
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2002年
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年10月13日 16:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月13日 16:45 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月12日 14:18 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月11日 10:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月10日 13:14 |
![]() |
0 | 12 | 2002年10月9日 16:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D251i


先日、某大手ディスカウント店に行ったら、
いつも高値なのに、251シリーズは新規のみ5000~6000くらいでした。
これは、212シリーズ等の発売を控えての値崩れなのでしょうか?
それとも、(新規即解約の人が増えすぎて、)Dショップでの新規即解約が出来なくなったからでしょうか?
それとも、ただ単に、業界全体で新規加入者が頭打ちになったからでしょうか?
最後に、一つ気になるのですが、今回のD251の電波状況はどうなのでしょうか? 売れているってことは、改善されたのでしょうか?
・・・というのも、Dは毎度ながら、電波が弱いという話をよく聞きます。
実際、私も503を使ってますが、やはり、そんな気がします。
ショップ側のコメントでは、「住んでいる地区が電波が不安定だから」
とのことですが・・・ どなたか、ご存知の方、教えて下さい。
ヨロシクどうぞ。
0点

ドコモの予想に反して売り上げ不調+他のキャリアの相場価格と競争できるよう価格を下げているもよう。
もうすぐ、504iSというカメラ付の販売もあるから、機能面で劣る251iは価格勝負になってしまうでしょう?
アンテナレスでも普通の機種と変わらないですぅ。でも、厚さが気になります…。
書込番号:976149
0点


2002/10/01 17:50(1年以上前)
安くなったのはわかりませんが、電波が悪いです。
(あくまで家だけかもしれないけど)
以前N503isだったんですが、変えてから、ブチ×2切れます。
30分に5回ぐらい。かなり泣きそうです。
書込番号:976535
0点



2002/10/01 23:42(1年以上前)
>シンシアさん
レスありがとうございます。
504isの発売が控えているのも知ってましたが、まだ確定してない上に、
212の発売が間にあるので、今までのカンジからすると、値下げが早いかな〜と思ったんですけど、やはり競争ということで、値下げのタイミングを早めたんですかね?(^^;
>みゆ×2さん
レスありがとうございます。
やはり、電波悪いみたいですね〜〜(^^;
251の中でも、Dが良いかな〜と思ったんですけど、
電波が改善されていないなら、変更する意味ないかな〜。
Nの登場を待つしかないですかね(^^;
書込番号:977105
0点


2002/10/03 19:58(1年以上前)
N、出ますかね?形かっこよさそうですね。
書込番号:980136
0点


2002/10/05 16:47(1年以上前)
Nの画素数はFと同じ11万画素だとの情報がありました。
写真はあまり期待できないでしょう。
書込番号:983664
0点


2002/10/07 01:16(1年以上前)
私も電波悪いです。
通話も良くはないんですが、
メールが届かないことが多いです(←受信のことね)。
今日なんてセンター問い合わせしたら4通も来てた。
機能とかは不満はないんですけど、一番大事な電波がこれじゃあ…。
書込番号:986713
0点


2002/10/13 16:52(1年以上前)
504is、二月だといくらぐらいですかね???
書込番号:998656
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D251i




2002/10/13 16:45(1年以上前)
えぇ〜と。。。
ポケメロJOYがいいですね。
曲は
CAN YOU KEEP A SECRET?
や
DISTANCE
などはどうでしょう???
書込番号:998650
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D251i


D251について教えてください。
1.電源を入れたら自動的にオートロックに入る方法
2.着信、メールが届いていた場合にピカピカっと光って知らせてくれる
ことは出来ないのでしょうか?
よろしくです。
0点


2002/10/10 20:05(1年以上前)
一応出来ますとゆうか?ロックに関しては、元々の設定でプライバシー→禁止動作を自分で設定とゆう形。 着信はコンパクトライトの所がメール・音声・iモード中とかに光るし、色もそれなりに設定出来ます。
書込番号:993484
0点



2002/10/11 12:09(1年以上前)
みらいぶーさん
どうもありがとうございます。
ですが、説明不足かちょっと違ってたので再度お願いします。
電源を入れたら自動的にオートロックは出来ないようですね。
落としたときに時間で電源が切れれば、まだ安心だと思ったので。
着信、メールと言うのは、かかってきたときには電話に出れず履歴が残っていると、ピカピカ教えてくれる機能のことです。
こちらもなさそうですね。
書込番号:994414
0点


2002/10/11 18:35(1年以上前)
ロックに関しては、ルノさんの言われる形は無理です。不安なら、メールセキュリテイーにとりあえずする。(いちいち暗証番号を入れるけど) 着信に関しては、他の機種でも着信して光っぱなしとゆうのは、電池の持ちが悪くなるし、あまり聞いた事ないです。 251は出来ません。 着信があったら、外側のインスピレーションウインドウがメールと着信のマークでそれぞれ表示するので、それを面倒でも確認する事になります。 もし、光っぱなしですぐに気が付かないままなら、1日電池持たないと思うけど?どうかな?
書込番号:994883
0点



2002/10/12 01:58(1年以上前)
やはり出来ないみたいですね。
光で知らせてくれるのは、けっこう重宝すると思ったのですが
確かにバッテリーを食うと言う意味では
今は無くなってきているのでしょうか。
さらにもう一点質問があります。
何度も申し訳ありません。
カメラで撮影した画像を壁紙にしたいとき、
壁紙サイズで撮影しても左右が切れてしまいます。
これをフルに表示させるにはどのような手段があるのでしょうか?
全画面表示ではないです。
ダウンロードした壁紙は対応されているのでもしかしたら
出来るのではと思ったのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:995707
0点


2002/10/12 14:18(1年以上前)
なんだもう251持っているんですね。 説明書は見てないのかな?
聞く前に一応見るのは、普通だよ。 カメラ撮って待受に壁紙設定なんて、そんなのあった?私のが見てないかも? 私は、iシヨットS
で普通に撮って、待受けもメール送信もしてます。 画面が切れるとか、不都合はないし、パソコンに取り込みするとかあれば、そうゆう設定すると思ったけど? 自分でパソコンに取り込みしてないから。役にたたないね。
書込番号:996582
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D251i




2002/10/02 15:26(1年以上前)
逆に、パソコンから保存した画像とかも見れないですよね。
書込番号:978119
0点



2002/10/03 19:38(1年以上前)
それはみれますよぉ^^
書込番号:980096
0点


2002/10/05 08:45(1年以上前)
マジですか?
私も家にメモリスティックリーダーがあるのでDにしようかと思っているのですが。。。
ホームページでは
有効画素数17万画素のCCDカメラ搭載で、いつでもどこでも撮影が楽しめます。大きな「VGAサイズ(480×640ドット)」での撮影もできるので、パソコンのモニターで画像を楽しむことも可能です。
と、表示されているのですが、嘘ですか?
書込番号:982927
0点



2002/10/06 22:14(1年以上前)
うそじゃないよん^^
パソコンで保存した画像は。サイズと大きさをあわせてメモリースティックにうつせば読み取ってくれますよぉ
書込番号:986409
0点


2002/10/09 22:02(1年以上前)
「いなこ先生教えて!」
メモリースティックDuoが付いていると言う事で、特別なソフトを
購入しなくても直接パソコンでデーターを加工したり、デジカメで撮影
した画像を利用できると思いビョンと飛びつきました。
し・か・し・・・
最初にトライしたデジカメで撮影してパソコンにある写真をD251iの電話
帳に貼り付けようとi_vewでサイズや大きさを調整しましたが・・・
できません。
本来の写真との違いを見るとExifのタグが消えています。
これが原因でしょうか?
そのようなソフトでリサイズされていますか?
書込番号:991849
0点



2002/10/10 00:42(1年以上前)
なかないで〜
画像のサイズはちゃんと120×120かしら?
わたしのパソコンXPだからなんかMicrosoft Photo Editorとかいうのがついててね。それで120×120に切り取って使ってるよぉ。デジカメで取った写真の方がやっぱり綺麗にうつる〜!
リサイズしたりもするけどそれはデジカメについてるソフトでやってるよ。MGI Photo Suit 8.1Jとかいうの。ていってもわかんないよね^^;
どんなソフトでも出来ると思うんだけどなぁ、どうしちゃったんだろ。
サイズのような気がするんだけどぉ。
わたしパソコン強くないからExifとかわかんなーい、ゴメンね。
でもね。bmpからjpgに変換した写真は携帯じゃ見れなかったよ。←関係ないか^^;
なんだか状況がわからないからできなかったら詳しく教えてね。
わたしはまだメールの管理をパソコンでどうやればいいのかわからず悪戦苦闘してますTT
拡張しがvmgで携快電話(←これももともとパソコンに入ってたょ)でインポートしようと思ったんだけどなんだかハードディスク上からのインポートの仕方がわからんちゃ(涙
ザルつさんはメールは管理してないの?
書込番号:992167
0点


2002/10/11 10:54(1年以上前)
アドバイス有難うございました。
初心に帰り再度120×120のサイズでトライしたところできました。
バンザ〜イ。
今となれば何故できなかったのかが解りません。
メールの管理などは私もまだやった事がありませんので
これからトライしたいと思います。
書込番号:994332
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D251i

2002/10/07 08:50(1年以上前)
河原町 日本テレホンとかは?
書込番号:987102
0点



2002/10/07 10:52(1年以上前)
日本テレホンですか??
だいたいおいくらぐらいなんでしょうか??
気になります…
書込番号:987265
0点


2002/10/10 13:14(1年以上前)
交渉して見ればよいと思います。
書込番号:992927
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D251i




2002/08/05 23:32(1年以上前)
N503isではなく私は以前N503iを使用していたので少し違うかもしれませんが、NとDは操作方法が違います。(あたりまえですが)
でもD251iも慣れてしまえば使いやすいですよ。
不満点では
1)Nでは個人別に着メロを変更できたのに(isではグループもですよね)D251iではグループのみです。しかも9件しかない・・・
2)あまり使用しないかもしれませんがボイスサーチがNでは自分自身の声を登録しなくてもよかったのにまず登録しないといけなく、しかも自動発信してくれない。
3)個人的に電話帳の操作がNより使いづらく感じます。
4)設定の変更等をすると最後にハイと押さないといけなくめんどくさく感じます。
5)操作ボタンのみの照明を消す事が出来ない。
よい所では
1)絵文字専用のキーがある。
2)アラームが曜日別に設定できる。
3)着信履歴やリダイヤルから選んだ人でメールボタンを押せばメール作成画面になる。
4)着信音量とアラーム音量が別々に設定できる。
5)アンテナの出し入れがいらず、楽です。(個人的に通話時ごとに出し入れしていたので)
でもやっぱりカメラやメモリースティックがついてる事が、多少使いづらい面があったとしても、我慢できると思います。
私の意見ですので、もっといい所も、悪い所も、みなさんあると思います。
基本的に大満足の携帯です!
書込番号:873940
0点


2002/08/06 09:52(1年以上前)
D-51さんへ
ご親切、有り難う御座いました。ご参考させて頂きます。
書込番号:874585
0点

個人的な好き嫌いを抜いて語ると、N503isはドコモの最高傑作機で未だその魅力は衰えず、です。ハッキリ言って携帯電話としてのクォリティが違います。使い勝手が悪いとは言えカメラが付いていると言う点で、他の全てに目をつぶれる価値観の持ち主にしかオススメ出来ません。
書込番号:874899
0点


2002/08/07 09:45(1年以上前)
思いっきり「個人的な好き嫌い」が入っていると思うが?
D-51さんのように具体的な事実を言ってくれれば説得力もあるが。
「携帯電話としてのクォリティ」の定義は?クォリティとして比較した場合、Dがそれほど劣っているとは思えん。それにD-51さんが「基本的に大満足」と言っているのに「...価値観の持ち主」などと人を馬鹿にした言い回しするなんて...最低だな。読んだあと思いっきり不快だ。
書込番号:876382
0点

最も低いと書いて「最低」。そこまで言い切るには余程の理由があると思いきや、「ボクちゃんが不快に感じたから、ボクちゃんの気に食わない言い回しがあったから」じゃあねぇ・・。
まぁそれぞれの特性を考えれば解ると思ってあえて書かなかったから「具体的な事実」とやらが云々って話になるんだろう。「クォリティの定義は?」と訊く割には(そんなモン普通に、仕立て、質感、操作感ひっくるめてだって解るだろうよ、普通)「クォリティとして比較した場合、Dがそれほど劣っているとは思えん。」なぁんて断言しちゃって。ボクの意図した「クオリティ」の定義と同義なら、なんでわざわざ訊くのか解らんし、自分の中に一般的な定義と異なる比較対照としての「クォリティ」があるなら、まずそれを明示すべきだろうよ。そもそも他人の「クォリティ」なんて表現を借りるんじゃなてくね。
まぁ噛み砕いて説明するなら50*シリーズと2**シリーズじゃアプリ意外にも仕立てが違うってコト(仕立てって解るカナ?要は設計にカネと時間がかかってるってこった)。例えば液晶。そしてメール作成時の見易さ。細かいトコを挙げれば枚挙に暇が無いけれど、グレードの違いの他にも、やはり折りたたみを作らせたらメーカとしの熟成もNECに一日の長がある。(決して好きなメーカじゃないし、個人的には不満もあるけど)
でもまぁ、比較対象の相手が悪いから「劣る」という表現にはなっても、D251のカメラ部以外の機能自体の評価がそう悪いと言ってるワケじゃない。N503isに比べりゃカメラ以外全て劣っても、劣るだけで使用にそう支障は無いと思うし(でも上位機種からの変更じゃカメラ以外には不満持つ人も割といると思いますが)絶対的なカメラの有無って点じゃ現状こっちしか無いワケです。「何が何でもドコモでカメラ」ならシャープ買うよりマシだとは思います。
しかし25*シリーズって、売れてるメーカは反応が鈍いですね。余裕があるから未熟なシステムがユーザーに受け入れられるか見てるのかな?新参メーカと劣勢なメーカが挽回に躍起になって出してる気がします。
書込番号:876552
0点


2002/08/07 13:38(1年以上前)
あのねぇ...国語をも少し勉強した方がいい。「最低」はそこにかかるんじゃなくて、「人を馬鹿にした言い回し」にかかるんだ。これを「余程の理由」に感じないなんて。
「クォリティ」の定義を質問したのは俺がわからないからではない(そこまで馬鹿じゃない)。あんたが理解した上での発言かどうか確認したかった(意味は理解しているようだ)のと、「それは個人的な意見だろ」って言いたかっただけ。
「劣っているとは思えん」は「俺はこう思う」ということであって、「断言」ではない。あんたの「クォリティが違います」のような言い方を「断言」という。
それと、「設計に金と時間がかかってる」というのは、そういうデータを持ってるのか?50*が多機能だからそう思い込んでいるんじゃないのか?基本的にメーカーは基本技術は継承していくもので、251だって1から作ったわけではないはず。液晶だって「材料費」をかければいいだけで、機能も売り値との兼ね合いで削られているだけだと思うが。へたすりゃ設計費はこっちの方がかかってるかもしれん。
ま、何にしてもあんた少し改めた方がいいと思う。これまでも何回も他の人から言われてるようだし。自分が非難されたという事実に腹を立てるのではなく、何で言われてしまうのか良く考えて。
書込番号:876680
0点

語るに落ちたというか、所詮その程度だったのかというか。「人を馬鹿にした言い回し」なんてそれこそ読んだ奴の主観。そこまで面倒見れないし(被害妄想)、国語力以前の問題。大体「ボクちゃんの気に食わない言い回しがあったから」「最低」なんでしょ?ボクの認識間違ってないじゃない。『「最低」はそこにかかるんじゃなくて、「人を馬鹿にした言い回し」にかかるんだ。』ってこのコトでしょうに。ちなみに「余程の理由」ってのには、通常個人の主観や捉え方は含まれないんですよ?
他人の表現を借りて、自分の定義の無いクオリティを論じ、突っ込まれると「解ってる様だ。オレもその意味で言った」で逃げる。「そういうデータを持ってるのか?」と言うなら「へたすりゃ設計費はこっちの方がかかってるかもしれん。」のデータとやらを挙げて欲しいモンだ。まさかデータを挙げずに発言するコトに批判的な人が、自らデータを持たんコトは言うわけないですよね?
液晶然り。「材料費」をかければいいだけで、機能も売り値との兼ね合いで削られている。→その通り。材料費がかかってるのを、普通はカネかかってるというんだし、削られてりゃ仕立てが悪いってこった。自分で言ってるコトも理解出来ない様じゃ物事を論ずる資格は無いってことよ?まさかカメラ機能まで入れて考えてる程オツムが弱くはないですよね?「カメラ以外の」性能を論じているのだから。
メール機能にしても、説明を割愛した他の機能にしても、そこまで言うのなら「データ」とやらを基に意見を述べて欲しかったけど、恐らく知識を持ち合わせないだろうから敢えてそこまでは突っ込まない。結局は「言いまわし」が気に喰わなくて噛み付いてきた、と。それならそれで素直にそぉ言えばいいのに。そんなの「大きなお世話」で片付くハナシなんだから。または「アンタの知ったこっちゃ無いよ」とか。
とは言え説明不足は認識してたから、50*シリーズの仕上がりのよさみたいなコトを論じちゃったケド「2**シリーズと50*シリーズが同等」と主張するより、気に喰わない表現にイチャモンをつけるのが主目的だったなら徒労でしたわ。
結局、「どうしてもカメラが欲しくて、他の基本的機能は余程じゃなきゃいい」人にはオススメなんです。2**シリーズとか、502あたりからなら「いいんじゃない?」ですけど、スレ主サンのN503isからの変更は「どうかなぁ」です。「カメラ機能の以外にどちらが使えやすいのでしょうか」と訊いてますし。カメラが欲しくて503系からの機種変を考えてる人たちには「504isまで待てんかい?」ってコト。
」
書込番号:876751
0点

そうそう、意見なんてほとんどが個人的なモノだケド、製品や公的なモノに対して発せられる意見や批評と、特定個人を「最低」呼ばわりするんじゃ全然ハナシが違うのよ?
書込番号:876757
0点


2002/08/07 15:08(1年以上前)
あんた本気でそういう思想なの?
まあ、いいや。
もちろんそんなデータは持っているわけがない。だから「かもしれん」って表現だろ。あんたは根拠のない「断言」をするから反感かう。
「設計費」と「材料費」は違う。理解できてないのはあんたでは?
「言い回しがきにくわなくて噛みついた」。そうです。最初にそう言ったはずだが...
いずれにしても、あんたとは日本語の会話が成り立たんようだ。ばかばかしくなってきた。あとは好きにして。(「逃げた」とか言われちゃうんだろうけど)
書込番号:876786
0点

他人の「個人的意見を」「最低」呼ばわりするのに「個人的意見」を以ってする。論旨でなく表現に噛み付くから当然論理性も伴わない。その愚かさ加減が解ったかい?別にキチンと謝罪出来る程上質な人間とも思ってなかったから、何一つ答えられなくなったのを「あんたとは日本語の会話が成り立たん」と放り出しても何とも思わんが。まぁ今後、他人の論旨でなく人格を攻撃する時は十分気を付けるこった。一応マトモな書き方する分「荒らし」よりはマシだとは思って相手をしたケドね。
1コだけ説明しといてあげる。『「設計費」と「材料費」は違う。』そりゃ違うだろう、何たって言葉が違うもの。でも関係ないモノか?少なくともカネかかってる事実にゃ変わりない。皆まで言わせないでね。ちっとは脳ミソあるんでしょう?苦し紛れに、せめて説明不足の点に突っ込んでカッコ付けたいのかも知れんが恥の上塗りにしかなってない。
ついでに言っておくと、「断言」と捉えるのも受信者の勝手な判断。所詮ほとんどそれぞれ個人の勝手な意見を言ってるだけ。「お前の表現はダメで、オレのはよい」と独りで吼えてても何の意味も無い。価値観、捉え方はそれぞれ違うし、そんなコトいったら「どっちも(NもDも)ほとんど変わらん」もアリなんだし。
で、結局何が言いたかったのかな?「N503isもD251iもほぼ同じ」か?いや、「Dがそれほど劣っているとは思えん」という表現だから、「それほど」でなければ劣ってるとは認識してるワケか。じゃあやっぱり「単なる個人攻撃」のみが目的だったのネ。そりゃご苦労なこった。「...価値観の持ち主」という言い回しを「人を馬鹿にした」と曲解する不思議な感性の持ち主だけあって、詰まらない事するもんだ・・。
書込番号:876831
0点


2002/08/07 21:31(1年以上前)
N503isはドコモの最高傑作機で未だその魅力は衰えずというの話は
いいですが
ギモンヤさんがカメラ付に変えたいようなんですから
DoCoMoでカメラ付ならやはりDでしょ
書込番号:877307
0点

もう少し待ってN504isにすれば迷うこともなく不満も出ずN503isの機能を引き継いで、カメラがつくんでベストでしょう
私も買い換える機種が他に該当しないので後1月半まってます。
まぁ、N504ISが最高傑作機になるかは今だわかりませんがN503isよりは薄いそうです。カメラがついてさほどごついと言うことではないでしょう。
私自身D251iでも満足できませんから。
書込番号:991348
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
