
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年11月22日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年2月28日 00:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月22日 21:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月20日 22:36 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月5日 18:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月17日 09:43 |
![]() |
0 | 28 | 2003年2月21日 13:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS


サンヨー製の充電キットの不良で販売停止していましたが、協力会社が
24時間三交体制で生産したため、やっと、販売再開するよん。
問題は価格だよね。15000円位で機種変してもらいたいよね。
0点


2003/02/25 16:57(1年以上前)
¥5000で機種変してほしいな〜(笑)(^_^;)
携帯はもともと一万で売るように作られているらしいから、
それ以下で買えば得でそれ以上は損ですね。
早く505出ればガクっと下がるのに・・・
書込番号:1340278
0点


2003/02/25 18:27(1年以上前)
静岡県は、本日から再販売開始です。これって早い?
なんだか得した気分。ただし、ツートンカラーは遅くなるそうです。
んんー電池パック以外にも不良があったのか、単なる人気の度合なのか・・・
書込番号:1340492
0点



2003/02/25 23:24(1年以上前)
懺悔と言う言葉を知っていたならば、5000円がいいところかな?
書込番号:1341532
0点


2003/02/28 00:30(1年以上前)
>携帯はもともと一万で売るように作られているらしい
携帯のビジネスモデルとしては、端末を安く売ってサービス料で利益をだすというのが普通です。ドコモの場合多少高く売っていますが。新製品の携帯本体の値段として一万では安すぎますよ。
書込番号:1347559
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS

2003/02/20 11:38(1年以上前)
今月中に再販するの?
書込番号:1324444
0点


2003/02/20 15:44(1年以上前)
川口の携帯屋で新規・機種変共に販売しているようですが?
書込番号:1324902
0点


2003/02/21 15:17(1年以上前)
今日携帯やに行ったら「今朝の話では3月の初めに入荷するってことです。」と教えてくれましたよvv
書込番号:1327781
0点


2003/02/22 21:23(1年以上前)
ドコモショップに電話したら2月下旬に再発売するって聞いたんですが本当なんでしょうか?
書込番号:1331769
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS


N504IS 使ってたんですが壊れてしまって
今新しい「N504is」を待つか「P504is]に
しようか迷ってます
よく写メとかするんでカメラがいい方がいいとは思っています
ちなみにNはよく暗闇モードで白っぽいの撮ると
白ボケしてたんですが それは写し方のせいですかね?
0点


2003/02/20 11:36(1年以上前)
Pに変えてみるのも面白いかも。
書込番号:1324439
0点


2003/02/20 22:36(1年以上前)
>よく写メとかするんでカメラがいい方がいいとは思っています
ドコモでは出来ませんが。何か?
書込番号:1326003
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS


本日、ドコモより電池パックが送られてきましたよ!大阪在住の者ですが、早い方なのかな・・・。同封物に「ドコモテレカ モバイラーズチェック500円分」が入ってました。みなさんの所にも届き始めてるんですかね??
0点


2003/02/17 15:11(1年以上前)
京都ですけど、まだ来ていません。
それは、宅急便でしたか?
書込番号:1316358
0点



2003/02/17 15:33(1年以上前)
郵便書留で来ましたよ!
書込番号:1316403
0点

今はドコモのカードが入ってんねや!
前にP503iの不具合の通知の中には図書券が入ってたんやけどな〜
書込番号:1316483
0点


2003/02/17 19:33(1年以上前)
きました
書込番号:1316958
0点


2003/02/23 11:00(1年以上前)
ドコモのカードって何ですか?
私は一週間ほど旅行で不在だったため、郵便局の「郵便物保管のお知らせ」が入っていました。
「配達記録郵便」となっており「NTTドコモ」からのものです。
自宅に再配送希望か郵便局にとりに行く手続きを取るか…あーめんどくさい。
書込番号:1333525
0点


2003/03/05 18:07(1年以上前)
新しい電池パックが送られてきて、
使用し始めて5日目ぐらいで、
メール作成中に画面がじょじょにうすくなり、電源がきれてしまいました。
再度電源をいれようとしてもつかず、古い電池パックをまだもっていたので
いれて電源をいれるとやっと電源がはいりました。
でも、受信メールや送信メールなどメールに関するすべてのデータ、画面メモは消え、電話は初期設定にもどっていました。幸いに、アドレス帳と写真データは残っていました。
新しい電池パックになって、こんなふうになった人はいないのでしょうか?
ちなみにわたしの友だちもおんなじようになったっていっています。
ドコモショップにクレームを言いに行くと、そんなクレームは来ていないということでした。
メールデータがなくなったのは、かなりショックで・・・。
書込番号:1364888
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS


昨日、携帯のn504isの書いてある部分が熱くなったから、「電池が発熱したのかな」って思ってDSに持っていったんですね。で、故障チェッカーで携帯調べてもらったんですけど、何やら送受信に不良あり、みたいな結果が出て、新しいn504isに取り替えてもらったんですね。で、画面の保護テープを剥がしたら、ただ携帯を閉じただけなのに、画面にボタンのあとが付いたんです。で、またDSに持ってって、、取り替えてもらいました。
分かったことなんですけど、以下にまとめますね。
1・故障で新しい機種に替えたとしても、アプリ、着メロ等の転送は出来ない(著作権が問題みたいです)また、その分のパケ代の請求は出来ない(約款に書いてある←窓口に置いてある、緑ぃやつ)。
2・故障かどうかの判断は、ドコモが基準を設けているわけではなく、各DSの故障のとこの担当者の主観的判断による。(「画面に傷が付いた程度では故障とは認められません」とかなんとかいわれて論破した時に聞きだしました)だから、画面に傷が付いたら交換出来ますよ。
なんか、やけに長々となりました。多分↓でひどいこと言われるんだろうな・・・
0点


2003/02/14 02:16(1年以上前)
>多分↓でひどいこと言われるんだろうな・・・
ひどいことを言われると思って書いているのですか?何か後ろめたい事でもあるのかな?(苦笑)
レスを嫌がるのなら書かない方がよいよ!
何を書かれても誰かに伝えたいってくらいの心構えじゃなきゃね!!(^^)!
ちなみに・・・本体交換用の機種は準備出来ているようですね!そろそろ機種変&新規も発売再開するのかなぁ?(笑)
書込番号:1306148
0点

液晶とキーの間は僅かな隙間しかないので、しなりの生じる携帯で当たら
ないようにするには相当の隙間を設けなくてはなりません。両手でそっと
閉じて液晶に傷が付くなら不良になるでしょうが、勢いよく閉じて傷が付
くのは不良にはならないと思います。
まあ、エキセントリックマキヲさんがどのような閉じ方をしたかは分かり
ませんが。
書込番号:1306413
0点

事業者の勝手な基準に消費者が付き合わなきゃならない決まりはありません。世の中「ゴネ得」というモノが存在するのは至極当然ののコトです。
書込番号:1306908
0点



2003/02/15 02:21(1年以上前)
>au特攻隊長さんへ
普通に閉めただけです。ケツポケにも入れてないし、保護シールを剥がしてから一回だけ机の上で閉じただけです。まったくしならせてません。明らかに不良品でした。
>のじのじさんへ
事業者の勝手な決まり=符合契約は存在しますよ。切符を買って、電車に乗れば、途中下車前途無効という内容の契約が成立されてます。例えば、池袋駅で品川駅まで切符を買い、品川駅まで運んでもらうという、運送契約上の権利を取得したとします。途中で用事を思い出して新宿駅で降りたとすると、、乗客は「新宿駅から品川までの履行は済んでいないから、品川駅まで乗せろ」と主張したいところです。しかしJRは「もし途中で降りたら、その先まで乗る権利を放棄する、と契約して乗った以上は駄目です」と主張します。乗客はその契約内容の決定に何等参加していないし、、参加できません。途中駅下車前途無効は、鉄道会社が勝手に決めたことでしかないのに、乗客はそれに従うしかないんです。
のぢのぢくん、お分かりですか?事業者の勝手な基準に消費者が付き合わなきゃならない決まりは世の中に腐るほどあるんですよ。私は「ドコモが免責約款や免責条項を定めているのかな〜」と思っていたら、実際はそうではなかったので、報告したまでです。理解できたかな?ここまで丁寧に書けば、理解できますよね?
書込番号:1308808
0点


2003/02/15 03:39(1年以上前)
>理解できたかな?ここまで丁寧に書けば、理解できますよね?
これじゃ喧嘩売ってるようにしか見えませんよ。
まったりと(汗)
ショップ毎、担当毎の故障の判断基準が違うのはしょうがないとはいえ、
ドコモはちと酷いとは思います。
過去に不具合が何度も再発〜持って行くたびに長時間説得して交換
と言うことがありました。
(あとでその不具合をネットで調べたらみんな出てる現象。でも告知ナシ)
たまたま、居場所の関係で別のDS持って行ったら、
数分で「交換します」っておい!
どーいうことなんでしょうねぇ。
最初は「使い方が悪いんでしょ?交換不可」と言っていて
後でころっと態度変えるのにはなんか不信感を抱いてしまいますね。
書込番号:1308933
0点

そんなどっかのTVでにわか仕込みした様な、付け焼刃の素人知識を御丁寧に解説して頂かなくたって、それとはハナシが異なるコト位明白でしょうに。自己矛盾も甚だしいっつーか。「明文化された基準がなかったからオレは他人よりいい対応させたぜ」って言いたいだけでしょう?だったら浅はかな契約論なんか振り回しなさんな。
書込番号:1309572
0点


2003/02/15 12:24(1年以上前)
ゴネ得ゴネ損、個人法人問わず多々有る。明確な基準の無い物こそゴネ所。
書込番号:1309647
0点


2003/02/15 12:32(1年以上前)
なんだ・・・釣った釣られた状態のスレだったのか(呆)
書込番号:1309669
0点


2003/02/15 12:50(1年以上前)
電車運賃については、鉄道法でしっかり明記されているから仕方がありません。
しかし、ドコモの約款については消費者契約法で戦う余地があると思いますよ。
第三章 消費者契約の条項の無効
(事業者の損害賠償の責任を免除する条項の無効)
第八条 次に掲げる消費者契約の条項は、無効とする。
一項
【事業者の債務不履行により消費者に生じた損害を賠償する責任の全部を免除する条項】
二項
【事業者の債務不履行(当該事業者、その代表者又はその使用する者の故意又は重大な過失によるものに限る。)により消費者に生じた損害を賠償する責任の一部を免除する条項】
三項
【消費者契約における事業者の債務の履行に際してされた当該事業者の不法行為により消費者に生じた損害を賠償する民法の規定による責任の全部を免除する条項】
四項
【消費者契約における事業者の債務の履行に際してされた当該事業者の不法行為(当該事業者、その代表者又はその使用するメの故意又は重大な過失によるものに限る。)により消費者に生じた損害を賠償する民法の規定による責任の一部を免除する条項】
五項
【消費者契約が有償契約である場合において、当該消費者契約の目的物に隠れた瑕疵があるとき(当該消費者契約が請負契約である場合には、当該消費者契約の仕事の目的物に瑕疵があるとき。次項において同じ。)に、当該瑕疵により消費者に生じた損害を賠償する事業者の責任の全部を免除する条項】
その約款を読んだことはありませんが、場合によっては一項又は五項に該当するかも知れませんね。
数千円のパケ代ならまだしも、高額の損害が発生しても、全ての責任を免除する契約なら、我々ユーザーにとって余りにも不利益といえます。
泣き寝入りが納得できない方は、はっきり主張すべきですね。
書込番号:1309712
0点

しかし、
液晶にキーが当たり傷が付く=不良
とはどこかで定められているのだろうか…。
まあ、私はゴネるだろうが。
書込番号:1309798
0点


2003/02/15 17:50(1年以上前)
昨日の機種変時・・・DSでは手にとって傷その他 確認させられました。当然といえば当然なのかもしれないが・・・色々あとからゴタゴタする事(そう言ってくるお客様)が多いのでしょうか?(苦笑)
傷が付く理由は判明したのでしょうか?余程組み付けが悪くない限り折りたたんだだけで傷がつくとは考えられないんですが・・・?(謎)
書込番号:1310390
0点

名前通りエキセントリックな困った人が、ドコモショップの店員を困らせたってだけの話でしょう。鉄道「法」と「事業者の勝手な基準」の区別もつかない程度の脳ミソの持ち主です。「赤信号が止まれ」ってのも「オレの知らないトコで決められた勝手な基準」とか言いそうだ。
書込番号:1310515
0点



2003/02/16 23:45(1年以上前)
のじのじさんへ
アナタがエキセントリックです。襲名します。
鉄道法は個々人を規制するのではなく、鉄道会社の提示する契約を規制しているのです。
会社と個人の間に法律は介在していませんよ。あるのは運送契約です。
会社の提示する契約に私たちが何の交渉も無く従うしかないだけです。
その意味で「事業者の勝手な基準に消費者が付き合わなきゃならない」んです。理解できるのかな〜?ふふふふふ。
あと、テレビのような説明とほめていただいてありがとうございます。
その説明の部分は理解できるみたいですね。
書込番号:1314962
0点

誰か答えてくれ!
液晶にキーが当たり傷が付く=不良
とはどこかで定められているのか?
ただし、閉じきった状態で当たっているものを除く。
書込番号:1315025
0点


2003/02/17 01:29(1年以上前)
俺が気に入らなかったらソレは不良品(笑)
書込番号:1315336
0点


2003/02/17 02:22(1年以上前)
> au特攻隊長
定められていない。
そしてそれを定める必要が有ると云うならば、それだけで分厚い本が出来てしまう。
> 襲名された方
彼方の言い分が正しければゴネる価値は有り、別に従うしかない事は無い。
正しいとして。
乗った分だけ金払う(バスとかタクシー)のではなく旅券だからな。
途中で降ろしてくれるだけでも有り難いとも言える。
戦えないとは言えないが相当難しい。
事業者の勝手な基準(都合)で抗えない一例
出来ない事は出来ない(無いものは無い)。
目減りと消失どっちが良いか。
書込番号:1315447
0点


2003/02/17 05:30(1年以上前)
>ソニエリ
余程の事柄ぢゃなけりゃ、モノは言い様。
イレギュラー対応だってあるもんだw
なんつっても、相手も人間だからなぁ。
書込番号:1315615
0点

「鉄道法は個々人を規制するのではなく、鉄道会社の提示する契約を規制しているのです(以下略)」ってコトを解ってて発言してるなら、いよいよ真性のおバカさんってコトを公言してるんですね。誰かが突っ込んでくれてるけど、マトモな国語力を有しないコトも歴然としてますし。ちなみにTVの様な解説とは一言も言ってません。理解能力すら乏しい様ですな。「聞きかじった様な半端な知識」と言えば解って貰えるだろぉか?
これを読んでる第三者の中にも理解の悪い人がいるかもなので簡単に補足しとくと「法的な根拠(六法、各種判例)の後ろ盾のある規約」は「事業者の勝手な基準」とは普通呼ばないんです。エキセントリックなおバカさんはどうか知りませんが。
書込番号:1315970
0点

一応バカにも解る様な書き方もすると・・。
鉄道の途中下車に払い戻しが無いのは明記の事実でしょう。筋道的なコトはソニエリ氏の説明で十分なので割愛するけど、JRではやってくれないが、東武ではやってくれる。また、中野駅員のIサンはやってくれるが、自由が丘のKサンはやってくれない。なんてコタぁ決してない。
然るに携帯電話の不良→交換の基準は?これもソニエリ氏の発言通りですが、ドコにも定められていないんですね。
エキセントリックにドコモショップのお姉チャン困らせた、ってだけならタダのイヤな客、で終る話が、本質的に全く異なる事例を同列に挙げて論じる辺りが低脳の極み。
書込番号:1316146
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
