
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年11月12日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全273スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月27日 16:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月2日 01:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月25日 19:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月27日 08:48 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月24日 10:30 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月23日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P504iS
今Pなら、次もPの方がいいと思いますよ。
理由は操作感が似てるのと、電話帳を移すときに不具合が少ないと思いますので
おせらくP→Nに電話帳を移すと、メモリー番号がバラバラになると思います。
書込番号:1432996
0点



2003/03/27 16:20(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:1433561
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P504iS


今新規で、P504iSを買うか、F504iにするか、迷ってます。
色々な機能や、操作性が良い方にしようと思っています。
そこでちょっとした質問なんですが、P504iSには、
人ごとに着信音を変えられる機能はあるんでしょうか?
F504iには↑の機能はあるんでしょうか・・
あと、P504iSを使用している方に質問ですが、操作性は
早いでしょうか?F504iを使用している方にも同じく質問です・・
お手数ですが、答えてくださると非常に嬉しいです!宜しくお願い致します!!!
0点


2003/03/26 12:44(1年以上前)
無理。
書込番号:1430131
0点

あちこちで質問しているようですが、デモ機が置いてあるドコモショップなどで直接操作してみた方が確実ですよ。
カタログや他人の意見が良くても、手にした瞬間「自分には合わない」とか思うことってありますから・・・。
最終的な判断は自分で決めましょうね。
書込番号:1432357
0点


2003/04/02 01:54(1年以上前)
P504is操作性よいと思いますよ。Fは知りませんが。
グループごとになら着信音変えられるので、特定な人1人だけのグループにしておけばすぐわかるんじゃないですか?
書込番号:1450646
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P504iS


今回初めてDoCoMoを買ってP504isを使用しているんですが、わからないことばかりで説明書を読んでもさっぱりわからないので教えてもらいたいのですが、Iモードからダウンロードした画像をサブディスプレイに設定する方法がわからないので教えてもらいたいです。よろしくお願いします。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P504iS


こんにちは、はじめまして。いままでNシリーズを使用していましたが最近N事件があってからは、機種変のタイミングも悪くPシリ−ズになってしまいました。電話がかかって来た人によっての着メロ設定はでき無いのでしょうか?質問くだらなくてすいません・・・
0点


2003/03/24 15:10(1年以上前)
Pの掲示板の検索で 着信音 で調べたら?
書込番号:1424113
0点


2003/03/24 15:24(1年以上前)
無理だそうだ。
グループ指定だそうだ。
過去ログにも出てるはず。この問題は結構出ていたから。
書込番号:1424147
0点


2003/03/24 17:00(1年以上前)
これからのP端末には期待出来ると思います。
私が使ってるP251iSはグループ着信になりますが、
P2102Vは個別着信対応になっていますから。。
開発時期はあまり変わらないのに不思議です。。
書込番号:1424344
0点



2003/03/24 17:55(1年以上前)
わかりました。ご丁寧に有難う御座いました。
書込番号:1424459
0点


2003/03/27 08:48(1年以上前)
実は2102VはNECとの共同開発です
というか。FOMA(G3)はほとんど共同開発商品です
そんなわけで、ハード関連は松下中心・ソフト関連はNEC中心
という作り方をされているので、メニューもNECと同じ表示です
書込番号:1432724
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P504iS


504isシリーズにしようと考えています。
今使っている D503i からは格段に進歩しているかと思いますが
いくつか気になる点がありまして、ご存知でしたら先輩方アドバイス
お願いしますm(_ _)m
使用用途は、
@メール Aカメラ(鏡として主に自分撮り) B着信などの設定変更・アプリ です。
・ P の撮影対象メインディスプレイ表示は自分撮りとしていかがなものでしょう?
( F は表示が小さいですし、 N は P よりキレイでもメインディスプレイ表示不可ですし)
・ N は単語登録絵文字NGらしいのですが、 P にはありますか?
・ メール作成に適しているのは、P と N どちらでしょう?
( N のT9はHPのデモ機で使用したのですが、高速で打つ人にはどうなのかなって。
上下左右中心決定のボタンの配置についても、主観的なご意見聞かせてください。)
よろしくお願いします。
0点


2003/03/23 12:29(1年以上前)
今Dシリーズ使ってるならD505iを待ってみたらどうですか?
書込番号:1420309
0点



2003/03/23 13:06(1年以上前)
>RZさん
レスありがとうございます。
505シリーズにするなら、それぞれの性能に結構差が出てきたように感じますし、ほぼすべてのメーカーのものを知ってから選ぼうかなって考えてまして。
Dについては私だけかもしれないんですが、過去に不具合がけっこうありまして。現在すでに半分おかしい状態で、4年以上 D を使っているので D 以外の機種に変えたっていうのが今一番大きな気持ちです。
そして候補が F・P・N となったわけであります。
書込番号:1420438
0点

超高速連打メールに快感がある人にはP
静かにまったりとT9をつかってせかせか周りにきづかれないでメールするならN
カメラに関してはPの方がいいでしょう.N504iSつかってるがFOMAでしかとっていないです。まぁ、それ以上にN504iSのメニューになれてしまって他の面で活躍しています。
別に悪くはないですよ
書込番号:1421217
0点


2003/03/24 06:57(1年以上前)
みんなPかNで考えてるけどFもかなりいいですよ。4年間使い続けてるけど特に503の時はおそらくはや打ちではトップだったんじゃないかな。今は251使ってるけどカメラは11万画素なのにとても綺麗ですよ。ボタンは251はNみたいで使えないけど504はかなり押しやすい!
書込番号:1423301
0点



2003/03/24 10:30(1年以上前)
>NなAおOさん
アドバイスありがとうございます!
メールはどちらかというと高速のが多いかも・・。頭で書く内容決めて、あとはひたすら打つ!って感じなもので(笑)
デモ機でまじまじと比較して見たことはないので分からなかったんですが、カメラは N<P なんですね。
えっと、N504iS のメニューに・・っていうのは、P が基本を押さえた感じのに対して N はそれ以外に応用がきくような感じってことですか?
>Fマニアさん
F も動画撮影やプライバシー機能と使いたい機能満載なんですけど、ちらっと F は初心者には使いにくいって話を耳にしまして。私自身ずっと D を使い続けているため、他機種を知らないという点では初心者に近いかもってイメージがありまして F は一歩後退してしまったんです。でも、Fマニアさんの言われることを聞いてたらけっこうFも使いたくなってきました(笑)。ここで聞けた皆さんのお話とデモ機の感触で決めたいと思います!どうもアドバイスありがとうございます!
書込番号:1423560
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P504iS


P504iSを使っていますがJ-phoneから写メールを受信してファイルを開くと写真が小指の爪くらいになってしまいます。 docomoからだと画面一杯に開くのですが、設定がおかしいのでしょうか。 それともそんなものなんでしょうか。 どなたか教えて下さい。 お願いします。
0点


2003/03/23 10:34(1年以上前)
ナナメール、写メ蔵、ドコアル、@sha-mail全て同じ症状ですか?
書込番号:1419933
0点

ファイルは開けないでしょう?各ページによって多少大きさが違うと思いますよ。
書込番号:1420349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
