
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2003年 6月 4日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


6月4日いったら何故か白があまってたんだよねー。
最初白買いたかったけど、人気薄で余ってる感じがして、ブルー予約しちゃった。
。午後電話したら全部即売り切れ。どういうこっちゃ。
25800円機種変。
東京ではこれでも安いのかなー。
0点


2003/06/06 17:34(1年以上前)
大阪では新規で各種割引をつけて9800で買えたらしいよ
書込番号:1645876
0点


2003/06/06 18:11(1年以上前)
25800円ならかなり安い。
書込番号:1645954
0点


2003/06/06 18:58(1年以上前)
大阪市外の地元、イズミヤというスーパーで新規19,800でした。
N505isも同じ価格だった!
私の場合は2年以上使ってるので16,000。
クラブドコモのポイントや各種割引を使えば無料になっちゃうかも!
(機種変手数料にもポイント使えるのか知りませんが)
ただ、サイズがね。
もう1シーズンしたらぐんと小さくなってたりして!
すぐ買い換えるのではなく、長く使いたい派の私としては、2年後の自分を想像しちゃうのです。
その頃には、画素数ももっとよくなってるだろうし、まあその点は否めないとしても、デカさがねぇ・・・
書込番号:1646071
0点


2003/06/06 19:54(1年以上前)
6/4当日に機種変したのですが。
東京の外れですが(笑)、機種変24,800円(税別)でした。
引き取りが19:50で閉店直前でしたが、店員のお姉ちゃんに聞いたところ「Dの白以外はD505もSO505も在庫あり」との返答でした。
今現在は、もう解りませんが。(^^;
新規はもっと安いのでしょうね。
書込番号:1646241
0点


2003/06/06 23:27(1年以上前)
福岡は山田電気で機種変25000円新規で19800円です。関東より安いんですね。ですが4日の昼で完売です。ドコモの友人に頼んだので機種変で2万でゲットできました!
書込番号:1646842
0点


2003/06/07 00:46(1年以上前)
地域によって値段はバラバラ。
ドコモ中央で機種変二万円台なら問題ないでしょ。
書込番号:1647206
0点


2003/06/07 19:55(1年以上前)
さいたま市及び東京近郊で安く買いたいにですがお勧めのショップってありますか?お願いします
書込番号:1649338
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i

2003/06/06 18:15(1年以上前)
月間販売見込み20と24だからな。
Dが売れているのは良い事だ♪
書込番号:1645960
0点

結構売れるんですね。大きいのに。小さいユーザーはPかN?
書込番号:1646009
0点



2003/06/06 18:51(1年以上前)
予約しなかったので買えませんでした。
市内のドコモショップすべて品切れ。次回納品予定は未定だって。
早くほしいです。
書込番号:1646052
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


なんかドコモの社長の記者会見の内容からするとPDC端末は505以降も発売されそうですねぇ・・・504出した当初はカメラ付きの需要は落ち込んでいくからカメラ付きの販売は云々言ってたくせにぃ・・・(笑)
SO505は気に入ってるんですけどね(^^)
0点


2003/06/06 12:31(1年以上前)
ここの掲示板で、505isでPDCは終わりだって言ってた人いたけど、
やっぱりガセだったようで(笑
書込番号:1645289
0点

企業のトップが過去の発言にとらわれてるようじゃ二流。
臨機応変に市場ニーズを反映しなきゃ。
書込番号:1645338
0点

私はFOMAがでた当初は505iで終わるかもしれないっていってたけどな・・・ まぁそれは、FOMAユーザの伸び悩みを見て変えてたけど・・・
過去の発言道理に行動をしてたら、企業はやばくなる・・・
ドコモも昔はPDCでカメラ付き携帯電話を出す気がなかったのだし・・・でも今は一番売れ筋に・・・(笑)
書込番号:1645384
0点

単に、パケ代での儲けが惜しくなったのと、FOMA回線のみでやって
いく自信がなかっただけだろう。
FOMAはデカくて嫌だと思っていたら50xも505でデカくなった。最悪
だねぇ。
書込番号:1645498
0点

ドコモがメーカに対してFOMAと同じ大きさの端末かそれより大きい端末を作れと言ってたりして(笑)
ユーザは、画面を大きな端末で小さい端末を作れと、相反してることを望んでるから、メーカは大変そう・・・(笑)
携帯電話の大きさは今のままでにして欲しい・・・ 液晶もいまの大きさでいいから・・・
書込番号:1645777
0点


2003/06/06 18:18(1年以上前)
トップは体の良いスピーカー。
書込番号:1645968
0点

そしてFOMAの方が小型化されて、安くなればドコモの罠
書込番号:1646026
0点


2003/06/06 19:03(1年以上前)
PDCウハウハ、F0MAの採算のるまではまだ長い。
しっかり貢ぐンだ。
書込番号:1646079
0点



2003/06/06 19:30(1年以上前)
元々ドコモ関係者が「505の次はFOMAと統合」って言ってたと記憶しとりますが。(笑)
MIFさん
>企業のトップが過去の発言にとらわれてるようじゃ二流。
>臨機応変に市場ニーズを反映しなきゃ。
最もですね。
でなきゃ潰れちゃいますもの(^^;
ソニエリさん
>トップは体の良いスピーカー。
確かに。(笑)
社長決裁「だけ」でやっていける程甘くはないですよね(^^;
ちなみに先の会見では「10年はPDCとFOMA共存」とか言ってましたが(笑)
書込番号:1646154
0点



2003/06/06 19:42(1年以上前)
一応自己レス(^^;
「今後10年近くは共存していく」予定だそうで。
ちなみに6/5の会見です。
書込番号:1646195
0点


2003/06/06 23:48(1年以上前)
>「今後10年近くは共存していく」予定だそうで。
私の予想もしくは希望。
共存はする。しかしFOMAがフラッグシップモデルとなり、PDCは506で終了。
FOMAの下位機種として2○○シリーズが共存。
書込番号:1646919
0点


2003/06/07 01:12(1年以上前)
既存のPDC関連設備をどうするかの問題があるので、社長がおっしゃるように当分は棲み分け状態が続くでしょうね。
PDCの今後は我々ユーザー次第?
PDCの普及でアナログケータイが停波した時のことを思い出します。
書込番号:1647310
0点

今の状況だと506以降もPDCは続く可能性はあるけどね・・・
果たして、505シリーズ後ドコまでFOMAにユーザを移せるかが鍵になると思いますが・・・
書込番号:1647620
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


本日、飯田橋のドコモショップでフリーズする不具合について回収交換などの対応をするのか聞いてみたところ「アプリケーションの不具合なので交換はしませんが、ドコモショップに持ってきていただければ修正されたアプリケーションを入れ直します。」との回答が返ってきました。
それと「バッテリーを外した本体内側の製造年月日が6月以降の物は修正されています。」とも言っていました。(要は初期出荷分以外って事かな?)
もひとつおまけに「1ヶ月ほど待ったほうが不具合の修正もほぼ終わるでしょうし、在庫も安定するだろうから少し待ったほうが良いかと思います。」ですって。
すぐに入荷しないショップ側の言い訳かもしれませんが、一応一理有るかな?とも思いますのでしばらく待ってみようかと思います。
修正アプリケーションの件、既にご存知の方には「いまさら何をいっとる!」と思われるかも知れませんが一応情報までにカキコしておきます。
0点



2003/06/06 01:48(1年以上前)
すみません自己スレですが、既に同じ内容のスレがありましたね・・・。
よく調べずに書きこんでしまいました。
ごめんなさい・・・。
書込番号:1644557
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i


まったく、初期不良ですか。わたくしは初日にブルーを手にしそこなったので、かえってよかったのかな?一応再予約しておいたけど、問題解決まで待とうかな。そのうち他のメーカーのも出てきて比較できるだろうし。でもジョグダイアルは捨てがたいんだよなぁ。(今回左手ジョグ、右手ダイアルという技を聞いて得しました)しかし、今の携帯故障中で(一ヶ月半、So201)早く買い換えたいのにSoに。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
