
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年11月22日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全660スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年3月7日 00:50 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月6日 18:36 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月5日 21:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月5日 13:35 |
![]() |
0 | 13 | 2003年3月5日 13:08 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月4日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS


はじめまして、質問させて下さい。m(__)m
3日前にN504isを買いました。
閉じているとイメージウィンドウは省電力でそのうち真っ暗(何も表示されない状態)になりますよね?
で、サイドボタンを「閉じた時に無効」にしててもサイドボタンを押せば点灯して時計が見れると思っていたのですが、
私のはサイドを押しても全く何も反応しないのですがこれはバグでしょうか?
それとも設定の仕方が悪いのでしょうか?^^;
0点


2003/03/06 00:13(1年以上前)
サイドボタン無効だからでしょ、サイドボタンを押して光らせるのもサイドボタンを使った操作ですから
書込番号:1366069
0点



2003/03/06 00:20(1年以上前)
レスありがとうございます。
N504iの時はサイドボタン無効でも点灯して時計が見れたのですが・・・^^;
N504isは仕様が変わったのでしょうか?
書込番号:1366098
0点

メニュー93で、イメージウィンドウ設定をしてください。
設定が済めば、サイドボタン有効・無効にかかわらずボタンを押した際に自己設定した画像や時計の表示がされます。
書込番号:1366505
0点



2003/03/06 03:05(1年以上前)
シンシアさん、レスありがとうございます。
イメージウィンドウ設定は勿論しました、説明書も読んで色々試しのたのですが、
どうしても反応してくれないんです・・・^^;
お手上げなので今日ドコモに持っていってみますね。
書込番号:1366556
0点

メニュー93で設定画面に入って、設定1〜8全ての設定をしてみてダメなら故障でしょうか?
面倒でもリセットかけて、初期設定にしてから設定し直した方がよさそうですね。
書込番号:1366744
0点


2003/03/06 16:59(1年以上前)
私もイメージウィンドウなど変だので変えてもらったのですが、やっぱりおかしいです。点灯したりしなかったりで・・・?
書込番号:1367602
0点



2003/03/06 18:28(1年以上前)
原因わかりました。
N504iの時はサイドボタンが無効でも有効でも時計は表示されましたが、
N504isはサイドボタン無効にして、例えば省電力2分に設定している場合、
その2分間(うっすら画面が表示されている状態)はサイドを押すと点灯しますが、
2分を超えてイメージウィンドウが何も表示されていない真っ暗な状態では、
サイドボタンを押しても何も反応しないのが普通らしいです。
今日ドコモに電話して聞きました。
結局、省電力をOFFにする事は出来ないので(2分〜99分までしかない)
最大の99分に設定した場合、100分目からは電話を開かないと時計は見れないようです。
(100分目以降にメールか着信があれば別ですが。)
サイドボタンを有効にするしかないという結論になりました。
しかし、かなり不便です、有効にすると時計を見る度音が鳴って。
音を出さずに時計を見たければマナーにするしかないらしく・・・^^;
ドコモのお姉さんも最初は「見れるはずですよ」と言っていたので
実験するまで知らなかったようです。
504iでは当たり前のように出来ていたので出来るはずだと思い込んでいました。
次の505?では504iの時のようにサイドボタン無効でも経過時間に関わらず時計表示出来る、
もしくはサイドボタンの音のON、OFFを設定出来る様にして欲しいものです、NECさん。
書込番号:1367792
0点


2003/03/06 18:58(1年以上前)
今試しましたがサイドボタンが有効では時計は表示されます。
100分目以降もサイドボタンを押せばバックライトと時間が表示されます。
それと、サイドボタンを押したときの音はちゃんと消せますよ。
メニュー65で電子音、ボイス、音なしで選べますのでみてください。
書込番号:1367871
0点



2003/03/07 00:50(1年以上前)
ホントだ!音消せました。^^
教えて頂きありがとうございました。m(__)m
嬉しくてドコモのお姉さんにも教えてあげたい気分です!
書込番号:1368957
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS


「N504isを使っている」、または「その他Nシリーズを使っている」方の中で、今までN以外の携帯を使っていて、今回はじめてNシリーズに乗り換えた方に質問です。(それ以外の人でもかまいませんが)
Nのタイプは、ほとんどのタイプで決定ボタンが上下左右キーの真ん中ではなく、その上についてますよね?あれは実際のところ使い心地はどうなんでしょうか?
今そのことで、どれに機種変更しようか迷ってます。みなさんのご意見を聞かせてください(^^)
0点

慣れるまでは最悪。慣れてしまえば普通。何でもそうです、たとえSHだって。
書込番号:1358778
0点


2003/03/04 03:08(1年以上前)
僕も、前に使っていた機種がN501iで決定ボタンが真ん中にあるタイプでしたが、今使っている機種、N503iでは慣れると普通と言うか501の頃と同じように使っています。
最初、N502が発表された時に一番引っかかったのが決定ボタンの位置でした、なぜあんな事をしてしまったのか!と、思っていた時期もありましたが今ではなんてことは無いです。こっちの方がいい!とも思いませんが、気にはならなくなると思います。もしかしたらこの二年の間にN501の感覚を忘れてしまっただけかもしれませんが・・・
書込番号:1360555
0点


2003/03/04 15:27(1年以上前)
誤作動の頻度からみると真ん中に決定ボタンあるタイプより使いやすいと思いますよ。
書込番号:1361356
0点


2003/03/05 14:42(1年以上前)
思っていたほど使いにくくないですよ。
慣れちゃえばオッケーです。
誤って押すことも少ないです。
書込番号:1364466
0点



2003/03/05 17:26(1年以上前)
使いにくかったらこんなに人気無いですよね(^^:)
書込番号:1364799
0点


2003/03/06 18:36(1年以上前)
N501(真中)、N502it(上)、N211(真中)と
買い替えてきましたが、真ん中より上の方が間違えて決定
しなかったように思います。上の方が使いやすかったような。
どっちにしても慣れだと思います。
書込番号:1367811
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS


2003/03/05 20:42(1年以上前)
着信しません(;^_^A アセアセ・・・
書込番号:1365257
0点



2003/03/05 20:45(1年以上前)
どうしたら解除できますか?
書込番号:1365268
0点

問題は解決したでしょうか? 電話の着信なら多分 DoCoMoで止まってるのかも? 1417だったかな そこに その携帯でかけてみてください。
書込番号:1365297
0点



2003/03/05 21:20(1年以上前)
148でした。解決しました。(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
書込番号:1365391
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS


N504isって音声メモの機能はどうなってるんですか?
今まで使っていた機種ではちょっとした事を
メモ代わりに録音して便利だったんですけど。
通話中の録音しか出来ないのかな・・・。
0点

>N504isって音声メモの機能はどうなってるんですか?
普通にありますが。1件だったような・・・
書込番号:1361222
0点



2003/03/05 13:35(1年以上前)
そうですか、一件だけだとチョット僕には不便ですね。
ありがとうございます。
書込番号:1364325
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS


N504is の電電公社の対応に 怒り!!
そんな高価な端末売ってて、それも品不足で、客待たせて、とどめは
発火のおそれがある商品売ってんだもんなぁーー
やはり総務省とつるんで、高い通信料ボッタクる会社だけのことはあるな。
もうNがつく会社やーーめた!!
0点


2003/02/02 11:21(1年以上前)
この人に'N'について説明してあげる寛大な心の持ち主の方、レスお願いします。
書込番号:1269986
0点


2003/02/02 11:34(1年以上前)
ソニーやパナもN付きますね(爆)
書込番号:1270015
0点


2003/02/02 12:03(1年以上前)
NTTとNTTドコモがまるっきり無関係とは言えないですが、別会社です。またNEC端末の頭にくるN、NTTドコモに限ったモノぢゃないので‥
今回の騒動はNECが発端なので、そこまで信頼がおけないならば、ドコモを使うならNEC製品は避ける!他キャリアに移行してもNEC製品を避ける!と言う結論でどうでしょう?
書込番号:1270076
0点


2003/02/02 13:01(1年以上前)
N502it→N503is→N504iと使ってます。三つ共、言える事はモデル末期に購入したので初期不良も無く安く手に入りました(笑)ちなみに昨日N504iに機種変したばかりです(爆)どんなメーカーでも登場したての頃は値段が高く、初期不良の可能性もあるので少し様子見てからの方が安全ですよ〜
書込番号:1270228
0点

自分は気楽に考えてるんだけどね〜。
本体側の問題だけど、とりあえずは新しい電池パックにすれば
火傷の心配はなさそうだし。
この問題が原因で故障したら本体交換に応じてもらえると思うし。
甘いかな?
書込番号:1270661
0点

Nがつく会社っていっぱいありますな^^;NISSAN NOKIA NHK(これは公共放送局か)^^;と言うか NECの カメラ付は無理したのではないのかな? 比較的NECの携帯は良く出来てると思います。パソは良くないと噂聞きますが…因みにNEC製品はシグマリ2だけ^^;
書込番号:1271265
0点


2003/02/02 21:55(1年以上前)
NTTと契約しなかったら電話使えないよ。電話の設備はNTTが握っているんだから。それに端末故障は関係ないんだよ。
書込番号:1271697
0点


2003/02/02 23:13(1年以上前)
そうですねぇ〜〜!今の通信関連会社でNTT抜きにして成り立つ会社を探す方が難しいかもしれませんねぇ〜!
ま、あとはアマチュア無線にするか、狼煙(のろし)でもあげてはいかがでしょう(大爆)
書込番号:1272026
0点


2003/02/06 01:45(1年以上前)
Nのつく会社の利用やめたら困りませんか?(笑)
D社だけに限らず、J社A社等でもそうですが最新機種が高いのは常識でしょう
確かに最先端機種を持つことによって他人から羨望の眼差しで見られることは確実ですが、そのためのリスク(出たばっかりの最新機種=高い)は負わないと(^^;)
皆、考えることは一緒。だから品薄になるんですよね(苦笑)
それに発売になったばかりの機種は今回のNだけに限らず、発売前に見付からなかった問題点も見付かったりして回収になったりとかするケースが多いので、やはり最新機種が出たからといってすぐに動くのではなく、少し様子見つつ価格も落ち着いてきてからの方が良いかと思いますよ。
書込番号:1281284
0点


2003/02/12 18:25(1年以上前)
日本って会社???
書込番号:1302248
0点


2003/03/05 13:08(1年以上前)
NTTは論外だがドコモはそれなりの会社だね。NECのパソはほんとによくないけど携帯はけっこういいよ。
書込番号:1364286
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS


今、P211iを使っていてそろそろ機種変しようと思ってます。
そこで、さっそくリサーチを始めたのですが、一つ分からないことがあります。
それは、N504isはP251isやSH251isみたいに携帯を閉じたままでもカメラを起動して撮影できるかということです。
もし閉じたまま撮影が出来れば機種変はもうほぼこの機種で確定なのですが・・・
何方か教えてくださいm(_ _)m
0点

無理です
開いていれば、再度ボタンで起動して、再度ボタンで背面液晶に切り替えて撮影は可能ですけど。
書込番号:1358347
0点



2003/03/03 21:48(1年以上前)
そですかぁ・・・、残念ですねぇ・・・。
あ、あともう一つ!
N504isでオススメの機能ってアクセスリーダーとか以外にありますか?
書込番号:1359303
0点

まぁ、りもこんあるけど
一番は,T9入力と静かなボタン。
書込番号:1359744
0点



2003/03/04 13:25(1年以上前)
ほうほう・・・。
ボタンって押しやすいですか?
早打ちが得意なんでボタンが押しやすいと非常に助かるんですよ・・・。
書込番号:1361120
0点


2003/03/04 23:33(1年以上前)
ぷ・・・きしょ
書込番号:1362828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
