
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年11月22日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年2月25日 17:05 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月14日 21:56 |
![]() |
0 | 12 | 2003年2月22日 03:20 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月4日 23:11 |
![]() |
0 | 8 | 2003年2月9日 04:11 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月1日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS




2003/02/11 23:02(1年以上前)
? 価格.comの価格情報はそんなもんです。
ここ↓見ましたか?
http://www.kakaku.com/notice.htm
別に怒る(アイコン)ような事無いと思うけど・・・(苦笑)
書込番号:1300072
0点


2003/02/11 23:02(1年以上前)
具体的に値段を示してください。
書込番号:1300073
0点


2003/02/11 23:25(1年以上前)
おなかいたいんですか?
書込番号:1300165
0点

携帯電話って地域によって、値段違うから高くてもしかたがない。それに、通信販売の携帯電話って以外と高いときがあります。
N504isって、まだ販売停止してるはずだが・・・
それに販売していても関西の方が値段若干高かったはず・・・
書込番号:1300261
0点


2003/02/25 17:04(1年以上前)
ほんとですね。バカ高いです!!
近所の携帯ショップはもっと安いぞ!!
携帯買いたい方は近所で探してみたほうが安いです。
ちなみに私の地元の東京多摩では新規¥7800ありましたよ!!
書込番号:1340290
0点


2003/02/25 17:05(1年以上前)
あくまでも通販価格と割り切るべきですね!!
書込番号:1340294
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS


自分はどうしてもN504iS(新規)がほしいです。今度店頭販売開始になるのはいつ頃でしょうか?
事故がありましたが、やっぱり自分はあのデザインを気に入っています。DoCoMoに乗り換えようと前々から思っていて、N504iS(新規)を予約していたんですが…。
N505iが発売されるとの噂ですが、やっぱりN504iS(新規)がほしいです。
N505iを待たない理由はN504iSを半年以上使い、N505iSがでるまで待とうという計画です。
みなさん、N504iS(新規)はいつ店頭販売再開されるのでししょうか?みなさんの考えを教えてください。
0点


2003/02/11 17:24(1年以上前)
ドコモ中央で聞いたところによると2月中旬からバッテリーの交換が始まり、
その次に新規・機種変を始めるそうです。
2月もしくは3月おそくても4月には買えると思います。
彼方の住んでるところ、各DS・各店により変わると思いますが彼方の近くに、
あるDS 店などにTELしたらいいと思いますが。
書込番号:1298915
0点



2003/02/11 18:11(1年以上前)
シンメトリーさん どうもありがとうございます。電話してみることにします。
書込番号:1299061
0点


2003/02/12 16:18(1年以上前)
僕も『N504@S』ほしー☆ 3月3日の@合格発表@の日に買っちゃお〜♪
書込番号:1301938
0点


2003/02/13 14:46(1年以上前)
3月3日には発熱対策し終えたN504iS売ってるか微妙だね。2月19日から既存のユーザー向けにバッテリーを優先的に回すから、再発売はもう少し遅れるかもよ。根本的な問題解決されないN504iSを待つより5月には出ると噂の505iまで待った方が賢明な気もします。
どうしても欲しいならネットオークションで引っ張ってくる手もありますけどね。
書込番号:1304487
0点


2003/02/13 15:14(1年以上前)
ネットオークション!? そのてがあったか!5月まで待つのはちょっと・・・実は今ケータイもってないんですよΣ(゚Д゚) 周りの人ほっとんどもってるし・・・できるだけはやくほしいなぁ・・ 近くのケータイ屋ではいちおN504iSのサンプルがおいてあったけど・・あれってやっぱサンプルがおいてあるだけで在庫はないのかなぁ・ どーしてもホシー☆ あ、ちなみにネットオークションって中古ですか?
書込番号:1304536
0点



2003/02/13 20:20(1年以上前)
みなさん変事ありがとうございます。ネットオークションは基本的に高いので、やっぱり自分は新規希望です。
書込番号:1305174
0点


2003/02/13 20:30(1年以上前)
こんなのに4,5万円も払うのは余程欲しいかお金持ち。
まぁ売れている事実が有るのだけど。
書込番号:1305199
0点



2003/02/13 20:30(1年以上前)
↑の変事を返事に訂正します。すみませんでした。
書込番号:1305202
0点


2003/02/14 20:28(1年以上前)
やっぱ 4、5万はきついです・・・新規はドッコモないのかなぁ〜(笑)
書込番号:1307694
0点


2003/02/14 21:55(1年以上前)
> あんばら
4点程差し上げよう!
書込番号:1307962
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS


今日、DOCOMOから、ムーバ504isの電池交換について書面が来ました。
それによると、新しい電池パック N022が 2/19日以降、
順次、ムーバ504is所有者に送られるそうです。
旧電池 N020は 返却用封筒にて返却するらしいです。
ここの掲示板でも、色々触れられていましたが、
新しい電池パックには どんな仕掛けがしてあるのでしょうね。
機械的なことには、私には分からないけれど、
果たして本体のバグなのか、電池のバグなのか、
技術的に詳しい人が解明してくれるのかな。 (^_^)
0点



2003/02/09 17:32(1年以上前)
電池パック2個持ってる人には、2個送ってくるのかな? 知ってる?
書込番号:1292051
0点



2003/02/09 20:59(1年以上前)
電池パック2個持ってる人には、2個返信用封筒に入れると、もう一つ送られてくるよ。
書込番号:1292692
0点


2003/02/10 00:40(1年以上前)
まだ連絡こないや。なんでだろ〜?
書込番号:1293689
0点


2003/02/10 06:42(1年以上前)
80万人に送るので多少時間がかかるのでは?
書込番号:1294145
0点


2003/02/10 21:02(1年以上前)
本日案内封書が到着いたしました。
書込番号:1295946
0点


2003/02/10 22:43(1年以上前)
私のところにも本日、案内書が送付されてきました。そこで次のようなことを考えてみました。対策済みの電池が送られてきても基本的には大半の電池には問題ないわけだから対策済みの電池を予備の電池として使用し、もとの電池は送り返さずにそのまま使用するって言うのは有りでしょうか?そんな使い方が出来るとしたら得したような気がします。もちろん個人責任においてですが。
書込番号:1296314
0点


2003/02/11 13:26(1年以上前)
どこまでチェックをするのかは定かではありませんが、恐らく“とらとらこ”さんのように考える方は沢山いらっしゃるのではないかと思われます(笑)
DoCoMoの事ですからちゃんと返却された方か返却しないでバッテリー2つだぁ〜やったぁ〜\(^o^)/ってちょっとズル?して使っちゃってる人かどうかチェックをするかもしれませんよね!(爆)
DoCoMoもNECも今回の故障クレームについて結構神経質になっていると思います。
今後の同機種の故障クレーム対策にも繋がりますし・・・回収チェックが無いとは思えないですが・・・。
何が得で何が損か?はたまた正直者が得をするか損をするかは・・・貴女次第かも?(笑)
書込番号:1298262
0点


2003/02/11 13:42(1年以上前)
先日、フリーダイアルに問い合わせしたところ、以下の回答が得られました。
・電池パック(N020)は、係の者(近辺のドコモ店員か、運送業者)が
新型電池パック(N022)を1個持ってくるので、
その場で使用中のN020と交換する。
・本人不在の場合は検討中。(おそらく、近辺のドコモ店で交換では?)
・オプションの電池を購入者の対応も検討中。
(今回の書面を見ると、上記の交換時に用件を伝えれば、
後日交換してくれるらしい。)
書込番号:1298299
0点


2003/02/16 22:41(1年以上前)
先日、お詫びとお知らせ という封書が届きましたが、
その中では、2月26日頃、本お知らせのお届け先に郵送。
そして、返送用封筒により返送するように。
複数持っている場合は、全てを入れて返送したら、送り返す。と記載してありました。
返信用封筒に、顧客番号なり何かが記載してあって、返送したらチェックするようになっているのかな?と思いました。
せっかく予備バッテリーができると思い喜んでいたのに。
でも、多分普通郵便だろうから数十万件のうちいくつかは行方不明になったりして。
かくいう私も、返送したことにしようかな?とか考えましたが、
小心者なので多分返送するでしょう。
書込番号:1314701
0点


2003/02/22 02:29(1年以上前)
自分も電池が送られてきましたが、送り返す気はありません!
10万分の1の確率だし使えない訳じゃないし?!
ドコモには、チェックが来たら?無くしたか?ゴミの日に他の乾電池と一緒に捨てました!ぐらいに言えば平気ですよ!
(^^)
書込番号:1329725
0点


2003/02/22 03:20(1年以上前)
馬鹿共が。
書込番号:1329777
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS

2003/02/03 20:43(1年以上前)
Nなんかモッサイに決まってるやん!
どうせなら、P505i・T505i・SH505iに期待するわ!
書込番号:1274200
0点


2003/02/03 21:13(1年以上前)
うむ?
JaVaアプリ保存容量が7MBもあって最大100件?
もう少し入る気がするけど容量勿体無い!他のと共用ならわかるけど?
書込番号:1274285
0点


2003/02/03 22:46(1年以上前)
Tって何?
もしかして東芝???
ドコモ参入ですか?
書込番号:1274634
0点


2003/02/04 12:21(1年以上前)
もう既にTOSHIBAは、FOMA T2101Vでドコモ参入しておりますが・・・!
http://foma.nttdocomo.co.jp/term/t2101v_01.html
書込番号:1276001
0点


2003/02/04 16:01(1年以上前)
いや、東芝はかなり前からドコモでも出してますが。
書込番号:1276448
0点


2003/02/04 21:32(1年以上前)
>ババンと!さん
>VAIO-MANさん
そうでしたか・・。
それでT505はマジなんですか?
誰もつっこまないのでマジなのかと・・・・。
書込番号:1277351
0点


2003/02/04 23:11(1年以上前)
あはは・・・ホントだ!東芝はかな〜〜り昔(大昔?)に出していたのですね!その頃はまだまだ携帯なんて持つ事を考えていませんでしたね(笑)
T505・・・突っ込むも突っ込まないも情報知りませんので・・・鵜呑み状態ですね(爆) 出るのであろうか?(謎)
書込番号:1277771
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS
支持してた人はサ、使い勝手がいい(慣らされた)とか、デザインがいい(みんな持ってるから安心?)ってのが主な理由だったんじゃないのカナ?そういう「魅力」って、たかが電池周りに不具合があった位でどうこうなるモノなのかしら?「それでもNがいい」って筋金入ってる人はともかく、「不具合がでる可能性がある」と聞いたとたんに掌返した様に非難されてもねぇ。
精密機械の不具合自体はどこのメーカでもありうるコトだし、当たり前のコトとは言えNECの対応も非難するべき程ヒドイとは思わんのですが。まだ公にするだけマシな方でしょう。「本体交換」ならまだしも「他機種に交換しろ」はインネン付けてる様にしか見えなくて見苦しいです。一応の対応策をメーカで打ち出してるんだし、自分が好きで買った機種。せめて自分の端末に不具合が生じてからにして欲しいなぁ。
Nがキライな人にしたって、こんな叩きやすいトコでここぞと叩いても詰まらんと思うんですがねぇ。もちろん、今後対策後の電池で何らかの不具合が起こった時は袋叩きでしょうが。
0点


2003/01/31 15:07(1年以上前)
や、結局あわてて出したのが主因なんでしょ。
いくらデザインとかユーザビリティとかがいいからって、熱くなるのは
まずいっしょ。ってか、優先順位的には、熱くならないのが先決でしょ。
表面的な機能ばっか気にするユーザ動向にメーカーが乗ってきたとするなら、
ユーザにも責任がないと言えなくはないかもなぁ。
とはいえ、まぁ縁遠い存在なので、わたしはあまり気にしておらんがね。
書込番号:1264223
0点

確かにそうだね。
高かっただけにということもあるだろうけどね。
私は今、使い勝手の悪さを挙げている。自分の調査不足を棚にあげ
て・・・。(^_^;)
書込番号:1264228
0点

そうそう、N信者の欲するモノを作り続けた挙句がこのザマなんでしょうね。ま、普通の携帯は沸騰しないのが前提ですわな。ところで隊長さん、やっぱりNって使いにくく感じます?決して優れてないですよねぇ?折りたたみブームに乗った人が慣らされただけで、決して言われてるホド操作性が優れてるとは思えないです。
書込番号:1264247
0点


2003/01/31 15:24(1年以上前)
Nが悪いとは思わない。JのNで不具合聞かないし。むしろドコモかな。FOMAだけにカメラ付ければいいに、auやJの追撃にあせった結果だと思う。
書込番号:1264249
0点

すでに慣らされてきている感のあるau特攻隊長です。が、auにある逆
戻りキーはほしい。
Nを使ってみて、改めてA5301Tのキー割り当ての良さが分かった。タルく
なければ・・・。(^^;)
書込番号:1264293
0点


2003/02/01 13:02(1年以上前)
機体の発熱事例ってまだ10万分の1くらいの確率でしか起こってないでしょ?別に良いんじゃない?通常状態での発熱は無いみたいだし。機体に破損があった場合のみ発熱するするようだし。私的にはバッテリーが新しくなってくれるなら大歓迎ですよ♪もし発熱でもしようものなら損害賠償でたっぷりサービスして貰えるしより好都合かもね♪
Nが良い悪いなんて人に言われて気にするからダメなんじゃない?自分が気に入ってればまったくもって気にする必要ないと思うよ。ひょっとして人にダメって言われて気にするからNユーザなのか?
書込番号:1266859
0点

Nを使っていたらNユーザーになるね。
それと、あなたのように損害賠償云々言う人が増えると困るので、10万
分の1でも対応せざるをえないでしょう。
書込番号:1267002
0点


2003/02/09 04:11(1年以上前)
>まだ公にするだけマシな方でしょう。
非常に同意です。
言わないと対応しないor絶対に認めない事象、結構多いですからね。
Nに限らず。とくにドコモは。
書込番号:1290453
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS


なんだかすごい事になっていますが、
私個人的には、今回のNEC、DoCoMo両社の英断を高く評価しています。
84万台中たった8台です。業者によっては黙殺してしまう数字です。
少なくとも電池交換後の端末は、他よりも安全度が高くなるのでは
ないかと思っています。
この掲示板で多くの人が薦める端末は本当に大丈夫なのですか?
本当は多数の不良が発生しているのに、ただ、黙りを決められて
いるだけかもしれないのですよ。
外国産牛を国産牛と偽装していた事件はそれほど過去の事件では
ありません。正直者が馬鹿を見る世の中であってほしくないと
切に願う次第です。
0点

80台中8台、0.00001%という僅かな比率だけど、火傷する可能性があ
るなら、黙認するわけにはいかないでしょう。それに、発売されてまだ日
が浅いから8台で、これからどんどん増える可能性もあるでしょうし。
詳しく知らないけど、こういうのにはPL法ってのが該当してしまうんだ
ったかな? 訴訟国アメリカならもっとすごい出費になっているかもね。
書込番号:1263607
0点


2003/01/31 10:00(1年以上前)
au特攻隊長の発言の方が正しいような気がするよ。
84万台中 【今のところ、8台】が正しい判断でしょうね。
NECもこの事件をちゃんと納めないと、
ドコモだけでなく、他のキャリアへの影響もあるでしょうし、
発表して当たり前かな、って僕も思いますけどね。
書込番号:1263710
0点

ゴメン、凡ミス、80『万』台です。(;_;)
書込番号:1263780
0点


2003/01/31 11:14(1年以上前)
企業としてやるべき事であり英断ではないですね。
書込番号:1263804
0点


2003/01/31 11:22(1年以上前)
偽装事件を過去の出来事の様にされてますが牛肉は氷山の一角でしかありません。明るみにでただけまだ良い方です。
書込番号:1263827
0点


2003/02/01 00:07(1年以上前)
そうそう!携帯ならまだしも、自動車でやっちゃう某財閥系グループもあるのですから(>_<) 火傷どころか命が危ないわ。。。こわこわ
↑火傷を軽視しているわけではないので…m(__)m
だからって嫌いじゃないけど(*^_^*)
書込番号:1265678
0点


2003/02/01 00:10(1年以上前)
英断とはいえないが、他業種に比べれば全然マシだと思うな。
まあ、隠蔽せずに公表した事は評価できるだろう。
ここにカキコしてる人も自分の会社がどれだけの情報を隠蔽しているか位知ってるでしょ?
それに比べたら・・・。
書込番号:1265684
0点



2003/02/01 02:07(1年以上前)
英断と言う言葉がふさわしくなかったかもしれません(反省)。
しかし、自分に近い意見をお持ちの方がいらっしゃることを知り、
大変うれしく思っています。
当たり前の事を、当たり前のように実行しただけなのですが、
なぜか好印象を抱いてしまいました。
株式市場でも同様な評価をされているようです。大暴落するの
ではと思っていましたが、逆に値を上げています。まぁ、別の
要因もあったのかもしれませんが、業績よりも倫理性を重視する
様になった変化の表れではないかと思ったりしました。
(今日はハイテク関連は少し値を下げましたが・・・)
このまま行けば日本はもっと住みやすくなるかなぁ・・・
書込番号:1266025
0点

当然のことを当然のようにやってのけました。できない企業が多い
のに・・・。
とかだったら十分共感できた、かな。(^_^;)
書込番号:1266358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
