電池が切れたときに使ってます。
書込番号:1682820
0点

デュアルは切り替えるの面倒だし、メールが受動的に受信しないので使っていません(笑)
書込番号:1682849
0点

>シンシア さん
>PDEってなんなのかな?
Personal Digital Entertainmentの略では?(笑)
書込番号:1682888
0点


2003/06/19 17:12(1年以上前)
PDCと書き間違えたのでしょう。と、真面目に答えてみた。笑
書込番号:1683109
0点



2003/06/19 19:56(1年以上前)
PDEじゃなくてPDCデスまちがっただけでした。
結局そのうちFOMAに買い替えするのがベストなのかな・・・・
またドコモがぼろもうけ、ハナッカラそーゆー計画なんですかね。
書込番号:1683439
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
